Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。31ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
>> カレンダー表示
>> 通常表示
601.  トロイ(2004)
戦闘シーンは迫力に欠ける。スピード感がなく、みていて退屈。日本のチャンバラモノや香港カンフーの方が上だ。ストーリーも平凡・単純、かつ登場人物各々を取り上げているためブラピへの焦点が弱く、平坦。よってブラピの存在感が薄くなってしまっている。もっとブラピ中心で製作してもよかったのでは?私がイチバン関心もったのはブラピ軍団のチームワーク&結束力。一見自由奔放でワガママに見えるアキレスだが、部下達には忠誠心があり、かなりのリーダシップを発揮していると思われる。アキレスのリーダシップや人間的魅力、アキレスについていく部下達の心情等、アキレスとその部下達の人物像を掘り下げた作品にすれば、内容の濃いものになったと思う。
4点(2004-06-06 00:39:23)
602.  陽はまた昇る(2002)
今はリストラが始まれば皆保身に走り、自分だけが助かればよいという風潮で、手のひら返したように昨日の友は今日の敵となる。30年前の日本企業はまだノンビリしていたというか余力があったんだなあと感じる。この事業部長が骨太だったというのもあるが。人間調子がいい時は皆愛想良く振舞うけど、窮地に立たされた時に本性がでるんだよね。今は会社が家族だなんて思っている人は殆どいないだろうけど、それでも誰かと付き合いながら仕事はしなきゃいけないわけで、その相手が本当に信用できる人間なのかどうかを見極める必要がある。その見極めが難しいから大変なんだけど。
8点(2004-05-31 20:55:16)
603.  折り梅
嫁姑にスポットが当たりすぎて、父親の存在感がまるでないのが不満。痴呆の母親を引き取ってあのように息子として振舞えるものなのだろうか?その他の登場人物も機械的というかロボットのようで、どうも全体的に「作り物の家族」という印象が拭えず、人間の情念や業の描写が弱い感じ。
4点(2004-05-30 01:20:01)
604.  ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演) 《ネタバレ》 
ブルース・ウィリスが骨太でカッコイイ。嘘つきのコリン・ファレルは士官であっても信用しない。敵とつるんで味方の情報を簡単にバラしそうな反逆者は容赦なく殺す。作戦遂行のために茶番も展開。そして見事に作戦実行し、最後はコリン・ファレルの自己犠牲に心打たれ、自分が自己犠牲。まるで、「走れメロス」のようです。いやそれ以上かな。
8点(2004-05-09 18:51:22)
605.  60セカンズ
刑事さんよ。兄弟愛で犯罪許すなら、あの追跡劇はいったいなんなんだよー。
5点(2004-05-08 01:57:28)
606.  釣りバカ日誌12 史上最大の有給休暇
ナニゲに世渡り上手な浜ちゃん。
6点(2004-05-06 04:09:14)
607.  マーサの幸せレシピ
前半は面白く見られるのだが、後半が物足りない。最後、客に悪態ついて店を飛び出すのはどうなのかなあ。結局、主人公は最後まで「街で2番目のシェフ」と言われる事に気づいていないと思われるのだが。
6点(2004-05-05 21:33:40)
608.  黄泉がえり
死んで蘇った人に対しては皆優しくなる。それは死んだ者に対する自分の接し方への後悔・反省からだろうか?じゃあ、どうして生きている時にもっと優しくしてやれないのか?死んでから後悔しても遅いのに。特にイジメ自殺の無念の死には心が痛みました。コレを見て、もうちょっと人に優しくなりたいと思いました。別れは辛いですが、それは素晴らしい出会いがあるからこそだと思います。
9点(2004-04-30 23:27:51)(良:1票)
609.  ファイアートラップ
社長が悪人顔で「なーんかあるんじゃないの?」を思ったらタダのいい人でちょっと拍子抜け。キアヌリーブス似の主人公が頑張る泥棒モノで、パニックが加わり、多少のサスペンス要素もあり中々楽しめます。
6点(2004-04-28 00:44:11)
610.  ミリオンダラー・ホテル
髪型はインパクトあるけど。
3点(2004-04-26 04:20:34)
611.  リトル・ストライカー
能力は経験と自信とまわりのサポートがあって初めて開花するんだなあと思いました。「メルギブソン、ターミネーター、トラだ!連続殺人犯だ!」って・・・。殺人はいかんよー。
7点(2004-04-21 13:50:51)
612.  チャドルと生きる
生まれる国や人種・性別は選べない。それを宿命として人生を歩むしかない。本国イランでの上映が禁止される問題作で、海外向けの作品のようだが、他国の文化を理解するのはやはり難しい。私にイスラム関係の予備知識がないのに加え、リレー形式で中心人物がどんどん変わっていく展開にはついていけない。各場面場面でメッセージがあるとは思うのだが、話がぶつ切りになってしまうので、イラン女性の不自由さがどうもストレートには伝わってこないし、わかりにくい。製作者の意図に政治的なものがあったのかどうかわからないが、1人の女性に焦点をあてた物語形式を通じて、メッセージを伝えた方がよかったのではないか?と個人的には思うが、1人の女優に政治的圧力がかかるリスクを避けたのだろうか?
5点(2004-04-20 18:09:39)
613.  宮廷料理人ヴァテール
ヴァテールが才能のある人で、マネジメントもしながらプロジェクトを成功させようとする様は中々面白い。ただし、ヴァテール自身コンデ公に仕えているわけで、コンデ公の上位にあたる国王及び関係者への頑なな態度はちょっと問題あり。彼らをないがしろにする事はコンデ公の立場を危うくするという考えはないのか?でもコンデ公もヴァテールを賭けの材料にしてしまうあたりも仕える人間への優しさに欠ける。2人の関係の理解に苦しむ。
5点(2004-04-16 02:14:06)
614.  落穂拾い 《ネタバレ》 
規格外の物・古くなった物・壊れた物・賞味期限切れの物・タマタマ収穫されなかった物、いろんな落穂があり、それを拾う者がいる。但し、この世の最大の落穂は人間だ。「物」を「者」に置き換えた時、それら拾う者はいるだろうか?最後の文盲達(教育システムからの落穂)へのボランティア活動する人はその1人なのだろう。
5点(2004-04-12 04:13:45)
615.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
あの子供は結構根性あるな。便所から逃げるところがイイ。
6点(2004-04-11 23:27:54)
616.  ラッシュアワー2
竹がしなり過ぎ。 釣竿じゃないんだから。
6点(2004-04-11 05:11:11)(笑:2票)
617.  チェルシーホテル
夫婦揃ってキャリアに傷がついちゃったなあ。
3点(2004-04-11 00:08:11)
618.  ウインド・フォール 《ネタバレ》 
ハリケーンの上陸に合わせて、カジノの金庫泥棒が起きるというパニックアクション。金庫泥棒を新警備に雇ったら、もといた旧警備側の裏切りでまた金庫を破られるというテンポのある展開で、カジノのオーナーは大変な思いをします。アクションも中々楽しめます。
6点(2004-04-07 13:51:35)
619.  夜になるまえに
キューバが反革命分子を弾圧する様は、独裁国家の恐ろしさを伝えますが、この作家の創作・言論活動に対して行われたというよりは、同性愛者だから弾圧を受けたという点で、この作家に特別な話ではなくなってしまっていて、インパクトに欠けてる。亡命後のNYでの生活の描写も弱い。(実際には最後はエイズになり、自殺したようですが。)キューバの陽射しや音楽は独特のものがあって、印象に残るものがあります。それにしても、芸術家や小説家(美の創造者?)ってなんで同性愛者が多いんでしょう。おそらく脳と関係しているんだと思いますが。
5点(2004-04-07 01:35:46)
620.  海は見ていた
遠野凪子は信じやすく、惚れっぽい健気な遊女を好演していたと思う。見るべき点はそれだけ。粋な世界を描こうとしたのだろうが、全く粋じゃない。まず、場違いな音楽が気に障る。吉岡は朴訥な感じで悪くないんだが、粋じゃない。永瀬は演技が大袈裟。清水美砂は姐御肌ではあるんだが、ちょっと元気が有りすぎて、妖艶さに欠けており、町人風情で遊女って感じじゃない。作品全体に無駄なセリフが多く、冗長になっており、野暮で無粋な印象を受ける。
5点(2004-04-05 15:34:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS