Menu
 > レビュワー
 > キャラハン さんの口コミ一覧。4ページ目
キャラハンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 72
性別
自己紹介 小さい作品から大きな作品までオタクな精神で切りまくります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  自殺サークル 《ネタバレ》 
仕事の資料映像としての鑑賞。この監督は冒頭の集団自殺シーンが撮りたかっただけなのでは・・・ 新宿駅でこんな撮影をして、凄いだろうみたいな・・・ たしかにインパクトは強いけど残るものは何もない。それとももっと深いテーマがあるのだろうか。俺には理解出来ないが・・・ でもこのようなゲリラ撮影をするが為に、他のロケ隊の肩身が狭くなり、撮影がやりづらくなっていくのもたしかなのだ。一応映画館で公開されたことに1点献上。 
[DVD(邦画)] 1点(2007-01-27 15:37:22)
62.  エイリアン3 《ネタバレ》 
意外に評判が悪いんですね。個人的には好きな1本です。囚人惑星の設定が面白いし、男の中に放り込まれリプリーというのも意外性があると思う。映像も1作目のリドリーカラーを継承している感じが良い(闇、湿気、滴る水など)たしかにラストだけは頂けませんがね。DVDは公開版とは異なる部分が多々あり面白いと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2007-01-15 17:33:36)
63.  沈黙の傭兵<OV>
俺からすれば、この人の作品はもはや麻薬みたいなもの。ダメダメだろうと思いつつ観てしまう。今回も彼の十八番合気道は也を潜め、吹き替え丸出しのアクション場面の連続。それでも俺はセガールという薬にはまっていくのだ。 あ~ニコの頃のキレが懐かしい。
[映画館(字幕)] 5点(2007-01-11 14:57:51)
64.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 
う~ん・・・中身はオリジナルの台本で撮ったのでは、というくらい忠実?なのだが オリジナルのような日本独特の風土色というか、土臭さというか、妖気の漂いみたいなものがなく、平坦としているような感じ。比較されるのは仕方がないのだから演じる俳優にも、それなりにプレッシャーはあったと思う。でもオリジナルの俳優達は役を自分のものにしてしまっている。風格の松子、出番は少ないがインパクト大の柏屋旅館夫婦、古館弁護士も断然オリジナルのほうが全然いい。 珠代に関しても外見、芝居共ほぼ完成形。しかし松嶋奈々子は外見のみ。竹梅兄弟に至っては論外だし、深田恭子はなんとかならなかったのか。ぶっきらぼうだけど憎めないあの役はオイシイ役だけにもったいない。ただ柏屋の奥さんに関して言えば、あのキャラには中村玉緒といえど勝てないかな。驚いたのは三條美紀。多少のメイクはあるにしろ30年という年月は残酷である。余談ではあるが佐竹の父親役を地井武男に打診したところ、ギャラのめんで折り合いがつかなかったとの噂。 ここまで文句ばかりではあるけど、それだけオリジナルを愛してやまないのです。オリジナルをまだ未見の人は、観てその差を感じて欲しい。   
[映画館(吹替)] 3点(2007-01-11 12:37:27)
65.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 
映画館で観れば・・・と悔やまれる。自宅でも音響設備が発達したとはいえ、映像、音の迫力は映画館には、はるかに及ばない。とにかく展開がスピーディで息をつかせない。はしょりすぎな点はあるにしても、あっという間の1時間40分。ただサイクロプスの扱いがあまりにも可愛そう。あとナイトクローラーが出ていないのも残念。2作目のオープニング驚きましたもん。この作品は買いに値すると思う。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-10 13:02:54)(良:2票)
66.  プリズン(1988) 《ネタバレ》 
刑務所とホラーを融合した変化球な一品。とにかくブレイク前のV・モーテンセンが若い。R・ハーリンの半ば強引な演出もなりを潜め、話は坦々と進んでいく。個人的に刑務所モノと法廷モノでハズレ作品に出会ったことはない。この作品も秀作ではないが、最後まで飽きずに鑑賞出来た。ちなみに何故この作品かと言うと、最近ハマってるプリズンブレイクのコーナーに、題名が一部同名というだけで置いてあり何気なく借りてしまった。この出会いがなければ、この作品を生涯知ることはなかったと思う。そんな意味でも拾い物な作品である。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-08 12:50:39)
67.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
まぁ毎回いろんな死に様を考えますね。今回は前回との繋がりはほとんどなく、新たに写真というアイテムがキーポイントになるのだが、結局役にはたたない。 今回は死に様を観る側が選べるマルチ機能で観たのだが、これが結構面白い。選択を間違えると序盤でエンディングをむかえたり、死ぬはずの人が死ななかったり・・・ これは未使用部分を使用しているのだろうと思うのだが、ゲーム感覚でなかなか面白い。この機能広まってくれないかなぁと思うが、作品によるかなぁ。 
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-28 08:39:49)
68.  ディセント 《ネタバレ》 
地底人・・・視力が退化しているのに餌どう獲るんだろう。音?超音波?  逃げ場なしの密室作品としては、まあ楽しめるかも・・・ ただ洞窟に行くまでが長い。  
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-28 06:55:55)
69.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 《ネタバレ》 
まずは外人が詰襟の学生服・・・ これってまじめに描いているのか? もしまじめに描いているとするならば、日本人スタッフは何の疑問も持たなかったのだろうか?? で、主人公の通う高校はアメリカンスクールなのか??? さすがにスタントシーンは 前作に負けず劣らずだけど・・・ 妻夫木君、雑誌にハリウッドデビューと書いてあったけど・・・ 映画館で観ていたら音響効果にあと1点献上したかも。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-27 19:23:41)
70.  ダーティハリー
何度観ても面白いく飽きがこない。イーストウッドに決まる前、P・ニューマン、J・ウェインが候補に挙がっていたのは有名な話。しかし彼等がこの役を演じていたらここまでの秀作になっていたかは疑問。意見はいろいろあるだろうが、個人的には刑事物ではダントツである。またこの作品を超える物は今後出てくることはないと思う。  個人的に吹き替えで観るのは好きではないのだが、この作品は別。亡き山田康夫氏の吹き替えは渋いの一言。ルパンとはまた違った味で楽しめる。ただ現在発売されているDVDには収録されていないのが残念でならない。コロンボ=小池朝雄、コジャック=森山周一郎、ハリーキャラハン=山田康夫は絶対なのだ。 あくまでも個人的なことだが、H・ジャックマン主演でリメイクを是非とも観てみたいものだ。理由はといえば若き日のイーストウッドに似ているから。 
[DVD(字幕)] 10点(2006-12-24 17:42:43)
71.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
世間では悪役顔、猿顔とか言われてますが、このワイルド色はS・コネリーに匹敵する。それだけでも高得点。中盤どうしようもなくなり、ル・シッフルを刺殺しようとする場面などは、今までボンドであれば考えられない姿。殻を破ろうという製作サイドの意気込みが感じ取れる。何人か述べていますが、まさに始まりという感じがして今後に期待大。007シリーズ未見の人でも十分楽しめると思う。
[映画館(吹替)] 8点(2006-12-22 19:14:40)
72.  NANA2 《ネタバレ》 
正直、俳優が変更したことにより質が低下していしまった。中身は原作を忠実に映像化しているので問題ないのだが、市川由衣が・・・ 俳優の力を痛感した。改めて宮崎あおいの芸達者に脱帽。ただシンは原作に近くなったので良かったと思う。前回の松ケンはちょっとねぇ。新宿のゲリラライブは撮影許可がよく下りたなぁ。スタッフの苦労に1点献上。
[映画館(邦画)] 5点(2006-12-22 13:16:35)
000.00%
134.17%
200.00%
379.72%
479.72%
51419.44%
61520.83%
7811.11%
81520.83%
911.39%
1022.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS