Menu
 > レビュワー
 > 恥部@研 さんの口コミ一覧。5ページ目
恥部@研さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 661

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  007/美しき獲物たち
他のボンドに比べてやたらアクションが長い。が、小じゃれたシーンも少なくテンポも悪い。これじゃあ007じゃなくただのアクション映画。金門橋のシーンとかはそれなりに見れました。
4点(2003-01-08 15:51:51)
82.  タッチ3 君が通り過ぎたあとに
ようやく野球漫画だったことを思い出したのか製作者達よ・・・もう手遅れだが。
2点(2003-01-08 15:39:46)
83.  タッチ2 さよならの贈り物
高校生の1年を2時間にまとめても要点が多すぎて入りきりません。といった内容のお話。原作が何も関係ないので疑問符だらけでした。
2点(2003-01-08 15:38:20)
84.  タッチ 背番号のないエース
テレビ版は良かったのになあ。まあ2時間にまとめたらこんなものかとは思いますが・・・タッチ好きならこの1作目だけは割と観れる内容にはなっていると思います。
5点(2003-01-08 15:36:16)
85.  タッカー
まさにアメリカンドリーム好きのルーカスフィルム作品。たしかに伝記物としては良い話なのだが、タッカーの実像がいささか不鮮明。最初はキレまくってて最後の方が倫理的になる、はたしてどちらが本物のタッカーだったのか?映画中でも分かりづらいというのに結局彼が何をした人かは分かったがどういう人だったのかは伝わってこなかった。
4点(2003-01-07 19:37:24)
86.  黄昏に燃えて
名優二人が出ている割には肩透かしを食らった映画だった。キャスティングで期待しすぎてなければもうちょっと楽しめたような気はするが・・・
4点(2003-01-07 19:30:53)
87.  黄昏(1981)
いろんな意味で「黄昏」って感じの映画ですね。ヘンリーフォンダ自身にしても彼ら親子にしても映画の内容にしても。感動できました。
8点(2003-01-07 19:28:45)
88.  タクシードライバー(1976)
作品全体を漂う虚無感、デニーロとジョディーフォスターとハーベイカイテル、というかただただデニーロがかっこいい。
9点(2003-01-07 19:24:12)
89.  TAXi2
残念ながら1と変わらない。こういうのは2個はいりません。1を観て無かったら普通に6点くらいではある。
3点(2003-01-07 19:20:48)
90.  TAXi
カーアクションは見所、あとおばかなとこと。単純に観るだけの映画です、深いところまで追求してはいけません。
6点(2003-01-07 19:19:09)
91.  太陽を盗んだ男
日本映画でも1・2を競う作品だと思ってます。松田優作とか使えばもっと退廃的な暗い映画になるのだろうが、ことこれに関してはジュリーが最高。逆切れ暴走アクション映画最高!
10点(2003-01-07 19:14:54)
92.  太陽の少年
この少年は味があって良いです、悪ガキなのに素朴な感じがとても印象的。文化大革命という中国の時代背景を実際には取り上げずそれとなく少年達の目のみで映し出しているのも良いと思った。
7点(2003-01-07 19:10:01)
93.  太陽の帝国(1987)
少年が母親に抱きつかれるシーンや原爆のシーンは印象的だが、少年の魅力がやはりあまり感じられず残念。反戦映画としての面を表に出しすぎていて映画自体の内容の感想もあまりない、印象に残るシーンはあるのだが・・・。
6点(2003-01-07 19:04:49)
94.  太陽と月に背いて
いやあ見事なホモ達だった。相手の男の貧相なのがすばらしい、どうせなら美形二人使えば綺麗な映画になっただろうに、汚いのが嫌だった、というかそれも狙いなんだろうけど・・。あと印象に残ってるにはあの青汁みたいな酒かな、一回くらい飲んでみたい。内容はそれほど可もなく不可もなく、心理描写も分かりづらい。時代背景とかそういうのは見所ありました。
6点(2003-01-07 18:55:00)
95.  太陽がいっぱい
間違っても「リプリー」と比較してはいけません。つーか男優の差でしょうかね・・。あのアランドロンの粗雑な感じが良い。船の上のシーンといいラストの終わり方といい強烈に印象に残ってます。
9点(2003-01-07 18:49:30)(良:1票)
96.  誘拐(1997)
この犯人だけは絶対分からない、と人に断言できるのが一番のポイントでしょう。あと、渡哲也の存在感はかなり凄いです。
6点(2003-01-07 18:45:43)
97.  ダイヤルMを廻せ!
まあヒッチコックの定番のような内容です。相変わらずトリックに無理は色々ありますが、楽しめます。ヒッチコックがこの作品からグレースケリーを使い始めます。彼女の起点の映画ですね。
7点(2003-01-07 18:42:48)
98.  ダイヤルM
ものの見事に中途半端な映画でした。まぎらわしい題名付けるなっての。
5点(2003-01-07 14:46:08)
99.  タイタンの戦い(1981)
いやあこれ観た当時は相当面白かった。ギリシャ神話がどうたらこうたらというよりファンタジー冒険物としてお薦めです。
7点(2003-01-07 14:39:36)
100.  タイタニック(1997)
確かにアホみたいにオスカー取り捲った時は「え?」と思いましたが、普通に良い映画だと思います。ラストの方の悲壮感も楽団や船長の演出からも伝わってきますし、ラストのジャックの行動も惚れた女に対する男の美学としてかっこよく伝わってきました。最後の階段のシーンとセリーヌディオンの曲が気に食わないとは未だに思っていますが・・・
7点(2003-01-07 14:37:02)
0172.57%
1375.60%
2334.99%
3314.69%
4598.93%
58112.25%
613320.12%
711717.70%
89314.07%
9477.11%
10131.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS