Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。4ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ドラッグストア・カウボーイ 《ネタバレ》 
映像、音楽、ストーリー運び、マット・ディロンのストイックさ、どれも魅力的です。ドラッグをリアルに描いているのに紗をかけたように感じるのはガス・ヴァン・サントの独得の描き方で良いなあと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-12 02:58:43)
62.  フール・フォア・ラブ 《ネタバレ》 
ほとんどゴーストタウンのような街での愛憎劇。全体の色のトーンとストーリーの不思議さ、ちょっとリンチみたいですが充分に楽しめます。人口が少ないということで近親相姦なのか、なんだかよく分からない部分も魅力かも知れないです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-20 06:12:41)
63.  エンドレス・ラブ 《ネタバレ》 
ブルック・シールズは当然のようにきれいだけどマーティン・ヒューイットのヌードも美しく映しているところは、さすがにフランコ・ゼフィレッリ監督の趣味か。ロードショーで見ましたが、音楽もさることながら、たった1日会えないだけで気が狂いそうになり火をつけてしまう気持ちに同調して感動しました。生きるの死ぬのの恋愛は、醒めてから見ると、当時の自分が不思議になるものでしょうね。いまの10代の子がべたべたな映画に感動しているのを笑えないなあと改めて思います。
[映画館(字幕)] 6点(2007-10-13 06:30:05)
64.  Mr.レディMr.マダム2 《ネタバレ》 
年をとったけど、まだイケルわ。とばかりに女装して町のcafeに繰り出すところ、かわいくもあり、哀れでもあり。また、それを心配してこっそり追い掛ける方も愛しくもあり、愚かでもあり。でも素敵なカップルだと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-03 10:08:45)
65.  パーマネント・バケーション
全体に漂う倦怠感も、BGMの不協和音も面白かったです。会話に間が空くのですが、タイミングのズレがいまひとつな気がしました。アキ・カウリスマキみたいな間の空き方は微笑ましくて好きなんですが、ジャームッシュは口の端を上げるような感覚です。説明できないことを説明したかったという台詞好きです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-15 03:11:25)
66.  誰かに見られてる 《ネタバレ》 
ストーリーはとくに目新しくもないし、ジャズをふんだんに使った映画も数多くありますが、全編に漂う独得の静かな雰囲気に魅せられてしまいました。さりげない街の映像と、それにかぶる音楽も素敵でした。トム・ベレンジャーの目線は若かりしころのマーロン・ブランドみたいな淋しげな瞳で、この映画ではじめて魅力的だと感じました。トミー役のハーレイ・クロス、なにげないシーンで、すごくうまいなあと感心しました。テーマソングのSomeone To Watch Over Meの幾つかのヴァージョンが使われていますが、エンドロールに流れるロバータ・フラックが余韻を残します。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-17 15:00:21)
67.  メルビンとハワード 《ネタバレ》 
アメリカングラフィティで骨っぽいところを見せていたポール・ル・マットが、こちらでも似たようなキャラクターを演じています。お人好しで計算できない男の役所がぴったりです。すごくハンサムというわけではないけど、つくづくいい男だなあと思いながら見ていました。ジェイソン・ロバーズも出番は少ないけど良い味を出しています。でも1番良かったのはメアリー・スティーンバージェン、コケティッシュなイメージじゃないのにコケティッシュな演技、オスカーを取ったのも納得です。ストーリーは変人ハワード・ヒューズの遺産話。映画では裁判の結果が正しいのか?と思わせるストーリーです。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-07-14 03:53:07)
68.  東京画 《ネタバレ》 
小津に自分の思うように演技をさせてもらえなかったという笠智衆が「私は小津監督と出会ってラッキーでした」というセリフに感動しました。図らずも80年代の日本の風俗を切り取っている感じがして楽しめました。80年代という括りからか、関係もないのに岡崎京子の漫画が浮かぶ、そんな映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-06-09 08:47:23)
69.  ハメット
ハードボイルドの香りが好きです。「マルタの鷹」「さらば愛しき人よ」同様、雰囲気はいいのですがハードボイルド小説のファンの目で見るとハードボイルド感が物足りないので合格点止まりです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-21 19:19:28)
70.  ペギー・スーの結婚 《ネタバレ》 
20年くらい前に見たのですが内容を憶えていなかったので再度見ました。「バック・トュ・ザ・フューチャー」にしろ、この作品にしろタイムスリップものは、見ているうちに穴が見えてきてしまいます。ラストに夢オチにするにしても、ストーリー的に納得したかった部分が残っているので今ひとつです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-26 01:47:26)
71.  チャイルド・プレイ(1988)
チャッキー性格悪すぎ!逆恨みして人を殺すのはねえ。怖いと言っても(怖かったけど)人形だからなあ。「シュレック2」の猫みたいに別の攻撃をすれば良かったのに。でも個人的にはチャッキー好きです。かわいい!
6点(2004-09-25 07:04:55)
72.  家族ゲーム
面白かったです。宮川一郎太もよかったけど、由紀さおりもいいじゃないですか?キムタクと出ていた富士通のCMも良い味を出しているし、再評価されていいと思います。CDも童謡以外のものをコンプリで出してほしい。映画ネタからはずれてしまいました。
6点(2003-09-29 12:43:08)
73.  台風クラブ
嵐の前の高揚感が見事に映像化されていると思います。大人の世界に踏み出す前の子ども独特の世界も同時に感じられて、不思議な映画でした。
6点(2003-09-29 11:55:34)
74.  ベスト・キッド(1984)
いじめられっこ世にはばかる・・じゃなくて、いじめられっこなせばなる映画ですね。実際、世の中はこんなにうまくはいかないけど、映画の中くらいは世界中のいじめられっこに夢を与えてあげないと。でも力だけじゃないよね。
6点(2003-09-13 04:19:45)
75.  モーリス
ジェームス・アイボリーらしい映画で英国の映像が秀逸です。内容に関しては、痛さを伝えようとしている割には、あまり痛さが感じられませんでした。映画がきれいだからかも知れないけど。
6点(2003-09-10 01:36:32)
76.  ジンジャーとフレッド
年をとるということは、現実なんだなあと思わせてくれた映画でした。「田舎の日曜日」「八月の鯨」より、現実っぽくないのに生々しく感じました。
6点(2003-09-10 01:29:11)
77.  男たちの挽歌
ベタなんだけど、アラも目立つけど、好きな映画です。今見ると古さは否めないけど、それもいいかな。レスリーが若いなあ。
6点(2003-08-27 01:46:25)
78.  48時間
音楽が良かった楽しかったと憶えているのに内容を説明しろと言われたら忘れたとしか言えない。それでも楽しかったので6点。
6点(2003-08-26 04:27:54)
79.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
シリーズはどれも面白かったけど、どれも似ているので、どれだかわからなくなってます。ペトラのエル・ハズネを観た時に、どの映画だか忘れたけど、インディー・ジョーンズと思ってしまいました。エル・ハズネは中を観てちょっとがっかりでしたが、映画は中の内容をはっきり憶えてません。
6点(2003-08-18 11:18:30)
80.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
楽しい遊園地映画です。それまでの流れで観ているとラストはちょっと拍子抜けかな。
6点(2003-08-18 11:14:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS