Menu
 > レビュワー
 > アンダルシア さんの口コミ一覧。4ページ目
アンダルシアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 212
性別 男性
年齢 37歳
自己紹介 1行ですませたレヴューを充実させるべく頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  人狼 JIN-ROH
おもしろいです。かっこいいです。画力さえあるならアニメ撮りたいなぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-06 05:40:30)
62.  好奇心
思春期の少年の心の機微の描き方がよく作られてるなぁと。外泊して帰ってきた息子に「お前も男になったな。」みたいな笑顔を向ける親父、でけぇ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-29 06:30:20)
63.  扉の影の秘密
通ってる学校に4Kプロジェクターがあるので運良く大画面で見れました。光と影の使い方がとても美しく、ストーリーも悪くないです。ラストカットはまぁ、時代でしょう。
[映画館(字幕)] 7点(2006-11-29 01:43:43)
64.  ルシアンの青春
やり切れない。誰もルシアンを責めれないとおもう。フランソワの父が言った「君を憎みきれない」がよく表してると感じた。 楽しそうにはしゃいでいても、もの悲しく映ってしまうのがとても切ない。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-27 20:53:59)
65.  地下鉄のザジ
序盤はお洒落でかわいいコメディって感じですが、クライマックスのどたばたはもうわけわかんないっすね笑  
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-26 23:20:24)
66.  非情の罠
この頃はまだ雇われ監督ということで、MGMの意向に沿うような内容になってると思うので、ロリータ以降の作品を見た後だとなんだか面白みがないように感じてしまうかも。 それでも随所に見られる陰影の見せ方などは秀逸。長い作品ではないですし、キューブリックということを意識しすぎなければ、この時代のハリウッド映画の秀作として評価できると思います。 この頃まだまだ駆け出しのキューブリックですから、会社の意向を無視してキューブリック色を出すというのは難しいでしょうしね。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-16 07:27:39)
67.  幾つもの頭を持つ男
ほんと言うと中途半端な点はつけたくないんですけどねー。月世界旅行とは差をつけたいので。おもしろいんですよ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-15 21:50:35)
68.  AKIRA(1988) 《ネタバレ》 
随所でどこかでみたような映像や表現が見られて、この作品の影響力の強さを感じた。個人的には、アキラってモノリスみたいだなぁと。多少の古臭さは感じられるものの、映像作品としてのクオリティの高さはもちろん、あれほど強かった鉄雄が、AKIRAを見つけたとたんに弱くなったのは気になったけど、素直におもしろいと思える物語としてのクオリティも高かった。残念だったのは、キャラクターデザイン。キャラ一人一人が似すぎてた。海外で犬夜叉とかHUNTER×HUNTERとか人気で、なんなんだろうなと思ってたけど、ジャパニメーションってこういうことなんだなぁと理解できた。
[DVD(字幕)] 7点(2006-03-13 03:19:29)
69.  晩菊
違う場所で開かれてる晩酌が3人の元芸者の今がはっきりとわかるし、観てる側もどちらが幸せかっていうのを明確になる。三味線を弾いているのにバックで流れるピアノとか、モンローウォークで笑いあう2人とか、すごく好きです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-21 14:54:36)
70.  侍(1965) 《ネタバレ》 
確かにに年齢的にちょっと無理があるけど、三船のすごみをまざまざと見せ付けられた。序盤は三十郎に見えなくもなかったけど、見てるうちに完全に鶴千代になりました。ラストの顔は蜘蛛巣の鷲津を思わせるすごい表情だった。友を斬り親を斬った鶴千代の背中に鳥肌が立ちました。木曾屋もお菊もきっと言えなかったんだろうな。。。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-02 17:29:55)
71.  甘い生活 《ネタバレ》 
三時間弱はある映画なのに、これほど短く感じるとは思わなかった。あの少女が出てきた時、ラストでこの娘が救ってくれるに違いないと思ったんですけど、また退廃的な甘い生活に戻っていくわけですね。それにしてもフェリーニの映像とニーノ・ロータの音楽が組み合わさったときの麻薬性はすごい。まだまだケツの青い僕がこの映画の魅力を100%理解しているわけはないですが、ほんとに完全に時間を忘れて楽しめました。今なら81/2を前より楽しめる気がする。
[DVD(字幕)] 7点(2006-02-01 06:16:24)
72.  オーシャンズ11
映画好きは敬遠したくなる感じですよね(笑)でもこれ素直に楽しめると思います。シリーズ化には引いたけど。こーゆーのは一発のほうがかっこいいのになぁ。ジュリア・ロバーツには納得いかん。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-31 23:52:48)
73.  トレインスポッティング
初見はたしか小4くらいだったかな。トイレのシーンは衝撃的だったなぁ。こないだ久々に見ましたけど、この手の映画はやっぱり自分が普段してないことをしてるから楽しめるんでしょうね。見ることでトリップするっつーか。常習性はないけど。小学生の時にこんなの見て、田舎もんでよかった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-31 21:54:40)
74.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 
三歳になる甥っ子のために借りて見ましたけど、予想以上におもしろかったです。松っちゃんも言ってたけど、笑いが一番みたいな感じは夢があってすごくよかった。マイクが子供を笑わせるところを甥っ子は何度も巻き戻して大爆笑して、嬉しかったなぁ。
[ビデオ(吹替)] 7点(2006-01-31 20:53:38)
75.  戦場のメリークリスマス
演技がどうとかいろいろとつっこむところはあるんだけど、やっぱりあの名曲とラストのタケシが頭から離れない不思議な力を持った作品。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-31 20:33:26)
76.  フルメタル・ジャケット
客観的に戦争を描いているのが好感を持てる。見てから時間がたっているが、すごく印象の強い作品。後半だれるとの意見が多いが、あのラストだからこその作品だと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-18 19:56:31)
77.  軽蔑(1963)
男は女が怒るポイントが全然わからないんだよなぁ。カミーユの愛を取り戻すために書かないと決めても、そうやって意見を変えるのがまた気に入らないって悪循環。誰でも経験するようなものすごくリアルな状況。カツラの使い方がすごく好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-12 19:17:37)
78.  サテリコン
人間本来の生々しさが強烈だが、それをあんなにも美しく描くフェリーニに脱帽。ラストが印象的でした。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-11 18:16:19)
79.  オペラ座の怪人(2004)
もとがしっかりしてるので、安心して見れた。キレイだった。ラウルが剣術に秀でてるのは納得いかないけど。
[映画館(字幕)] 7点(2005-12-30 03:12:53)
80.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
ジャイアント・ピーチにちょっとがっかりしてしまったので久々に見ましたがやっぱりいいですね。キャラクターにしっかり魅力があってわくわくします。でもコープス・ブライドとは差をつけたいかな。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-30 02:04:26)
000.00%
131.42%
262.83%
3125.66%
42813.21%
53616.98%
63817.92%
73817.92%
82913.68%
9146.60%
1083.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS