Menu
 > レビュワー
 > ぷらむ少佐 さんの口コミ一覧。5ページ目
ぷらむ少佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 111
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 バクチと映画の日々

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  [Focus]/フォーカス(1996) 《ネタバレ》 
携帯電話の通話をアナログ受信機で聞けた頃は実際「ヤクザとかのヤバイ会話を聞いてしまったらどうしよう」とか想像したもんだけど、まさにそれを映像化したもの。そして最初から最後まで浅野忠信の演技が半端じゃない!ラジオライフ読者なら「演技じゃなくてネイティブの”おもしろ無線ヲタク”じゃないの?」と思ってしまうほどの(実際私は思ってる)リアルさ、自然さ、そして緻密さ。(実際そういう趣味の人にしか判断できないレベルの知識がことごとく正確でなおかつナチュラルな演技。) 素人を演じるにしても普通は限界があるでしょ。その限界を完全に超えてる。よくあるヲタク演技クサさ(デフォルメ)が皆無。元無線受信ヲタクの私の目から見てもマジで素人の無線受信ヲタクにしか見えない。キレてしまう場面以前の演技がスゴ過ぎだよ。そしてキレてる時の演技も半端じゃない。まさにヲタクがパニックになったらあんな感じだね。まぁ映画というにしてはかなりシンプルなストーリーゆえシミュレーション映像って感じがするので7点献上だけど、正直10点をつけたい気もする。
[DVD(吹替)] 7点(2005-11-07 02:24:41)(良:2票)
82.  ハイ・フィデリティ
超ハイレベルな同人映画ですね。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-07 01:54:36)
83.  ロッキー5/最後のドラマ
だいたいどのレビューサイトを見てもそうなんですが、ロッキーの3・4・5はそれぞれが賛否両論分かれますね。拙者的には 1=2>5>3>4 です。最後の戦いの舞台がよりにもよって路上というのが良い。でも原点に戻そうという監督の苦労は伝わってくるものの、ちょっと足りない感があります。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-06 04:12:38)
84.  ロッキー
私は1970年生まれなので公開当時は見ていませんが、中学生の頃に20回くらいは見ました。テレビで5回くらい、それをビデオに撮ったのを15回くらい。傑作には違いないと思います。哀愁・カッコよさ・努力の大切さ・人生におけるチャンスの存在、女性を愛するということ、色々教えてもらいました。そして否応なしにアドレナリンが出まくるあの音楽。私にとっての中学時代の思い出は、友達とロッキーと金八先生が全てです。
[地上波(吹替)] 9点(2005-11-06 03:36:44)
85.  ロッキー3
梶原一騎のプロレスファン列伝だったかな(?)によると、スタローンは高所恐怖症で、この映画でハルクホーガンに頭上に持ち上げられた時に泣きが入りながらもやり通したとかいう話を読んだ記憶がおぼろげにあります。それにしてもミスターTが「ふんっ、ふんっ」と言いながら打つジャブがこえーーーーーー。
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-06 03:20:47)
86.  ミザリー
こえーーー。めちゃくちゃこえーーー。あのおばちゃん最恐~~。俳優陣の演技も「超」素晴らしいし、カメラワークも完璧。むろん原作も脚本も素晴らしい。完成度たけーよ。まいったよ。
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-31 03:55:48)
87.  ガメラ 大怪獣空中決戦
私みたいなオッサンでも「ガメラ頑張れー!!!負けるなーガメラ!!!」と思いっきり感情移入して手に汗握って観られる、非常に稀な特撮映画だと思います。2はさらに面白いです。 あと藤谷文子の素人くさい演技がアレですが、東京タワー近くにガメラが出てくる直前の「きたっ」だけはゾクッとします。
[DVD(字幕)] 8点(2005-10-31 03:24:39)
88.  ニキータ
主人公の女がブスだからイマイチ入り込めなかった、という話をよく聞きますが、だから良いんですよ。だから生々しいんです。もし美人だったらそれに絡んだ余計な話も入れざるを得なくなってくるし、そもそも感情の揺さぶりを繰り返し観客に見せつけるこの映画において、美人はかなりハンディキャップになります。歓喜から絶望、悲しい顔をして涙を流せば良いってなもんじゃない、ところがアンヌ・パリローが悲しい顔をして涙を流せば、まるで鼻水もヨダレも流さんばかりの感情が伝わってきます。あと序盤~訓練終了までの描写はなんだかオードリー・ヘプバーンのマイ・フェア・レディをインスパイヤしてるように思います。
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-31 03:02:56)(良:1票)
89.  ドッペルゲンガー
タチの悪いおっさんが真面目になろうと改心した直後に車にはねられて死ぬあたりが最高に好きです。あと永作博美さんがえらい若くカワイく見えますがこの映画を撮ったときはもう33歳です。まことにビックリですがDVDの特典映像のインタビューを見ると、逆に33歳にしては老けててビックリクリクリです。さすが女優です。
[DVD(吹替)] 6点(2005-10-30 02:08:28)(良:1票)
90.  インビジブル(2000)
私はエリザベス・シューとシャロン・ストーンの見分けがつかない・・・ORZ。それはともかく何も考えずに見れば面白い作品です。何のヒネリもないから考えちゃダメ。先を予想しようなんざもってのほか。100%当たってしまうんだから。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-30 01:52:39)
91.  八つ墓村(1996)
前作も見たことがないので、初めて八つ墓村を見た感想ですが・・・まぁまぁ面白かった。でもトヨエツはキャスティングミスじゃないかとー。軽すぎと言うか。実社会であんなしゃべり方する人がいたら浮きますよ。ましてや連続殺人事件が起きてる現場で。
[DVD(吹替)] 4点(2005-09-13 01:35:56)
92.  キス・オブ・ザ・ドラゴン
鍼(針)をここまで効果的に使った映画は後にも先にもないだろう。(笑)ほとんど漫画チックだけど、リーだから説得力をもたせられたのだと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-10 23:45:52)
93.  ワイルド・スピード
全篇通してマンガチックな仕上げ方なので、真剣に見るとB級映画っぽく感じてしまうかもしれません。というかウケる世代やマニア層を限定してしまうかもしれませんね。「ニトロ添加で猛加速」のシーンに関しては、この映画が一番だと思います。たとえばニコラス・ケイジの60セカンズでも同様のシーンがありますが迫力が全然無い。とりあえずワイルドスピードはスポーツカーに興味がある人というかマニアな人にはたまらない映画だと思います。邦画の同系映画に比べると格段の差で面白いですよ。まぁかかってるお金も格段の差だから当然かもしれませんが。
[DVD(字幕)] 8点(2005-07-24 23:17:50)
94.  ゴージャス
今となってはキャスティングがなかなか贅沢ですね。まぁ気軽に見られる少しファンタジックなラブコメだと思います。 ちなみに白人ボクサーはジャッキーに憧れて付き人になった人らしいですよ。どうりでジャッキーに似た動きが出来るわけだ。
[DVD(吹替)] 6点(2005-07-10 19:51:36)
95.  狼たちの午後
俳優達の演技とキャスティングに免じて7点。パチーノはもちろん他の役者も名演技を見せてくれますが、いかんせん脚本が・・・実話に基づくのはいいけど、縛られちゃいかんでしょ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-09 01:15:14)
96.  箪笥
最後まで見終わってからもう一度序盤から記憶を辿り直して、頭の中で真のストーリーを作り出す映画ですね。とにかく伏線と矛盾そして違和感が多い。でも最後まで見るとそれらがほぼ必然だった事が分かる。あ、でもDVDの監督と姉妹役の2人のコメンタリーを見なきゃ分からなかった部分もあったな~。 あと、姉妹2人のプロフィールを見てビックリ・・・年齢が・・・韓国のアリソン・ローマンかよ!
8点(2005-03-01 19:43:10)
97.  H[エイチ]
途中で大体ネタの想像がつきますが、答え合わせみたいな感じで最後まで楽しめば良いのではないかと。(良いのか?)あと、ヨム・ジョンアの厚い唇がセクシーです。(私はそのためだけに観ました)
5点(2005-03-01 19:40:31)
98.  セイント
あの携帯って市販されてたのかな?別の映画でもみた覚えがあるけど、めっちゃ欲しいです。実写版ルパン映画と考えると、まぁまぁの出来だと思います。
7点(2005-03-01 02:17:37)
99.  ツインズ・エフェクト 《ネタバレ》 
(アイドル+ラブコメ+カンフー+バンパイア+B級おバカ)物という感じ。編集でバサバサとカットしてしまったであろう部分が多いですね。エンドロールでNGシーンみたいな感じで少しだけ出てきますけど・・・んー、死んじゃった兄貴はほったらかしかよ!と言いたくなるエンディングも何だかなぁー 。ジャッキーは良かった。
6点(2005-01-17 15:54:23)
100.  酔拳2 《ネタバレ》 
ストーリーもキャスティングも演出もバッチりの三拍子。笑い・興奮・感動とさらに三拍子。文句のつけようがないですね。いや文句の付け所はあるか・・・映画はラストシーンで決まる、という言葉がありますが、この作品はジャッキーが泡吹いていきなり終わるという異常なくらい中途半端な終わり方。それでも高評価なのは凄い事だ。ジャッキーの体を張った演技もさることながら、脇役の設定もパフォーマンスもGood。ところでジャッキーの母親役のアニタ・ムイさん、一昨年にガンで亡くなってたんですね。とても魅力的な女優さんでもありアーティストでもあったのに残念です。ちなみにジャッキーよりも9歳も若いです。母親役だけど。ジャッキーが若く見えるというか年を感じさせないから成立してるんだろうけど、これも考えてみれば凄い事だ。
8点(2005-01-10 02:39:12)
000.00%
100.00%
210.90%
310.90%
443.60%
51412.61%
62623.42%
73531.53%
82320.72%
965.41%
1010.90%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS