Menu
 > レビュワー
 > リーム555 さんの口コミ一覧。33ページ目
リーム555さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1700
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485
>> カレンダー表示
>> 通常表示
641.  トイ・ストーリー2
ジェシーの過去だけでうるうるしてくる。一番笑ったのは「スターウォーズ」のパロディ。「1」に比べスケールが大きくなり、映像の進歩も見られたが、どちらかと言うと「1」の方が好き。理由は・・・自分でもよく分からないや。
[DVD(吹替)] 7点(2011-07-11 18:08:31)(良:1票)
642.  天使にラブ・ソングを・・・ 《ネタバレ》 
たいへん楽しい映画でした。尼僧は殺せないというヴィンスの部下二人が面白い。と思ったらヴィンス自身もそうだったのか。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-01 00:08:22)
643.  若き日のリンカン 《ネタバレ》 
ある殺人事件をめぐり、弁護を担当した若き日のリンカーンが起こす逆転劇を描く。この映画が作られた当時の人がどう思ったかはわからないが、現代の目で見れば正直ちょっと物足りない。しかし、これは単なる法廷ものではない。この弁護士が後の偉大な大統領の姿なのだという伝記ものとしての価値。さらにリンカーン役ヘンリー・フォンダの演技も素晴らしい。外見も若き日を想像した場合、大きく外れてはいないと思う。そんな訳でこの点数。まずまず楽しめた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-01 00:02:53)
644.  奇跡の人(1962)
哀れみからヘレンを甘やかしていた両親。その行為は罪だとまで感じる強烈なメッセージ。アニー・サリヴァン先生(アン・バンクロフト)の指導は恐ろしいくらいだったが、それにもましてパティ・デュークが凄かった。アカデミー賞においてアン・バンクロフトは主演女優賞を、パティ・デュークは助演女優賞を受賞。納得。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-29 19:37:25)
645.  インセプション 《ネタバレ》 
難しいけど、二回(字幕版&吹き替え版)見たから、一応は理解できた。夢の中の夢は夢の影響を受けるし、夢と夢の中の夢では時間に差が生まれ、夢の中の夢のそのまた夢だとさらに時間の進みが遅いという設定が一連の攻防を面白くする。またモルがおかしくなっちゃった理由もその時間の差が生かされている。そして、モルに対して罪の意識を持ち続けるコブが過去と決別し、新たな一歩を踏み出すという締めも良かった。最後のコマは不安定だったし、あの数秒後に止まったと思いたい。というか、止めて終わっても良かっただろー、監督。遊び心が憎いな~。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-20 19:38:44)
646.  マイ・フレンド・フォーエバー 《ネタバレ》 
友情と家族愛… 泣ける映画の代表格ですかね。何と言っても靴、これにはやられた。そんな訳で、もちろん良い映画だと思うけど、エリックの悪ガキ加減がちょっと気になる。毒草煎じたのも、菓子の「味見」も、勝手に旅に連れ出すのも、お金盗んだのも、この際大目に見ようと思うが、病院での悪ふざけは笑えないし、あれはやっちゃいけないと思う。デクスターのお母さんが度量の大きい人で良かったわ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-18 13:01:59)
647.  お願い!プレイメイト 《ネタバレ》 
高校生のとき、酔ったせいで階段から転落してしまったユージーンは4年に渡る昏睡の末、親友のタッカーから“バット”で叩き起こされた。目覚めたはいいが、4年で周りの状況は一変し、愛し合っていたはずの恋人シンディは行方不明に…。しかし、タッカーがプレイボーイ誌の中にシンディを発見すると、ユージーンはシンディに会うため、タッカーは揉めた女から逃げるため&プレイメイトのパーティに参加するため、ロサンゼルスを目指す…。道中は当然のごとく騒動の連続なのだが、その原因はほとんどタッカー。なんとも馬鹿で無茶しすぎる面白いキャラだった、演じるトレヴァー・ムーアも素晴らしい。最初から最後まで笑える作品で、最後には悔しいが(?)ちょっとだけ感動もさせられた。ただし、エッチなだけじゃなく、うんこ漏らすシーンもあるので食事時には見ない方が良い。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-13 16:34:25)
648.  ずっとあなたを愛してる
殺人を犯したジュリエットが15年の服役を終えて出所。妹のレアが迎えに来たところから映画は始まる。簡単ではない社会復帰、例えば就職の面接で「誰を殺した?」と訊かれ、正直に「6歳の息子を…」と明かすと、すぐさま「出て行け」と言われてしまう、世間の目は厳しい。ジュリエットも心を閉ざしがちで、レアとぶつかる事も…。そんな重苦しい話を淡々と描いているのが特徴と言えるかもしれない。見応えある秀作だと思うが、終盤になって明かされるジュリエットが息子を殺した理由については特に驚くようなものでは無かった。凄い真実が隠されているのではないかと期待していたのも悪かったが、少しばかり拍子抜け。ただ、ジュリエットが裁判でもほとんど喋らなかった意味については考えさせられた。腕の立つ弁護士を雇い、同情を得て、罪を軽くしたところで、それはジュリエットにとっては何の意味も持たないのだろう。誰よりも罪の意識に苛まれたジュリエットを前にしては法でさえ一体何の意味があるのだろうかと思ってしまった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-12 11:03:23)
649.  ゆれる 《ネタバレ》 
兄弟だろうと女をめぐっては男と男だし、兄弟だから嫉妬したり、憎かったりってのもあると思う。また、好きな男に一度抱かれると、好きじゃない男からは触れられるだけでも嫌だとか、女性監督ならではの視点でハッとさせられる。事の発端、「触らないでよ」の後の真実は実際のところ稔にしか分からないのであって、遠くから見ていただけの猛は裁判等を通して揺れ動く。検察官が「智恵子には他の男がいた」「あなたはやきもちを焼いていたのではないか?」と稔を追及していくうちに、猛には距離的に決して聞こえるはずのない稔と智恵子の会話が聞こえてくる。こんな会話があったなら、突き落としたかもしれない。そもそもなぜ橋を渡ったのか?、最初から殺意があったのではないか?、とまで思えてくるだろう。人間の曖昧さ、立場によって変わる物の見方などが興味深く、面白い映画だったが、7年後の心変わりの理由がよく分からなかった。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-06-02 20:19:13)
650.  煙突の見える場所
捨て子の赤ちゃんをめぐり繰り広げられる人間模様。いつの時代でもいろいろな人がいるもので、なかなか面白い。ただ、他人の子だから死んでもいい、なんて言葉は聞きたくなかったな。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-05-27 19:30:47)
651.  続・激突!/カージャック 《ネタバレ》 
実話を基にしているせいもあり、早い段階から崖っぷちな二人。アメリカで警官を人質にして、逃走してればどうなるか? そりゃあ嫌でも最悪のケースを思い浮かべるもの。実際、射殺するチャンスがありながら、タナー警部が止めている状態であり、とてもじゃないが逃げ切れるとも思えない。そして目的である息子奪還は大きく遠のいてしまったと考えていい。このあたりが明るい作風でありながら心の底から笑えなかった理由なんだろう、しかし最悪を想定していたからこそ、息子を取り戻したという結果にはサプライズプレゼントのような嬉しさがあった、また観たくなる映画だ。あ、そういえばあの老夫婦はどうなったんだろう? 災難なこった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-24 21:00:18)
652.  関の彌太ッぺ(1963)
これこそ日本人の美徳。かっこいいな~。一方で、日本に寄付文化が根付かないのは、名前を出したがらないせいだという意見もありますから、なかなか難しいものです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-05-23 20:31:10)
653.  パリ20区、僕たちのクラス 《ネタバレ》 
13歳~14歳だとちょうど反抗期に差し掛かる頃だろうし、どの国でも難しいとは思うが、移民が多いフランスではさらに複雑な問題が重なってくる。はっきり言うと何も解決してないし、事態はむしろ悪くなった。決して金八先生のような熱血教師が問題を解決していくといった内容ではないわけだ。じゃあ、そんなものが映画として面白いのか?と思われるだろうが、これがとても面白かった。その面白さの大半がフランソワの授業の中にあるのも驚きだ。鑑賞後、しばし余韻に浸りながら、後味はそれほど悪くないことに気付く。恐らくはこの映画の目的、つまりはフランスの現実を映し出す事に成功したという点で観る者にも自然と満足感が生まれたのだと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-22 14:00:36)
654.  オーケストラ!
最後の15分のためにあるような映画だが、それ以外では仲間集めをしている時が楽しかった。中盤、弱気になる主人公を何度も見せられるのが少々不満…、自分で言い出したんだから、しっかりしてほしいよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-21 11:08:08)
655.  無法松の一生(1958) 《ネタバレ》 
<阪東妻三郎版は未見> 敏雄(ボンボン)が幼かった頃の楽しい日々から一転して、敏雄の「親離れ」と「松五郎離れ」によって寂しくなっていく二人の気持ちがよ~く伝わってきた。ボンボンじゃなく、若大将でもなく、吉岡さん… 「他人みたいだ」、と元気がなかった松五郎が忘れられない。明治~大正時代だとまだ身分の違いがあったようで、おかしな事ではないだけに切ない。そういえば奥さんも自分の息子なのに「さん付け」で呼んでいた… 家督を継ぐ者ってそういう扱いだったんだよね。そんな時代の叶わぬ恋を三船敏郎と高峰秀子の共演で描く豪華な一作。松五郎の死に場所は一番楽しかった頃の思い出、運動会が行われた学校だったと…。涙を誘う。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-05-16 23:05:52)(良:1票)
656.  仇討(1964)
新八の叫び、重兵樹の内に秘めた苦しみ…。実話ではないが、この不条理と言うのか、今や世界を魅了する武士道の影の部分を見せ付けられた。時系列が飛び飛びになるのはちょっと注意が必要でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-05-16 23:02:58)
657.  犬神家の一族(1976)
大野雄二による音楽とタイポグラフィって言うのかエヴァンゲリオンでオマージュとして使われた文字の表記、OPからとても良い雰囲気だ。時代設定は戦後間もないくらいで、戦争の傷跡を恐怖や不気味さに変えているのも良い、佐清の登場から一気に全体が引き締まった。一方、金田一耕助は飄々としているので過剰に重くなりすぎず、バランスが取れているんだと思う。石坂浩二もハマってるなぁ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-05-15 17:00:49)
658.  名もなく貧しく美しく 《ネタバレ》 
苦しいながらも頑張って生きていく二人、いや、秋子の母も含めて三人に感動した。ちょっと不満を言えば、映画自体の尺の関係かもしれないけど、秋子の耳が聞こえたり聞こえなかったりするのが気になった。高峰秀子の演技も聾唖者というよりは、日本にやってきて数年の外国人みたいな感じ。手話の字幕も背景が白い部分は読みづらくて困るし、お涙頂戴のラストもイマイチかな…。あと、一人目の子供を亡くしてから二人目ができるまでの心境の変化も分かりにくい。あ… 文句ばっかり言ってるけど、なかなか良い映画だとは思いますよ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-05-11 20:47:03)
659.  ALWAYS 続・三丁目の夕日
無難に出来てはいる。本気を出した茶川さんとそれを支える周りの人々、これは見ていて気持ちが良い。しかし前作と同じような事をやっているだけなので、目新しさが無くなってしまった。そもそも前作の話の続きなんて気にならなかったし、続編は不要だったかも…と思ったり。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-05-10 19:01:30)
660.  桜の代紋 《ネタバレ》 
ストーリーは単純なものだが、若山富三郎の迫力に圧倒されてしまった。1970年代となると、ヤクザを相手にする刑事の中にはこういう人もいたんだろうな~(今もいるのかな?)。奥様が遺体となって発見され、とうとうプッツン切れてしまった奥村はん… ここからの復讐タイムはスカッとした。一番大切なものを奪われた人間がこの世で一番怖いという事か。その奥村の部下・加藤刑事、演じているのが関口宏! この人俳優だったのね…、びっくりしたけど、まあまあ良かったと思う。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-04-26 22:40:24)
040.24%
1120.71%
2201.18%
3543.18%
41277.47%
525014.71%
640723.94%
747527.94%
823013.53%
9855.00%
10362.12%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS