Menu
 > レビュワー
 > ぷりんぐるしゅ さんの口コミ一覧。25ページ目
ぷりんぐるしゅさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 746
性別
自己紹介 夢のある映画が好きだけど、絶望のどん底みたいな映画も好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
>> カレンダー表示
>> 通常表示
481.  バンディッツ(1997)
選曲が良過ぎ。これは本当に本人達の演奏なのかな。だとしたらすごい。ルナの声はさりげないけど、天性のものを感じる。かっこよかった。話はちょっと無茶な部分も多いが、このノリならこれくらいのほうがいい。この映画は細かいことは重要じゃない。ノリノリで生きていくべし。溢れ出る女性のパワーにすっかり圧倒された。
6点(2004-03-28 19:20:07)
482.  バンディッツ(2001)
ツボにきた。脚本が良い。主役の3人だけに限らず、登場人物は皆それぞれにクセがあって、それぞれがとても魅力的。ギャグのセンスも自分の感性とぴったり合った。ケイトブランジェットがまた美人なんだな。カツラをかぶって次々変装していくけど、どれもこれもかわいい。惚れそう。BGMもこだわってるね。
9点(2004-03-28 19:13:44)
483.  晩秋(1989)
この息子の優しさが胸を打つ。人生の終わりを描いた話なので重いことは重い、焦点はそこじゃなくて、親子のきずなにあるのでさらっとしている。まぁこんなに優しい息子や孫を現実では観たこと無いが…。
5点(2004-03-28 19:06:32)
484.  ハロウィン(1978)
音楽があまりにも単調なので笑ってしまった。カーペンターはそれが良いと思ってるんだろうけど、ワンパターンで可笑しくなる。そしてブギーマンの行動パターンもワンパターン。しかし、これはこれでいいのかも。全く喜怒哀楽を表に出さない冷酷な無差別殺人犯、ブギーマンというキャラクターが色々知恵を絞るのも変やし。まぁ楽しそうに映画を作ってるのが伝わってきた。
5点(2004-03-28 15:07:02)
485.  パルプ・フィクション
下品で、残酷で、最低な映画でありながら最高の映画。小ネタを適当にばらまくような、ちょっと変な構成だけど、その小ネタ同士が絡んでるので飽きないし、謎を解くような、というか、答えを教えてくれるような、ある意味非常に親切な、ある意味バカに気を使ったような手の行き届いた、よく作り込まれたエンターテイメント。すなわち、この映画を観るのに能動的な姿勢は全く必要無くて、だた観ていればいいだけ。トラボルタとユマサーマンのツイストだけで10点。
10点(2004-03-28 15:02:38)
486.  バルカン超特急(1938)
よく出来ている。次に何が起こるのか気になって気になってずっと夢中で観てしまった。巧いなぁ。たくさん出てくる登場人物もそれぞれが面白い。なかでもイギリス人の男二人連れの深刻な顔したほうの人がすごく好き。笑える。しかし、逆に結構怖いシーンもある。ぞくっとするような怖さ。テンポもいいし、ハラハラしっぱなしの98分。
8点(2004-03-28 15:00:29)
487.  ハリーの災難
突っ込みどころ満載で楽しめた。ナイスな題名だと思う。●ハリーさんも大変だけど、生きてる人も大変だね。特に船長さん、お疲れ様。全て杞憂だったけど。まったくもってハリーの災難ですな。ほのぼのしているなかでも、ハラハラさせてくれる演出はさすが。まったく馬鹿馬鹿しくて可笑しくてちょっと怖くて楽しい映画。
6点(2004-03-28 14:55:34)
488.  風の谷のナウシカ
動きが凄い。公開当時、一瞬にして完全にこの世界に惹き込まれたのを覚えている。この映画から受けた衝撃は計り知れない。喜び、悲しみ、そして怒り。こんなに複雑に感情がたくさん詰まったアニメは他に知らない。
9点(2004-03-28 14:51:15)
489.  パリ、テキサス
砂漠と都会という二つの対称的な映像が美しい。しかし、BGMが耳障りで辛かった。気だるい。最初は、ルイージが毒キノコを食べたのかと思った。それにしてもこのルイージは自己中過ぎる。弟夫婦がかわいそう。子供もかわいそう。奥さんは、あんまりかわいそうじゃないけど。いまいち好きになれないストーリーだ。
5点(2004-03-28 14:42:17)(笑:1票)
490.  バニラ・スカイ
キャメロンディアスってめっちゃ色気あるけど、やはり顔立ちだけで比べるならペネロペのほうが圧倒的に上じゃないかな。ちょっと痩せ過ぎで気持ち悪いけど…。しかし、トムクルーズって実生活もこのままなんじゃないかと思えてしまう。実生活ではキッドマン捨ててペネロペでしょう。うらやましいというか、すごい。まぁ、オリジナルよりこっちのほうが楽しい。
6点(2004-03-28 14:38:00)
491.  パニッシュメント(1998)
なんていうか、「おれの作品を観てくれ」みたいな自己顕示欲に満ち溢れている。こういうはっきりした態度を見せられると、微笑ましくなり、ついついのせられてしまった。こんなありきたりな素材で最後まで飽きさせないのはすごい。なかなかスポットライトを浴びないようなところにこういう佳作があると評論家は何をしてるんだと言いたくなる。
7点(2004-03-28 14:33:15)
492.  バトル・ロワイアル
自分がこんな状況になったら最初に殺されそう。まぁしかし、皮肉にも楽しめるのは中学生までだろう。
2点(2004-03-28 14:28:18)
493.  バッファロー'66
かったるいけど、つまらない映画じゃない。ラストはなかなか考えさせられるオチだし、なによりBGMのセンスがかっこいい。万人に受け入れられるとは思えないけど私的にツボだった。リッチの踊りが可愛すぎる。
6点(2004-03-28 14:25:35)
494.  初恋のきた道
綺麗な、綺麗な物語り。ここまで綺麗なのを見たのは初めて。音楽も綺麗だし、女の子も綺麗だし、風景も綺麗だし、そして初恋も綺麗だ。ただ、相手役の男性があまり綺麗じゃない。ここまで一途な愛が現実としてあるのかどうかなんて考えるのは野暮。
5点(2004-03-28 14:22:38)
495.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
とやかくいうことはない。これだけ多くの人に受け入れられているという事実がすべてを物語っているから。でも実はそんなに好きじゃない。
6点(2004-03-28 14:20:56)(笑:1票)
496.  発狂する唇
炸裂したキャラクターに破綻したストーリー。B級魂を揺さぶる迷作。面白いと思える人は映画に慣れていると思う。結構好きだけど高い点数はつけられまへん。
5点(2004-03-28 14:18:19)
497.  ハチ公物語(1987)
これはせこい。犬好きなら誰でも泣くわい。
6点(2004-03-28 14:15:04)
498.  バタアシ金魚 《ネタバレ》 
セリフのわざとらしさが面白い。筒井道隆が好演してる。鬱陶しいけど、憎めないアホな男子キャラ。それに対して高岡早紀のキャラは憎たらしいこと限りない。だから最後に筒井道隆が高岡早紀をどつきまくるシーンが快感。他の登場人物も皆個性があってよい。この浅野忠信は必見です。
7点(2004-03-28 14:13:11)
499.  ハスラー2
トム・クルーズのマナーの悪さが気に食わん。実際にあんなやつがいたら即刻退場っす。ハスラーの続編として見るとちょっと格が落ちすぎていて悲しくなった。
3点(2004-03-28 14:08:36)
500.  ハスラー
ポール・ニューマンのかっこよさがドカーンと爆発。オープニングから息をつくまもなくいつの間にやらエンディングへ。まさに芸術的ブレイクランアウト。というほどでもないが、ポール・ニューマンはマジでかっこいい。変に大げさな演出をしてないし、自分の腕のみを武器に戦いつづける孤独なハスラーの世界をていねいに描いている。ビリヤードファンにとってはマイク・シーゲルの華麗なテクニックを堪能できるという意味でもかなりお得。これぞ名作クラシック。
8点(2004-03-28 14:06:20)
000.00%
100.00%
2131.74%
3405.36%
410213.67%
520527.48%
620427.35%
79913.27%
8476.30%
9233.08%
10131.74%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS