Menu
 > レビュワー
 > はがっち さんの口コミ一覧。4ページ目
はがっちさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  サンダーバード(1967) 《ネタバレ》 
TVシリーズはあまり熱心に見ていた方ではないのですが、この映画版がNHK教育TVで放送されると知り楽しみにしていました。ものすごく凝った造形物はもちろんのこと、今回のお話は火星探検ロケットを助ける内容とあって、火星探検のシーンでは謎の生物に襲われたりなど、約三十年以上前の作品なのにかなり進んだ内容で驚きました。クスッと笑えるシーンもたくさんあり、アランがぺネロープに恋焦がれて夢の中でデートするシーンは見ていて楽しかったです。オチも微笑ましい感じになっていてホント面白かったです。
8点(2003-08-17 01:58:54)
62.  ピッチブラック 《ネタバレ》 
期待していなかっただけにかなり見終わった後は充実感でいっぱいでした。SFホラーだと思ってグロいシーンを期待していたので、物足りなさも感じることは感じたんですが、この程度ならホラーが苦手な人も見やすくて、シンプルなストーリーの中にも驚かされるような展開もあるので、周りにススメたくなるような映画でした。ヴィン・ディーゼルが怪物にナイフだけで立ち向かうシーンはかなりカッコ良かったです。女性パイロットの方もかなり存在感のある演技をなさっていて印象的でした。
8点(2003-08-05 00:31:50)(良:1票)
63.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 
何かの雑誌で読んだことがあるんですが、原作のピーター・ベンチリーが望んだ配役は、ロバート・レッドフォード、ポール・ニューマン、スティーブ・マックイーンの三人だったそうで、そちらの方も見てみたい気もしますが、やはりこの映画に出てくるロイ・シャイダーたちはかなりカッコ良いです。この映画を初めてみた子供の頃は、海水浴に行くのが嫌になるくらいではなく、水恐怖症になるくらいまでビビッてしまった記憶があります。今見ても血に染まった海を見ると目を背けたくなるほどリアルに感じられる映画だと思います。
8点(2003-07-29 00:35:18)
64.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 
私がこの映画をはじめて見たのはまだ子供の頃で、映画に対しても特撮モノの映画以外は熱いものを感じることもなく、とりあえずアニメだからということで親と見に行ったことを覚えています。そして、この映画を見て子供ながらにホント良い映画だなぁと思いました。一人の少女が新しい土地に降り立ちそこに住むいろんな人たちと触れ合う中で様々なことを経験しながらも少しずつ成長していく姿に感動しました。今もTVで放送されるたびに劇場で見たときと同じく感動し、エンドロールのキキとトンボたちのその後の姿を涙を浮かべながら見ています。
8点(2003-07-26 00:33:53)
65.  チアーズ! 《ネタバレ》 
チアリーディング自体あまり見たことのない私にとっては、知らない世界が垣間見れて良かったです。特に男性も一緒に混ざって参加できるというのは驚きでした。とにかく若さ溢れんばかりの元気が詰まった内容とテンポの良さにこちらがメロメロになってしまいました。自分たちの演技がパクられるというのではなく、実は自分たちがパクっていたという展開も意外でした。主役のキルスティン・ダンストは「スパイダーマン」とは違ってかなりかわいらしくて驚きましたよ(汗)おバカな感じも見ていてうんざりしない程度に入っていて気軽に見れる映画だなぁと思いました。あと裏テーマは「呪い」なんでしょうかね(笑)
8点(2003-07-15 22:41:55)
66.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 
クスッと笑える部分とシリアスな部分のバランスが良かったと思います。後半はかなり重い展開でしたが、ダスティン・ホフマン演じる主人公とメリル・ストリープ演じる元奥さんが自分の子供をどれだけ愛しているのかが裁判を通してよくわかりました。前半に出てくるフレンチトーストを作るシーンでは笑みがこぼれるのに、後半に出てくるフレンチトーストを作るシーンでは涙をこぼしてしまいましたね。
8点(2003-07-13 01:06:48)
67.  ラスト・プレゼント 《ネタバレ》 
私は見る前から感動作と謳われている映画はたまに感動できなかったりするのですが、この映画に関してはそんな心配はしばらくしてなくなりました。確かに死を扱った一見暗そうな映画ですが、終盤の彼女の手紙にもありましたが、痛みを残すことも愛する人へしてあげられることの一つであるというメッセージに、見終わったあとは悲しい気持ちにもなりましたが、少し前向きな感じもして人に優しくなれるような気持ちになりました。あのお人好しの詐欺師コンビもいい味出していて、主人公たちのコントよりもお笑いに向いているのではないかと思いました(笑)好きな人の前ではどうしても意地を張って素直になれない二人を見てもどかしくなってしまいましたが、夫婦ってこういうものなんでしょうね(悩)
8点(2003-07-09 23:38:25)
68.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
最初から最後まであいかわらずのおバカぶりは健在でした。前作よりも下ネタが多く、少々やり過ぎではないかと思うシーンもありました(笑)劇中にはアメリカの人気ドラマ「CSI:科学捜査班」や映画「シカゴ」「マトリックス」「ミッションインポッシブル2」などを意識したと思われるシーンが多々ありました。まあ何も考えずに楽しく見ていられる映画でしたのでなかなか良かったと思います。
8点(2003-07-07 02:34:04)
69.  スズメバチ
期待以上に面白い映画でした。後半の無数の弾丸が飛び交う倉庫の中で繰り広げられる、特殊警察チーム・窃盗グループ・警備員ペア・売春組織のボス救出部隊の攻防戦にハラハラドキドキしっ放しでした。緊張感のあるシーンが多く、台詞は少なめですが「TAXi」シリーズでおなじみのサミー・ナセリが泣かせる演技をしてくれてます。個人的には特殊警察チームの女性警察官を演じたナディア・ファレスがカッコ良くてお気に入りのキャラです。それとラストに口笛をバックに画面に映し出される出演者たちの姿を見ていると涙があふれてしまいました。
8点(2003-07-04 00:57:14)
70.  アメリカン・ビューティー
見始めたときは家庭崩壊を描いた暗い映画なのかなぁと思いました。そして、この映画を見ているうちにどんどん他人事ではないような、もしかしてほんのささいなことで私の家庭も崩壊が始まるのかもしれないと思い心配になりました。ラスト近くで主人公が家族の写真を見つめ優しい表情をしているシーンがあるのが唯一の救いかもしれませんね。
8点(2003-06-18 00:40:36)
71.  ファイト・クラブ
なかなか見ようと思いながらも見ていなかった作品でしたが、今まで見なかったことを後悔しました。確かに血生臭いシーンがあって見ているのが嫌になったところもありますが、映画を見ていくにつれこちらもファイトクラブのメンバーのように洗脳されかけいつのまにか笑ったりしている自分がいました。ブラッド・ピットとエドワード・ノートンの会話をしているシーンが多いのでまんまと・・・(笑)
8点(2003-06-15 00:24:25)
72.  オープン・ユア・アイズ
ホント不思議な映画でした。映画を見終わったあとも不思議なままでした。でも、見ている間はいろいろ想像できて面白かったです。主人公がもがき苦しむ姿を見てこちらも辛くなりました。そして、最後まで熱心に命をかけてまで、あの精神科医がなんとか主人公を助けようとしていたので、ちょっと感動しかけていたんですが・・・(笑)
8点(2003-06-09 20:02:08)
73.  セイブ・ザ・ラストダンス
普通の恋愛映画だと思い軽い気持ちで見たら、白人と黒人の問題も描いていて、けっこう内容が濃くて良い意味で驚きました。最初は最愛の人を失い悲しい気持ちでいっぱいの主人公が、次第に新たなる環境でいろんな人と出会い少しずつ前向きな気持ちになり、夢に向かって再び動きだすという内容をテンポ良く描いていて、音楽もダンスもカッコ良くてとても良い作品だと思いました。
8点(2003-06-05 00:39:58)(良:1票)
74.  魔界転生(1981)
すごい面白かったです。想像していたような堅苦しい映画とは違い、内容も映像も素晴らしく飽きることがなかった映画でした。正直、柳生十兵衛と天草四郎の紅蓮の炎の中でのシーンはもう少し見たかったですが、柳生十兵衛と父親の炎の中でのシーンはものすごく迫力があってカッコ良かったです。沢田研二さんのインパクトがありすぎる妖艶な天草四郎も良かったです。
8点(2003-05-31 01:27:58)
75.  ターミネーター
私がこの作品をはじめて見たのは小学生のときで、TVで再放送で見たのですが、そのときはあまり映画などは見ていなかったので、ホラー映画を見るときのように途中で何度も目を伏せながらびくびくしながら見ていた記憶があります。シュワちゃん演じるターミネーターが腕の肉を裂いて修理したり、目の中をいじくったりしているシーンが怖くて・・・(笑)何年たって見ても面白いですよね。個人的に一番好きなシーンは、リンダ・ハミルトン演じるサラが生まれてくる子供のために、どのように説明していいのかわからず、戸惑いながらもテープに自分の想いを込めているシーンです。
8点(2003-05-30 00:51:09)
76.  ナイル殺人事件(1978)
かなり楽しめた推理映画でした。最初、ポワロはなんか想像していたのと少し違って偉そうな感じで好きになれなかったんですが、物語が進んでいくうちに乗客のそれぞれに動機があるとわかってくるあたりでハマりました。誰が犯人なのかはもちろんのこと動機やトリックもちゃんとヒントが散りばめられていて、自分なりに推理を組み立てたり出来て楽しめました。私はてっきりポワロと一緒に行動していた大佐だと・・・(笑)ポワロが唯一問い詰めなかった相手でしたので、動機も何か隠されていたとしたら彼しかいないと・・・(汗)ピラミッドの上で反省したいくらい恥ずかしい推理を申し訳。
8点(2003-05-28 02:46:56)
77.  明日に向って撃て!
西部劇を見るのはこれが初めてだったと思いますが、見事に二人のアウトローに魅了されてしまいました。ガンアクションがカッコ良いのはもちろんのこと、最後まで自分たちの思うがままに自由に生きる二人の姿に胸が熱くなりました。ラストの二人の姿も印象的でしたが、個人的には前半のエッタとブッチが自転車に乗りながら笑っていたシーンが微笑ましく一番好きなシーンです。
8点(2003-05-27 02:36:37)
78.  レオン(1994)
何度見てもとても切ない映画です。孤独な掃除屋と孤独な少女のどこか不器用ながらも互いに大事に思いあう気持ちが見事にこちらに伝わってきました。ゲイリー・オールドマンが演じた悪役を心底憎んでしまうくらい、のめり込んでこの映画を見てしまいました。中盤のモノマネのしあいはとても微笑ましかったです。それだけに、見終わったあとは胸が痛みました。
8点(2003-05-25 20:48:22)
79.  マトリックス リローデッド
TVでかなりの量の映像が公開されていたので、見せすぎではないかと心配していたんですが、見事に予想を裏切る見事な仕上がりで大変驚きました。もう今まで人類が見たこともないようなシーンばかりで、キアヌ・リーブスとキャリー=アン・モスのどうでもいいラブシーンの不満も吹き飛ぶほどでした(笑)おそらく賛否両論だと思われるラストのオチは、個人的には拍手モノでした。会場からは、悲鳴混じりに「うわぁー、こんなん次回作まで我慢できへんわぁ」という声が聞こえ、まんまと映画会社の策略にハマっているようでしたが・・・(汗)
8点(2003-05-24 02:02:55)
80.  バウンド(1996)
最後までハラハラドキドキの連続でかなり楽しめました。主演のあの二人のお姉さま方も素晴らしかったですが、シーザー役の方のブチキレた演技も良かったですね。血まみれになった床を絨毯で隠すという技には笑ってしまいました。普通気づくと思いますが・・・(笑)この映画でもスローになるシーンは多用されているんですね。ホント、見終わったあと率直に面白かったなぁと思いました。
8点(2003-05-23 03:48:18)
010.31%
110.31%
272.14%
3103.06%
4247.34%
5195.81%
64513.76%
79127.83%
88325.38%
93510.70%
10113.36%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS