Menu
 > レビュワー
 > スワローマン さんの口コミ一覧。3ページ目
スワローマンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 504
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  スパイダーマン:ホームカミング
これはスパイダーマン自体の映画と言うよりは、アベンジャーズに出てくるスパイダーマンはこんなやつですっていう映画だなっと。なので、アベンジャーズシリーズありきの作品と言う感じで、これ単体で見るといろいろ説明不足でいまいちだと思う。ただ、それでも、ピーターが成長していく姿も良いし、アクションシーンもそれなりに見ごたえがあるので楽しめた。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-06-23 11:06:38)(良:1票)
42.  帝一の國
2時間飽きずに、楽しく面白く見ることが出来て良かった。菅田将暉の演技は人を引き付ける魅力があるね。選挙は、僅かな要素が人の行動に作用したりする。どうやって人の支持を受けるか、人の心を掴むのか、そういう点で見ても面白かった。
[インターネット(邦画)] 7点(2019-06-16 10:22:50)
43.  探偵はBARにいる3 《ネタバレ》 
途中までは正直ちょっとつまらない、しかし後半にかけて事件の全容がわかってくると面白くなっていった。終盤はせつなく、泣けてきた。いつも高田(松田龍平)がどんな活躍をするのかが楽しみなのだが、もちろん本作でも見せ場があって、一度はやられるが最後にはリベンジも果たせて良かった。北川景子はいい味を出していたし、それにやっぱ美人だし、鼻筋が美しくて良いな~っと。
[インターネット(邦画)] 5点(2019-06-15 11:08:11)
44.  あさひなぐ
前半はそこそこ面白かったのだが、中盤以降盛り上がりに欠ける内容だった。原作は知らないが、西野七瀬のメガネっ娘感はなかなか良かったんじゃないかな。薙刀と言うマイナー競技を扱っている点は良いのだが、面を被ると、名前でちゃんと登場人物を把握してないと、一瞬、あれ?今戦ってるのどの子だっけとなってしまった。
[インターネット(邦画)] 4点(2019-06-09 23:16:18)
45.  ドクター・ストレンジ
アベンジャーズシリーズでの活躍ぶりを見て、やはり見ておかないとな、と思い鑑賞。アベンジャーズでの時の方が時も経っているので当然ながら、技も多彩で、態度に余裕もあったのでカッコよく見えた。まぁ本作は優秀な魔術師になっていく過程を描いた作品なのでその辺仕方がないのだが。やはり時系列的にはアベンジャーズより先に見るべきであったな。ハードルが上がり過ぎてしまった。映像表現的にはかなり凝ってはいるが、なんだかあまり凄さを感じないと言うのもあった。それと、ストーリーがもいまいちにも感じたな。とは言え、ストレンジのジョークや、マントとのやりとりにはクスっとさせられる部分もあったし、映画全体としては及第点と言ったところ。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-05-19 18:46:54)(良:1票)
46.  ナイスガイズ!
そこそこの面白さだった。最後まで見てしまえば、ストーリーはいまいちに思える。でも、二人のコンビは良かったし、それに何といっても、娘の存在が、良い効果をもたらしていたと思う。娘がいなかったら面白さは半減していただろう。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-05-11 10:19:49)
47.  アベンジャーズ/エンドゲーム
最高、まずこの一言を送りたい。3時間の長尺だが、全く長く感じなかった。最後を締めくくる作品として、非常に上手く作られていた。笑いどころも、胸を熱くさせるシーンも、そして涙を誘うシーンも・・・絶妙だった。実は各キャラごとの作品では何作か見ていない作品がある。だから、今後、まだ見ていないのもちゃんと見ていこうと思わされた。やはり、ここまでの全作品見るのがベストだろう。そうすれば、最終局面でのバトルでは各々のキャラへの思いがさらに募って良かったかもしれない。
[映画館(字幕)] 10点(2019-05-06 18:35:25)
48.  アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 《ネタバレ》 
これは、完全に中継ぎ的な作品だなっと。まぁ仕方がないのだが。サノスが勝手に想像していたキャラとは違って、完全に「悪」としては感じられず、彼なりの人間味のようなものや、一貫した思いも感じた。それ故に、逆にアベンジャーズの面々の不安定さが目立った。ドクターストレンジの戦いぶりが良かった。彼の単体の作品を見ていないので、そっちも見たくなった。指パッチンからの呆気なさがなんとも言えない。ここまでいろんなキャラの物語を見てきて、最後がこんなにあっさりとはなっと。え~そのキャラも、このキャラもかよと、戸惑いも感じた。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-05-03 09:52:52)(良:1票)
49.  マイティ・ソー/バトルロイヤル 《ネタバレ》 
映画全体のノリが良かった。ジョークもところどころ効いてるし、見ていて楽しかった。ハルクが今までとは異なりそこそこまともな人格で登場して、初めは戸惑ったが、この作品の内容だとこれで良かったと思う。ソーはキャラ的に好きなので、雷様最高って思いながら見れたなw ロキのあのキャラも作品を面白くさせる大きな要素になっていて良かった。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-05-03 09:29:39)
50.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
かなりアクション盛りだくさんだが、どうもキャラとしてのキャプテンがあまり好きになれないのでいまいちと言う感想になってしまう。キャプテンよりもファルコンのアクションには「良いな」と言う感想だ。アイアンマンもそうだが空を飛ぶ系のヒーローは見ていて楽しい。
[インターネット(字幕)] 4点(2019-05-03 09:13:24)
51.  シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 《ネタバレ》 
空港でのバトルは、コスプレバトルロイヤルと言った感じ(笑)。スパイダーマンも出てきて、彼の戦いぶりが良い感じだ。キャプテン派とアイアンマン派、さてあなたはどっち派となるような作りになっている。結果的にはキャプテンが、と言うような内容ではあるが個人的にはアイアンマンの視点で見ていた。全体的に暗い雰囲気でその辺は仕方がないにしても微妙さも。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-05-03 08:57:38)(良:1票)
52.  カメラを止めるな!
前半パートを見ていると、どういう映画なんだ?とか、やたら違和感があるがシーンがあるなぁと言う感じだったのだが、後半パートでそれが全部わかる構成になっていた。正直前半が長く感じる部分もあるが、見終わると面白かったなと言う感想になった。一般的には無名俳優ばかりなのだが、出演者は皆、いい味を出していて良かった。監督の妻役の人なんか特に良かったな。それと、後半を見ていると、映像制作現場の大変さと言うのを垣間見れるような内容で、そういう意味でも面白く見ることが出来た。最初、どうなるかと思わせる面々が、なんとか番組を成立させたあとに見せた達成感に満ちた表情が余計に良かった。この映画はまさかの大ヒットとなったわけだが、低予算でも無名俳優ばかりでも、これだけ面白いものを、ヒット作を、作ることが出来ると言うことを証明した作品だと思う。そういう意味では映画界にとってもあらゆる可能性を示した作品となったと思う。
[地上波(邦画)] 7点(2019-03-10 11:04:48)
53.  トリガール! 《ネタバレ》 
テンポが良く、笑いどころもあって面白く見れた。主役二人のやりとりが、ややくどく感じてしまう部分もあった。二人がどんなコンビなのか誇張させたいのかわからないが、それにしても、少しゆきなのつっかかりぶりが過剰にも見えた。それにしても理系の人はこの映画を見て、どう思うかな~とは思う描写なんだが、まぁ自分は笑ってしまったが。出演者はみなそれなりにいい味を出していて良かったと思う。矢本悠馬とか、あー言う役ははまり役だなぁっと。ナダルがちょっと微妙だった。滑舌なのか、声の強弱のせいなのか、彼が喋ると何を言ってるのかわかりにくく感じて、なんだか自分の中での映画を見ているリズムが悪くなっていた。キャスティングミスじゃないか?それか、あの喋り方はやめさせた方が良かったと思う。フライト中の告白からの一連の流れが面白かった。フラれると言うのが良い、そしてそのあとの圭らのとばっちりも(笑)
[インターネット(邦画)] 6点(2019-02-02 11:30:01)
54.  銀魂 《ネタバレ》 
正直、実写だとコスプレ劇になって笑いも寒くなってるんではとか思ったりもしていたのだが、見てみると、なかなかこれが面白く見ることが出来た。まぁコスプレ劇的な雰囲気は否めないが、そう言うものもそんなに気にならない。むしろ、全体的に、どのキャラも、いい配役をやったな~と思った。漫画とかの実写だとなんか違うな~ってのがたまにあるが、そう思うことがなかった。原作同様に、様々な小ネタをところどころ入れていて、それがスベッていなくて良かった。シャア的な人には笑えたし、ナウシカ的なあれもよくぶっこんできたなとw それと最初の方の中のひと関係のネタも良かったな。そこで、この作品はイケそうだなと思わせてくれた。
[地上波(邦画)] 7点(2018-08-26 10:51:47)
55.  エクスペンダブルズ2 《ネタバレ》 
超ご都合主義で進んでいくが、それはそれで面白く見ることが出来た。ただ、めちゃくちゃ敵があっさりどんどん殺されまくって、これを楽しんで見ていていいのかはわからないが・・・しかも、こっちの仲間が死んでのショックぶりとかなり対照的すぎる(苦笑)。まぁその辺は割り切ってないとこう言う仕事は出来ないというところだろうが。登場人物が豪華で、いろいろニヤニヤさせられる部分もあって良かった。シュワちゃんとブルース・ウィリスのやり取りが良かったし、チャック・ノリスはおいしい役をやらせてもらってるし、登場した時には、「おっ」と思った。そしてヴァン・ダムは悪役としていい味を出していた。ところで今回はマギーと言う女性を加えているが、最後まで見ても必要だったか?と疑問に思った。例えば、ずば抜けた何か、強さを持っていて、男どもが驚くようなことがあれば良かったが、そこまでのものがなかった。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-07-29 11:44:21)
56.  イニシエーション・ラブ 《ネタバレ》 
見終わって、なるほどそう言うことかと。まんまと騙されて見ていた。途中までは前半と後半で鈴木がいくらんなんでも変わり過ぎやろ~wってレビュー書くときに突っ込んだろうと思っていたが、そりゃそのハズだわなと(笑)。80年代を感じさせる当時の音楽や、衣装、流行を盛り込んでいて、そう言う部分は良かったし、あの赤い車も今見るとオシャレにさえ見えた。個人的な好みもあるがどうも前田敦子に魅力を感じなかったので、なんでそんなにこの女が好きなんだ~と思っていたし、役的にもこいつビッチやろと思っていたら、まぁそうだったわけだが。何が言いたいかと言うと自分なら木村文乃一直線だな~と言うこと。
[インターネット(邦画)] 5点(2018-06-24 10:33:02)
57.  メン・イン・キャット 《ネタバレ》 
なかなか面白かったし、良い話しにもなっていて良かった。猫になってしまってからの奮闘ぶりが面白かったし、可愛かった。娘ちゃんがパパ好きで可愛らしくて、彼女の存在も良かった。制作が中国&フランスとなっているが、田代島が紹介されたり、レクサスに乗っていたり、日本人ぽい人が出てきたり、寿司と書いたチャリが出てきたりと、最近では珍しく日本関連がちょこちょこ出てきてけっこう目が行った。制作に日本関連の人とかが関わっているのだろうかと気にもなった。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-04-29 11:16:00)
58.  アフロ田中
面白かった。自分のツボにはまって終始笑えた。主人公に共感できるとこもけっこうあってそれで余計に笑えたかも。松田翔太はこういう役はぴったしだな、良かった。
[インターネット(邦画)] 7点(2018-04-14 11:29:35)
59.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
ん~いまいちであった。何と言うか、レイ以外登場人物がどいつもこいつもダメダメなのだ。敵も味方も行動がパッとしない。逆にレイの存在が引き立っていた。強く凛々しく、そして可愛さもあり、そして希望を感じさせる。レジスタンスがなんとも頼りない。自分がレジスタンスの兵なら士気が上がらないかもしれない。あの爆撃機とかよくわからない。あんなのあー言う結末になることが目に見えていたような気がするが。仕方がないのかもしれないが終始死に過ぎ~と思いながら見ていた。レイア同様に頭が痛い思いで見ていた。最後までどうも苦しい展開で良い気がしない。フォースでの諸々はもうなんかガンダムのニュータイプ云々を見ているような感じになってきた。ついでに言えばルークはZガンダムのアムロやんとか思ったり。と、まぁそれは置いといて、本作は3部作の2作目で、やはり中継ぎ的要素が出るため内容的に仕方がない部分もあるのでこんなもんにもなっちゃうのかな~と。
[映画館(字幕)] 5点(2018-01-04 22:03:30)
60.  君の名は。(2016)
思っていた話ではなかったので、途中から、あ~こういう感じなんだと思いながら見ていた。まぁ内容としては、それなりに面白かったと言う感じ。いろいろツッコミながら見たりもしていたのだが、それは仕方がないか。新海監督の作品らしく、本作も映像が非常に美しいし、独特の世界観に浸れて良い。話の展開もテンポが良く、飽きさせずに見せてくれた。それと、たまに声優以外の芸能人が声をやっていると、違和感を感じたりする作品あったりするのだが、この作品はみな上手くやっていて、あとから、あの声、誰々だったんだ~と驚いたりもした。
[地上波(邦画)] 7点(2018-01-03 23:42:14)(良:1票)
000.00%
130.60%
2244.76%
3326.35%
47013.89%
59118.06%
611522.82%
710120.04%
8469.13%
9142.78%
1081.59%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS