Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。30ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
581.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
このシリーズは3部作で、脚本では3作目から逆に遡って製作する予定だったとか。しかし出来た作品の正確な年代順は、①「インディ2~魔宮の伝説」②「レイダース~失われたアーク聖櫃」③「インディ3~最後の聖戦」(全て1年おきと言う設定)。最も古い年代であるはずの本作は、インディアナの原点を描くはずが、何だか大雑把な映画になってしまっている。ストーリーは、インディアナにとって全く関係の無いインドでの話。たまたま不時着し、たまたま子供たちが誘拐された貧しい村に辿り着き、たまたまシャンカラ・ストーンの話を聞かされ敵と戦う。ストーリーはあくまで御都合主義であるが、ジョットコースター・ムービーとしての盛り上がりは最高。個人的にはシリーズ中、最も面白くないと思うが、その辺は見る人の好みが分かれるところだろう。
8点(2001-01-27 00:06:59)(良:1票)
582.  絶体×絶命
当時流行っていた”2大スターもの”「デビル」「フェイス/オフ」「ジャッカル」「暗殺者」・・・と言った作品群の中で、全くのダークホース的存在だった作品と言うイメージが。しかし期待せずに見てみると案外面白かった
8点(2001-01-27 00:05:36)
583.  ストレンジ・デイズ/1999年12月31日
従来の”近未来映画”のスタイルを受け継ぎ、且つ現在のアメリカを蝕んでいる”真実の姿”をも浮き彫りにした傑作である。しかしこの作品、1999年を舞台にしているが現実にはこんなに早く社会が発展する訳ないんだけどね!
8点(2001-01-26 22:39:06)
584.  暗殺の森
個人的に好きな監督の作品だし、この青色に統一された色彩は感動的だった。ストーリー性は全くないけど、それがまた何故か惹き込まれてしまった。
8点(2001-01-26 12:44:49)
585.  恋しくて(1987)
恋愛映画に引けを感じてしまう人には特にお薦めな一品。’87年当時、「私をスキーに連れてって」で取材を受けていた原田知世が、今年No.1と言っていたのを聞いて、騙されたつもりで見に行った記憶がある。
8点(2001-01-26 12:41:02)
586.  イングリッシュ・ペイシェント
ラストの飛行機のシーンは感動的であった・・・しかし個人的には、確かに堅苦しい面もあるのだが、それより設定が過去にいったり現在に戻ったりと目まぐるしく展開するため一つの物語に集中できなかった。現在のシーンでは、看護婦ハナの恋愛なども描かれ、本編はどこ吹く風と言った感じ。よりにもよって、余計な登場人物、余計なエピソードが加わって来て、そうでなくても長い映画が、なんだか水で薄められて伸ばされた印象だけが残ってしまった。
8点(2001-01-26 12:37:44)
587.  嵐が丘(1992)
何度もリメイクされた原作であるが、どうもヒロインのイメージとビノシュのイメージが一致しない気がするが? レイフ・ファインズは個人的に好きだし(しかし原作のイメージとはこちらも違うと思う)、作品的には良いと思うけど、そもそも原作が名編であるからして…☆それと坂本龍一の音楽は気に入ったので高得点にしました。
8点(2001-01-26 12:32:29)
588.  チャーリー
ストーリーとしては、前々から分かっていた通りの粗筋。幼い頃の貧しかった時代、何度も結婚離婚を繰り返したこと。ラスト、アカデミー賞に招かれ拍手喝采の中「貴方(米国)たちは素晴らしい。」と涙ながらに感謝を述べたこと(この映画ではそのシーンはなかった)。多少美化しているところもあり、又チャップリンの汚点に蓋を閉めてるところもあって・・・いやいや、余りそんなことは言わずにおこう。見終わって、まあ普通に感動できた作品である。
8点(2001-01-25 12:31:42)
589.  鷲は舞いおりた
戦争映画の中でも脚本がしっかりした名編。日本人だからそう思うのかもしれないが、ドイツ軍から描いてみるのも面白い試みだと思った。
8点(2001-01-25 12:15:07)
590.  ダイ・ハード3
とにかく見せ場はふんだんにある。前半のサミュエル・L・ジャクソンとタクシーで暴走するシーンだけを取ってみても、数あるアクション映画に引けを取らない。地下鉄爆破、銀行内での格闘。エレベータ内での銃撃シーンでは粋な台詞も飛び出す。ただラストに近付くに連れそのアイデアに陰りが見え出す。そして余りにも大ざっぱな終わり方。「ダイ・ハード4」製作の噂を聞く。「アルマゲドン」「シックス・センス」とヒットに恵まれているブルース・ウィリスが、何も今更続編に頼らなくてもいいと思うのだが・・・
8点(2001-01-25 09:03:20)
591.  イージー・ライダー
「何故、俺たちは嫌われるんだ。」「それは君を見ていると、・・・君は余りにも自由だからさ。(自由を説くのと、演じるのとは違う。)」という台詞が全てを象徴した映画であった。
8点(2001-01-24 15:13:25)
592.  大いなる遺産(1998)
古典を現代に持って来たことに、多少無理があるのかもしれない。しかしそれなりに感動出来るセンスのいい作品である。でも、グウィネスの高校生は、どう見ても無理があるのでは・・・?
8点(2001-01-23 12:30:33)
593.  クイック&デッド
女性が主役と言う珍しい西部劇ではあるが、親子の決闘や、恋愛あり、人情ありと、なかなか巧く出来た作品である。
8点(2001-01-22 12:33:26)
594.  X-ファイル ザ・ムービー
「X-FILE」マニアの間では非難の声もあるようだが、同じTVシリーズを愛している者として、決してシリーズの路線を外れている映画ではなく、次回に希望を持たせるいい作りだと思った。・・・しかしそう言いつつちょっと違う気もするが・・・
8点(2001-01-22 12:22:56)
595.  M:I-2
派手なアクションと映像は良かった。ストーリーは希薄だと思うけど、まあ括弧良いトム・クルーズを見れただけで満足。
8点(2001-01-22 12:11:53)
596.  サイボーグ
過激過ぎるアクションの連続。ハッキリ言ってストーリーなんて崩壊してしまっているのだが、ここまで何のメッセージも織り交ぜず、暴力だけの映画にしたことについてはある意味拍手を送りたい。
8点(2001-01-17 12:15:00)
597.  血を吸う宇宙
まあまあです。まず1作目「発狂する唇」に感動(?)した者にとっては、物足りなさを感じてしまいます。1作目と比較してパワーダウンしている点は、①ストーリーが比較的辻褄が合ってるってこと。娘が誘拐されたってことを軸にしていますが、ストーリー分かり易過ぎ。壊して下さい。②グロさが欠けてるってこと。ナタが登場しません。最後は死んで下さい。③えげつないエロ的要素が縮小してるってこと。生温い。下着は外して下さい。④意味不明な行動が少なくなってるってこと。皆さん、弾けて下さい。⑤中村愛美がヒロインなんですが、(決して悪くはないです)彼女にスポットを当て過ぎ。他のキャラが死んでます。もっといじって下さい。⑥三輪ひとみがカンフーをしないってこと。ストーリーなんて要りません。もっと発狂して下さい。・・・・・って言いつつ、(↓)【さかQ】さんと同様、この世界観に溺れてしまってます。最低7点は付けさせて下さい。
7点(2003-10-07 12:26:05)
598.  シャイン
個人的に良かったのは、ピアノを弾き終わって倒れるシーン。凄い! 悪かったのは、うざい親父がくどい。とにかくジェフリー・ラッシュの名演を観れただけで納得の一品。
7点(2003-09-30 12:40:48)
599.  マルタイの女
ここまで来るとパターン化されてしまって・・・・・って言いつつ、まさかこの作品が遺作になるとは思いませんでした。でも良く懲りずにこんな題材を選んだもんです。
7点(2003-08-30 12:38:35)
600.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 
1作目に10点満点を付けた私にとって、この2作目は避けては通れない作品でした・・・・・。で、コメントは(↓)皆さんと同じですかね。大味過ぎます。とにかくツッコミ所満載。ただ良いところは、1作目同様“命を罰ゲーム”にされると重いと言うことと、メッセージ性を強く感じることが出来た点でしょうか。特に津川氏演じる総理大臣の登場は芝居がかっていますが、個人的に一番のシーンです。あのシーンが、大国批判がこの作品を救ってた気がします。☆個人的に前田姉妹の共演を期待してたんですが、これには全く残念です。てっきり死んだものと思っていた典子の登場にも残念。「お帰り」じゃない。華奢な亜紀ちゃまを戦わしてこそバトロワ。姉妹が銃を向け合うってのを・・・・・はぁ、もう遅いですが。それにあのラストは?前作では、助かったのは七原と典子の二人だけだった。だから、大人たちに復讐したいと言う気持ちは良く分かる。しかし今回は生き残りが多過ぎる。これではバトルロワイアルではない!前作では生き残った二人でさえ指名手配扱いにされ、逃げ場がないと言う絶望で幕を閉じたのに。かなりの不満だけが残りましたね。七原の意味不明な演説同様、納得がいきません。
7点(2003-08-22 12:38:09)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS