Menu
 > レビュワー
 > tantan さんの口コミ一覧。4ページ目
tantanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 983
性別 男性
自己紹介 レビュー更新は冬眠中w
おかげでその間観たものが収拾つかないwww

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  スティング
あの曲を聞いてるだけで楽しくなります。実に楽しめる名画です。
9点(2003-04-23 10:29:46)
62.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
圧巻の世界観。ミドルアースの世界に引き込まれまくっています。今から年末が待ち遠しい。
9点(2003-04-15 07:26:14)
63.  コナン・ザ・グレート
ファンタジーの世界が堪能できます。個人的にはこの世界感が大好きなので点数高めです。
9点(2003-02-22 22:21:17)
64.  エイリアン2
前作に比べ派手さ特盛。それが結構いい感じです。前作とは違った楽しみです。
9点(2003-02-22 22:10:43)
65.  エイリアン
何度見てもドキッとさせられます。シリーズ中で一番好きです。
9点(2003-02-22 22:07:10)
66.  マトリックス
見せ方がすごいです。迫力あります。ストーリーは難解なとこもあり万人受けはしないだろうなあ。
9点(2003-02-19 12:30:07)
67.  ロード・オブ・ザ・リング
ファンタジーの世界が良く作りこまれているので、見ているだけで引き込まれてしまいました。ゲームと同じくホビットはやっぱり使えないなあというのも実感できました。2、3が楽しみです。
9点(2003-02-19 01:16:07)
68.  羊たちの沈黙
何度観ても良いねえ。やっぱ3作品の中で一番良いね。
9点(2003-01-30 23:15:08)
69.  ダークナイト(2008)
見る者を引き込んでいく演技、演出が素晴らしい。 二度三度と見たくなります。
[映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2008-11-12 09:20:41)
70.  ラブ・アクチュアリー
様々な愛の形が絡み合い、じれったかったり、もどかしかったりしながらも、最後はHappyな気分にさせてくれました。展開が重くないので気軽に楽しめるのが良いです。
8点(2005-02-06 21:55:15)
71.  カンフーハッスル
新年の初笑いにオススメの一品! CG使って、実写版ドタバタToonで面白おかしく見せてくれています。ノリは、主婦が洗濯物がたくさんかかった物干し竿を重量挙げのように干すあのCMです。バカバカしいバトルは抱腹絶倒ですが、チャウ・シンチー演じる主人公に、ヒロイン、それに斧頭会の初代ボスなど、存在が薄いキャラのオンパレード。じゃあ、だれが主役なのかという結論は見ての判断ということで。しかしこのキャッチコピーは上手いね。俺も「ありえねー。」て叫んじゃったもんね。でも、少林サッカー同様2回は観れないね。 
8点(2004-12-16 23:10:42)
72.  Mr.インクレディブル
バーバママ最高!
8点(2004-12-09 23:35:12)(笑:1票)
73.  初恋のきた道
チャン・ツィイーの純朴さが良いね。初恋の切なさが実に良く描かれています。特の最後の件は涙物。自分の中で忘れ去られていた気持ちが、洗われていくようです。                                                                                   余談ですが、茶碗を直す商売があるというのに驚き。ブラックジャックみたいなこの茶碗、汁物入れたらどうなるんですかねえ。すごーーーーーーく気になります。
8点(2004-11-14 22:35:27)
74.  あの子を探して
急速な近代化へと突き進む都市部と、その時間の流れに取り残された貧しい村。現代の中国が抱える問題点が描かれています。ウェイ先生の愛嬌を振りまかない仕草が逆に涙を流す場面を引き立ててくれています。おもわず涙腺がグッときて、自分もチョークを送りたいと思っちゃいましたから。素朴で心安らぐ良い映画です。
8点(2004-11-14 22:25:29)(良:1票)
75.  レインマン
ダスティン・ホフマンの演技に見せられました。いつもイラついていたトム・クルーズと、最後は兄弟の絆が芽生えてきたように見えたのに、また別れ別れになることに。もちろん、トム・クルーズはこの結果がどういうことかわかっているが、ダスティン・ホフマンの方はわかっていないように見せる演技がいいですね。ついつい見入ってしまいました。
8点(2004-11-14 19:01:42)
76.  評決のとき
私の職場にはミシシッピー出身の白人がいます。酔っ払うと「ミシシッピー・バーニング」や、「評決のとき」のおかげでミシシッピー人はいつも差別者だ、畜生だとバカにされると管を巻きます。更に酒をすすめながら、「じゃあ偏見はないんだ」と聞くと、「あまり大きな声では言えないんだけど」と”叫び”ながら、おじいちゃんの話を始めます。(これが聞きたいんで、毎回みんなで飲ませてるんだけど)このおじいちゃんが白いとんがり頭巾の愛用者で、それはそれは無茶苦茶の限りを尽くしていたとのこと。バット片手に追い掛け回すのはあたりまえ、その他にも犬をけしかけたり、銃を撃ったり、火炎瓶を投げたり、車で突っ込んだりというのを、身振り手振りを交えて面白おかしく説明してくれます。他に儀式のことなんかも。で、そんなことやったら捕まるだろうと聞くと、「いや、じいちゃん保安官だから」と。映画の中の出来事だと思っていたら、身近にいました。凄いのが。で、そのおじいちゃんの孫は、おじいちゃんが敵視してた”有色人種”の中で、のうのうと生活してます。日本人の可愛い奥さんまでもらっちゃって。今の姿をおじいちゃんが見たらどうなっていたことか。また、こいつがキレたらおじいちゃんのようになるのかなあ、なるんなら見てみたいなあと、何時も以上に酒を奨めまくる今日この頃です。
8点(2004-11-08 23:17:43)(笑:2票) (良:1票)
77.  ショコラ(2000)
良い御伽噺物です。私のような人間の荒んだ心が、綺麗に洗い流されていくようです。体の内から「がんばろう」と、元気がわいてきます。先日までまったく見ない分野の映画でしたが、今はこの分野が一番楽しめます。やっと大人になれたのかな。(酢豚の中のパイナップルも食べられるようになったもんなあ)
8点(2004-11-08 22:19:40)
78.  マルホランド・ドライブ
1回観ました。意味不明なんだけど、妙に惹かれるものがあったので、続けて2回目を観ました。そしてら1回目でわからなかったことが、わかるようになり更に惹かれました。流石に続けて3回はやめましたが。観れば観るほど引き込まれていく。これがリンチならでわの良さなんですかね。
8点(2004-10-25 23:57:23)
79.  ドッグヴィル
奇抜なセットでの作品が弥が上にも目だつ本作。美術演出でごまかせないだけに、出演者の演技が観客を引き込むかどうか左右するという、ラース・フォン・トリア監督からの挑発的な挑戦状。で、結果は見事引きずりこまれてしまいました。終わってみれば、やっていたことはごく一般的なことだったんですけどね。普通に撮影してたら、ごく普通の映画になっていただろうに。この奇抜な一発芸に見事はめられたね。
8点(2004-10-13 00:13:04)
80.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 
ケルト神話って大大大好きなんです。だから点数大甘ですけどご容赦下さい。突っ込みどころ満載の本作。折角だから、ここで勝手にベスト3の発表です。                                                                                                                               第3位。ランスロットとグウィネヴィアの密通が思春期の恋愛のように爽やかに描かれています。しかもランスロットは独身だし、更にここで死んじゃうし。オイオイ、これじゃあ息子のガラハットの聖杯探求ができんじゃないか。                                                                                                   第2位。墓から抜き取ってきたエクスカリバー。子供のアーサーが引き抜くのはOK。でも突き刺さっていたのは墓じゃなく、誰も引き抜けなかった巨大な石でしょう。せっかくの魔剣が、これじゃあイメージぶち壊し。                                                                                                                             第1位。キーラ・ナイトレイの貧乳...ではなく、先住民。これについては多くは語りません。って語りたくもありません。凄いです。                                                                                                                                         と、こんあこともありますが、新しいアーサー王伝説として割り切って見れば面白いです。騎士が命を投げ出して皆を助けるシーンや、親子水入らずで過ごす騎士の素顔など。欲を言えば、もうちょっとスケール感はほしかったですね。箱庭的にまとまってしまったかなと思います。
8点(2004-09-03 20:30:25)
000.00%
1171.73%
2262.64%
3525.29%
4616.21%
518218.51%
627828.28%
719519.84%
810410.58%
9444.48%
10242.44%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS