Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。30ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
581.  エマニエル パリの熱い夜
ヴァーチャル・エロチカ? はあ?エマニュエル夫人もここまで来てしまいましたか?
7点(2001-10-09 12:40:05)
582.  喝采(1954)
観るまでは苦手なミュージカルかなって思ったら、何と騙し騙されで、不倫にまで発展してしまうんですな。でも安直に別の男に走らないところは古き良き時代ってことでしょうか? 尚、タイトルにある“喝采”が沸き起こるシーンは登場しなかった気がしましたが・・・・・
8点(2001-10-09 12:39:25)
583.  漂流教室
楳図かずお氏の原作は「バトルロワイアル」を上回る残酷なシーンの連続のはずなんですが、それを大林監督がやるとやっぱこんなもんでしょうか? 原作では525人も死ぬんですよお~~!この際、原作のことは考えまいとしても、テンポの悪い英語劇、異次元を描く映像にお粗末なSFXを観ていると、どうも大林監督にこの路線は無理がある気がしてなりません。あと暗さが欠けてるかなって。☆大林宣彦監督の作品っていつも思うんですが、どうしてこんな感じの子を主役にするんでしょう? 「転校生」の尾美としのり的みたいな男の子が主役をして、笑顔で締めくくられるラストも、これじゃあなって思ってしまいました。☆原作は絶対良いんで、別の人がもう1回監督してくんないかなあ~~~
2点(2001-10-09 12:38:26)
584.  ラジオ・デイズ
ウッディ・アレン嫌いでもこの映画はなかなか良いって、当時ラジオ番組のお勧めコーナーになってたから、無理して見に行ったんだけど・・・・・まあ当時の世相を良く描いているのでしょうが、ちょっと我々の世代では苦しいかな。悪くは無いんだけど、やっぱウッディ・アレンの作品って個人的に苦手です。でも当人は監督だけで、出演が無かったところに関しては共感できました(?)。
7点(2001-10-05 12:34:42)
585.  翔んだカップル
今となってはありがちですが、当時は結構好きな作品でした。この作品で相米慎二監督はデビューしたとか。その割になんからしく無い気がしました。石原真理子が超おとなしい役で出ているところは不気味です。
8点(2001-10-05 12:34:00)
586.  激流(1994)
家族愛にテーマをおいているのでしょうか?決してアクション本格派って感じの映画ではありません。悪役のケビン・ベーコンもそんなに悪い奴じゃないし。でも緊迫感は一級ですね。競馬場の売上を強盗した男たちが、帰りに車を使って国境を越えるルートではなく、川を下って時間を稼いで逃げようとするアイデアまでは良いのではないでしょうか? でもね。結局、殺しちゃったら家族愛ではないような? そこがアメリカ的なのかも。しかも子供が観ている前で?人を殺して正当性など訴えることができるんかいな。相手はしかも丸腰だよ。しかも川に身体が浸かっているのに。緊迫感ある良い映画だと思ったけど、なんかその辺が観ていてすっりりしなかったですね。
8点(2001-10-05 12:33:25)
587.  地球最後の日
子供頃に観て以来、何度も観てきた傑作。その後のSF大作にどれほど影響を与えたことでしょうか。勿論、SFX技術は今のそれと比較にはなりませんが、個性豊かな登場人物、緊迫して行くストーリー展開は流石です。しかしねえ、何度観ても思うんだけど、命がけで着いた星が“絵”って言うのは・・・・・
8点(2001-10-05 12:24:10)
588.  メガゾーン23 PARTⅡ 秘密く・だ・さ・い
あれだけ中途半端に終った前作から相当な期待をしていました。なのになのに・・・・・まず、キャラクターがアメコミ風になってしまっちょるし、ストーリーもなんかただ野蛮と言うか崩壊しているって言うか。もっとクオリティの高い続編を期待していたのですが、何より前作とイメージが変わってしまっていることが難点ですな。まあラストに結末って言うのがあったのが、前作より良いところかも。一応、3部作みたいですが、実質これはこれでストーリーは終ってるらしくて、3作目は矢作省吾とか高中由唯が活躍した時代から数百年後って設定らしいですが、個人的にはこれと言って興味が湧きませんでした。
6点(2001-10-02 12:44:04)
589.  メガゾーン23
最初観たときは無茶苦茶面白かったです。映像センスが似ていて、話題にはなったものの内容がイマヒトツだった「マクロス~愛おぼ・・?」よりずっと良い! 過激なベッドシーンなんてのも登場しますがそこは御愛嬌で、何たって奇想天外な展開が良いです・・・・・・ん?なんやこれ?っで結局なんなんやあ!これで終って許されるう思っとんかあ!続編に頼り切ったラストは、間違いなくアニメ映画史上最悪の結末です。
8点(2001-10-02 12:42:47)
590.  暗殺者
リチャード・ドナーらしく巧くまとめています。スタローンの不器用さもここでは気になりませんでした。個人的にはやはりアントニオ・バンデラスの芸達者ぶりが良かったですね。
7点(2001-10-02 12:40:50)
591.  あしたのジョー2
ボクもマッシロになるまで闘ってみたい!
10点(2001-10-02 12:38:26)
592.  あしたのジョー(1980)
ジョーを超える“スポーツ映画”を未だに観たことが無い。
10点(2001-10-02 12:37:53)
593.  クラス・オブ・1999
タイトルが良いです。半分それに騙されたって感じの作品。かつてマイケル・J・フォックスとかマクドウェル、ブラピとかが出演したこともあるシリーズ(ん?違うかも)。どんなものかと観てみたら・・・☆まず、出来た作品が95年なのに、タイトルは‘98年とか? また処刑って言うけど、単にキレた高校生(?ちょっと迫力と演技不足?)にある教師が体罰を加えるというだけ。それに復讐して、復讐?復讐って言うほど過激なものではない。不良仲間が遊び感覚で襲ったら、殺してしまったって言うもの。どれもタイトルから来るホラー的要素を期待すると肩透かしを食います。ん?そんなホラー的要素を期待したのは自分だけかもしれませんが・・・
2点(2001-10-02 12:37:06)
594.  ブエノスアイレス
題材は斬新でも内容はカーウァイ色で安心しました。まあそれにしても、ヴィジュアル系香港スターたちがこんなにまで汚れた役をやるとは。またその辺が今までのさっぱり爽快系イメージを超えたかったのかもしれません。☆カンヌでは主演のトニー・レオンが1票差で受賞を逃したとか。確かに良い演技と言えばそうかもしれないけど、それにしてもここまでやるかって感じでした。
8点(2001-10-01 12:17:42)
595.  ジャック
個人的には、いつものロビン・ウィリアムズ作品の延長線上から出ることの無い作品に思えてしまいました。題材は良いんだけど、コメディにしてしまって、期待した感動って言うのは味わえなかったような? かつてコッポラが「ペギースーの結婚」を発表した時、故淀川長治氏が、「あのコッポラがこんな優しい映画も作るんですよ」って言ってたっけ。そうあの当時の代表作って言えば、「ゴッドファーザー」に「地獄の目黙録」だもんなあ。そろそろコッポラ・ブランド、優しい映画じゃないのも観てみたいんだけど・・・・・?
7点(2001-10-01 12:15:46)
596.  I SHOT ANDY WARHOL
アンディ・ウォホール関係の映画だって聞けば、決してまともな訳が無い。それにしても予想以上に無茶苦茶ですね。無茶苦茶な主人公を観ているとかなりイライラしますが、それを狙った作品なんだと思えば逆に凄い映画でもあります。
5点(2001-09-28 12:32:09)
597.  ユニバーサル・ソルジャー
やっぱローランド・エメリッヒ監督ならではってところでしょうか? 周りの友達の評判がイマイチだったんで期待していなかったんですが、内容は予想通り。でもまあ普通かなと。他の色々な作品の要素を織り交ぜたら何か味がしなくなったって感じでしょうか。☆この映画に主演した2人は、カンヌ映画祭の時にも殴り合ったとか。当時は2大スター共演って感じでしたけどね・・・・・
5点(2001-09-28 12:30:58)
598.  招かれざる客(1967)
キャサリン・ヘプバーンも良いけど、特にこの親父さんが良い味出してます。この親父さんの登場がこの作品の一番のヒットでしょう。作り自体はオーソドックスだけど、アメリカの歴史を学んだって言う達成感を味わうことが出来ました。
7点(2001-09-25 12:22:48)
599.  ブローン・アウェイ/復讐の序曲
どこかで観たことあるなって思ってたら、「スピード」とかぶってません? 内容のある良い作品だと思うのですが、観終わって爽快感より息苦しさって言うのを感じたのも事実。その辺は単なる娯楽作に留めず、×××周年記念作品ゆえの力を入れた結果なのでしょうか? ☆それにしても、アメリカのテロに対する感情は特別なものを感じます。
8点(2001-09-25 12:20:33)
600.  ザ・チャイルド(1976)
スペイン映画だと知らずに観たのを覚えています。誰もが想像はしていても、決して作ることのなかったテーマを最後まで押し通した作品。ラストの終り方も異論は出そうだけど、発想そのものが怖い作品でした。
9点(2001-09-25 12:19:08)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS