Menu
 > レビュワー
 > アンダルシア さんの口コミ一覧。4ページ目
アンダルシアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 212
性別 男性
年齢 37歳
自己紹介 1行ですませたレヴューを充実させるべく頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  僕の村は戦場だった 《ネタバレ》 
水面に映る木々の映像がとても美しかったです。夢想の中で母を見る目と、絞首刑になったことがわかる写真に映る目のギャップが印象的でした。
[DVD(字幕)] 4点(2006-07-21 00:12:45)
62.  エクソシスト ビギニング
これはエクソシストじゃない
[DVD(字幕)] 2点(2006-07-16 23:32:32)
63.  猟奇的な彼女
ほんとは0つけたい
[DVD(字幕)] 1点(2006-07-16 23:31:44)
64.  メゾン・ド・ヒミコ
こんなもんでしょう
[DVD(字幕)] 4点(2006-07-16 23:30:17)
65.  tokyo.sora
雰囲気や空気感はすごく好きなんだけど、さすがにちょっと長いかな。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-04 05:30:58)
66.  勝手にしやがれ
わかんないけど知ったかぶったり、わかんない自分が馬鹿にされてる気がしてわかってる人を知ったかぶりと批判してみたり、人と映画の話するといろんな人がいますけど、ただ観る側の人間なら自分の感性でいいか悪いか胸張って素直に言えばいいと思うんですよね。自分にとってゴダールは理解できてない監督の一人ですけど、それでもゴダールの映画をおもしろいと素直に思います。技法云々とかは詳しくないし、なんでおもしろいかと聞かれたら答えられないですけど、ただ単に自分の感性でおもしろいと思ったわけです。映画の内容とは関係ないですが。
[DVD(字幕)] 8点(2006-05-04 00:59:16)
67.  戦艦ポチョムキン
すごい迫力でした。
[DVD(字幕)] 8点(2006-04-21 21:46:05)
68.  音楽狂
メリエスがほんとに楽しそうに見えて、なんだかかわいらしいんですよねぇ。
[DVD(字幕)] 8点(2006-04-21 08:13:07)
69.  秘密の賭博場
ほんとに舞台みたいな映画ですねこれは。短いから当たり前なんだろうけど、単純でわかりやすいストーリーがなんとも愛らしい。
[DVD(字幕)] 8点(2006-04-21 08:06:16)
70.  地獄のケーキウォーク踊り
やっぱりメリエスのこういう作品は見ながら目尻が下がる感じ。なんか、いいなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2006-04-21 08:03:34)
71.  死刑執行人もまた死す
ナチスも、地下組織も自分には同じように恐ろしく感じました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-04-21 05:57:53)(良:1票)
72.  バルカン超特急(1938)
序盤のコメディタッチな感じとラストがまさにヒッチコック味って感じで見ててニヤニヤしちゃいます。ほんとに脚本がいいなぁ。勉強になります。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-20 22:01:29)
73.  ジャッカス・ザ・ムービー 日本特別版
おもしろいところもあったけど、最初から最後まで体張ってるだけじゃ笑えないし、やってる人達が楽しんでるだけっていう印象です。下品だとかはこういう内容だから言ってもしょうがないから言わないけど、それ抜きでも人を笑わせたいのなら、笑いのレベルが低いんじゃないかと。他人がバカやって盛り上がってるのを見てる感じだなぁ。
[DVD(字幕)] 1点(2006-04-17 01:58:12)
74.  無防備都市
戦争の生々しさが伝わってくるなんて言うと、本当に陳腐でありきたりな台詞なんだけど、戦争を経験したロッセリーニが戦時下で資金を集め、フィルムの切れ端を集めて撮ってこの映画は本当にドイツ占領下でのイタリアの様子が本当によく伝わる。派手な戦闘シーンなんかはないけれど、生きていなければならない人が死んでいく様子には本当に胸を打たれる。イタリア・ネオレアリズモの悲しい幕開けを目の当たりにすることになる。
[DVD(字幕)] 8点(2006-04-16 00:22:47)
75.  幾つもの頭を持つ男
ほんと言うと中途半端な点はつけたくないんですけどねー。月世界旅行とは差をつけたいので。おもしろいんですよ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-15 21:50:35)
76.  月世界旅行
世界初と言われている映画(合ってますよね?)がSFだってことは、映画とは最初の作品の時点でまさに夢を見せてくれるものとして成立していたんだと思いました。なんだかかわいらしい映画です。この歴史的作品に敬意を表して。
[DVD(字幕)] 10点(2006-04-15 03:03:05)
77.  エミリー・ローズ 《ネタバレ》 
怖いというより音でびっくりさせてる印象が強い。映画館の音響がなければそれほど恐怖は感じないだろう。宗教というか悪魔なんかに興味のある人にとってはおもしろいと思います。悪魔が名乗るとこなんか、それでてきたかぁみたいな感じで。気になったのは、上昇志向のキャリア弁護士が人情家になって、お涙頂戴演説しちゃうところ。あぁ、やっぱりハリウッドだと思ってしまった。
[映画館(字幕)] 6点(2006-03-23 19:39:40)
78.  AKIRA(1988) 《ネタバレ》 
随所でどこかでみたような映像や表現が見られて、この作品の影響力の強さを感じた。個人的には、アキラってモノリスみたいだなぁと。多少の古臭さは感じられるものの、映像作品としてのクオリティの高さはもちろん、あれほど強かった鉄雄が、AKIRAを見つけたとたんに弱くなったのは気になったけど、素直におもしろいと思える物語としてのクオリティも高かった。残念だったのは、キャラクターデザイン。キャラ一人一人が似すぎてた。海外で犬夜叉とかHUNTER×HUNTERとか人気で、なんなんだろうなと思ってたけど、ジャパニメーションってこういうことなんだなぁと理解できた。
[DVD(字幕)] 7点(2006-03-13 03:19:29)
79.  幕末太陽傳 《ネタバレ》 
こういう雰囲気の邦画は見たことがなかった。最初から最後まで、テンポとパワーに圧倒されて、全く時間を忘れてしまった。鼻緒が切れた瞬間に、誰もが佐平次になにか災難が起こると思うはず。自分もその一人で、息を呑んで見つめていた。(コメディをこんなに緊張して見ていいのかと自問自答しながら)それでも最後あっさり逃げて、完璧に川島監督にやられたと思いました。監督が望むラストも見てみたかったけど、それでもこの映画の価値は変わらないと思います。裕次郎に関しても、彼は時代が求めたスターだったわけだし、どうこう言えません。こういういい邦画に出会うと、日本人でよかったと心から思います。
[DVD(字幕)] 10点(2006-03-07 04:10:23)
80.  乱れる 《ネタバレ》 
義弟のため、店のために自ら去ることを決めた高峰が、ほんの一瞬だけ自分の幸せを掴もうとした。だけど、やはり義弟のため、義母のため、店のためを思って義弟に帰れと言う。義弟も、自分の想いとは別に、高峰が店や母や自分のことを考えてくれる気持ちが痛いほどわかるからこそ、身を引こうとする。そこに起きる想像もしていなかった。悲劇。事切れて運ばれていく義弟を髪を乱して見つめる高峰の表情がこの映画の中で抜群に美しかった。実家に干渉しつつも自分の利益だけを考え、高峰が出て行くことが決まったら店、母の心配などせずに逃げるように去っていく娘と高峰の差が際立って、高峰の2度の決断と、それによってもたらされた結果、そして最後の表情が心に残る。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2006-02-24 15:20:04)
000.00%
131.42%
262.83%
3125.66%
42813.21%
53616.98%
63817.92%
73817.92%
82913.68%
9146.60%
1083.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS