Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。44ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
861.  ペギー・スーの結婚
確かにキャスティングにやや難あり。かなり無理あり過ぎるような。でも、ストーリーはまあまあ良いんじゃないでしょうか? タイムスリップものの鉄則である“タイムスリップは1度きり”ってとこも守られてたし。
7点(2001-02-07 12:09:12)
862.  スピーシーズ2
前作でこんな台詞があった、「これが女性で良かったわね。これが男だったら種付けて回っているところだわ」その恐れていた言葉がこの続編で実現する。でも男としては、一発でこんな簡単に子供が出来ると笑っていられなくなるような・・・
7点(2001-02-07 12:08:03)
863.  ダイ・ハード2
大雑把な映画。どう見ても1作目の方が良かったと思うけど。アクションは派手だと言うが、それほど印象に残ったシーンは無い。実は敵は味方にあって猿芝居だったって。これでオチを付けてしまったら、それまでのストーリーは一体何だったのだろう。1作目が良かっただけにどうも監督の力量に不満が残ったが・・・
7点(2001-02-06 12:41:18)
864.  もののけ姫
作品に対する感想は他の人と同じなんで・・・いつもの宮崎作品に見られる、可愛いヒロイン、ヒーローが登場してないんで、マイナスにしました。
7点(2001-02-05 12:26:31)
865.  2010年
傑作と言われる前作とは違って、かなり分かり易く作られている気がするが、一方何故か淋しい気もする。意味不明なところがまた良かったんだが。謎が多かった前作を引き継いでいるものの、大作と言う雰囲気は消されてしまっている。今回はラスト、一応の解決を出してはいるが、原作ではまだ続きがある訳で、また解答を出したことでむしろ安っぽくなった気もしたけど。むしろ本作は単独の作品だと思って見る方が楽しめるのではと思う。
7点(2001-02-05 12:19:39)
866.  ぼくらの七日間戦争(1988)
校則や体罰に対し、子供たちが抵抗する姿に共感する。個人的に体罰やいじめがはびこる学校で生活して来た者としては、こう言ったことが中学所為時代に出来ていたらと憧れにも感じる。「バトルロワイアル」とは違って、登場する子供たちも可愛いし、この程度の抵抗なら許せる気も・・・でも、最後の大人との戦争をお笑いにしてしまったのは無念。ハリボテは無いだろう・・・
7点(2001-02-05 12:14:42)
867.  ジャイアンツ
ロック・ハドソンが何だかハジけてないような・・・?ジェームズ・ディーンが敵役っぽい役柄なんだけど、どうしてもこちらの方を贔屓してしまう所為かも?作品的には良いのかもしれないが、個人的には大作にしてはと言うの物足りなさを感じてしまった。
7点(2001-02-03 17:58:22)
868.  ロッキー3
この辺からシリーズものにアップテンポのボクシングシーンを見ていると、前2作のあくまで素人のそれとは全く違った迫力を感じることが出来、それだけで個人的には満足である。しかし一方で、勧善懲悪的思想にこび過ぎて、この辺からシリーズものに限りが見え出していた。スタローンの脚本と監督兼任も今思えば良くやれたものだと。この3作目は特に芝居がかっていて・・・これを見ると100万ドルで且つ製作日数約1ヶ月で作ったと言われる1作目が、如何に名作であったかを思い知らされる。
7点(2001-02-03 17:50:30)
869.  ラスト・オブ・モヒカン
「血生臭すぎて」・・・案外多くの友達と見に行くことになったこの映画。しかし彼ら全員の感想がこの第一声だった。面白いと思った自分だけが肩身の狭い思いをした記憶がある。当時おすぎなんかが言ってた“久々の美男美女”と言う宣伝文句。確かにマデリン・ストー、ダニエル・デイ・ルイスは美男美女に相応しいが、これだけ人殺しをする映画だと綺麗な印象は受けなかったが・・・
7点(2001-02-03 17:45:59)
870.  タッカー
数々のBIG3からの妨害、政治家からの嫌がらせに負けず、車を造る夢を追い求めた姿には共感させられる。ラストの約束を守り”夢の車”を走らせるシーンは名シーンである。しかしジョージ・ルーカス印だと思う所為か、どうしても”社会派”映画にある悲壮感が伝わらなかったんだけど・・・
7点(2001-02-03 12:47:43)
871.  ロボコップ2
ロボット同士で戦うのが“売り”と言う宣伝文句だった。しかし現代のCGに見慣れてしまった所為か、所詮「おもちゃとおもちゃをガチャンコ」させているようにしか映らなかったが・・・。あまりに裏の世界を描くことに貪欲過ぎて、暴力的シーンが鼻についた。「スター・ウォーズ」では1作目を越えたアーヴィン・カーシュナー監督も、今度ばかりは上手く行かなかったような気がしたが・・・
7点(2001-02-03 11:32:20)
872.  ポルターガイスト3/少女の霊に捧ぐ・・・
鏡から出て来た。ただそれだけ・・・。一応、ヘザー・オルークちゃんが主役として登場しているけど、可愛そうにほっぺが紅潮していて・・・こんな状態で映画出演させる大人たちの気がしれない。サブタイトル(~少女の霊に捧ぐ~)にも見られるように、少女の死を逆手に金儲けに利用しようとしている気がして、何だか空しく思った・・・
7点(2001-02-03 11:31:15)
873.  バルカン超特急(1938)
アメリカデビュー作「レベッカ」でいきなりアカデミー賞を獲得した1940年(但し監督賞は取っていない。ヒッチコックは一生“監督”ではオスカーには縁が無かった)。その2年前にイギリスで作られた作品で、スリラーではない作品では傑作の部類に入るであろう。物語の始まりは何をやってるのか理解できないシーンが幾つかあるかもしれないが、終盤への盛り上がりと演出の妙に唸らされる。但し、むちゃ古いのでその分を差し引いて見ることを忘れないように・・・
7点(2001-02-03 11:24:13)
874.  引き裂かれたカーテン
ニューマンとヒッチコック?珍しい組合せだと思い期待したが・・・当時はどうか知らないが、スパイもの、脱出ものとして不可欠なスリルが全く無いように感じた。この手の作品にヒッチコックは向いてないのでは?
7点(2001-02-03 11:22:23)
875.  クロコダイル・ダンディー2
当時、興行収入上位を争っていた「ランボー3」と比較され、“「ランボー3」のスタローンの出演料で「クロコダイル・ダンディ2」が作れた、しかしヒットは「クロコダイル~2」の方が上”、って言われてたのを覚えている。まあこのデータはアメリカならではのことで、アメリカ人に受けても日本で受けると言う訳ではないから参考にはならないが、少なくとも「ランボー3」より面白いことは間違い無い。しかし日本人受けするタイプの映画でもないような。最近、主演をしたポール・ホーガンが別の作品に出演しているのを見たが、どうしても「クロコダイル」のイメージが強くて違和感を感じてしまった。この人ほどイメチェンするのが難しい人も珍しいのでは?
7点(2001-02-03 11:03:25)
876.  マッドマックス サンダードーム
ティナ・ターナーが悪役なのだが、あの終り方は無いだろう!如何にもティナは大物でいい人で友情出演です、って感じが・・・
7点(2001-02-03 11:01:03)
877.  卒業(1967)
ダスティ・ホフマンって決して2枚目だとは思えないし、不倫相手のアン・バンクロフトなんかかなりの年増にしか見えないんだけど・・・。こんなのと浮気したくないよ!って思ったの自分だけだろうか? “タブー”にチャレンジしたってことだけは評価したいが、個人的にはキャサリン・ロスが登場するシーンがあまりないのが物足りなかった。
7点(2001-02-03 10:58:00)
878.  ストリート・オブ・ファイヤー
当時流行りのMTV的ノリで作ったことが成功の秘訣だろう。今思えば、あのB級映画の帝王(?)ウォルター・ヒルが作ってるだよね。結構、この監督って期待外れが多いんだが・・・。ノリはなかなか良い。一方ノリだけで、誘拐されたダイアン・レインを簡単に助け出したり、ノリでギャングの番長と格闘もして、だけどノリだけで緊迫感は無く、アクション映画としては物足りないところはあるが、まあそこはあくまでMTV的ノリと言うことで・・・
7点(2001-01-31 16:04:35)
879.  氷の微笑
ポールバーホーベンの映画ってどれもそうだけど・・・何だかこう言う表現が適切かどうか分かんないけど・・・“ロボコップが女になっただけ”って気が・・・
7点(2001-01-30 12:39:31)
880.  JAWS/ジョーズ2 《ネタバレ》 
1作目とは比べ物にならない。かろうじて見ることが出来ると言った程度・・・前半の青春映画っぽいのはウンザリしていたが、後半は一応パニック映画らしく撮っていた。ただ感電させるだけのアイデアじゃねえ・・・
7点(2001-01-30 12:35:20)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS