Menu
 > レビュワー
 > よっふぃ~ さんの口コミ一覧。5ページ目
よっふぃ~さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 199
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
サスペンス系の流れから突然エイリアンが出てきて「???」と思ってその後の展開にひっじょ~に不安を感じたが、自分の中で予想していたほどのひどさではなく何とか水際で食い止めることが出来たのは”これはスティーブン・キング原作だ!!”という一種の暗示がかかっていたからなのだろうか・・・・・??
4点(2004-01-05 11:37:31)
82.  あずみ 《ネタバレ》 
あれが200人斬りか?なんかただ適当に振り回した刀に敵が突っ込んで行ったかんじでした。それにしても原作では1番最初に死んでしまう”ながら”が最後まで生き残ったのは何か考えでもあるのかな?あずみひとりが生き残って、死んでいった仲間や爺のためにも生き抜くっていうのが原作の根底にあるはずなのだが・・・・・
3点(2004-01-05 11:27:18)
83.  青の炎
主人公の二宮の演技が結構よかった。松浦亜弥はいかにも演技って感じで台本棒読みに近いと思ったけど役柄上そんな棒読みっぽくてもまぁいいんじゃない?って感じ。一番最悪だったのが山本カンサイ、あんなんじゃ二宮の殺人せざるを状況・感情っていうのがうまく引き出されなくなってしまっていた。
6点(2003-12-24 11:20:21)
84.  ボイス 《ネタバレ》 
これって携帯電話ほとんど関係ないじゃん!!なにが「ボイス」だよ(原題は「THE PHONE」だとしても・・・)??ほかの小道具(車・「月光」・絵など)よりちょっと重要性が高いからってそれを前面に押し出して売りにするような根性が気に食わない。 それにしてもまさか事件の核が不倫だったなんて・・・くだらなさすぎ。「彼は家庭に戻るのよ!」「いいえ、彼がほんとに愛しているのは私よ!」死ぬまで・・・あっ、二人とも死んだか・・・あの世で勝手にやってろ。
3点(2003-12-21 11:02:30)
85.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
「事実は小説よりも奇なり。」とよく言うが、その「奇なる事実」を小説・映画にしたからって必ずしも面白い作品ができるわけではない。 
6点(2003-12-21 10:47:55)
86.  自殺サークル
確かにこれを観てしまった自分自身が一番いけないのかもしれないが・・・こんなのを作って結局何だって言うのだろうか?っていうかこの冒頭の何十人だかの飛び込み自殺シーン、アポなしでやったんじゃなかったけ??もしそうだとしたらそれは犯罪ではないのか??間違いなく「往来危険罪」だろう。こんな映画をさも芸術作品として作り上げる気質が気に食わない。
1点(2003-12-16 16:48:05)
87.  RED SHADOW 赤影
ある晴れた日曜の昼、太陽の光が差し込む居間にて映画でも観るかぁと借りてきた今作をビデオに入れ再生。・・・・・暗い、分からん。また後で観るか、巻き戻し。・・・・結局そのまま返却。私にとってはその程度の映画。
3点(2003-12-16 16:38:35)
88.  ジュラシック・パーク
最初見たときの衝撃は凄まじかった。ジョン・ウィリアムズの音楽もとってもマッチしていた。でも、最初のほうでことある度にあの♪パンパ~ン パパンパ~ン パパパ~ンパ パンパン パ~ン・・・♪というお決まりのBGMしか流れなかったのはミョ~に引っかかった。しかし、やはり恐竜をCGではあるが違和感無く描いたのには素直に賞賛すべきであろうと思う。
8点(2003-12-16 16:26:24)
89.  ラッシュアワー2
全編を通してジャッキー健在!!ってことにはさすがになりませんでしたね。それでもラストの銃撃戦&アクションのところでジャッキー映画ではお馴染みのやられ役(!?)が何人かいて、なんかホッとしたというか”あぁ、この感じだよ。”と懐かしい感じに浸った自分がいました。やっぱジャッキー映画は香港産でなきゃねぇ・・・
6点(2003-12-16 14:55:53)
90.  スナッチ
よい子のみんな~、中身(透明でないものならばなおさら)が入っている飲み物は車の窓から捨てないようにねっ!!!
8点(2003-12-16 14:29:14)
91.  TAXi2
誰一人として賢くなく、バカばっかでとってもたのしかった。この映画を見た後しばらく友達と車に乗るとき「ニンジャ~」と言っていた。ツボにはまりまくりの映画です!
8点(2003-12-16 14:15:41)
92.  DISTANCE/ディスタンス
私はこの映画大好きです。私の中で1週間のうちに2回も観に行く映画はこれが初めてでした。都会と森、自決した加害者とその遺族、教団の人と遺族たち、加害者同士、被害者同士そして敦(ARATA)とその他の人たち。それぞれの微妙な距離(ディスタンス)が時には対照的に、時にはきわめて緊密的に描かれていてとてもよかったです。
10点(2003-12-16 14:14:45)
93.  古畑任三郎vsSMAP<TVM>
これTVだよね?でもせっかくだから・・・だからさぁ、西園寺クンなんていらないんだよぉ~。なに?西村雅彦ともめた??だったら「古畑」なんて作るなよ。今泉あってこその「古畑」だろう???
4点(2003-12-16 14:01:26)
94.  竜馬の妻とその夫と愛人
なんだこれ??映画??つまらなさすぎ、くだらなさすぎ、ふざけすぎ、ねらいすぎ、はずしすぎ。それにしても私の中の三谷映画評、初めて観た「12人の優しい日本人」(8点)のスタート地点から猛スピードの直滑降でふもとの0点に向け滑っている。途中止まることもシュプールを描くこともジャンプすることもなく、一直線に滑り降りている。しかも、「ラジオの時間」・「みんなのいえ」そして今作(TV除く、まぁ入れても同じだけど・・・)とスピードが加速しているのもまたスゴイ・・・・・こりゃあと1作ほどでゴール(0点)だな。
2点(2003-12-16 13:59:24)
95.  人狼 JIN-ROH
なかなかでした。ただ、なんだかあの女の子のしゃべり方が・・・・・なんかうまく言えないが、どうにも耳障りで違和感が残った。特にラスト近くの地下で主人公に向かって叫ぶとこ。なんだかなぁ~、”アニメ”っぽいんだよなぁ、アニメ界独特の雰囲気っていうかなんというか・・・ということでなんだか自分でもよぉ分からんが-1点。
6点(2003-12-16 13:35:02)
96.  マトリックス レボリューションズ
とうとう終わってしまった・・・・・で、結局のところ何が「REVOLUTION」なの?ラストは機械のラスボスのウニの化けもんみたいのがネオを使って機械に脅威を与えそうなスミスをDELETEしただけでしょ?人類にとって何も変わってないじゃん。なんだかな~。大きすぎる箱を用意してなんでもかんでも詰め込んだけど、結局自分自身何を入れたのか分からなくなってしまったかんじ。それと映像としてはみなさんおっしゃるように、「ナウシカ」+「ドラゴンボール」+「AKIRA」など日本アニメのオンパレードでしたね。私個人としてはアメリカ産某宇宙戦争も入ってたような・・・はっ・・・まっ、まさか今シリーズは9部作の4,5,6作目で今度は1,2,3を作ります、なんてことは・・・・・・・さすがにしないよねっ!ウォシャウスキー!!!!!
6点(2003-12-15 16:53:13)
97.  評決のとき
観たのが数年前なので正直あまり憶えてない。確か主人公の家が火事になり、主人公が犬の心配をしているシーンで、「ハリウッド映画で動物(ペット)がそう簡単にいなくなるはずがないっ!!絶対走ってきたり鳴き声がするに違いないっ!!ほらっ、もうすぐだぞ、5、4、3、2、1」「ワンワンッ!!(鳴きながら駆け寄ってくる)」・・・・・・ドンピシャだった・・・・・
6点(2003-12-15 16:32:06)
98.  ザ・コア
何の真新しさもない映画でした。人類滅亡の危機もので2,3本はやった映画を観た後なら誰でも作れるような映画でした。ストーリー・登場人物・描写すべてにおいて予想を裏切らず、淡々と進んでいっちゃいました。自分たちがやった偉業を話さずにはいられず、ラストでウィルスを使って全世界へ配信するなんてまったく持って私の価値観と合いませんでした。「これは人知れず人類滅亡の危機と戦った者たちのストーリーである。」みたいなほうが絶対かっこいいと思うんだけどなぁ・・・・・
4点(2003-12-03 13:41:22)
99.  魔界転生(1981)
窪塚がどんなに凄まじい怨念を背負って魔界から転生したとしてもこのジュリーほどの妖艶さは持ち合わせてることはできないだろう。
7点(2003-11-27 11:33:00)
100.  ミッション・トゥ・マーズ
ティムロビンスがあっさり死んでしまったことしか覚えていない・・・・・
5点(2003-11-14 14:39:31)
042.01%
163.02%
294.52%
3136.53%
42613.07%
53618.09%
64422.11%
73115.58%
8147.04%
994.52%
1073.52%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS