Menu
 > レビュワー
 > かすお さんの口コミ一覧。4ページ目
かすおさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 121
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 アクション、ホラー、サスペンスをよく見ます。
特にブルース・リーと70年代の香港カンフー映画が大好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ブルース・リー/死亡の塔 《ネタバレ》 
この映画はブルース・リー主演ではありません。ブルース・リーは始まってちょっとすると死んでしまいます。ブルース・リー自身のアクションもありません。主役は弟役のタンロンです。でもなぜか上のキャスト欄に名前がありませんが・・・(笑)タン・ロンさんはブルース・リー役と弟役と、1人2役の大活躍。しかし、リー役の時の髪型くらい何とかならんかったのか・・・? ストーリーも作りもいい加減で映画としてみると超駄作ですが、実は意外とこの映画好きです。それはアクションがいいから。最近のワイヤー使いまくり、CG全盛のと違って、このころの生身のアクションが好きです。特に、木箱を持って向かってくるタイガー・ヤンに、タン・ロンさんがその木箱を突き破って顔面にお見舞いする跳び蹴りのシーンなんて、ヤン君大丈夫だったのか!?と心配になります。 そういえば、タン・ロンさんは今何やってるんだろう・・・?   ちなみに、韓国版では、ブルース・リー出演シーンが全てカットされ、タン・ロンさん主演として公開されています。先日見る機会がありましたが、前半控えめだったタン・ロンさんの顔アップも多く、中には本物のブルース・リーの映像がタン・ロンさんの吹き替えとして使われていたりします。 ヘリコプターから落ちるのが、リーじゃなくて、タンロンを空港に迎えに来た加藤寿だったり、最後の地下に潜入するシーンが全く別バージョンで、せっかくヌンチャクを取り出したのに、ただ投げるだけ・・・など、国際版の未公開映像がいろいろありますので、死亡の塔マニア必見です(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-02 02:28:35)(良:1票)
62.  レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳 《ネタバレ》 
タイトルで分かる通り、とてもブルース・リーな映画。グリーン・ホーネット+怒りの鉄拳ですね。ドニー・イエンって本当にブルース・リーが好きなんだなと思います。 それにしてももう50近いのに、本当にいい身体してますね。  彼は本当に実力のあるアクションスターだと思うんだけど、もう少しCGやカット割りを抑えて昔のカンフー映画のように格闘シーンを長く見せてくれた方が、彼の魅力を活かせる気がするんですが・・・  この映画で一番期待したのが倉田さんとの格闘シーンでしたが、倉田さんの出演シーンがたった数秒だったのがとても残念です。
[DVD(字幕)] 5点(2012-07-22 22:22:02)
63.  インセプション
全く予備知識なく見たら、のっけから頭がついて行きませんでした。 せめてあらすじだけでも読んでおくべきでした。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-06-10 13:51:00)
64.  ミッドナイト・ミート・トレイン 《ネタバレ》 
なんだかハチャメチャな印象でした。  一体何のために夜な夜な地下鉄で人を・・?と思ったら、オチがあんな怪物のためだなんてビックリ。 毎日あんな汚してちゃ、車内清掃員は大変です!  いろいろ突っ込みどころ満載なんで、リアル感とか辻褄が合わないなどと考えずに、半分ギャグとして見るといいかもしれません。  久々に見た我が青春のブルック・シールズに免じて、採点はちょっと甘めです。
[DVD(字幕)] 5点(2012-05-05 01:58:42)
65.  チョコレート・ソルジャー 《ネタバレ》 
今回は泥酔拳なる技を駆使して戦うわけですが、ジャッキーの酔拳のようなハッキリした型ではなく、ブレイクダンス的な逆立ちや足技が印象に残ります。 途中、泥酔拳はどこいった?って戦いになっちゃうし、最後に思い出したように泥酔拳が出てきますが、敵の方がちゃんとした酔拳の型を披露しちゃったり、なんだかわけの分からんことになってます。 ファイターの方と比べると危険なスタントは減ったような気がしますが、アクションのキレは悪くありません。 
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-18 09:35:34)
66.  ツーリスト 《ネタバレ》 
感の鈍い自分でも最後のオチは読めてしまったので...と思ってここ見たら、やっぱりみなさん読めてましたね(笑)  アンジーとジョニーのファンなら見ればって感じです。 ベニスは綺麗な街なので行ってみたくはなりました。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-03-26 18:02:16)
67.  REC/レック2 《ネタバレ》 
前作は「ブレア・ウィッチ」+「ゾンビ」。そして今作はさらに+「エクソシスト」。しかし要素を増やしていくと何でもありになってきて、統一感がなく逆につまらなくなります。 正体が悪魔なら、血清なんて効くの?? 噛まれた若者は何もしなくても悪魔が乗り移ってるんだから、レポーターのおネエちゃんみたいに物理的に乗り移る必要があるの??とか...  どうしても血清を手に入れようと意固地になってる神父もだんだん腹立たしくなってくるし、途中せっかく手に入れた血清の入れ物を割っちゃってダメにするベタな展開はもっと腹立たしい(笑)  ラストをみると次は+「エイリアン」っぽい感じでしょうか。
[DVD(字幕)] 5点(2012-01-31 18:26:24)(良:1票)
68.  マッハ!参 《ネタバレ》 
マッハ1と2はストーリーが全然関係なかったけど、こちらは2のちゃんとした続編。 相変わらずアクションのキレはいいんだけど、見慣れたせいか目を見張るようなスタントは少なめでイマイチ物足りない感じでした。見所の一つである象アクションも、初めて見た2に比べると衝撃度は落ちます。ノーワイヤーと謳ってるけど、若干ワイヤーも使ってると思われます。
[DVD(字幕)] 5点(2012-01-28 15:10:17)
69.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
みなさんが書いてるように、最初はとっても引き込まれます。 でも段々と真実が分かってくるにつれ、納得するところと突っ込み所とが出てきちゃいますね。  何か月も前から周到に準備しておきながら、いきなり大事なパスポート入ったスーツケース忘れるなんて、100%完璧な暗殺者集団のくせにボケボケ。 でも結局、100%暗殺者集団の仲間をみんな殺しちゃう(結果的にだけど)んだから、彼は真の殺し屋ですね。おネェちゃんとどっか行ってないで、ますますの活躍を期待します(笑) 
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-01-22 06:17:13)
70.  30デイズ・ナイト 《ネタバレ》 
割と早いうちに敵の正体が分かってしまうし、その後もあまり緊迫感なし。ジッとしてた方がいいように思えるのに、無駄に移動して被害者増やしちゃったり、最後はなんだか無理矢理やっちゃったって感じ。他の方も書いてますが、舞台設定をうまく活かしていない感じでしたね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-22 16:54:11)
71.  エクスペンダブルズ 《ネタバレ》 
ストーリーよりもアクションに期待して見ました。 特に少林寺からのファンでもあるジェット・リー。 彼がそうそうたるアクションスターたちとどう渡り合うのか。 最初のクレジットで、スタローン、ステイサムに続いて3番目に名前が出てきたのを見たときは、ハリウッドでも頑張ってるなぁと思い嬉しかったのですが・・・  で、その肝心のアクションですが・・・全然ダメ。 最近のアクション映画はみんなそうですが、カット割りが多くて画面がサッサと切り替わるので、何やってるのかさっぱりわかりません。 せっかくのラングレンとリーの対決でも、お互いの良さがまったく出ず。 お互い武道・格闘技の経験者なんだから、もっとじっくりと素手のアクションを見せてほしかったです。  全編を通して、注目したジェット・リーのアクションはイマイチ。 カンフー映画ではないけれど、やっぱり彼には昔のカンフー映画のように華麗な格闘アクションを見せてほしいと思います。 
[映画館(字幕)] 5点(2010-10-18 00:39:19)(良:1票)
72.  パラノーマル・アクティビティ
だいぶ昔に見たブレアウィッチを思い出しましたが、基本的にはあんな作り。 ラストがスッキリしないのも同じ。  これが実話だったら少しは怖さが増すんでしょうが・・・ 
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-16 08:18:27)
73.  2012(2009) 《ネタバレ》 
地割れに追いかけられながら車で逃げるあたりから現実離れしてきて、だんだんと興ざめしてしまいました。最後には今までにもいろんな映画でみたことあるような水中ショー・・・  これがダイハードならまだ楽しんで見れたのかもしれませんが。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-07-06 00:42:47)
74.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
うーん、ストーリーは単純なんだけど、セリフとか撮り方がゴチャゴチャした感じがして、頭の悪い私には楽しめませんでした。推理や種明かしの部分が速すぎてついていけない・・(笑)  シャーロック・ホームズって、今までよく知りませんでしたが、あんなに強いキャラクターだったんですね。 格闘シーンになんだかブルース・リーの匂いを感じるなと思ったら、ファイトシーンの顧問にクレジットされてるエリック・オーラムって人は、ブルース・リーの学んだ詠春拳っていう拳法の先生なんですねぇ。
[映画館(字幕)] 5点(2010-03-18 21:01:49)(良:1票)
75.  F.R.A.T./戦慄の武装警察 《ネタバレ》 
邦題が完全にB級って感じですね。  もう少しサスペンスチックな演出がよかったような気がします。  最後の戦闘は、ミサイルみたいなの使うわ、火で焼いちゃうわ、ちょっとやり過ぎですごいですね。一応身内同士だったのに・・・
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-18 21:42:36)
76.  ダウト ~あるカトリック学校で~ 《ネタバレ》 
全体的に地味な印象で、前半はちょっとダルいなぁ・・・と思いながら見てましたが、疑いがもたれ始めたあたりからちょっと引き込まれていきました。 結局疑いは疑いのまま終わるので、白黒ハッキリつけたい性格の私としては、ちょっと微妙な感じでした。疑いをハッキリさせず、見てる人に考えさせるのがこの映画の狙いなんでしょうけど。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-02-01 21:11:52)
77.  半落ち 《ネタバレ》 
うーむ・・・途中なぜか泣けてきたし、見ていて飽きてくるってことはないんですが・・・ 空白の2日間に、もっとミステリアスなことがあるのかと期待したら・・・理由はそれだけ?? それなら最初から意味ありげに黙ってないで、劇中の嘘の理由のように死に場所を求めて彷徨っていたってハッキリ言えばこんな大事にはならなかったはず。まあそう言ってしまえばこの物語が終わっちゃうんですが・・・  井原さんがやけにカッコイイ。あの弁護士に、妻約の高島礼子は合わない。
[DVD(邦画)] 5点(2010-01-30 23:55:16)
78.  新宿インシデント 《ネタバレ》 
ジャッキー主演にしては、他の作品に比べて評価人数が少ないですねぇ。  ジャッキー主演なので見ましたが・・・・やっぱり昔からのジャッキーファン、カンフー映画ファンとしては、アクションと笑いがないのはちょっと不満です。なのに、いつものジャッキー映画みたいに、若い女優とカップルになってるのが気に食わん!まあヒロインがいい歳じゃぁ映画に華がなくなりますが・・・  せっかく澤田謙也さんとかアクション俳優も出てるんだから、やっぱりアクションが見たかったですねぇ。これだったら、前の方も書かれてますが、無理にジャッキーじゃなくて違う俳優のほうが良かったかもしれません。  倉田さんの七福星対決リベンジとか、竹中直人さんのブルース・リー物まね対決とか、勝手に想像してしまいました。  
[DVD(字幕)] 5点(2010-01-21 17:28:18)
79.  モーテル 《ネタバレ》 
時間も短いので飽きずに見れました。今時の映画にありがちな、一度倒れた犯人が復活することもなく、どんでん返しもなく、ただ最後に生き残ってめでたしめでたし・・・なので若干物足りなさも感じてしまいますが、たまにはこういうのも逆に新鮮でいいかもしれません。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-01-18 22:23:18)
80.  ブラインドネス 《ネタバレ》 
目が見えなくなった人たちを隔離するのはいいとして、いくらなんでもずっと放ったらかしはありえないでしょう。 ただ、本当にあのような状況になったときに、人は一体どんな行動をとるのだろう?ちゃんとまとまって助け合っていけるのか?それとも、この状況でも悪い奴が出てきて、この映画のようになっちゃうのか・・・?と、ちょっと考えさせられました。  後半の収容所を出たあとの街の荒廃ぶりや、肉を求めて群がる人たちをみると、まるでゾンビ映画のようでした。  どうでもいいですが、シャワーシーンでジュリアン・ムーアさえオッパイ見せてるのに、なぜ木村佳乃は見せないのだ!  
[映画館(字幕)] 5点(2009-03-04 19:00:59)(良:3票)
000.00%
100.00%
232.48%
343.31%
41814.88%
53528.93%
63024.79%
72319.01%
864.96%
921.65%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS