Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧。4ページ目
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 
公開予定がのびのびになってやっと観れました。007で同一の主演作を全作鑑賞しているのはダニエルだけかもしれません。ロードトゥーパーティション、ミュンヘンを観て、いい味出してる俳優さんだなぁと覚えておこうと思った俳優さんで、そしたらいきなり007に起用されたと聞いて驚いたのも昔の話ですね。 僕が知らないだけかもですか、色々初物なのは斬新かどうかはちょっとわからないけど、良かったと思います。  キューバのボンドガールがお茶目で良かったですね、名前を覚えておこう、スピンオフ作ってくれんかな?まあ、暗いシリーズだったので、次回作は明るく楽しくバカっぽい路線でお願いしたいですね。メカボンドで復活とかどうでしょう?
[映画館(字幕)] 7点(2021-10-25 10:15:36)
62.  フリー・ガイ 《ネタバレ》 
4DX(2D)で鑑賞、レディプレイヤー1を思い出した、モブキャラが主人公というのが面白い。ややこしい話かと思ったら意外とシンプルな話で後味も良いですね。悪く言えばベタなラブストーリー、AIだと欲求に忠実でストレートに大暴れするのが面白いですね。  2度目の4DXでした、やっぱしちょっと疲れますね、椅子が合ってない?シートベルト欲しいですね。理屈抜きに眠くなってしまう人には良いかもしれないと思った。。。たまには良いですね、シャボン玉飛んだりするし、USJのアトラクションみたいで楽しい。 何年後かには自宅用4DXとかあるんかな?
[映画館(吹替)] 8点(2021-09-03 09:33:33)
63.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 《ネタバレ》 
単体映画として観たら(ほとんどいないと思いますけどw)置いてけぼりどころでは無いでしょうね。 最後っぽいので劇場で観ようかと思ったけど、中国嫁はこのシリーズ全く知らんのでスルーしました。元々コアなファンではありません、面白かったけど結末がすっきりしないやらしい作品との印象です。シンジ君のウジウジモードは終始イライラしますが、エヴァンゲリオンらしい感じではありました。ミサトさんの指揮っぷりが種ガンダムと既視感、骨メガネは存在含めて謎、本当はコネメガネ(コネでエヴァに乗ってるメガネらしい)結局色々をすっきりはしませんけど、壁を取り払ってよく話し合えって事なんですかね?このシリーズにわかりやすさを求めるのはそもそも無理なんじゃないかなと思います。とはいえ、すごい謎を残したままでもないので、これまでと比べると多少はすっきりして、いやらしさは減ったかもしれません。  一応最後って事でのコメントですけども、シリーズものだととうとう完結したか~と寂しくなったりするけども、このシリーズに関しては全く寂しい感が沸いてこないなw
[インターネット(邦画)] 6点(2021-09-01 13:20:02)
64.  ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 《ネタバレ》 
レビューしようと思ったらウィル・スミス出てたっけ?と調べたら同タイトルの前作で、本作はリブートされた2作目と知りました。中国駐在してたので4~5年ほど浦島太郎なんです。ポスターやトレーラーを観て面白そうと思っていた作品です。封切直後だったみたいでポスター貰いました。中国嫁にはバカっぽい映画やで~と(想像で)吹き込んでいざ鑑賞、基本的に出てくるヤツ全員バカばっかだけど、個性的で憎めない愛すべきキャラなのが魅力ですね。個人的にはウィーゼルがキモかわいくて好き、次回作があるなら活躍して欲しい、こいつをメンバーに選んじゃう奴らもバカすぎるw   初期チームの退場が意表をつかれてウケました。。。中国嫁も高評価で今年の中で最も記憶に残った作品となったようですので、嫁加点追加。
[映画館(字幕)] 9点(2021-08-31 13:03:30)
65.  オールド 《ネタバレ》 
最近毎週のように劇場に足を運んでいます、さすがに観客が多いときはスルーしますけどね。こうして定番化してくると映画ジャンキー気味になりまして、観たいと思う作品が無くても無理やり選んで観るスタイルになります。といってもあのシャマランです、「シックスセンスのシャマラン」てコピーが良く使われていたと思うんですけど、正直騙されまくってます、当然今回も危険信号が発せられてるんですけど、これしかないので観てきました(あ、ぼちぼち面白いという世評はチラ見しましたw)。。。ここ最近金のかかってそうな大作ばかりだったので、素人目にもわかるアイデア勝負の低予算作品に好感を持てましたし、割と楽しめました。厳禁なもので点数高めのシャマラン作品だけは観てみようかなと思いました。  【ネタバレ】中国嫁(推理ミステリー好き)は現地友の手紙がキーとなるのが分かっていたらしく突っ込んでいました。。。細かいことは気にしない楽しみ方をまだ会得できていないようです(強制はしませんけどw)
[映画館(字幕)] 6点(2021-08-31 12:03:16)
66.  ワイルド・スピード/ジェットブレイク 《ネタバレ》 
前作は観ていないっぽいです。IMAX2Dにて鑑賞、冒頭で恐竜がいっぱい出てきて、ジュラシックパークとコラボか?今回のワイスピは恐竜と戦うんか?と予想の斜め上方向行く展開だなぁと思いながら観てたら別作品の宣伝でした(騙されたw)、いつものと言いますか、超娯楽アクション+超家族愛にあふれる作品でした。失笑されかねない話ですけど、それすら許されるシリーズで楽しめるのが不思議です。ハゲ二人が不足していたのが残念だったけど、中国嫁も楽しめたようで何よりでした。。。冒頭のミッション参加で、レティとドムが別々行くのシークエンスは要るの?二人で最初から車で行きゃいいじゃんと突っ込んでました、ごもっともです。  後に中国嫁と話したら、今年の中ではしょーもないランクの候補だったらしい、樹海村に次いでワースト2位との事でした。話してみた感じでは楽しんでたと思うんだけどねw
[映画館(字幕)] 7点(2021-08-20 09:24:45)
67.  ジャングル・クルーズ 《ネタバレ》 
4DXは中国嫁が酔うので、IMAXにしました。 パイレーツ風味は皆様のコメントで気づきました(素直に楽しめてますw)  この作品やロック様のせいでは無いんだけど、最近ワイスピ2作ほど観ており、また昨年ぐらいからロック様出演作に出くわすことが多くて、食傷気味ではあります。。。実はあまり好きでは無かったんだけど、結構好きになってきた(洗脳された?)かもしれないw  安心のロック様が退場したら急激に不安になるよねと別レビューでも書いたんですけど、まさか本作でやるのか?!と思いきや、そこはやはり安心のディズニーでした。  関係ないんだけどロック様と同い年でした。。。貫禄が違いすぎますね、つーか元気だな、毛髪に関しては僕の圧倒的勝利だけどなw
[映画館(吹替)] 6点(2021-08-18 11:04:49)
68.  ゴジラvsコング 《ネタバレ》 
前作は未見です。素直に面白かった。人間ドラマでウダウダしそうな予感は外れて、主役のゴジラとコングが大暴れかつスピーディで楽しめました、プロレスや少年漫画的展開もお約束で分かりやすくて良いですね。  中国嫁がトレーラーをみて鑑賞が決定されていた作品です。延期され随分と待たされた為、いやがおうにも期待高まりハードルが上がりましたが、期待を裏切らない出来で満足でした。 パシフィックリムを思い出しました、できる事ならゴジラvsコングの方を先に観たかった様な気がします。   ゴジラは嫌いでは無いけど好きでもないのであまり観ていないが、vsバトルの際は、コングではなくゴジラ応援気味なのは、やっぱり日本人だからかもしれない。   子供目線で考えると「コングvsゴジラ」のタイトルがら求めるものが、ぎっしり詰まってると思います、過去の??vs??というタイトルにいままでどれだけ騙されてきたことか!僕の子供心が観たいのはやっぱりド派手なバトルなんですよね。   ハリウッドも中国市場を意識した作品(中国系俳優が活躍)が増えていたのですが、ここ数年の摩擦から本作はそういった要素が薄めに見えた。出演者情報に居たチャンツィーは出てましたっけ?気づかんかった、あと香港がぶっ壊されてる中で「京東」の看板(中国的Amazon)が出てきた時に嫁と一緒に笑えました。出資されていたんですね。にもかかわらず香港の町をボコボコにすることは何かを揶揄しているんでしょうか?
[映画館(字幕)] 8点(2021-07-06 09:37:15)
69.  キャラクター 《ネタバレ》 
細かいことを気にしなければ、お話としても面白く楽しめますね。週刊漫画がある日本的(他国はしりませんけど)な設定のサスペンスで面白かった。主人公?のエキセントリックな感じはよかったですね。 小栗旬については特別なイメージを持っていないのだけど、刑事役がすごくあってますね。中村獅童とのゆるい感じのバディも良かったです。中国嫁の最大のツッコミどころとして、殺害現場は凄惨なんだけど、どうやって4人もやったのが良くわからんと言っておりました。たしかに、4対1なので一方的にというところが引っ掛かったようですね。こいつなら4人ぐらい楽勝と思わせるものがあっても良かったかもしれませんね(ありましたっけ?)その他もあるのですがネタバレなのでやめとこうかな。 あと、漫画家は売れたらめっちゃ儲かるってのが響いたようです(げすいw)  鑑賞後に、偶然「浦沢直樹の漫勉NEO」見たんですけど、出演していた押見修造さんの回の本人コメントで、漫画家じゃなかったら、何者になっていたかヤバかった、紙一重ですね、とか話していたので、漫画家はヤバいなという結論にたどり着きましたw
[映画館(邦画)] 7点(2021-06-28 13:04:47)
70.  クルエラ 《ネタバレ》 
ディズニーなら安心かなと思いセレクトした作品です、101匹わんちゃんも大昔のアニメや絵本で見た様な気がする程度の記憶で、これに出てくる悪役と言われても、そんなの居たっけ?とピンときませんでした。101や102もまだ観てないです。  ディズニーらしいと言えばそれまでだけど、シンプルな物語で楽しめました、スピンオフと知らなくても十分楽しめると思います。 悪役誕生なので廃棄汚染物質とかかぶって特殊能力と得るみたいな感じと勝手に想像してたんですけどそうじゃなかったのね。  あと音楽にやられました、洋楽は好きなんですけど、一時期ルーツを追いかけるように聴いてたので、好きな楽曲のカバーがいっぱいちりばめられていて秘孔をつかれました、サントラ買おうかと考えています。 ド・ヴィルとか名前のくだりで、悪魔を憐れむ歌が出てくるあたりニヤっとしてしまいました。  その前に、101匹わんちゃんシリーズに出てくる元ネタのクルエラも観てみないといけませんね。
[映画館(字幕)] 8点(2021-06-22 09:26:55)
71.  漁港の肉子ちゃん 《ネタバレ》 
原作未読、さんまのまんまゲスト声優さんからの宣伝番組を観て気になり観ました。少しおバカだけど憎めない肉子ちゃんがすてきですね。交友関係が広そうなさんまさんは、こういう作品のプロデュースは向いているかもですね。小説も読んでみようかなと思いました。
[映画館(邦画)] 7点(2021-06-21 16:29:13)
72.  ザ・スイッチ 《ネタバレ》 
トレーラーを観てベタだけど中国嫁も楽しめそうだなと品定めしていた作品です。僕個人は観るもんなくてタイミング合えば観ようかな~という位置づけの作品でした。。。安心のスプラッター+コメディで楽しめました。オープニングは定番ですね。全般なんかに突っ込むのは無粋ですね。嫁も楽しめた様ですが、ラストが蛇足と言っておりました。。。普段なら6点ですが嫁加点で7点とします。
[映画館(字幕)] 7点(2021-05-10 12:39:19)
73.  モンスターハンター 《ネタバレ》 
3D_IMAXにて鑑賞、ゲームの方は体験版(多分PSvita)でドロップアウトしました。中国嫁がトレーラーを観て鑑賞確定していた作品です(3D好き)、観る前にゲームやってみる?と聞くと別にいらないとのことでした。 思っていたよりモンスターが少なく残念だったようです。体験版レベルですがゲームっぽいと思いました、おそらくゲームファン向けのネタがちりばめられていたと思うのですが、残念ながら全く分からず。予想通りと言いますか次回作に続きそうな終わり方でした。オマケでニャンコキャラが出てきたので、嫁はニャンコ最強と思い込んでいると思います。次回作で答え合わせしましょうかね。  ゲームファンは物足りないと感じるような気がしましたがどうなんでしょう? 今後のゲームガチ勢のレビューが楽しみです。  そういえばバイオにずっと出てるし、ミラっていつの間にかカプコン専属みたいになってますねw
[3D(字幕)] 6点(2021-03-29 13:52:00)
74.  トムとジェリー 《ネタバレ》 
直前まで知らなかったのですが実写融合だったのですね。違和感のない仕上がりでした。まさかクロエたんが出ているとは思いませんでした。 子供と一緒に行くにはお勧めですが、トムとジェリーが出ずっぱりではなく、実写パートでは飽きちゃうかも? どこかで見たドタバタ感(昔のアニメから引っ張て来たネタと思う)が懐かしく楽しめました。  トムとジェリーの面白ネタって結構過激(というかバイオレンス)でアニメだと気になりませんが、実写と融合されると妙に現実味が増してしまうのが気になりました。  中国でも放映されていたようでして「ネズミもこんだけ可愛かったらいいのにね」と嫁も楽しめた様ですので+1点
[映画館(吹替)] 6点(2021-03-29 10:07:57)
75.  ヤクザと家族 The Family 《ネタバレ》 
どのように認定されるのか知らないが、新しい条例は厳しいのですね。いかなる理由があっても自業自得ではあるので同情はしないけど、家族という点においては心揺さぶられるものがありました。5年ルールというのは知りませんでした。 毎週映画を観るのが定番になりつつあり、嫁評価では本作が一番良かったので8点とします。
[映画館(邦画)] 8点(2021-02-22 11:54:37)
76.  おとなの事情 スマホをのぞいたら 《ネタバレ》 
東山さん映画宣伝の出演バラエティ番組で興味を持ち観に行ってきました。イタリア発の作品で各国でリメイクされているとこのことです(後から知りました)、場面ごとのやり取りはめっちゃ面白かったです。中国嫁の突込みどころは、毎年の仲良しグループの集まりでスマホフルオープンするゲームなのですが、オープンにするまでのくだりが強引過ぎると言っていました。言われれば確かにそうですね、一撃必殺(それだけで人間関係おしまい)の隠し事があるのによくオープンするなとは思います。。。細かいこと気にしない僕だけなら7点でしたが中国嫁の物言いがつき6点としました。
[映画館(邦画)] 6点(2021-02-08 14:49:10)
77.  ワンダーウーマン 1984 《ネタバレ》 
じつはワンダーウーマンは良く知らない、バットマンvsスーパーマンに出てきた謎のお姉さんレベルです。前作は見ていない。基本的には楽しめました、後半大暴れ的なのが無かったのでやや残念。人は願いが叶うと邪悪な方に転がるんかな?牧場を願ったけど場所はここじゃねえってのが笑えました。。。平均点通りの評価だけど、嫁がゴールド聖闘士(とは言ってないけど)弱すぎで意味あんの?と突っ込んでいたので低いほうにします。  アメコミ系は好きなんだけど夢のチーム戦とか色々乱発されて食傷気味ではあるけど、久しぶりに観ても普通に楽しめるのは良いですね。期待しない分ハードル下げれていい感じです。一応前作も観ようかな。
[映画館(字幕)] 6点(2021-01-27 13:05:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS