Menu
 > レビュワー
 > 恥部@研 さんの口コミ一覧。3ページ目
恥部@研さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 661

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  チャップリンの黄金狂時代
何か面白いのに哀愁ただよってるのが好きなんだよなあ・・。チャップリンの映画見て笑うのって「ぎゃはは」というより「クスクス」って感じなのが心地よい。
8点(2003-01-10 17:36:06)
42.  チャイルド・プレイ3
さすがに次回は生き返らないだろう・・と思わせてまた復活したりして・・アクションが派手になった割には相変わらずそんなに人は死なないという鉄則は守ってます。
4点(2003-01-10 17:33:27)
43.  チャイルド・プレイ2
意外に?笑えました。怖いという感覚がホラーの怖さじゃないような気はやっぱりします。
5点(2003-01-10 17:28:03)
44.  チャイルド・プレイ(1988)
なんつーかあんまり怖いとは思わなかったけど、へんてこりんな映画でホラーというよりサイコ系?って感じの感想です。
5点(2003-01-10 17:24:44)
45.  チャイナタウン
ロマン・ポランスキーの全体に重く暗い演出が光る。謎を含めたまま最後までそして終わってからも始めから頭の中にある謎を振り切ることはできない。ミステリーとして1流の映画です。
8点(2003-01-10 17:21:23)
46.  チャーリー(1992)
ロバート・ダウニーJrかなり頑張ってます。この映画はチャップリンファンは必見、彼の映画の撮影シーンとか編集するところとかはそのままその映画を思い出させてくれます。チャップリンの娘のジェラルディンチャップリンがチャップリンの母親役で出てたり、他にもひょっこり色々な人が出てきたりもして遊びも十分。これ見終わった後に「キッド」見直してまた感動しました。        
9点(2003-01-10 17:13:04)
47.  地中海殺人事件
オリエント急行やそして誰も~とは違いそんなに無理のないミステリーです。でもネタ的にはコロンボレベルなのでもう少し凝ってほしいとは思いましたが、最近のミステリーとは格が違う事だけは確かです。
6点(2003-01-10 16:58:16)
48.  地球は女で回ってる
まあウディアレンらしい作品と言えるのではないでしょうか。相変わらずアホな演出も盛りだくさん、ピンボケロビンとかもう最高です。あまりにだらしない主人公に少し嫌気がさすのが鼻につきましたが、ウディアレン以外があの役をやるとお話にならないだろうなとも思いました。
7点(2003-01-10 16:54:25)
49.  地球に落ちて来た男
この映画はカルト映画としては満点の評価。デビットボウイをひたすら堪能するのと、マニアックなMTVを観ているかのような感覚。ラストのレコード屋のシーンでボウイのレコードが置いてあるのはかなりいただけないが・・・普通に見てるとはっきり言って訳がわからないと思います。実はアホみたいに単純なストーリーなんですけどね。
6点(2003-01-10 16:46:22)
50.  チェイシング・エイミー
ベンアフレックがアホすぎやしないか?と疑問を持ったがそういう人格の役なのだからしょうがないか。テーマはロンドンブーツあたりの番組に出てきそうな性経験たっぷりの女の子の話といういまどきの内容、で、そこそこ興味を持ったが、結果的に何も解決していないのとサイレントボブが喋りすぎて全然サイレントじゃないのが気になった。インディーズ系の軽いタッチの映画が好きならお薦め。
6点(2003-01-10 16:34:23)
51.  小さな恋のメロディ
誰もが通り過ぎた初恋を思い出させてくれます。純粋に2人の恋を見守ってあげたくなるほどその思いが伝わってきました。彼らを諭す大人達にも決まりきった道徳観念というものだけじゃなく、子供達の気持ちを少し分かっている上で宥めたりするところも良かったです。子供の視点でみる変わった恋愛映画ですが、確実に伝わってくるものがあります。
8点(2003-01-10 16:21:45)
52.  タンポポ
ラーメン屋の話でここまで面白いってのも良い映画ということでしょう。ところどころ本筋と関係ない話も笑えたりして良いです。最後のみんなでスープ飲むシーンとか分かっちゃいるんだけど、ちょっと観てて力入ったりして・・・。
8点(2003-01-08 19:09:36)
53.  断崖
相変わらずのらしい騙し方をしてくれました。ヒッチコック定番の気の使い方が光る映画です。
7点(2003-01-08 19:05:13)
54.  丹波哲郎の大霊界/死んだらどうなる
下記の人と同意。本気でやっているところが実にイタイ・・イタすぎて3回くらい吹き出しました。丹波哲郎は頭おかしいのでは・・?と疑います。
1点(2003-01-08 19:03:07)
55.  ダンテズ・ピーク
パニック映画の流行にまかせて作っただけの映画。面白くないことは無いが見飽きたころにやってきたという感じ。
5点(2003-01-08 18:59:55)
56.  探偵物語(1983)
松田優作しか見るところが無いのが残念。テレビドラマの映画化とかだったら面白かっただろうに、いかんせんまったく関係無いしな・・
6点(2003-01-08 18:57:43)
57.  ダンス・ウィズ・ウルブズ
映像も綺麗だし、ストーリーも良い、見ごたえもあるし終わった後の充実感もあった。ただ、大まかな流れと各所の映像美しか残ってないのは何故だろう・・・。まあこれで才能のすべてを出し切って終わった感のあるケビンコスナーに8点。
8点(2003-01-08 18:50:10)
58.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
ビヨークという万人に受け入れられない(自分は好きですが周りではそんなに好きな人はいないので)音楽家を俳優兼歌手として同時に使ったのはどうかと思いました。目の悪い主人公の設定がらミュージカル仕立てになっているのは驚くべきアイデアで好きなのです。内容としては母親の愛というのは痛烈に伝わってきますが、周りの人物の設定があまりに陳腐です、あの殺害の動機(相手も含む)、主人公に恋していた人の協力のなさ(お金の面だけではなく)、結果有罪死刑という流れ、頭の悪い人だけで暮らしている町という設定があれば納得いきますがもう少し脚本に凝ってくれた方が矛盾が少なく良かったのではないかと思います。
5点(2003-01-08 18:45:42)
59.  タワーリング・インフェルノ
パニック映画の先駆けとなったような作品と言えるんじゃないでしょうか。ビル火災の怖さもさることながら、当然そこで行われるべき人たちのドラマ、マックイーンの演技一つで陳腐な映画になってしまう可能性もあるとは思いますが、当然そんな事にはなってません。生き残る人や生還できない人の周りで起こるドラマも良いです。
9点(2003-01-08 18:24:32)
60.  誰が為に鐘は鳴る
イングリットバーグマンが綺麗すぎます。そして流石大衆小説家ヘミングウェイ。スペイン内戦の人民戦線派の象徴・内情を登場人物に見事に反映させているのが心憎いところですね、「鐘」=「砲」人民戦線派のシンパの一人だったと言われるヘミングウェイ1流の皮肉なタイトルです。自由を求めていたはずの人民戦線派が内部の崩壊により負けていくのを嘆いたのでしょうか。反戦映画というより人民戦線の人たちに「おまえら最初は何が目的だったんだ?」と訴えかけてきているようです。
9点(2003-01-08 18:16:59)
0172.57%
1375.60%
2334.99%
3314.69%
4598.93%
58112.25%
613320.12%
711717.70%
89314.07%
9477.11%
10131.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS