Menu
 > レビュワー
 > かすお さんの口コミ一覧。3ページ目
かすおさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 121
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 アクション、ホラー、サスペンスをよく見ます。
特にブルース・リーと70年代の香港カンフー映画が大好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ダウト ~あるカトリック学校で~ 《ネタバレ》 
全体的に地味な印象で、前半はちょっとダルいなぁ・・・と思いながら見てましたが、疑いがもたれ始めたあたりからちょっと引き込まれていきました。 結局疑いは疑いのまま終わるので、白黒ハッキリつけたい性格の私としては、ちょっと微妙な感じでした。疑いをハッキリさせず、見てる人に考えさせるのがこの映画の狙いなんでしょうけど。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-02-01 21:11:52)
42.  半落ち 《ネタバレ》 
うーむ・・・途中なぜか泣けてきたし、見ていて飽きてくるってことはないんですが・・・ 空白の2日間に、もっとミステリアスなことがあるのかと期待したら・・・理由はそれだけ?? それなら最初から意味ありげに黙ってないで、劇中の嘘の理由のように死に場所を求めて彷徨っていたってハッキリ言えばこんな大事にはならなかったはず。まあそう言ってしまえばこの物語が終わっちゃうんですが・・・  井原さんがやけにカッコイイ。あの弁護士に、妻約の高島礼子は合わない。
[DVD(邦画)] 5点(2010-01-30 23:55:16)
43.  チョコレート・ファイター 《ネタバレ》 
アクションはかなり素晴らしい。一部CGかな?ってところもありましたが(実際使ってるかどうかは分かりませんが、ビルから悪役が直に地面に落ちるシーンは本当にやってるの??)。 ブルース・リーやジャッキー、マッハなど色んなアクションの要素が入ってて、主演の少女は結構切れのいい動きをしています。ただブルース・リーへのオマージュなんでしょうが、製氷工場の怪鳥音にはちょっと引いちゃいました。  設定が障がい者ですが、これって日本でテレビ放映できるのかなぁ・・??最後の方の障がい者vs障がい者なんて、けっこうアブナイ感じです・・・  マッハとかもそうですが、ストーリーは二の次、アクションを見ましょう。 これでもっといいストーリーなら評価が上がるんですけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-21 21:59:56)
44.  ファニーゲーム 《ネタバレ》 
ほんと見てる最中ずっとイライラしっぱなしです。自分だったらこうするのに・・・とか、みんな思いながら見てるんだろうなと思います。そう思わせるように意図して作ってるのがみえみえでちょっと冷めますが。ともかくハッピーエンドを期待する人は見てはいけません。 これは好き嫌いハッキリ分かれると思いますが、ハッピーエンド映画、どんでん返し映画を見飽きてるので、たまには見終わった後に気分の悪くなる映画もいいですね(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2010-01-21 20:08:02)
45.  新宿インシデント 《ネタバレ》 
ジャッキー主演にしては、他の作品に比べて評価人数が少ないですねぇ。  ジャッキー主演なので見ましたが・・・・やっぱり昔からのジャッキーファン、カンフー映画ファンとしては、アクションと笑いがないのはちょっと不満です。なのに、いつものジャッキー映画みたいに、若い女優とカップルになってるのが気に食わん!まあヒロインがいい歳じゃぁ映画に華がなくなりますが・・・  せっかく澤田謙也さんとかアクション俳優も出てるんだから、やっぱりアクションが見たかったですねぇ。これだったら、前の方も書かれてますが、無理にジャッキーじゃなくて違う俳優のほうが良かったかもしれません。  倉田さんの七福星対決リベンジとか、竹中直人さんのブルース・リー物まね対決とか、勝手に想像してしまいました。  
[DVD(字幕)] 5点(2010-01-21 17:28:18)
46.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 
この映画を見る前に、太平洋戦争のドキュメントを見て戦争の悲惨さを改めて実感していたせいか、途中から結構泣けてしまいました。 当時を知らないし、白黒のドキュメントの影響もあると思うのですが、服装とか大和の外観や内部のセットが綺麗過ぎてちょっと違和感がありました。もうちょっと汚くした方が、終戦間際の追い込まれた当時の雰囲気が出たんじゃないかなとも思います。
[地上波(邦画)] 6点(2010-01-18 22:34:16)
47.  モーテル 《ネタバレ》 
時間も短いので飽きずに見れました。今時の映画にありがちな、一度倒れた犯人が復活することもなく、どんでん返しもなく、ただ最後に生き残ってめでたしめでたし・・・なので若干物足りなさも感じてしまいますが、たまにはこういうのも逆に新鮮でいいかもしれません。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-01-18 22:23:18)
48.  スペル 《ネタバレ》 
ヒロインがかわいい顔してたくましすぎる!キモ婆ちゃんに襲われても、めげずに翌日ちゃんと出勤してるし、顔に虫やら変な液体やら浴びせられても立ち向かっていくし、最後は墓掘り起こして死体と格闘!アクション女優かと思った。  全体的に怖いというよりキモイだけで、CGもちょっとB級くさかったのでイマイチでしたが、ストーリーは分かりやすく、ヒロインが好みのタイプだったので+1点です。(余談ですが、プロフィール見たらヒロインのアリソン・ローマンは30才越えてるんですね。20代前半かと思いました。) 
[映画館(字幕)] 6点(2009-11-28 21:41:50)(良:1票)
49.  チェンジリング(2008)
これが実話だったってことで、よりいっそうおもしろさが増しました。その後どうなんたんでしょうねぇ・・・とっても気になります。
[DVD(字幕)] 7点(2009-08-01 21:21:33)
50.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 
始まったばかりの裁判員制度を、18年も前に先取りした映画ですが、実際の審議の場面を最初に想像してしまったせいか、どうも登場人物の個性豊か過ぎる演出に違和感をおぼえてしまいました。
[DVD(邦画)] 4点(2009-08-01 21:11:44)
51.  フェイク シティ ある男のルール 《ネタバレ》 
フェイクシティのタイトルどおり、誰が善人で誰が悪人か分からない、最後はよくあるどんでん返しものですが、途中ダレることなく最後まで見ることができました。  ちょっとたくましくなったキアヌはカッコイイですね。 ただ、キアヌがいくら凄腕刑事でも、あんな銃撃戦で腕しか負傷せず、その後も傷の痛みを感じさせないファイトにはちょっと違和感があったかなぁ。まぁ、主人公がやられてたら話し終わっちゃうんでしょうがないんだけど・・・ 
[映画館(字幕)] 6点(2009-03-11 16:53:30)
52.  マンマ・ミーア! 《ネタバレ》 
この手の映画はあまり見ないですが、アバの曲が好きだったので見てみました。  いくら結婚式とはいえ、欧米人の騒ぎっぷりにはちょっと違和感がありましたが、この映画はあまり難しいことを考えずに、一緒に歌を口ずさみながら見るのがいいかと思います。  ストーリーとかは大したことないけど、最後はアンコールもあったりして、見終わった後は楽しい気分になりました。
[映画館(字幕)] 6点(2009-03-09 01:50:48)
53.  ブラインドネス 《ネタバレ》 
目が見えなくなった人たちを隔離するのはいいとして、いくらなんでもずっと放ったらかしはありえないでしょう。 ただ、本当にあのような状況になったときに、人は一体どんな行動をとるのだろう?ちゃんとまとまって助け合っていけるのか?それとも、この状況でも悪い奴が出てきて、この映画のようになっちゃうのか・・・?と、ちょっと考えさせられました。  後半の収容所を出たあとの街の荒廃ぶりや、肉を求めて群がる人たちをみると、まるでゾンビ映画のようでした。  どうでもいいですが、シャワーシーンでジュリアン・ムーアさえオッパイ見せてるのに、なぜ木村佳乃は見せないのだ!  
[映画館(字幕)] 5点(2009-03-04 19:00:59)(良:3票)
54.  黄龍 イエロードラゴン 《ネタバレ》 
倉田先生久々の主演作ということで見てみましたが・・・・ 前のお2人も書かれているように、内容は粗が多くて面白くありません。 まぁそれはいいです。そこはあんまり期待してません。  肝心のアクションですが・・・ 倉田先生の動きは悪くないと思うのですが、早回し過ぎだし、あからさまにワイヤーやCG使い過ぎで、あまりに不自然です。 身体を張ったアクションが主体だった70年代功夫映画ファンの私としては、このアクションはいただけません。 イエロードラゴンを飲むと超人的な力を発揮するって設定だから、ワイヤーやCG使わないとできないのは分かりますが、もう少し自然にやってほしかったなぁ...  照英さんは肉体派なのに、アクションではやられっぱなし、股間蹴られまくりで、全くいいところがなくて可哀想でした(笑)  
[DVD(邦画)] 4点(2009-03-02 13:36:27)
55.  暗黒街のドラゴン・電撃ストーナー 《ネタバレ》 
ドラゴンブームの中、劇場公開されたもののビデオ化されてなかったので、自分の中では幻の映画の1本でした。 ブルース・リーと共演するはずだったジョージ・レーゼンビー、燃えドラでリーの妹役のアンジェラ・マオのダブルキャストをはじめ、リーの愛人ベティ・ティンペイ、サモ・ハン、ウォン・インシックなど、出演者だけでもマニアック心をくすぐります。日本人の高城丈二さんが出演してますが・・・この人誰だ? 見所は、アンジェラ対ウォン・インシックのガチンコアクションとティンペイ様のベッドシーンでしょうか(笑) ジョージ・レーゼンビーは、軍隊でマーシャルアーツの教官してたってどっかに書いてあったけど、アクションはイマイチかな。 
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-15 00:05:57)
56.  ナンバー23 《ネタバレ》 
結局自作自演オチでしたか~ 昔の映画ならまだしも最近の映画じゃちょっとねぇ・・・
[DVD(字幕)] 4点(2009-02-14 22:28:23)
57.  サイバーネット 《ネタバレ》 
28,800モデムをすごいって言ってたり、データをフロッピーにコピーしたり・・・って今どき??と思ったら、十数年前の映画だったんですね。当時としては斬新だったのか分かりませんが、今見るとやっぱり古くさい感じは否めません。 凄いのハッカーの割には家からそのままアクセスしてすぐバレちゃったりして、おいおいって感じです。ハッキングの画面も派手すぎでちょっと現実離れしてる感じですね。まあ映画だからワザとやってるんでしょうけど。 パワーブック使ってて、OSが懐かしいsystem7なのが、マックファンにとってはちょっと嬉しいかも。
[DVD(字幕)] 4点(2009-02-05 00:47:22)
58.  ゾンビ・ストリッパーズ 《ネタバレ》 
タイトルからしてB級臭さプンプンで、レンタル店で置いてあっても「くだらなそう・・」とジャケットすら見ないような雰囲気ですが、案外普通に見れたかなと思います。  バカバカしい場面も多かったですが、特にゾンビになったストリッパーに熱狂してる観客が一番理解できません。踊りは多少素晴らしくなっても、どう考えても気持ち悪いだろうが! まあこれを否定するとこの映画が成り立たなくなるんですけど・・・  真面目な(?)ゾンビ映画として見ると怖くなく後悔するかもしれないので、コメディ映画を見る気分で見た方がいいかも。
[映画館(字幕)] 5点(2009-02-03 16:43:00)
59.  ハンコック 《ネタバレ》 
普通の飲んだくれがスーパーヒーローっていう設定は面白いけど・・・ これはあんまり理屈っぽく考えて見ない方がいいですね。
[映画館(字幕)] 5点(2009-01-23 02:16:05)
60.  ブラックサイト 《ネタバレ》 
早めに犯人の顔が分かってしまうし、じゃあその代わりにラストに何か一ひねりあるのかなと思ったら、あっさり撃たれて死んじゃうんで、あれ??おわり??って感じ。 結局、最後の場所も、ライブ中継から発信される情報を分析して突き止めるんじゃなくて、刑事が知ってる場所だったから分かっただけだし・・・ 他にもいろいろ突っ込み所も多かったような気がします。 題材はよかったので、ちょっと残念でしたね。  
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-09 19:35:58)
000.00%
100.00%
232.48%
343.31%
41814.88%
53528.93%
63024.79%
72319.01%
864.96%
921.65%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS