Menu
 > レビュワー
 > エムラ兄妹 さんの口コミ一覧。3ページ目
エムラ兄妹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 103
性別
自己紹介 どうも。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  シン・シティ
映像が美しい。ストーリーやキャラ設定の「マンガ感」も楽しめた。キャストも豪華で言うことなし。いくらなんでもヨゴレ役すぎるニック・スタールとイライジャ・ウッドがオモロかった。血を白にするとゲロっぽく見えるということが初めてわかった。東洋顔の役者はニンジャアクションが必修科目であることを再確認した。で、ミッキー・ロークはどこに出てたんですか?←そんな奴おらんやろ。
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-16 20:56:49)
42.  奥さまは魔女(2005) 《ネタバレ》 
ニコール・キッドマンがかわいい!かわいすぎる!それだけでも見る価値あり!あとパパおもろかったです。物語も楽しくてハッピーでかわいくて、たいへんよし。ただ、最後のほうちょっとエピソードや話の作り方が雑だった気がする。ジャックが「彼女が魔女でもいいんだ!」という自分の気持ちに気付くあたりも唐突だし、アーサーおじさんにイザベルの居場所まで案内してもらっちゃうし、イザベルも彼のこと普通に待ってるっぽかったし。ドラマチックさが足りなかった気が。ところで「アーサーおじさん」って何者?…映画の中では「有名なテレビのキャラ」って言ってたけど知らなかったですごめんなさい。皆さん知ってるんですかね。
[映画館(字幕)] 7点(2005-09-28 22:17:12)
43.  CODE46
映像良し、音楽良し、キャスト良し、世界観も素敵。悲しい恋の話が苦手、という個人的な好みの問題はこの際おいといて、すごく引き込まれる映画だった。たまたまCS付けたらちょうど始まるとこだったからボンヤリ観てたんだけど、どんどん引き込まれてってついに最後まで観てしまった。全体に流れる静かめな雰囲気とは裏腹に、ストーリーはけっこうハラハラドキドキ。ラストも「えー?そんなー!でもこれでいいのかもー!うーん!」と一人で大騒ぎ。この映画の評価とは関係ないけど、やっぱ前情報が無いのっていいですね。映画の予告っていっつも見せすぎだと思うよ。この映画も、この二人の関係とか前情報で知ってたら、ここまで引き込まれたかどうかはわからない。でも今の世の中、前情報を入れずにいるのって難しいんだよなぁ。うーん。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-07 20:42:28)
44.  スリーピー・ホロウ
色やら森のかんじやら小道具やらが、ザ・ティム・バートン!ってかんじで、バートンウォッチャーとしては満足でした。でも観たあと特に何も残らないのよねー。可も無く不可も無くってとこですな。多分、ストーリーの問題だと思います。ストーリー以外の完成度はとても高かったと思うので7点献上。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-03 16:57:02)
45.  CUTIE HONEY キューティーハニー
お金のかかった学芸会、と言うと言い方が悪いけど、そういう雰囲気が個人的には面白かったです。作ってる側が楽しんでるかんじというか。そう思って観れば、サトエリの過剰なフニャフニャ喋りも不安定な演技も「クラスのカワイコちゃんが頑張って演技してる」みたいに見えてきて、ちょっとぐらいヘタでも「けっこう頑張ってるじゃーん」と微笑ましく観ることができる。それ以上のレベルは、観る側も元々望んでないというか(笑)。でもサトエリの、今どき無いだろう的なセリフやしぐさ(照れる時に頭をかく、とか)の数々は、昔のアニメを意識してるんだろーなとは思ったけど、なんせ私は昔のアニメをあまり覚えてないので、正直、観ててちょっと居心地わるいかんじはしました。ムラジュンぐらい過剰にやってくれればオモシロイんだけど。それはさておき、悪役の皆さんがとても良かったです。全員よかった!そこは大満足!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-10 14:09:15)
46.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 
面白かった。スピード感のある展開で、最後まで飽きずに観られた。しかも黒幕があれだとは予想もせずに行ったので、フタを開けてびっくり「HALじゃん!」。こういう映画だったのかー、へー。ところでカーチェイスのシーン、ブレすぎ&カット切り替え速すぎで何が起きてるのかちょっとわかりづらかった。そのぶん大迫力で楽しかったからまぁいいけど。
[映画館(字幕)] 6点(2008-10-31 01:14:59)
47.  アポカリプト
主人公が超好み。最初から最後まで目が釘付け。それが無かったらこんなむごいシーンの多い映画、139分も見続けられなかったと思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-10-10 00:26:13)
48.  NANA2
この原作が、あまり好きではないのです。なぜなら奈々の性格とか(醸す雰囲気にすらw)ちょっとイラッとくるので。そんでこの映画は、そんな奈々の雰囲気が前作よりよく出てたと思います。イラッときた(笑)。なので多分いい出来なんだと思います。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-06-20 22:59:20)
49.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
面白かったです。タコとの戦い長かったけど。いつまでもクセのある役をやり続けてほしい。ビル・ナイ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-06-20 22:44:12)
50.  不都合な真実
さすがに話が上手ですなゴアさん。が、温暖化の話は特に目新しい部分は無かった。自分が知りたかったのはゴアさんが考える解決方法。地球が壊滅的状況になる前に,私達には何が出来るのか。でもその部分がいまいち説得力なくて残念だった。
[映画館(字幕)] 6点(2008-06-20 22:06:18)
51.  硫黄島からの手紙
とにかくひたすら「戦争はいやだ」と思った
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-06-20 21:34:11)
52.  古畑任三郎スペシャル すべて閣下の仕業 <TVM> 《ネタバレ》 
まず最初から、ガルベス君を日本人だと思ってて「あっちに帰化したとかいう設定の人かなぁ」などと思っていた自分が残念(涙)。だって…田中要次だし…
[地上波(邦画)] 6点(2008-06-20 17:05:19)
53.  もしも昨日が選べたら 《ネタバレ》 
お店のベッドに横たわった時点でオチはだいたい予想できたが(笑)それでも、どんどん大切な物を失って行く主人公の人生模様からは目を離せず、なかなか楽しめた。アダム・サンドラーの映画だ!と思って、ろくにタイトルもチェックせずに映画を見始め、画面にはタイトル「click」と表記されていたので、「クリック」という映画だと思って見ていた。が、見終えてから日本版タイトルを見てビックリ。もしも『明日が』の間違いじゃないの?と思って何度も見返した。主人公がリモコンで選んでたのは未来だけだし、あのリモコンは、過去を見る事はできても過去を選ぶ事はできないはずでは…?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-03 17:26:32)
54.  センターステージ 《ネタバレ》 
それぞれの登場人物が抱える、バレエに対する悩みや葛藤がきちんと描かれていたし、爽やかだし楽しいし、なんといってもバレエシーンが圧巻!何度でも観たいぐらいですよ、バレエシーン。モーリーンの最後の選択も、なんか素敵だったなぁ。ただ恋愛ストーリーの方は…うーん…チャーリー君が良い人すぎてもどかしかったのは私だけ…?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-02 23:41:27)
55.  オーシャン・オブ・ファイヤー
馬!なんでそんなに演技うまいの!?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-10 22:15:28)
56.  ハッピー・フューネラル 《ネタバレ》 
面白い!こういう、主人公の思いとは裏腹に筋がどんどんズレていく、みたいな話は大好きです。イベントとスポンサーの関係を皮肉っぽく描いてるのも楽しめました。演出も、香港ニューウェーブと称された映画群を彷佛とさせる、自然体でちょいオシャレめなかんじ。いい!と思ったんだけど、最後の方、精神病院のシーン以降は、こだわり過ぎたのか、どうまとめていいかわからなくなって投げ出したのか、とにかく見事につまらんです。なんかヤッツケでまとめたかんじ。納得もいかないし面白くもない。監督が死んだふりして葬式イベント強行、ぐらいやっちゃってほしかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-18 20:40:38)(良:1票)
57.  オーシャンズ12
前作同様、やってる本人達がすっごい楽しそうで、観てるこっちまで楽しくなってしまいました。細かい時間軸はもう一回ぐらい見ないと正確には把握できませんが、私は(苦笑)←まぁそれだけテンポがいいということですな。小ネタがいろいろ笑えました。ジュリア・ロバーツのダンナさん(本物のね)の名前もダニーだとか、いろいろと予備知識が無いと笑えないかもしれませんが。
6点(2005-02-06 05:58:33)
58.  キサラギ 《ネタバレ》 
ひねり具合もテンポもすごく良かったのに、いちご娘の正体がわかったあたりから急にグダグダになって残念。アイドルの顔も最後まで出さない方が良かったと思う。一番残念だったのは、謎解きやドンデン返しに終始して、ただそれだけの映画になってしまったこと。
[DVD(邦画)] 5点(2010-03-22 18:12:41)
59.  リボルバー(2005) 《ネタバレ》 
ソーターいい奴!いい奴ー!あと、小物なオヤビンを見事に演じたレイ・リオッタに助演男優賞をあげたい。脚本に関しては、狙ったのか狙ってないのか、良くも悪くもB級。でもオチには満足。主演のジェイスン・ステイサムは「トランスポーター」の主役と同一人物には見えなかったけど、丸刈りも長髪ヒゲヅラもカッコイイです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-06-13 03:39:39)
60.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット
14才だと思いながら見ろと言われても、もう完全に無理なわけですが、それはさておき試合がエキサイティングでした。私は飽きなかったけど、一緒に観ていた小2の姪は途中で飽きてました。なぜ飽きたのかはわかりませんが、小2の子に「ねー、いつ終わるのー?」とか言われるようじゃイカンのではないかと。
[映画館(吹替)] 5点(2008-06-22 04:24:55)(笑:1票)
000.00%
132.91%
243.88%
332.91%
41716.50%
51918.45%
61211.65%
71413.59%
81716.50%
998.74%
1054.85%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS