Menu
 > レビュワー
 > ピルグリム さんの口コミ一覧。26ページ目
ピルグリムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
>> カレンダー表示
>> 通常表示
501.  ブロードキャスト・ニュース 《ネタバレ》 
平均点は少し高いと思うが、なかなか面白かったと思う。それにウイリアム・ハートとホリー・ハンターが本当に若い!特にホリー・ハンターは今もそうだけど目が大きくて綺麗だった(ウイリアム・ハートはあんましカッコイイとは思わないけど・・・)。だけど、期待していたジャック・ニコルソンがわずか数分しか出てないのが残念でした。またストーリーも良くて、普通だとウイリアムとホリーが結婚するかと思ったけど結局しなかったし、レイプ事件でのウイリアムのウソ泣きには驚きました。まあ総合的に、この映画で普段は知ることの出来ないニュース番組の大変さを知れてよかったです。
6点(2003-07-19 16:32:48)
502.  ホット・ショット2
1より2の方が面白いという映画は少ないですが、このシリーズは1より2の方がおもしろい。とにかく笑えるチャーリー・シーンの演技などネタバレが怖いんで書きませんが見所が満載(←いいすぎかな?)の映画です。
6点(2003-07-18 21:45:41)
503.  ユー・ガット・メール
多くの方が書かれているようにメグ・ライアンがかわいいし、大好きです(この方は本当に年を取らない・・・すごい!)。それにトム・ハンクスが加わるんだから・・・文句なしです。でも、やはりパソコンのメールをテーマにした映画(森田芳光監督の『ハル』等)は今ではそんなに珍しくないからそこが少しマイナスかな。
6点(2003-07-17 18:04:12)
504.  月曜日のユカ
【バカ王子】さんがいうように加賀まりこがかわいいし、それに中尾彬もすごく若くてビックリ(’64年だし、当たり前だが・・・)です。ストーリーもモダンな感じがあっておもしろかった。ただ一番痛いのが僕にとっての今の加賀まりこのイメージ。この映画とは比べちゃいけないんだけど比べてしまう・・・ですよね(涙)。
5点(2003-07-17 07:39:32)
505.  ホット・ショット
けっこう笑いました。だからホットショットは好きです!それにこれ以外でも私はこういうお馬鹿映画大好きですよ。ただ5点以上は他の名画に失礼なんで辞めときます(笑)。改めてチャーリー・シーンは80年代は輝いてたなあと思います(99年のマルコビッチの穴の彼なんて・・・)。
5点(2003-07-16 22:52:53)
506.  世にも奇妙な物語 映画の特別編 《ネタバレ》 
これは、はっきり行って劇場で見るものではないと思う。『雪山』以外、お金を払ってみる価値などほとんどないであろう。4作を私なりの感想で書くなら・・・【雪山】死んじゃったあの女の人と雰囲気が結構怖かった。鈴木一真がかっこよかったけど、大杉連があんまし好きになれなかった。(ネタバレ)結局生き残るのは矢田亜希子だけなのは最初から予想できた。この映画で唯一”ホラー”だった。この話は7点あげれる。【携帯忠臣蔵】中井貴一の「もすもす」が笑えた。ただラストが気に食わない!【CHESS】怖い話かと思ったらラストはハッピーエンドでよかった。だけど怖い話だったらもっと良かったのに・・・【結婚シュミレーター】少女漫画チックで笑えた。柏原崇がおもしろかった。この話は映画化するなんて100%意味ないだろう、きっと・・・総合的にこれはTVドラマとして放送すれば高評価できたと思う。それにタモリがもう少し活躍してほしかったんで残念です!だから6点。
6点(2003-07-14 22:25:07)
507.  タンポポ
この映画は「うわー、ラーメン食いたい!。」と思わせるには素晴らしいと映画だと認めるが、大事な映画の中身は凄くつまらない。宮本信子とか山崎努は好きなんだけどね・・・。
4点(2003-07-13 22:22:48)
508.  シャイニング(1980)
正直なんともいえない映画です。まずキングの原作は読んでないし、あんましキューブリック映画を見ない私としては意味がよく分からなかった(キング本人だって、キューブリックのこの映画嫌いみたいだし・・・)。だけど演技派のジャック・ニコルソンの狂気の演技がすごい!ホテルで暴れまくるニコルソンはマジで怖い。個人的に何か賞を授与したいくらいスゴイです(ただニコルソンってイカレた感じの役が多くて好きじゃない)。やはり私的には怖さが半減しているけど『シャイニング(’97)』の方が分かりやすくて好きです。
5点(2003-07-13 22:07:27)
509.  エレファント・マン
平均点が高くて、気になるデビッド・リンチ監督なので見ました。見てる最初は映像が白黒だったため、「これは・・・ホラーか?」と思いましたが全然違うということに気がついた。感想はアンソニーホプキンスが若かったし、顔が醜悪なだけでエレファントマンと呼ばれて見世物にされ差別されていたジョン・メリックがとてもかわいそうだなあと思いました(それも実話だと聞いたときは言葉を失いました。なんて酷い社会なんだろう!)。ジョンがマスクみたいなのを脱いだ時の顔の方は確かに気持ち悪いかもしれませんがジョンは人間に変わりない!そう私は感じました。だから「僕は人間だ」という有名なシーンは本当に素晴らしいです。・・・しかし私はこの映画で泣く事はできなかった。そこだけが残念です!
7点(2003-07-13 17:28:43)
510.  マキシマム・リスク
主役のジャン・クロード・ヴァンダム目当てでなく、ナターシャ・ヘンストリッジが出てたので見ました。確かにラヴシーンはありましたが『スピーシーズ』(←映画自体は嫌い!)の方がやばかったと思う。それにヴァンダムのアクションが中途半端なので途中で見るのをやめようかとさえ思った。だから綺麗なヘンストリッジに5点です。
5点(2003-07-12 18:53:51)
511.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
これは本当におもしろいA級映画であるといえる。監督のスピルバーグが一番光ってた時期だし、主演のハリソン・フォードは車に必死にしがみつくシーンとかが、かなりカッコ良かったと思う(ただ剣の相手に銃攻撃は反則ですよ)。ラストシーンも良くて、映画で飽きるシーンが全くない。とにかくすごい!・・・聞いた話によると今度、続編がでるらしい。一つだけいえることは『ハリソン・フォードはこのときほどいい動きは出来ないだろう』ということ。
8点(2003-07-12 18:31:38)
512.  ディープ・ブルー(1999) 《ネタバレ》 
映像はCG丸出しのサメで(・・・とはいえ迫力あるね。)『ジョーズ』ほどではなかったが面白かったと思う。ラストにヒロインとサミュエル・L・ジャクソンが食われたのには驚いた(普通の映画だと助かるはずなんだが・・・そこが普通じゃなくていいか)。見た後、もし海に行ったら決してサメには会いたくないなあと思いました。
6点(2003-07-11 23:31:19)
513.  トラック野郎 爆走一番星
ごめんなさい。高校生の僕にはあまり面白く感じませんでした。どちらかというと僕の親父の世代ですから、親父はけっこう好きみたいです。でも菅原文太さんがトラック似合っててカッコよかったっす。
5点(2003-07-10 23:00:09)
514.  新・極道の妻たち
やはり岩下志麻の迫力が凄すぎる映画です。岩下志麻の、あの目で睨まれたら絶対俺だったら負けるでしょう(笑)。5点つけようかと思いましたが何回も見る映画じゃないで辞めときます。でも本当に力強い邦画です。
4点(2003-07-10 22:49:31)
515.  ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス
私は栗田貫一さんのルパンの声はまあまあ好きですよ。確かに山田康雄さんほどじゃないけど声に味がある。おっと・・・イカン!映画の中身は相変わらずな感じのいたって普通のルパン映画でした。全体的に昔に感じたワクワク感が全く感じられないのが痛いところである。
5点(2003-07-10 19:16:40)
516.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦
やはり今の俺にはイマイチ理解できないクレヨンしんちゃん映画(・・・とはいえ昔は好きだったし、アニメは見てた。)でした。ぶりぶりざえもん(なんか今書いてて恥ずかしい。)とかしんのすけがおもしろいが感動が伝わらない。ここの平均点の高さには驚きです。あんまし低いと失礼なんで4点です!
4点(2003-07-10 18:51:12)
517.  クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝
大昔に見たらおもしろかったが今はもう見れない!正直言います。教育上最悪な映画です。観ないほうがいいと思う。内容にしても酷い!アニメの小宮さんに1点です。
1点(2003-07-09 23:33:20)
518.  クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王
まさにお子様向け映画の代表作といっていい。アクション仮面(懐かしい!)がカッコよかったが、これといってしんちゃんファンではない俺にとっては映画の時間が長くだるく感じた。こういうのはTVでいいと思う。
2点(2003-07-09 23:29:02)
519.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
TVと大して変わらない。それにすごく昔に見たから俺もストーリーが思い出せません。どうでもいいけど「雲黒斎」ってタイトルどうにかならないの?絶対悪影響だと思うんですが・・・。
3点(2003-07-09 23:25:28)
520.  アリゾナ・ドリーム
魚が空を飛んでて、とても不思議な感じの映画だったなあというのが感想です。冒頭の5分ほどかなり暇でしたが、ジョニー・デップとヴィンセント・ギャロが出てくるところから、だんだん面白くなってきた。ジョニー・デップは若くて髪が短い。それにギャロは今ではトレードマークとなっているヒゲがなかった。それに『バッファロー’66』のイメージが強かったから中盤まであれがギャロとは気がつかなかった(個人的にヒゲがあったほうが好きだけど・・・)。また映画館での『レイジング・ブル』のセリフを完璧に覚えてたギャロにはビックリしました(ただ画面の前に立っていいのだろうか?)。僕が一番この映画で印象に残ったのはラストのジョニー・デップが「アメリカではもう・・・どんな発見も不可能なのだ。」と言うところでした。確かにそうだなあ思います。総合的に多少、退屈になりましたがメッセージ性のあるいい映画だと思いました。
7点(2003-07-06 17:53:28)
0171.77%
1434.48%
2505.21%
3879.06%
411712.19%
527929.06%
614214.79%
710611.04%
8889.17%
9171.77%
10141.46%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS