Menu
 > レビュワー
 > しまうまん さんの口コミ一覧。5ページ目
しまうまんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 106
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  駅馬車(1939)
ラストが粋ですよね。ヤッター!って感じです。
6点(2004-06-12 12:04:18)
82.  激突!<TVM>
多くの方がおっしゃっていますが、タンクローリーの運転手の腕が 見えなければ、さらに不気味な恐怖感が出たのではないかなと思います。 人間ではなく、あたかも鉄の塊が意思を持って攻撃してくるかのような。
6点(2004-06-11 23:43:38)
83.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
いたずらに残酷だった。クロスがウェズリーの父親であるというドンデン返しが待っているのに、それが明らかになった時、観客が「あー、なるほどね!」と納得させるような伏線を予め張っていない為、「えー、本当にそうなの??」という釈然としない結末になっている。
[映画館(字幕)] 5点(2008-10-14 00:31:59)
84.  オーシャンズ13 《ネタバレ》 
あまり作戦の仕掛けを複雑にせず、シンプルなドタバタ劇にしたほうが分かりやすくて楽しいと思うんですよ。例えば、シュワルツェネッガーやスタローンの映画のように。
[映画館(字幕)] 5点(2007-09-09 01:03:15)
85.  第三の男 《ネタバレ》 
物語の前半で、ハリー・ライムはかなりの策士でヤリ手だとイメージしていたが、登場後、意外と腰抜けだったことにガッカリした。
[DVD(字幕)] 5点(2007-06-17 15:49:31)
86.  リプリー
この作品で、マット・デイモンを気味悪く感じるということは、マット・デイモンの演技力がそれだけ優れているということだと思った。
[地上波(吹替)] 5点(2007-05-01 02:01:31)
87.  トッツィー
まずまずでした。こういうストーリーは珍しくておもしろいですね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-08 18:05:10)
88.  ヴェラクルス
ゲーリー・クーパー演じる役よりも、バート・ランカスター演じる役の方が魅力的でした。 汗もかかず着衣すら乱れない無表情なイイ者よりも、 下品でクセのある悪役の方が観ていてワクワクします。 演じる側としても、前者より後者のほうが難しそう。
5点(2004-07-24 01:39:24)
89.  大統領の陰謀
予備知識がないと分かりづらいのかもしれません。 又は何度も観るか。 私は予備知識がなく、初めて観たのでストーリーがよく分かりませんでした。
5点(2004-07-08 20:34:30)
90.  素晴らしき哉、人生!(1946)
すみません、フランク・キャプラの作品は私には合わないようです・・・。
5点(2004-06-18 23:17:27)
91.  マイ・フェア・レディ
男尊女卑が酷くて、観ていてつらかったです(私は男ですが)。 物語の中の事とはいえ、ヒギンズ教授の傲慢な言動にはイライラしました。 まぁしかし、わざとそういう部分を前面に押し出した作品なのかもしれませんが。
5点(2004-06-14 00:51:50)
92.  或る夜の出来事
名作なのでしょうが、私にはちょっと・・・。 それはさておき、この作品を参考にして 作った映画・ドラマは、この70年間に世界各国で数多くあることでしょうね。
5点(2004-06-13 12:04:56)
93.  千と千尋の神隠し
全体的な雰囲気は好きです。映像もキレイだし。ただ、妖怪は気持ち悪すぎて、観ていて鳥肌が立ちました。
5点(2004-06-13 02:17:48)
94.  勝手にしやがれ
画面が揺れて、目が疲れた。
[DVD(字幕)] 5点(2004-06-13 01:26:35)
95.  続・黄金の七人/レインボー作戦
まぁまぁでした。
5点(2004-06-13 01:18:51)
96.  紳士協定
うーん、どうでしょう・・・。
5点(2004-06-12 12:40:41)
97.  西部開拓史(1962)
まずまずでした。
5点(2004-06-12 12:10:34)
98.  戦場にかける橋
ストーリーはおもしろいと思います。しかし、日本人がひたすら無能で野蛮に 描かれているのが正直不愉快でした。
5点(2004-06-12 10:22:35)
99.  現金に体を張れ
まずまずでした。
5点(2004-06-12 09:50:34)
100.  名探偵登場
有名な探偵モノのパロディだったんですか。 ポアロとサム・スペードが出てくる映画は少し観たことありますが、 それを真似ているとはまったく気付きませんでした。 それにしても、あの中国人がピーター・セラーズだったとは驚きました。
4点(2004-08-27 01:36:58)
000.00%
100.00%
200.00%
343.77%
432.83%
51716.04%
61615.09%
71716.04%
82927.36%
91413.21%
1065.66%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS