Menu
 > レビュワー
 > エムラ兄妹 さんの口コミ一覧。5ページ目
エムラ兄妹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 103
性別
自己紹介 どうも。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  スリーピー・ホロウ
色やら森のかんじやら小道具やらが、ザ・ティム・バートン!ってかんじで、バートンウォッチャーとしては満足でした。でも観たあと特に何も残らないのよねー。可も無く不可も無くってとこですな。多分、ストーリーの問題だと思います。ストーリー以外の完成度はとても高かったと思うので7点献上。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-03 16:57:02)
82.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 
予告、観せ過ぎ!なんの前情報も頭に入れずに観たら、もっと楽しめたのになぁ。いや、でも楽しかったですけどね、ド迫力のカーチェイスとか。ツッコミどころは多々ありましたな。管理が厳しいわりに何故か基本的なセキュリティーが甘過ぎだったり、倫理的には多少問題あっても何ひとつ悪事を働いていないリンカーン(本物のほう)があっけなく殺されたり(たくさんの人があっけなく殺されすぎだと思うよ、この映画)…。一番オイオイと思ったのは、ハッピーエンド風だけどよく考えたら大問題なエンディング。いろんな意味で、観終わった後に会話がはずむ映画です。ストーリーはわりと古典的なクローン人間もの。クローンものは、倫理面を全面に押し出すと終止禅問答のようになってしまうので、エンターテイメントにするにはこの作品ぐらいなかんじがちょうどいいかと思います。まさに「見た後、率直に面白かったぁ・・って言える作品」てことで8点献上。近未来の街なみ等、CGがリアルでおもしろかったので(飛ぶバイクかっこいい!)0.5点ぐらい追加したいですが。
[映画館(字幕)] 8点(2005-08-01 01:08:16)(良:1票)
83.  フライ,ダディ,フライ
演出が古い、台詞が不自然、ワキ役の子たちの演技力のレベルが低すぎ(役者が本職じゃない須藤元気に明らかに負けている)、話の流れもあちこち無理があり、最後まで入り込めずに終わりました。期待していただけに残念です。朴くんが在日であるという設定も使いこなせていなかったように思えるし。ただ、娘を想う父親の気持ちには感動。あとケンカのシーンはどれもリアルでよかったです。てことで、申し訳ないけどこの点数が精一杯。
[映画館(字幕)] 4点(2005-07-19 05:49:57)
84.  ミリオンダラー・ベイビー
号泣しましたけど、尊厳死がテーマの映画には必ずこのフランキーのような「究極の選択」を迫られる人物が出てくるので、その辛さに共鳴して必ず泣いてしまいます。感動とはちょっと違う。この映画が本気で心にズシンと来るのは多分、自分がフランキーと同じぐらいの歳になった時だと思う。今は年齢的にどうしてもマギー目線で観てしまうので「これでヨシ!」と思ってしまうけど、フランキーの歳になったらきっと、今よりずっといろんな見方ができて、その時にきっと、心の底から涙が湧き出るんじゃないかな、とぼんやり思いました。数十年後に必ずもう一度観ます。
[映画館(字幕)] 4点(2005-06-21 06:25:49)
85.  N.Y.式ハッピー・セラピー
ジャック・ニコルソンの怪優ぶりが堪能できてハッピーだったけど、それ以外には何がハッピーなのやら。主人公、数々のおかしな出来事を受け入れすぎ。観ててイライラしっぱなし。最後はムリヤリ感動シーンにまとめられてしまったかんじ。納得いかん。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-21 06:14:32)
86.  CUTIE HONEY キューティーハニー
お金のかかった学芸会、と言うと言い方が悪いけど、そういう雰囲気が個人的には面白かったです。作ってる側が楽しんでるかんじというか。そう思って観れば、サトエリの過剰なフニャフニャ喋りも不安定な演技も「クラスのカワイコちゃんが頑張って演技してる」みたいに見えてきて、ちょっとぐらいヘタでも「けっこう頑張ってるじゃーん」と微笑ましく観ることができる。それ以上のレベルは、観る側も元々望んでないというか(笑)。でもサトエリの、今どき無いだろう的なセリフやしぐさ(照れる時に頭をかく、とか)の数々は、昔のアニメを意識してるんだろーなとは思ったけど、なんせ私は昔のアニメをあまり覚えてないので、正直、観ててちょっと居心地わるいかんじはしました。ムラジュンぐらい過剰にやってくれればオモシロイんだけど。それはさておき、悪役の皆さんがとても良かったです。全員よかった!そこは大満足!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-10 14:09:15)
87.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
日本版とほとんど変わりありませんが、俳優&女優&国が違うとけっこう印象が違うものですね←当然ですが…。先生がセクシー全開のジェニファー・ロペスなだけに、体に触れるだけのシーンでもセクシー感アリ。日本版は日本版で大好きなのですが、夫婦が普通にキスをする国で撮るとロマンチック度が増しますね。ヅラの人の役は、竹中直人をそのまま「奇妙な東洋人」として起用してもヨカッタのでは?と個人的に思いました。アメリカ版の人もいい味だしてたけどね。
[映画館(字幕)] 8点(2005-05-01 06:28:30)
88.  28日後...
これって「伝染病よりゾンビより、マトモな人間の中に潜んでいる狂気こそが一番おそろしい」ってテーマの映画だと思うんで、伝染病の意味とかなんでゾンビになっとんねんとかいうのは、どうでもいいのだなと思いました。しっかし後味わるいなー。最後、あんなサワヤカな風景で終わっても、この後味の悪さはごまかされないぞ。どうしてくれるんだ。 え?劇場公開版はバッドエンドだったの?ますます後味悪いじゃねーか!てか、自分が観たヤツはあれでもハッピーエンドだったのか…周りを皆殺しにして生き延びてハッピーエンドと言われても…
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-25 22:46:30)
89.  クジラの島の少女
ニュージーランドの自然と伝統文化満載のリラクゼーション系映画だと思って、リラックスムードで観たら実はかなりの感動作でした。じーちゃんせつなすぎ(涙)。彼だって、孫娘が嫌いなわけじゃないんだよぉ。愛してんだよぉ。当然だよぉ。でも島の伝統も大事で板挟みなんだよぉ。そうだよね?じいちゃん!
[映画館(字幕)] 9点(2005-04-25 22:40:06)
90.  25時(2002)
おお!エドワード・ノートンがこんな汚れ役を!「F●CK」を何回言っただろうか!なんかとってもせつなく辛い話のように見えるが、実は自業自得というか。いろいろ事情があるにせよ、上にもっと悪いヤツがいてそいつらが捕まらずいるにせよ、主人公が犯罪を犯したのは事実。犯罪者がつかまって刑務所に行くのは当たり前。そう思うと、うーん、なんだったんだろうこの映画…と思ってしまうんですけど。 それより先生のその後が気になる。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-04-25 22:29:59)
91.  シャーク・テイル
ドタバタと楽しくラストもハッピーで、悪いとこは無いんだけど「カワイイ奴」として描かれていたあのベジタリアンの鮫がどうもかわいく見えなかった…日米の感覚の差?香取慎吾、思ったよりよかったです。あと小池栄子。抑えた声が色気たっぷりでイイカンジでした。いつもバラエティーでギャーギャー言ってるとこしか見てないから新鮮。 でもほんとは字幕で観たかったんだよなー(時間合わなくて観れなかった…)
[映画館(吹替)] 5点(2005-04-25 22:19:40)
92.  アビエイター
ものまね大会?(笑)とはいえ、ディカプリオはよかった。初めて「うまい!」と思った。ケイト・ベッキンセールは、いさましい女の役をやらせるとうまいんだけど、女らしい役は…うーん。ボロボロのヒューズのヒゲを剃ってやるシーンとかは、キリッとしててハマッてたと思うけど。今後もいさましい役で頑張ってほしい。映画自体は最後まで飽きずに観れた。裁判も、カットは割と単調だけど中身がエキサイティング!あと栄華を極めた人の映画って、だいたい最後はボロボロに落ちぶれて終わって、映画館出るときドンヨリした気分になるけど、ハワード・ヒューズは強かった!後味の良さに拍手!
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-25 21:45:57)
93.  ミシェル・ヴァイヨン
このドタバタストーリーだったら、コメディー映画にしちゃった方が断然面白かったのになー。でもそれじゃあ「TAXi」のサーキット版になっちゃうか。ところで謎がひとつ。ちょこちょこ出てきたのに結局何もせずに終わった女性カメラマンはなんだったのか。ううむ。
4点(2005-02-08 13:33:59)
94.  オーシャンズ12
前作同様、やってる本人達がすっごい楽しそうで、観てるこっちまで楽しくなってしまいました。細かい時間軸はもう一回ぐらい見ないと正確には把握できませんが、私は(苦笑)←まぁそれだけテンポがいいということですな。小ネタがいろいろ笑えました。ジュリア・ロバーツのダンナさん(本物のね)の名前もダニーだとか、いろいろと予備知識が無いと笑えないかもしれませんが。
6点(2005-02-06 05:58:33)
95.  アメリ
子供時代のあたりはすっごく面白かったんだけど、大人になってからのお話はどうも…。アメリは見た目も中身もかわいくて、とてもいいキャラクター。だけど全く共感できすに終わってしまった(涙)。あとじれったすぎて、正直、後半飽きてしまった。ジュネものなのでやっぱり色とカメラワークは素晴らしい!んだけど、この映画が日本で何故あれほど大ヒットしたのかは何度考えてもわからない…。でも女の子はこういうお話、好きっぽいね。彼女につきあわされてこの映画を観に行った男性諸君は、相当キツかったのでは、と思います。おつかれさまでした(涙) 。八百屋のおっさんへのイタズラはやりすぎ。ちょっと引いた。あのままアルコール依存症になったらどうすんだ(涙)
5点(2005-02-05 15:40:19)
96.  シベリア超特急
演じていた水野晴郎がとても楽しそうだった。水野晴郎が楽しくやっててくれてればそれでいい。
1点(2004-08-08 06:16:59)(笑:2票) (良:1票)
97.  マッド・ラブ
なんだこの終わり方。歌でごまかさないでくれ。サントラが良かったのでサントラに点数加算。
3点(2004-07-12 06:32:29)(笑:1票)
98.  スパイダーマン2
2ということで、1よりもスパイダーマン稼業に慣れてるんだろうと思いきや、ダメダメっぷりに磨きがかかり、観てるうちにどんどんスパイダーマンというよりペプシマンに見えてくる。そこがいい。すごくいい。いや、ほんとに最初から最後まで楽しい映画でした。そしてスパイダーマンの真の敵は、グリーンゴブリンでもドクター・オクトパスでもなく、いちいち声のでかいタブロイド誌の編集長である。強敵である。
8点(2004-07-12 06:24:59)(笑:5票) (良:1票)
99.  8人の女たち
8人それぞれのキャラの立ち具合が凄い。豪華でカラフルな衣装とゴージャスなセットにウットリ。そして突然始まる歌と踊り。狙ってるのか天然なのか、とにかくいいかんじにヘタなのが良い。カトリーヌ・ドヌーブの歌はさすがに上手いが。で、悲しい終わり方なはずなのに観終わって際立つのは女のたくましさ。やっぱり女は強い。
8点(2004-06-15 04:46:07)(良:1票)
100.  グリーンマイル
「感動作!」と銘打ってたわりに、どこで感動すべきなのかさっぱりわからなかった。どころか、後味悪くて観た後しばらく凹んだ。
2点(2004-06-15 04:14:02)(笑:1票)
000.00%
132.91%
243.88%
332.91%
41716.50%
51918.45%
61211.65%
71413.59%
81716.50%
998.74%
1054.85%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS