Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧。4ページ目
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  21グラム
うちの体重計じゃ、21gは誤差です。
[映画館(字幕)] 8点(2004-11-29 00:35:01)
62.  モンスター(2003)
生きる為に自分を傷つけながら人生を送ってきたアイリーン、そんな彼女が心を許せる人と出会ってしまい、お金のため、生きるために無差別殺人を繰り返してしまう。あまりにもせつな過ぎる人生です。 確かに殺された人を思うと彼女の犯したことは許されることではないが、せめて刑を受けた彼女が天国に行けた事を願うばかりです。 ローラースケート場でセルビーと一緒に滑っていた時と、エンドロールで流れる、ジャーニーの“DON'T STOP BELIEVIN’”は80年代の洋楽を聴いていた人には聞き覚えの有る曲なのですが、内容がアイリーンを歌ったような歌詞なので少し紹介します。“一人ぼっちの世界に生きてきた、小さな田舎町の女の子、彼女は夜行列車に乗った、どこというあてもなく。(中略)ブルーバードを行き来する、人待ち顔の見知らぬ男と女彼らの影が夜の中で、お互い探りあう刺激を求めるためだけに生きるストリートライト・ピープル、彼らは夜のどこかに姿を消してゆく、(中略)信じることをやめるな、自分の感覚を信じてストリートライト・ピープル
[映画館(字幕)] 8点(2004-10-11 23:39:32)(良:1票)
63.  セレンディピティ
ロマンチックじゃぁないですかぁ~こうゆう味付けは好きです。運命が有れば、又出会えると分かれた二人、運命にだけ任せておけないと探し合う二人、ダメだと諦めた二人に再びあの時のキーワードが現れる。非現実的だけどそれが映画!実話なら絶対信じないけどね!
8点(2004-10-11 10:51:29)
64.  アイ,ロボット
なかなか面白い、ロボットに表情を入れるのは新しい発想ではないでしょうか?今までのロボット映画は逆に表情を出さないのがロボットらしさだったですからね!まさにCGのなせる業か!内容はいたって単純ですが、アクション性も有って良かったです。
8点(2004-09-26 00:28:21)
65.  コールド マウンテン 《ネタバレ》 
戦争に行く前の2人は出会って恋に落ちるまで殆ど時間がなかったのにあれほどお互いを想い合えるのかとも思うが、離れていればいるほど、お互いの気持ちは引き付けられて行く、インマンは隊を離れエイダのもとへと帰ろうとするが、苦難の連続、やっと会えたのに、インマンは銃弾に撃たれて死んでしまう。悲しいラブストーリーです。インマンとエイダはたった1回愛し合い、インマンの死後、彼の忘れ形見が存在していたことがせめてもの救いです。
8点(2004-09-18 00:59:11)
66.  ファインディング・ニモ
さすがにピクサーの映像は美しいです。海に住む生物の特徴も上手く表現されていると思います。ニモの右ヒレが小さくてチョコチョコ動いているのも可愛いし、海の外に顔を出して水中に戻ると“ハァーハァー”とする地上に住む生物と逆のリアクションが面白く、細かいところまで良く考えてるなーと感心しました。木梨と室井滋が吹き替えた日本語版の方が好きですね!
8点(2004-08-29 10:23:55)
67.  ディープ・ブルー(2003)
ドキュメンタリー映画を初めて映画館で見ましたが、そこに有る現実に驚くばかりです。イワシ?の群泳、それに群がる鳥や鯨の荒々しさ、海底火山の熱で生きる生物のたくましさ、海底に敷詰められた珊瑚の美しさ、小鯨を襲う鯱の冷酷さ、等々どの場面を見ても凄いの一言です。只、7000時間を撮って90分そこそこでは物足りない。もっともっと見てみた気になりました。
8点(2004-08-07 13:34:19)
68.  U-571
緊迫感が有ってドキドキでした。マシュー・マコノヒー出演の中では結構良い方じゃないですか。潜水艦の中で上向いたって敵の攻撃が判るはず無いのに、思わず心理的に上を向くとこなんて最高に良かったです。機関整備士のタンクが格好良かったです。
8点(2004-08-06 23:25:29)
69.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
長い長い旅が終わりました。1部から3部まで色々な場面があり、全ては覚えていませんが、この最終章に関しては、戦闘シーン、アラゴランが亡霊に援軍を求めるシーン、それに応えた亡霊達、ラストのサムで終わるシーン、どれをとっても素晴らしいの一言です。リングを始末する以上にこの映画を作るのは大変だった事でしょう!しかし、どうしてもフロド(イライジャ・ウッド)の顔が受け付けられない私は、少々減点での評価です。またいつか、1~3部までを通しで見たいと思います。それにしても長いんだよなぁ~
8点(2004-07-26 23:17:05)
70.  モンスターズ・インク
CGもさる事ながら、ストーリーのテンポも抜群に良く、細かい演出まで凝っていて最高に面白いです。最後ブーとのお別れはポロっと来ますね!子供だけでなく大人も大いに楽しめる作品だと思います。オリジナル音声でも吹き替えもどちらも楽しめました。
8点(2004-07-21 09:09:42)
71.  千と千尋の神隠し
なんだか『じわじわぁ~』ってきた。
[映画館(字幕)] 8点(2004-06-20 00:35:26)
72.  ラスト サムライ
時代錯誤の感は有りますが、結構面白いと思います。銃弾の中をもろともせず突っ込んで行くシーンは感動です。世界のケン・ワタナベはさすがに迫力ありました。日本にもすばらしい役者がいることを証明してくれました。《拍手》
8点(2004-06-13 13:20:58)
73.  グラディエーター
マキシマスが最後の戦闘後息を引き取った後、ルッシラが言った「ローマに命を捧げる価値が?」の所から涙が溢れて来ました。マキシマスはローマの為に戦い、ローマの為に家族を失い、ローマの為に追われ、最後にはローマを救った。そして家族の待つ故郷へ魂が帰ったのです。感動巨編だと思います。
8点(2004-06-04 20:54:16)
74.  オールド・ルーキー
父親に反対されようとも、肩を壊そうとも、年齢を重ねようとも、一握りのチャンスをものにするのは並大抵の事ではないですね!ジム・モリスはその少ないチャンスをものに出来るだけの資質が有ったのでしょう。しかしそのチャンスを引き寄せるまでには、彼の努力もさることながら家族の協力が有ってこそでしょう。夢は諦めてはいけないんです。そしてチャンスを見逃してはいけないんです。
[映画館(字幕)] 8点(2004-06-02 14:41:34)
75.  ウォーター・ホース 《ネタバレ》 
最近はネッシー等という伝説の生き物の事など殆ど聞くことが無かったが、この映画を観て『あぁ~いたねそんな生き物』みたいに思い出した。今更ネッシーを題材に使わなくてもいいものをとも思ったが、その仮説が面白かった。世界中にネッシーは1頭だけ存在し、卵を1つだけ産む。ネッシーは雄にも雌にもなれる・・・誰が調べたん? 以外にもラストの大海原へ飛び出すところはホロリと来ました。
[DVD(吹替)] 7点(2009-09-15 14:00:58)
76.  ハッピーフライト(2008)
矢口監督らしいコメディータッチで描かれた作品で楽しく観ることが出来ました。題名とは違って実際は困難なフライトになったものの最終的には無事生還で一応ハッピーフライトということでめでたしめでたし!
[DVD(邦画)] 7点(2009-07-08 15:26:14)
77.  アイアンマン
中年の“おっさん”がダサいスーツを着て大活躍・・・メチャメチャB級臭いけど、なかなか面白い。次回作が出来るなら観てみたと思わせてくれるんだから合格点でしょう!←これがこの作品を初めて見た時の感想! その後この作品はアベンジャーズシリーズとしてつながって行く。当時はまさかそんな伏線が有るとは知らずのコメントだったが、10年後アベンジャーズにハマっている自分を考えると、アベンジャーズスタート作品として唯一無二の作品で有ったことに気づく!
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-07 11:05:11)
78.  ワルキューレ
内容が少々判りづらいとは思ったが、後で復習をして何となく動きが判った。登場人物の関係も予備知識を入れておいた方が無難です。誰が味方で誰が敵なのかが判らなくなります。ヒットラーの暗殺(未遂)から首謀者等銃殺までのシーンは結構緊迫感があり良かったと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2009-04-14 11:41:12)(良:1票)
79.  セックス・アンド・ザ・シティ
バッカバカしいと思いながら何となく引き込まれてしまった。気が付いてみると一気にエンディングまで観てしまった。TV編までは観たいと思わないがなかなか面白い映画だった。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-04 14:21:54)
80.  クライマーズ・ハイ(2008)
この作品の題材になった日航ジャンボ墜落事故は非常に印象に残っています。事故に遭われた方が多かった事とあれだけ悲惨な事故に遭いながらも僅かな生存者がいた事への感動は今でも忘れられません。あの事故の模様が様々な報道機関によって知りえた事、報道機関の苦労話、裏話みたいな物を知ることが出来て大変良かったと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2009-01-20 16:23:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS