Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。25ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
481.  ベリー・バッド・ウェディング
観る前はてっきり「ベスト・フレンズ・ウェディング」をイメージしていた。タイトルがパクってる感じだし、キャメロン・ディアスだし。しかし何だ!これは!無茶苦茶過激やんか!個人的には意外な期待外れに嬉しい方だったんですが・・・・・
7点(2001-12-19 12:21:25)
482.  最後の猿の惑星
最後までやり遂げたことは評価したい。だって、途中でやめるでしょ、普通は・・・・・
5点(2001-12-19 12:20:16)
483.  フランティック
ハリソン・フォード主演ってことで、かなり期待したんですが・・・フランス風味と言うことでしょうか?ちょっと難しいタッチって言うか、そこがロマン・ポランスキーってことでしょうか?全編フランスロケの雰囲気でフランスが前面に出ていましたね。言葉の通じない国で悪戦苦闘するハリソン。でもこの人ってあまり表情に出ないって言うか、もうちょっと違う面を見せても良いんじゃないかなって言うほど淡々と話が展開して行ったような。ラストの「こんなものの為に」と言う台詞で救われた気がしました。
6点(2001-12-19 12:19:22)
484.  桜の樹の下で
内容は母娘が一人の男をって言うだけの映画。ビデオを借りてみて分かったんですが、これって“成人映画”だった(テープに「ビデオ倫理成人向け」のマークが貼ってる)んですね? その割りにはって感じでしょうか? 作品の印象としては、七瀬なつみちゃんが頑張ってるなってくらいでしょうか?
3点(2001-12-14 12:28:41)
485.  ポストマン(1997)
悪いと言う評判が先行して同情心から観た珍しい作品でした。観終わって良かったシーンは?ん~~~、思い出せない。まずポストマンに戦わしたところから失敗の気が。それと最後は殴り合いですか? 逆にラズベリー賞に選ばれたことでこの作品って箔が出たかもよ・・・・・?
4点(2001-12-14 12:26:01)
486.  カンゾー先生
皆さん(↓)と同じで確かに麻生久美子氏は良いですね。でもこの作品、アップが少ない。折角の麻生久美子が~、その点がマイナスに思えました。それと何よりキノコ雲をああ言う形で表現して良いんかいな? 個人的には引きましたけど・・・
5点(2001-12-14 12:22:49)
487.  素晴らしき哉、人生!(1946)
NHK「アリー・マイ・ラブ」のある台詞を聞いてこの作品を観てみた。ん~なかなか良いではないか!もうすぐクリスマス。一足早いプレゼントをもらった気分だ。ありがとうジョージ・ベイリー!
8点(2001-12-14 12:19:33)
488.  スフィンクス
エジプトものと言うだけで「インディジョーンズ・シリーズ」を期待しちゃいけないってことですな。展開も甘いし、メラニー・グリフィスに魅力を感じなければちょっときつい作品だと思います。
5点(2001-12-12 12:40:51)
489.  ミクロキッズ
簡単に思いつきそうな題材ですが、なかなか巧く出来ています。登場する子供たちも可愛く、結構楽しめました。
8点(2001-12-12 12:40:10)
490.  満月のくちづけ
‘89年ローマ国際ファンタスティック映画祭最優秀主演女優賞を受賞。そりゃ嘘でしょ!勿論、狙いは深津絵里(当時はころころ芸名を変えていた時期で“高原里絵”で出演)な訳ですが、ファンにとっては及第点じゃないでしょうか?アイドルものっぽい作品でホラーな訳ですが、この手の作品群の中では個人的に楽しめた方です。やっぱ可愛い女の子の悲鳴は良いです・・・・・?
8点(2001-12-07 12:39:20)
491.  ラ・ブーム
恋愛の描き方はフランス的かもしれませんが、作りそのものは軽いタッチでGOOD。ソフィー・マルソーの記念すべきデビュー作としても印象に残ります。劇中では13歳の役とか?ってことはモー娘の辻や加護くらいでしょうか?(比較以前か?汗)フランス人って羨ましいです。
8点(2001-12-07 12:35:27)
492.  死と処女(おとめ)
タイトルにある「死と処女」ってシューベルトの楽曲名だったんですね。処女に“おとめ”ってくどくふりがなが付いてるから、どういう意味があるのかと思っていたら、これを観て初めて分かりました。☆で内容ですが、やっぱロマン・ポランスキーですな、って感じで・・・・・
6点(2001-12-07 12:34:21)
493.  グローイング・アップ
当時の青(性)春映画の姉妹作品かと思っていたら、どっこい。確かに冒頭は初体験だ、童貞だって結構うるさいけど、最後まで観てしまうとジーンって来ないこともない。元々この作品、クラスの女の子たちが話題にしていてビデオ借りて観たのを覚えています。彼女たちの話では、この主演の男の子(イフタク・カツール?キムタクではない)が哀愁が漂っていて良いそうな。因みに58年のイスラエルを舞台にしているそうですが、黙ってれば違和感は感じません。ボクもこんな青春時代を送りたかった・・・・・?
9点(2001-12-07 12:32:54)
494.  デルタ・フォース(1985)
チャック・ノリスってとこで作品の内容はヨメてしまいます。でも、個人的には何故か好きな俳優なのです。ハイジャックですか~。この2001年に観ると怖いですなあ。どこかで見たことのある光景ですが、かと言ってリアルではないところがこの作品。個人的にはあまりアラブの人をいじめるなってことと、部下に適確な指示を出さず、個人行動を取りまくるチャック・ノリスを考慮した上で及第点をつけておきました。
6点(2001-12-07 12:30:49)
495.  病院へ行こう
ハチャメチャでそんなバカなって感じの作品ですが、決してくだらない作品ではなかったです。この御時世、現在の医療関係者が見ると目くじらものかもしれませんが、気楽に見る分には良いんじゃないでしょうか? 個人的にはちょっとうっとうしかった大地康夫氏の存在も、最後は巧くまとまっていてGOOD。
7点(2001-12-07 12:30:01)
496.  Wの悲劇
劇中劇と言う演出を巧く捉えている気がします。アイドル薬師丸の脱皮的作品なのでしょう。そう言った意気込みを感じます。ストーリー的にも彼女のそれまでの作品の中では群を抜いて好きですね。だからと言って、誰が観ても面白いと言う訳ではなく、薬師丸ファンが観てこそってところも否めませんので注意。あと別れて終りは良いんですが、薬師丸ひろ子の中途半端な笑顔で終るエンドロールだけはどんなものかと。最後に友達と見合せて吹き出したのを覚えています。
7点(2001-12-07 12:29:13)
497.  リトル・ブッダ
ベルトルッチは好きな監督なんで、勿論本作も楽しんで観たんですが・・・。子供たちが良いです。ブリジット・フォンダも。全体的に申し分ないんですが、作品的には「あなたはチベットの高僧の生まれ変わりです」って言われてあたふたする姿にターゲットを絞っても面白かったと思うのに、若き日のブッダのエピソードを盛り込んだのは、やっぱ西欧人への“ご親切な仏教解説”ってとこでしょうか? またしてもこの監督特有の“長さ”を感じてしまいましたかな。
8点(2001-12-07 12:28:26)
498.  遥かなる大地へ
トム君の夫婦共演作はヒットしないって言うジンクスもあってか、この作品を観るのを敬遠していたんですが、なかなか良い作品じゃないでしょうか? 最後まで観てしまうとありゃりゃ、って感じなんですが、まあ取り敢えずはハリウッドしているし、色々な要素が織り交ぜられていて安心して楽しむことができる作品。やはりロン・ハワードって巧い監督だなって印象が残った。でも、強いて言えば、アイルランドの不幸と言うか小作農の悲劇をそこそこに、新大陸を求めて旅立ってしまうことが単に“逃げる”と解釈してしまうと、そこに社会性が感じられずマイナスに思えるところも。とにかく難しく考えず、気楽に楽しむ分には申し分無いかな。
8点(2001-12-06 12:44:18)
499.  ビッグ
子供が大人になったら・・・って映画。子供の発想で大人をきりきり舞いさせるのは良いんだけど、その分、大人の世界の厳しさなんかがそれほど描かれていないところが不満。それと彼女との関係はあれで終りなんかなぁ?
8点(2001-12-06 12:43:28)
500.  オースティン・パワーズ:デラックス
意外でしたね。よほど面白くない作品だと予想していたのですが、案外それほどでも。1作目がかなり引いていた自分にとって、この2作目はそこそこ良いんではないでしょうか?☆まず一人ボケ気味だったマイク・マイヤーズも、今回はヘザー・グラハムとミニミニと言うつっこみ役を得て、少し磨きが掛かったような。話の展開も前作よりテンポが良いような。どれも及第点を越えている気がします。息子との絡みも最高。かなり期待せずに観た所為でしょうか?しかし最後の方は支離滅裂ですね。やってる本人たちも理解して演技しているんでしょうか?「スターウォーズ・帝国の逆襲」をモジってますが、公開が重なった「エピソード1」を意識してのことでしょうか?巧いと言うかくだらないと言うかなんと表現して良いか分かりませんが、とにかく巧くも面白くもありませんが愉快なんでヨシとしました。
8点(2001-12-06 12:42:42)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS