Menu
 > レビュワー
 > TRUST NO ONE さんの口コミ一覧。4ページ目
TRUST NO ONEさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 220
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  マインドハンター 《ネタバレ》 
レニー・ハーリン作品では久しぶりの面白さです。もう干されかけてたので心配でしたけどこれで安心しました。『SAW』みたいなというかほとんど『SAW』の犯人当て作品ですがまさかすぐにクリスチャン・スレーターが死んでしまうとは思ってなかったので驚きました。「まぁどうせ後で犯人でしたって出てくるんだろうな」と思っていたのですがハズレ。「じゃあ残すはヴァル・キルマーしかいないだろ」と思っていたらこれまた違った。犯人がわかっても驚きはしないが観終わって結構楽しめたので満足です。それにしてもヴァル・キルマーの操り人形みたいな死に方はレニー・ハーリンあんた悪趣味だねぇ~
[DVD(字幕)] 7点(2006-09-25 02:47:44)
62.  キスキス,バンバン
面白かったです。もしかしたらこれは新しくシリーズ化されそうなコンビですね。掛け合いも面白かったし相棒がゲイってのも新鮮味があって面白い。ミシェル・モナハンも美人で申し分ないですね。途中指ちぎれたりするグロイシーンもあるけど犬がパクリと食べてしまうコメディも入っていて良かったです。最後の銃撃戦はロバート・ダウニーJrがカッコ良くてなかなか見応えがあった。それにしてもロバート・ダウニーJrってどんなに怪我するんだ?ってぐらい怪我しまくりでした。
[DVD(字幕)] 7点(2006-09-09 05:22:03)
63.  THE MYTH/神話 《ネタバレ》 
おぉー今回いい話だなぁ。結ばれぬ恋系の映画に弱いんでラストはちょっと泣いてしまいました。モンイーに一生会えないのにずっと待ち続けるユシュウは可愛そうだな。しかも不老不死だし。まさしく生き地獄です。毎回いいシーンで過去に戻ったり現代に戻ったりする場面転換は良かったです。過去編はなかなか見ごたえたっぷりでジャッキーの鎧兜姿は何か笑ってしまいます。あの最後のモンイーの死体の山を築く戦いは見応えたっぷりでした。でも最後首切り落とされたのはビックリしましたけど。現代編の最後のアクションはいまいちかな。燃えるような闘魂ファイトを期待してたので。それと現代編の前半にあった剣で強くなったやり取りが最後全然生かされてないのが残念でした。
[DVD(吹替)] 7点(2006-08-26 06:04:07)
64.  東京ゾンビ
もろ『ランド・オブ・ザ・デッド』ですね。でもこっちの方が先なんで『ランド・オブ・ザ・デッド』はパクリ?マネ?という事になる。ストーリーは結構期待してなかった分面白かったです。ちょっと緩い感じが良かったのかも。ゾンビ物としては怖くないけど笑いまくったので私の中では合格です。全編シュールな笑いで居心地がいい感じ。ありえないの連続だけどそこは大目に見れた。浅野忠信と哀川翔の掛け合いは面白すぎでした。ホモなのか?と疑うぐらいに。後半よりも前半が結構好き。あの緩い感じが何ともいえないね。哀川翔が噛まれるのは想像できたけどまさかあのオチになるとは。道理で再登場した時は血液流れて健康な顔してた。ボコボコに殴られて顔が変形してるのにピンピンしてる哀川翔はある意味ゾンビより凄い。
[DVD(吹替)] 7点(2006-07-31 06:04:04)
65.  SPL/狼よ静かに死ね
ストーリーはあんまり面白くなかったけどアクションが凄いというか凄まじい。やっぱサモ・ハンは生きた伝説だわ。しかもドニー・イェンと対決なんて観てて嬉しくなってきた。みんなパンチのスピードとか格闘シーンが素早いし流れるようでので久しぶりに燃えた。今回脇役もなかなかいい感じです。所々出てくる暗殺者っぽい男のナイフの使い方とかもう最高。残虐なんだけどどんなけ刺すんだってぐらい相手刺しまくりで笑ってしまった。ドニー・イェンの弾のリロードの仕方とか素早くてカッコイイね。ラストが「ちょっと待って。えぇぇぇぇぇ!?何じゃこりゃぁぁぁ!!!」ですが続編あるそうなのでまた観たいです。でもサモ・ハンって香港裏社会のボスという設定らしいが全然そう見えなかったのは私だけ?
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-25 05:35:32)(良:1票)
66.  Be Cool/ビー・クール
ユマ・サーマンが凄い綺麗。しかもセクシーすぎて内容は別にどうでも良くなってしまった。映像もMTV観てる気分でした。極めつけはエアロスミスの『Cryin』のライブシーン。ファンとしては「ダダダダァ~ン」の音が聞けただけで痺れる。しかも何気に一緒に歌ってしまった。もうここだけ観れただけでもう満足。   
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-18 03:48:35)
67.  ALWAYS 三丁目の夕日
邦画の中では久しぶりに面白い映画なのではないでしょうか。久しぶりに目頭が熱くなった。この時代はみんなやる気満々で人物が明るく生きていて何か良い時代だなぁ~としみじみ感じました。鈴木オートと文学崩れの掛け合いは観てて面白い。吉岡秀隆ってこんな頼りないヘタレ役が1番似合うのではないでしょうか。しかもめちゃうめぇ~。堀北真希も良い演技してました。自分の中では幸薄いキャラだったので見違えた。残念なのが子役の演技が下手すぎた事かな。特に淳之介はもっと上手な人じゃないとね。最後泣けなかったんで。それと小雪はストリップから果たして帰って来るんでしょうかね?
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-11 04:26:13)
68.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
「歩くゾンビ」の方が好きだけど現実に「走るゾンビ」は1人だったらそれ程怖くないけど大量に追いかけられたら堪ったもんじゃない。後OPの音楽と映像は好きだな。内容も最近流行の「走るゾンビ」の中ではだんとつに面白いです。ラストも救われない感じが良いね。結局どこにも逃げられない・・・世界はゾンビの物になったんだな。何か「猿の惑星」みたいだね。
[映画館(字幕)] 7点(2006-06-01 02:39:09)
69.  マイノリティ・リポート
この夜明けの様な薄暗い何ともいえない独特の映像の世界が好き。観てるだけでうっとりしてしまい、オープニングからもう引き込まれてしまった。それに小物が良いね。銃をクルクル回して充電?して撃つんだけど弾丸を撃つんではなく吹き飛ばすための銃なので「おぉ~さすが近未来。血が出ずに捕まえれる様になるんだ」と少し感動。嘔吐棒も面白いアイデアだった。ストーリーもプリコグの予知した様になるのかどうかまでワクワクした。でもトム・クルーズが捕まってから急速につまらなくなったのが残念かな。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-21 04:04:34)
70.  ストリート・オブ・ファイヤー
ウィレム・デフォーがこの頃から顔がグロテスク(しかも白いからなおさらグロい)だったのか・・・。髪型もどうかと。そんな事はさておき内容は全く面白くないです。良かったのは展開が速かっただけかな。最後も警察官の目の前で殴り合いってw。音楽は最高でした。ラストの曲もいいんだけど私的にはオープニングの曲の方が好きだな。ドラムが良い。今まで気付かなかったけどダイアン・レインって歌巧いんだね。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-20 05:35:31)
71.  同じ月を見ている 《ネタバレ》 
音楽が良かった。オープニングの曲もいい感じ。それにラストの久保田利伸の曲もジワァーっと心に沁みます。話の展開は早くて飽きなかったです。でももっと深く掘り下げて欲しかったかな。ラストの子供の念力発動には驚いたけど、これもドンちゃんの奇跡なんでしょ。それにドンちゃんことエディソン・チャンの台詞の少なすぎかな。まぁ仕方がないんだろうけど。それにしても外国の方が日本の映画に出る時代になってきたんだなぁ~と思うとこれからが楽しみだね。映画観る限り窪塚洋介はもう完全に大丈夫みたい。でも少し顔の形が変形したかな。
[DVD(吹替)] 7点(2006-05-17 03:37:09)
72.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 
ケヴィン・スペイシーが銃で撃たれて死ぬ時に顔から生気が消えていってる様に見えてくる。これは凄すぎる・・・。それに突入する時はやっぱショットガン使わないとね。本当この時代のアメリカは本当にいいよね。車や服など憧れるわ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-14 05:35:46)
73.  エリザベスタウン
予告で観る限りロード・ムービーかと思いきや最後の方だけって・・・。まぁ騙された感はあるがよしとしよう。キルスティン・ダンストがこの映画では可愛く撮れてます。これもキャメロン・クロウ監督のセンスが光ってるからでしょう。キルスティンの役柄も主人公がどん底に落とされた時に現れこれからの人生の道を示すために現れたマリア様的な役なので「こんなんありえねぇ~!!」と思いながら観てました。最初に現れた時は「勤務中に何やってんだよ?喋りすぎ。ほ~ら困ってるだろ!」と突っ込んでしまったけど。ラストもオーランド・ブルームはキルスティンにしてやられたって感じかな。相変わらずラストの音楽の選曲だけは良かったです。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-13 04:41:19)
74.  宇宙戦争(2005)
これは音と映像を楽しむ映画でしたね。ストーリーは最後やっつけ仕事並みの終わらせ方だしナレーションで終わらせるのは反則です。なので音と映像だけ観ると凄い面白かった。トライポッドの消滅光線?と「ドゥイィーーーーーーーーーーーン」という凄い音にド肝を抜かれた。映画館で観たせいか音が凄かったからかな。映像なんて迫力満点すぎて地面が割れる所から食い入るように観てしまったので気づいたらロケット砲撃ってる所だった。スピルバーグは何て凄い映画を作るんだ!!
[映画館(字幕)] 7点(2006-05-13 02:13:20)
75.  バットマン ビギンズ
私が行った映画館の音響が凄く高性能なのか、終始爆音で鳴り響いたので全く飽きさせることもなく興奮状態だった。それだけで満足だったし、おまけにダーク感が漂う映像の映画が好みなので一石二鳥な気分。ブルース・ウェインがバットマンになりゴッサム・シティに帰ってきてからラストまでは面白い。
[映画館(字幕)] 7点(2006-05-13 01:51:31)
76.  バッドボーイズ(1995) 《ネタバレ》 
何か2人若いなぁ~。マーティン・ローレンスは痩せまくりだしウィル・スミスは髪型がまだ試行錯誤中?みたいだった。これはこれで面白いんだけど「バッドボーイズ2バッド」を先に観てしまったから何か物足りない。爆破もアクションも何かもっと観たいのに少ない。でも最後の戦いは凄かった。何だあれ?空港壊しちゃったよ~。でももっともっと壊して~!!
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-10 04:46:31)
77.  エネミー・オブ・アメリカ
いやぁ~これは面白いが怖い題材だな。今のアメリカがこの映画のような監視社会になってきてる。1998年に警鐘を鳴らしてたのにも関わらずそうなってしまったのは9.11のせいかな。映画にも出てくるNSAはなんて怖い組織なんだ!!観終わった後は今でも誰かに見られてる様な疑心暗鬼に囚われてしまう。あぁ恐ろしい・・・。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-10 03:54:46)
78.  春の雪
三島文学はやっぱ読むに限るね。ゴメンだけど役者が喋ってる台詞を聞くと何だか笑えてくるし。活字で読むから三島由紀夫の言葉の美しさを理解できるんだと改めて認識させられた。輪廻転生が題材だけど、やっぱりいいねぇ~結ばれない恋というものは。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-09 04:26:31)(良:1票)
79.  ターミナル 《ネタバレ》 
まぁ普通のドラマです。これといって凄いことが起こるわけでもないしね。キャサリン・ゼタ=ジョーンズが出てる中ではこれが1番可愛かった。もう1つは「オーシャンズ12」。あと空港から出てから面白くなくなっちゃった。やっぱり最後まで空港のみで突っ走って欲しかった。あそこは蛇足かな。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-08 02:13:36)
80.  ライアー ライアー
字幕が読めないくらい笑った。これは凄まじくヤバイ!!
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-05 02:41:00)
031.36%
183.64%
22410.91%
33415.45%
4167.27%
5167.27%
63515.91%
74118.64%
82410.91%
9115.00%
1083.64%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS