Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧。3ページ目
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  コーダ あいのうた 《ネタバレ》 
年明け早々にオトンが亡くなって、しばらく劇場から足が遠のいていました。思ったより間が空いちゃいました、全然受け入れてはいるものの、やっぱりその気にならなかったのかなぁと思います。 当日何を観ようかと調べたところ、直感的に観たいと思う作品が無く、中国嫁を無視して「呪術廻戦ゼロ」にしようか悩んでいたところ本作を発見しチョイスしました。  ベタな展開ですし予想もできるけど素直に良かったです。家族愛という普遍的なキーワードだからかもしれません。 僕自身が家族愛ものに弱いというのもありますが、珍しく中国嫁も良かったとの感想でした。 グッと来た場面は、先生に歌う時の気持ちを言ってみろ!と言われて、口では言えなくて手話で表現したシーンですね、当然ながら手話は理解できませんが、めっちゃ伝わってくる物がありました。 音が消えるシーンもどこかで使われるだろうと予想できましたが、そこで来るかと意外性もあり良い演出でした。 憎めない登場人物ばかりだし、家族愛も感じられました。  個人的にアカデミー賞で注目しているのは、脚本賞、脚色賞で、本作はその一つを受賞していました。 原作よりも評価が良いようなので、良い脚色だったのでしょうね。 僕にとっては作品賞はオマケですが、自分が推したくなる作品が受賞していると嬉しいものですね。
[映画館(字幕)] 9点(2022-04-25 12:01:37)
42.  インフィニット 無限の記憶 《ネタバレ》 
Amazonprimeで鑑賞、レビューしようと思ったら作品登録されておらず要望させていただきました。。。じつは登録されてる間にそんなに時間が経って居ないのに結構忘れちゃった、おっさん化してすぐ忘れます。。。良くも悪くもそういう感じのまあまあ面白かったけど中身何だっけ?と忘れちゃうアクション作です。前世の記憶を引き継ぐ人たちの物語です、こういう中二病ぽい設定は好きなジャンルです。過去記憶を利用した能力バトル的なところがもっとあっても良いかなと思いましたがよくよく考えると身内のケンカみたいなものなのでお互いに手の内がほぼバレバレなのかも、この人たちの最古の記憶は何なのか聞いてみたいと思いました。何世代も経てるはずだけど、皆あまり成長出来てない感じがしました。設定は異なるけどハイランダーを思い出した。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-04-19 10:24:25)(良:1票)
43.  映像研には手を出すな! 《ネタバレ》 
TV実写ドラマのみ鑑賞(アニメだと思っていたら録画されていたのが実写版でした。。。) ドラマの方は意外にも面白くてアニメやコミックはもういいかと保留中にしてます。  アイドルグループは何となく知ってる程度で、個人の名前はほとんど覚えられない(どちらかと言うと覚える気が無い方かも) 珍しく本作の3人は覚えました、TV出演してるときは映像研の子らだなぁと何となく認識できるようになりました。  原作やアニメと比較できないのでフラットに鑑賞できたと思いますが、3人が可愛く面白かった。 名前忘れたけど、黒人の子は存在感ありました。 人造台風?がほったらかしの小道具でしかないのも良いですね。  機会があればアニメやコミックにも触れてみたいですね。  そうそう、元々気になったのはアニメの宣伝で脳内妄想アニメのシーンが面白そうと思ったシーンでした。作品を観て妄想と知ったんですけど、そういう特殊能力を使うバトル物だと思っておりました。。。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-03-22 12:54:02)
44.  新解釈・三國志 《ネタバレ》 
意味ないと思いますが僕の三国志歴w、PC88三国志ゲーム ⇒ 天地を喰らう ⇒ 横山三国志 ⇒ その他諸々マンガ、無双とか ⇒ 吉川英治小説(割と最近)です。劇場で観ようかと思いながら点数低かったのでスルーした作品です。なんというか三国志名場面コントをつないだ感じです。新解釈なのでベースとなる物とのギャップが面白いのだと思いますので三国志知らない人が楽しめるのかは不明。三国志の入りとしては良いかどうか知らないけどアリだと思います。三国志ファンは一般常識の様に語るけど多くの人はそうではないですよね。中国駐在していたんですけど意外と現地人は知らない(逆輸入的な三国志の人が多いようですね)。。。ちなみに中国嫁は全然知りませんでした。
[地上波(邦画)] 5点(2022-02-24 09:53:32)
45.  キングスマン: ファースト・エージェント 《ネタバレ》 
前2作鑑賞済みです。本作マシューに期待したのは少々悪趣味と言われても仕方ないぐらいの毒入り&バカ系です。事前に仕入れた情報の懸念事項としてはコロナ影響やディズニー買収で、公開時期が延期されまくっていた部分になります。ディズニーの意向で毒もバカっぽさも少し抜くために延期になったんじゃないか?と勘ぐってますが、実際はどうなのかは不明です。  マシューボーンで検索してみてください関連作品は毒入り&バカ系多く大概何とか指定が入ってると思います。僕の求めたのはこんな感じでしたので本作は少し残念。ただし、面白くないといえばそうでもなく、キングスマンの成り立ちもわかって、冒険活劇としては面白かったです。それでもPG12指定ですけどね。子供居ませんが居ると仮定して考えますと、良識のあるパパとしては連れて行かないと思いますw 次回作は前提としてディズニー影響下にあるわけで、ディズニー色全開もしくは、ギリギリを攻めるのかわかりませんがどちらになっても次回作も期待してます。  新規登録要望したのは僕です。2021年公開だけどもですけど2019年には制作できていたみたいです、制作年の指定で悩みますね。基本は公開時期としたんですけどこれで良かったのかな?
[映画館(字幕)] 6点(2022-01-05 18:45:11)
46.  マトリックス レザレクションズ 《ネタバレ》 
実は評判が良くなかったのでスルー予定にしていたんだけど、正月の実家訪問の帰りに何か観に行こうとなって、呪術廻戦と天秤にかけて中国嫁に選ばせました。リローデッド、レボの事もあるし、過度な期待をせずに観たおかげもあって割と面白かった。斬新さ、中二病的かっこ良さや、意外性も無かったけどもまあアリかなと思います。  中国嫁の方はと言うと途中で寝てました。。。過去三部作を観ておくように言っていたんだけど、置いてけぼりを喰らってイマイチだったようです。過去作は一応観ておいた方が良いかと思いますが、本作は絶対観て欲しい!という事は全然ないので推して知るべし。  挿入曲としてホワイト・ラビット/ジェファーソン・エアプレインが使われていました、トレーラーでも使われてたやつね、何かそのままMTVに焼き直しされてそうなぐらい。この曲は僕の中では「プラトーン」のMTVサントラとのイメージ強すぎて何か複雑な気持ちでした。 歌詞の内容としてはプラトーンよりもネオの心情に合ってる気はします。僕が知らないだけでその他作品にも使われているんだと思いますけどね、僕が生まれる前の作品らしいですしヒット曲なのかどうかも知りませんw
[映画館(字幕)] 6点(2022-01-05 12:16:08)
47.  ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ 《ネタバレ》 
前作未見、予備知識なし、以前より中国嫁が予告をみて観たがっていた作品で選びました。嫁の方は意外と面白くなかったとの事。。。前作を観ていなくても何となく分るので、置いてけぼり感は無かったです。掛け合いをみていて「Ted」を思い出しました。絵面的には「血界戦線」コミックやアニメのとあるキャラの実写版の様に思えました(どちらが先かとかは置いといてね)  僕的に良くない条件がそろっていましたが、案外楽しめました、今更だけど前作を観なおしてみます(少し前に観始めたんだけど、睡魔に勝てなくてね。。。)
[映画館(字幕)] 6点(2021-12-10 11:30:51)
48.  エターナルズ 《ネタバレ》 
他にも候補は合ったけど待ち時間なしだったのでこちらを選択、予備知識なしです、マーベルとかDCとか全く分かっていません。もはやヒーロー&ヴィランの人数が人類を超えそうな勢いを感じる(人類じゃないかもだけど)、なんかグループアイドルユニットみたいになってない?役名はほぼ覚えてないけど、ボケ予防で頑張って思い出してみたけど3名だけやった、スプライト、ギルガメッシュ、セナ(ジュース、深夜エロ番組、F1)  輪っかが何か似てるなと思っただけなんですけど次回以降でシャンチーと繋がるんかな? (DCとかマーベルの括りの根本から違ってるかもしれんけど。。。)   感想はというと普通に楽しめました。続編があるなら期待せずに観たいと思います(ハードル上げない方が幸せw)  【追記】MCU時系列鑑賞中で再鑑賞です。スパイダーマン/ファーフロムホーム ~ 本作 ~ ドクターストレンジ/マルチバースマッドネスな順番、ディズニー+で観れる時系列順です、大人の事情で観れないのもちょいちょいあるようです。 いやー寝落ちしまくりで5日はかかりました、クロスオーバー部分を含めたら2回分は観てると思います、見た当初は把握してたはずですが改めて理解できました。壮大過ぎて今後どうやって畳んでいくのか興味深いです。
[映画館(字幕)] 6点(2021-11-09 10:26:02)
49.  劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明 《ネタバレ》 
原作は小説?コミック?アニメ?と曖昧で把握していません、TVアニメは一応見ていました。アマプラで本作が上がってきたので観始めたところ、シリーズとの繋がりが分からなくなったので、TVシリーズを再鑑賞してから映画と一気観しました、改めて本作を鑑賞したので、シリーズと映画が少しチャンポンになってます。 単独作品としては、やっぱり置いてけぼりになると思うのでシリーズ鑑賞は必須だと思います。 R15だったのはうなずけますね。第一印象として面白かったです、記憶に刺さるというかそんな感じ、同じように刺激を受けたアニメ作品より1点少ないのは、胸糞悪いダーク設定に関してですねぇ、このあたりのさじ加減で賛否分かれるんじゃないでしょうか?  何か、某作品の賢者の石やベヘリットなんかと同じ理不尽さを思い出しました、大きく違うのは、ほのぼの系な絵柄とのギャップが大きい事でしょうかね、そういや某魔法少女もギャップがありましたね。これらと比べても胸糞の悪さは本作が一番に感じるのが不思議ですね。  続きのアニメ制作されるのか知らないけど、続きが気になるので原作に行ってみようかなと思いました。完結してるんかな?
[インターネット(邦画)] 8点(2021-11-04 11:03:30)
50.  キャッシュトラック 《ネタバレ》 
「燃えよ剣」をやめてこちらを選択。普通に面白かったけどしばらくしたら忘れちゃうと思う。ハゲ無双はいい感じ、終盤の足を止めての打ち合いみたいなボクシング的な盛り上がりも良かった。 後から知ったけどフランス映画のリメイク?リファイン?の様で完全オリジナルではなかったみたい。  あと何が物足りなく感じたのか考えてみると、僕が期待したのは多分「バカ度」で、きっとこれが足りないんだと思う。ロックストックやスナッチって「バカ度」メーター振り切れてたと思います。過去作を引き合いに出すのはどうかと思うけど、期待するのはやっぱしそっち方面になっちゃいますね、ガイさんもきっとそういうのに辟易してるんだろうなとは思いますが。。。
[映画館(邦画)] 6点(2021-11-02 10:21:30)
51.  機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 《ネタバレ》 
ガノタの部類です、ここ10年は作ってないけどガンプラも好きでした、作りかけのRGガンダムが放置されていますw、ファーストはもちろん好きですけど原理主義ではないです。僕の中では基本的に「ガンダムはアニメ作品である」とくくっていますのでアニメ以外の作品は、ガンガルと同じ様なものだと思っています。 ハサウェイの話があるらしいというのは知っていましたが、よくわからんガンガル扱いでした、今回映像化され晴れてガンダム作品に昇格。。。劇場で観ようと思ったんだけど、どうやら映画では完結せず3部作等の長編だと知り何か嫌になり劇場ではスルーしてしまいました、んで今回アマプラで鑑賞となりました。  成長したハサウェイが頼もしく、若々しい理想を掲げるテロ組織?も良い展開です。戦闘機っぽいスピード感ある描写も斬新な感じがしました。正直背景とかよくわからんけども、逆シャアからのその後的な話も多少は挿入されていくのかな?今後に期待です。ガンプラで欲しくなったかと言われるとこちらは微妙、というかMSの印象が全く無いので未だにガンガル的な感じは否めない。「Ξ」とかそもそも読めないし「ペネロペ」と聞くと、ペネロペクルスやぬいぐるみが連想されてしまいます。どっちがどっちかも良くわかってない。。。   映画としてとらえるとイマイチかもです。完結してから一気鑑賞したいですね。 予習としてはファーストから逆シャアまで見るのが良いけど、とりあえず逆シャアだけでもいいかな。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-10-25 11:15:28)
52.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 
公開予定がのびのびになってやっと観れました。007で同一の主演作を全作鑑賞しているのはダニエルだけかもしれません。ロードトゥーパーティション、ミュンヘンを観て、いい味出してる俳優さんだなぁと覚えておこうと思った俳優さんで、そしたらいきなり007に起用されたと聞いて驚いたのも昔の話ですね。 僕が知らないだけかもですか、色々初物なのは斬新かどうかはちょっとわからないけど、良かったと思います。  キューバのボンドガールがお茶目で良かったですね、名前を覚えておこう、スピンオフ作ってくれんかな?まあ、暗いシリーズだったので、次回作は明るく楽しくバカっぽい路線でお願いしたいですね。メカボンドで復活とかどうでしょう?
[映画館(字幕)] 7点(2021-10-25 10:15:36)
53.  DUNE デューン/砂の惑星(2021) 《ネタバレ》 
ダニエルボンド観ようと思ったら、レイトショーでは吹き替え4DXしかなくスルーし、キャンディマンと迷ってこちらを選択、予備知識はほぼ無しです、旧作の存在は知っていたけど評判が良くないのでずっとスルーしておりました、最新の3DCGに期待して鑑賞。  嫁ともども選択を失敗したなぁという感想ですので、お勧めしかねますね。前半1時間ぐらいだらだらと状況説明で正直眠くなったし、話が展開し始めたら、物語は始まったばかり!とかってセリフで終了です。エンドロールで余韻を楽しむと思うんですけど、殆どの人が見ずに席を立っていました。  この終わり方は肩透かしですね。でも映像は奇麗ですばらしかった。。。砂って空気を送り込んだり、振動させたりすると水の様になる現象があるんですけど、まさにそんな感じなのが表現されてて、お!と思いました。。。トンボメカとか、防御フィールドリストバンドつかってチャンバラとかいい感じなんだけどぁ、勿体ないお化け出そう。  初めて原作等を調べてみたんですけど、ドラマ向きに思えました、じっくりやってくれたら面白そうなんだけどなぁ、続きが気になりますね、でもコケて続編無さそうな予感するけど、やり切って欲しいな。  【追記】興行的には良いみたいで続編に期待できそうですね。4点と低得点なのに次回作に期待するという矛盾ですけども、こんなの初めてかもしれないですね、なんか不思議な魅力があるのかもしれません、中国嫁に続編も観に行こうって言ったら「もうええわ!」とバッサリ終了でした。 【再追記】嫁を騙すに続編と分らないタイトルとトレーラーも派手目な面白そうなの希望です。  【追記】平均点めちゃあがってる!期待して観たら騙されるやつですね(僕的には6点以上あれば大体面白い、7点に近い方なので確実)、評価点数の分布が独特ですね。wikiで賞罰を調べてみると、音楽関連、映像関連、等では受賞してますがそれ以外は獲っていませんね。このあたりが評価が分かれている所かもです、時間たっちゃったけどどんな奴が居たのか何も覚えてないね。  【追記】追記ばっかであれだけど、ジョン・カーターに似たものを感じましたね。  【再鑑賞】嫁が居ない隙に2を劇場鑑賞しようかと思って予習の為再鑑賞しましたら、不思議な事に意外と面白い。。。陰鬱なSWだなってのは変わりませんが悪くないです。。。初見は4点でしたが6点に変更します(珍しいパターン) 何の先入観も無く観たいと思っていてCMや映画館のトレーラーだけですが、本作に関しては予備知識ゼロだと良くないかもです、過去作やあらすじぐらいは知っておいた方が良いかもしれませんね。
[映画館(字幕)] 6点(2021-10-18 15:21:04)
54.  空白 《ネタバレ》 
ダニエルボンドを観ようと思って座席指定しようとしたら、お客が多かったのでスルーしました。 他に何か無いかなと目に留まったのが本作です。前情報はアプリの作品紹介のみです、直感的に良作だと思いまして選びました。 最近は娯楽作品ばかり観ていたので、たまにはしんどそうな問題作?も良いかもといった具合です。  普段は「面白かった」とか言うだけなんですけど、やはりベクトルが違うので考えさせられました。 よくある対岸の火事の様に流されていくニュースでみかける事件です(翌日、翌週には忘れちゃうやつ)  本作は真相を追いかける内容ではなく、登場人物の事件後なのでモヤモヤする問題作ですね。 当事者にしかわからない、理屈では整理できない切ない話ですね。 再鑑賞したいとは思わない作品です、しんどいので。。。  実体験として思い出した事  後に死亡事故と知る交通事故に、目撃者として遭遇しました。 23時頃にALL赤信号タイミングでの事故で、タクシーが歩行者を轢いた形です。 責任は両方にある不幸な事故でした。。。。簡単に言うとこんな感じです。  黄色もしくは赤色で加速して交差点通過するのはよく見る光景ですし、車に乗る方なら経験もあるかと思います。  状況としては、僕を拾って発車してすぐの交差点で停車態勢中に、このタクシーに抜かされるのをオカンが目撃 「わー信号無視だぁ」「ギリOK」みたいなやりとりの後、赤信号停車中に「あそこに人が倒れてない?」みたいな会話をしたのを覚えている。 僕はカバンをゴソゴソしてて外は見ておらず、倒れているとの話を聞いても、暗くて全然気が付かなかった。 介抱に駆け付けた人が来て、横を通り過ぎるときに初めて分かった感じです。  翌朝、目撃情報を求める看板を見かけ交番にオカン連れて行きました。この後オカンは何度か協力を求められ出頭してます、この時にお兄さんが亡くなったとオカンから聞いたように思う。  そうしたら1年後ぐらいにオカンではなく、何故か見ていない僕に協力要請があり証言(オカンの証言を裏付ける補完的証言だと思います)さらに事故後2~3年後にオカンと僕は目撃証人の一人として裁判所に呼ばれました。 年数が曖昧なのは、僕の中では過去の事でしたし「え?まだやってんの?いつだっけ?」という感じでした。  ご遺族の方が「空白」を埋めるべくもがいていらっしゃったんだと改めて思い出しました。 映画の中だけの話ではなく日常で起こりうる事件だと言うことですね。 裁判が行われているだけ本作よりもマシだと感じるかと思います、でも、当事者にとっては理屈では無いのだと思います。  僕の心情を告白すると、亡くなったお兄さんには悪いけどタクシー運ちゃんに同情的でした。 ただ僕の証言はご遺族側の方だったので、運ちゃんには不利な証言で事実を証言するだけです。 でも、向こうの弁護士さんに反証というのかな?確認、質問(問い詰められる感じになる)されると、心情とは逆の立場からの発言でなんだか複雑な気持ちでした。  残って傍聴もできたみたいですが、めっちゃ疲れたしその日に終わるかも不明で、最終的な結果は聞かず帰りました。 僕らの証言要るの?ぐらいな立ち位置で、これだけ疲れるのですから、もっと近しい方はこんなものでは無いのだと思います。  正直言って事前訪問や裁判所出頭等めんどくさく嫌な気分になるので、今後は事故を見ても絶対に関わらないぞ!と帰り道でオカンと共に心に誓ったんだけども、本作を観て当事者の「空白」が少しでも埋まる一助となるならば、そうは言えないなぁと改めて思った次第です。 。。。と、まあそんなことを思い出しました(長文失礼)
[映画館(邦画)] 7点(2021-10-15 09:36:23)(良:4票)
55.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 《ネタバレ》 
僕の中では面白い少年漫画のひとつという認識です。過熱ぶりは未だに理解不能だけどもそれは事実なんですよね、コロナも要因なのかな?TVの続きがなんで映画やねんと思ったし、過熱ぶりに天邪鬼発動したのもあるけど、ロングランだったのでガラガラになったら観ようかなと思いつつ結局劇場では鑑賞しませんでした。。。ブームに乗った勢いで感動しながら観るのが正しい気がします。  点数通りで面白かった。単独映画だけで観る人は居ないと思うけど置いてけぼりだと思います。全体的にキャラの雰囲気がTV版と少し違うように感じた(あの3人組ってこんなに仲良しだっけ?、猪頭結構まともな事喋ってるとか)  【追記】評価の分布を見るのが好きなんです。天邪鬼な人が居るものですが全然居ない、7点を頂点としつつ満点にも山があるのが面白いですね。心に刺さりまくった人が多かったんですね。
[地上波(邦画)] 7点(2021-09-27 17:30:36)
56.  シャン・チー/テン・リングスの伝説 《ネタバレ》 
まず最初に言っとくとオマケカットがエンドロール後にもあるので、最後まで観てね。お約束なので席を立つ人いませんでした、まあ一応ね。  期待しないで行ったら意外と楽しめました。登場人物それぞれ見せ場があってよかったと思う。主人公が地味だったけど初めて見るシリーズだし、特に思い入れも無いのでそれほどは気にならなかった。コスチュームも地味でモブたちの方が何かかっこいい気がした。1さんの『封神演義』の哪吒の乾坤圏は既視感的なのが消化できました。序盤は〇〇無双を見ているようでしたね。ネバーエンディングストーリーも何か思い出した。1国を支配ではななくて、組織レベルサイズなのが輪っかの実力なんですかね?次回作で明らかになっていきそうですね。  なにやら中国では上映されないみたいで、中国嫁が調べところによるとテンリングスなる犯罪組織が中国発祥の設定で、あらゆる犯罪に加担している点がお気に召さないようですね。せっかくのアジアンヒーローだったのに稼ぎが半減したかもしれませんね。ちなみに中国嫁もこの情報を先に知っていたら観なかったかも?と言ってましたが、普通に見終わった後に「え?どこが?」と気になって調べたという経緯ですw  【再鑑賞】MCU時系列鑑賞の勢いで観ました。 アベンジャーズ/エンドゲーム ~ 本作 ~ スパイダーマン/ファーフロムホーム小ネタを拾うには観ておいた方が良いですね、初見ではエンドゲーム観る前でした。 こちらのサイトでも数少ない主役なのにキャスト登録なしパターンだと思います。なかなか帰って来ませんねw 当時はラストで認識できませんでしたがマーベルとブルースが出てたんですね。  輪っかはエターナルズとかと繋がるんかな?
[映画館(字幕)] 7点(2021-09-13 10:27:59)
57.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 《ネタバレ》 
単体映画として観たら(ほとんどいないと思いますけどw)置いてけぼりどころでは無いでしょうね。 最後っぽいので劇場で観ようかと思ったけど、中国嫁はこのシリーズ全く知らんのでスルーしました。元々コアなファンではありません、面白かったけど結末がすっきりしないやらしい作品との印象です。シンジ君のウジウジモードは終始イライラしますが、エヴァンゲリオンらしい感じではありました。ミサトさんの指揮っぷりが種ガンダムと既視感、骨メガネは存在含めて謎、本当はコネメガネ(コネでエヴァに乗ってるメガネらしい)結局色々をすっきりはしませんけど、壁を取り払ってよく話し合えって事なんですかね?このシリーズにわかりやすさを求めるのはそもそも無理なんじゃないかなと思います。とはいえ、すごい謎を残したままでもないので、これまでと比べると多少はすっきりして、いやらしさは減ったかもしれません。  一応最後って事でのコメントですけども、シリーズものだととうとう完結したか~と寂しくなったりするけども、このシリーズに関しては全く寂しい感が沸いてこないなw
[インターネット(邦画)] 6点(2021-09-01 13:09:49)
58.  ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 《ネタバレ》 
レビューしようと思ったらウィル・スミス出てたっけ?と調べたら同タイトルの前作で、本作はリブートされた2作目と知りました。中国駐在してたので4~5年ほど浦島太郎なんです。ポスターやトレーラーを観て面白そうと思っていた作品です。封切直後だったみたいでポスター貰いました。中国嫁にはバカっぽい映画やで~と(想像で)吹き込んでいざ鑑賞、基本的に出てくるヤツ全員バカばっかだけど、個性的で憎めない愛すべきキャラなのが魅力ですね。個人的にはウィーゼルがキモかわいくて好き、次回作があるなら活躍して欲しい、こいつをメンバーに選んじゃう奴らもバカすぎるw   初期チームの退場が意表をつかれてウケました。。。中国嫁も高評価で今年の中で最も記憶に残った作品となったようですので、嫁加点追加。
[映画館(字幕)] 9点(2021-08-31 12:21:37)
59.  オールド 《ネタバレ》 
最近毎週のように劇場に足を運んでいます、さすがに観客が多いときはスルーしますけどね。こうして定番化してくると映画ジャンキー気味になりまして、観たいと思う作品が無くても無理やり選んで観るスタイルになります。といってもあのシャマランです、「シックスセンスのシャマラン」てコピーが良く使われていたと思うんですけど、正直騙されまくってます、当然今回も危険信号が発せられてるんですけど、これしかないので観てきました(あ、ぼちぼち面白いという世評はチラ見しましたw)。。。ここ最近金のかかってそうな大作ばかりだったので、素人目にもわかるアイデア勝負の低予算作品に好感を持てましたし、割と楽しめました。厳禁なもので点数高めのシャマラン作品だけは観てみようかなと思いました。  【ネタバレ】中国嫁(推理ミステリー好き)は現地友の手紙がキーとなるのが分かっていたらしく突っ込んでいました。。。細かいことは気にしない楽しみ方をまだ会得できていないようです(強制はしませんけどw)
[映画館(字幕)] 6点(2021-08-31 12:03:16)
60.  フリー・ガイ 《ネタバレ》 
4DX(2D)で鑑賞、レディプレイヤー1を思い出した、モブキャラが主人公というのが面白い。ややこしい話かと思ったら意外とシンプルな話で後味も良いですね。悪く言えばベタなラブストーリー、AIだと欲求に忠実でストレートに大暴れするのが面白いですね。  2度目の4DXでした、やっぱしちょっと疲れますね、椅子が合ってない?シートベルト欲しいですね。理屈抜きに眠くなってしまう人には良いかもしれないと思った。。。たまには良いですね、シャボン玉飛んだりするし、USJのアトラクションみたいで楽しい。 何年後かには自宅用4DXとかあるんかな?
[映画館(吹替)] 8点(2021-08-23 10:01:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS