Menu
 > レビュワー
 > ぷりとさね さんの口コミ一覧。3ページ目
ぷりとさねさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 105
性別
自己紹介 チャレンジヘルパー

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ヴィレッジ(2004)
途中まではグズグズ感漂うたるい映画でしたが、後半きましたね。「ヴィレッジ」見たいと言って僕を誘った友達は期待過剰で酷評してましたが、僕は何の期待もせず見たので結構よかったと思います。後引く映画で、見終わった直後よりも1日2日経った後、もうHP見るわ雑誌見るわで、頭んなかヴィレッジブーム到来してました。というわけでレヴュー変更します。6点→7点!
7点(2004-09-23 22:23:27)
42.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
これまでは、原作とあーだこーだ比較してしまったところがありましたが、原作を読んで1年以上経っていたので、大体のストーリーは知っていても細かい部分は忘れているので映画として素直に楽しめました。巻を追うごとにページ数を増していくこのシリーズで、なんとか2時間半にまとめてはいるが、映画では細かく説明されてない裏のいい話があったりするのはいたしかたないかな。4巻は3巻の倍近くページ数があるけど、大丈夫でしょうかね??キャスト陣は、まるで「北の国から」を見てるかのよう。主役の3人はメディア露出が多いので成長の度合いは映画を見なくてもわかるけど、端役の方は「大きくなったねぇ」ってなカンジでした。ネビルは痩せたね。このキャストで最後までできることを願います。
7点(2004-08-27 22:44:41)(良:1票)
43.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
現実で起こらないことをリアルに見せちゃうエメリッヒ系映画大好きです。 それでこそエンターテイメントだ!でもまぁ災害の映像が唯一で最大の見所ですね。 内容はないっ!息子を助けに行くだけ(だけどそこにドラマはない!)。 なんとなく盛り上げるだけの足のケガ・オオカミ。 東京は東京にあらず。安っぽい。リアルな2時間の中であの東京が一番リアルじゃないね。 全く目立たない大統領は死ぬ必要なし。しかも死ぬシーンもなく簡単に片付けられちゃった感が否めず。 ラストは結局気象に救いなし!?インディペンデンスデイもゴジラも最後は倒したじゃん!だけど気象は倒せず。まぁどうしようもないもんね。 なんかボロクソに書いてるけど、映像のリアルさに妥当の7点。
7点(2004-06-27 22:43:30)(良:1票)
44.  ジュラシック・パークIII
ナンダカンダで恐竜島に行ってしまい、食うか(それはないね)食われるかの大騒ぎのお決まりパターン。ということで、そこそこ楽しい。だけど終わりはあっけなく。ローラダーンの出演は○、子供が2ヶ月も一人で生き延びたのは×。ドラゴンボールの孫悟飯を思い出してしまいました。孫悟飯はカメハメ波打てるようになったから生き延びれたけど、あんなヒヨッ子には無理よっ!
6点(2004-05-23 20:34:13)
45.  アメリ
緑がかったフレンチな雰囲気とアコーディオンが奏でる旋律が、パリへ行きたいごころをくすぐる作品。自分のことを知って欲しいけど知られたくない気持ちがかわいい。
6点(2004-05-23 20:24:46)
46.  ジュラシック・パーク
あの恐竜リアルさには圧倒されましたよね。恐竜登場のファーストシーンまでかなり引っ張られて期待感をあおり、あのリアルさ。後半のテンポの良さもスピルバーグの真骨頂といったところでしょう。ロゴ・セット・衣裳などのデザインもポップで好きです。もちろんジョン・ウィリアムスの軽快な音楽も。
9点(2004-05-09 17:46:44)
47.  名探偵コナン 銀翼の奇術師 《ネタバレ》 
「奇跡体験アンビリバボー:操縦士不在!女子高生奇跡のランディング!」これが正しいタイトルでしょう。殺人事件も怪盗キッドも端役です。殺人事件なんて起きてたっけ、と忘れるところでした。殺人事件は操縦士を操縦不能にすることがこの映画の目的でしたからね。殺人内容自体はおもしろみ皆無。飛行機内でも外でも、みんなのんきにしてるけど、コナン始まって以来の大惨事ですよ。管制塔にぶつかってエンジン落ちるわ、飛行機1機爆発してるわ、そんな状況で機内はパニックになるどころか、「多少のアクシデントはございましたが新千歳空港に向かってます」だとーー!!どこが多少やねん!今にも墜落しそうな飛行機が北海道を飛んでるなんて日本中騒然なはずなのに、警察すらのんびり白鳥大橋なんぞ眺めてるし、その他つっこみどころ満載でしたが、コナン好きなので今年は6点ってことで、来年に期待!
6点(2004-05-09 17:37:37)(笑:2票)
48.  陽のあたる教室
この映画を勧めてくれた友達には申し訳ないが、特に大きな感動の波もなく、そこそこいい話程度。短編を最終回はオールスターでお届けしましたって感じ。ところで、映画にするほどすごい教師だったのでしょうか?ちょっと疑問。普通に教えてたようにしか見えませんでしたが。リチャードドレイファス以外の人は特殊メイクで老け顔にしても肉体が若々しくて何か変。
4点(2004-05-05 00:21:15)
49.  おろしや国酔夢譚
過去見た映画の中で、おもしろくなかった印象の映画って何だろうと思って、真っ先に思いついたのがこれ。とにかく映画館のイスにすわっていることが苦痛だった記憶がある。ま、中学生が試写会で観る映画ではなかったんですがね。
1点(2004-05-04 20:38:44)
50.  きらきらひかる
これ違う
3点(2004-05-04 20:32:52)
51.  スティング
えー、こんなにみなさんの評価が高いのに、こんな点数を付けてしまってなんか申し訳ないような気がしてます。僕だって高得点付けたかったんですよ。このサイト見てビデオ借りたんですから。だけどやっぱり。テンポに乗り遅れちゃったのか、あまり面白みがわかりませんでした。残念!
4点(2004-05-04 20:19:39)(良:1票)
52.  がんばっていきまっしょい(1998)
ひたむきにがんばることの素晴らしさ。瀬戸内海の美しさ。ノスタルジー。僕はもうあの頃にはもどれない。あんなに必死に打ち込んだこと、あったかな?青春の日々、僕は何を感じ、何をしていたのだろう。もう遅いのかな?「ほれ、次の球くるよぉ」。そんなことないですね。次に来る球を打てばいいんだ。胸がキュっとして、少し元気にしてくれる秀作。
7点(2004-05-04 10:59:07)(良:1票)
53.  バトル・ロワイアル
予想どおり点数割れてますね・・・。僕は不謹慎かもしれませんが、素直におもしろかったです。映像とテンポとそしてクラシック音楽が世界観を確立してます。これほど音響効果が印象に残る映画ってあったかな?くらい。映画を見たあと読書なんてしない僕が、あんなぶっとい原作を一気に読んでしまった。アイツも強いけどコイツも強そう・・・誰が勝つの?みたいな。主人公がのらりくらり勝つのは分かってますが、優勝候補同士の対決やら、一般学生の極限の心理状態やら見所満載。現実世界でしちゃいけないこんな事、映画にしてみたって良くないです?それを現実にしちゃいけないよってことで。そこは見る側の問題なので、作品としては全然アリ。
8点(2004-05-03 09:11:01)
54.  デーヴ
ワシントンきれいですね。あんな空撮やら夜景やら見せられると、行きたくなってしまいます。ストーリーは心温まり、無駄なくハッピー。ラストも予想外にいい感じで。カメオが多いのも見てて楽しい。
7点(2004-05-03 08:44:59)
55.  少林サッカー
気楽に楽しむにはいい映画ですね。笑かしてくれるけど、ま、ストーリーは目に見えてるし、あの子はなぜボウズにしたのかとか余計なことを考えちゃうと6点くらいが妥当なところかな。
6点(2004-05-01 09:04:04)
56.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
シリーズ通して何度も見て理解を深めたい(だけど長くて何度も見る自信がない)作品。映像に力がある。「二つの塔」のヘルム峡谷の戦いもすごかったけど、今回のミナス・ティリスの戦いはやられた!最終章にこんなすごいの用意しとくなんて。憎いねこのっ。倒れたと思ったら急に元気になる不可思議なフロドの旅も3部作フィルム上9時間ばかりかかってやっとこさ着いた火口で指輪はどうなる!!って一番いいときに誰かの携帯の着信音が・・・「この大バカモノ」\(`-´メ)と集中力を乱されながらも指輪と旅の仲間たちの行く末を見届けられました。圧巻の最終章。
8点(2004-02-24 17:38:25)
57.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
ゴンドールに近づくにつれて緊迫してきましたね。特にヘルム峡谷での戦いは圧巻。中継ぎとして面白さも加速度up!王の帰還が断然楽しみになってきました。
7点(2004-02-24 07:45:47)
58.  ラスト サムライ
日本人として、やっぱり見とくべきかな?と思って行ってきました。渡辺謙を主役として見るべき映画で、トムクルーズを主役としてみると「ダンス・ウィズ・ウルブズ」みたいでありきたりっぽい。それにしても、近代国家として歩んでいる日本はこの選択でよかったのかと考えさせられるも、それが国家としての運命であり、その中で武士道を貫こうとする勝元の「志」がこの映画の本質でしょうか。日本人として「志」を持って生きたいものです。桜の舞がはかなくて美しくて「完璧」でした。
7点(2004-02-12 21:46:56)
59.  四月物語
毎年4月になると儀式のように見たくなる作品。岩井監督独特の淡い映像の中に桜が舞い、大学生活が始まるあの初々しさ、きれいです。 ん?っていうところも多いですが。
6点(2004-02-08 21:28:38)
60.  グーニーズ
子供の時にみたけど、あんな冒険モノはほんと子供の時にみるべきだね。いつまでもあのドキドキ感はわすれないで生きていきたいものだわ。ショーンアスティンはもっとかっこいい大人になったらよかったのに。ロードオブザリングのずっこけぶりはどうなのよ。
9点(2003-12-30 14:33:46)
000.00%
110.95%
200.00%
343.81%
498.57%
51110.48%
61817.14%
71918.10%
81817.14%
91716.19%
1087.62%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS