Menu
 > レビュワー
 > ロウル さんの口コミ一覧。6ページ目
ロウルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
年齢 49歳
自己紹介 【採点基準】
・鑑賞後の感想が「良かった~」という場合は8点
・9~10点は、相当の印象を受けた作品に限定
・10点の作品は、3回以上観ても最高点をつけられる作品のみ

【好き】
*ジョニー・デップのファン歴14年目
*ドラマ系
*男の友情もの

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  私の愛情の対象
この手のストーリーが,もっと世の中に出て欲しいと願って止まない。たしかに妙なタイトルだけど… 分かり易い(分かり易すぎ)というか,直球でインパクトあり○。ニーナ,ダメだよ。そんなことしては!奇抜な過去を持つ母として普通に生きて行っておくれ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2003-11-27 14:11:42)
102.  アポロ13
映画館で観た時は激しく感動した。前段のゲイリー・シニーズの降板あたり。ケビン・ベーコンはこの作品から好きになった。ノン・フィクションゆえの障壁は多々あっただろうが,全体としては程よい加減で調和が取れているように私は思う。
7点(2003-11-27 13:29:56)
103.  遥かなる山の呼び声
「この頃イヤな世の中になってきたな~」と感じている方々に観ていただきたい作品。倍賞千恵子のはかなげな農婦姿が痛々しくて,最後はグっとくる。
7点(2003-11-25 18:05:57)
104.  ギルバート・グレイプ
レオがはしごを登っていくシーンで,こいつはただ者ではない!と度肝を抜かれた。ジョニー・デップもさすがの存在感。母亡き後の決断は,すべてを再生させたかったかのように思えた。こういうヒューマン・ドラマを観ると,瑣末なことに支配されている浮世の生活が,急に愛しく感じられてくるから不思議。
7点(2003-11-25 17:09:22)
105.  オープン・ユア・アイズ
セサール役の人,トム・クルーズよりカッコいいじゃんと思ったんだけど,そういう評価って「センス悪い」と言われてしまう口ですかね(^^ゞ それはさておき,リメイク版よりこちらの方が好みだな~。この地味さがあってこそこのお話の「怖さ」が生きると思う。関係ないけどペネロペ・クルスの笑い方ってちょっと奇妙でしょ。それと「マスク」装着時の主人公,ちょっと(コント中の)稲垣吾郎っぽく見えた。
7点(2003-11-24 22:49:55)
106.  ディアボロス/悪魔の扉
キャスティングが最高。チャーリズ・セロン(妻)が壊れていく様が怖かった。アル・パチーノのあの「目」が,こんなにも威力を発揮した役もなかったのではないかな。
7点(2003-11-24 21:56:26)
107.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
今思うと,初回は文句ナシの10点!という感じだったけど,観るたびにガタガタとダウンして… 結局は7点に落ち着いた。今まで人に勧めまくっていたけど,いちばん好きだったはずのラスト… ベン・アフレックの部屋の覗き方とその直後の表情が,今はどうしてもわざとらしく思えてしょうがない。カウンセラーを目指す人には必見の一本でしょうね。
7点(2003-11-24 18:59:40)
108.  ブリジット・ジョーンズの日記
レニーちゃんの「ブリジット」としてのバニー姿… あ゛~~~~!ってくらい,他人には見せたくなかったよ。でもね,さらに上を行く「お尻ど・アップ」を観てしまった時は,バニーなんて我慢しなきゃと思った。続編のために,また大好きなアップルパイ食べるの?私はシナモンが嫌いだから,シナモン抜きのアップルパイならいくらでも付き合うよ。
7点(2003-11-23 20:14:35)
109.  マトリックス リローデッド
『~レボリューションズ』を観るために,急いでレンタルして観たのだが… 難解度を上げている!もう私の頭では理解しきれない(繰り返し観ないとね)。キー・メーカーが「熟練したオジサン」っぽくて笑えた。このあたりの「固定観念」は監督様たち,普通の人間ぽいですよ~!前作の方が好きだが,映像的な美しさは断然こちらが勝る。とくに公園のシーンはすごいでしょ。レンタルの「本篇終了後~」っていうのに,CMのメイキング・シーンがあったけど,某社と監督様たちの公園シーンへのこだわりが面白かった。
7点(2003-11-23 19:51:06)
110.  プリティ・ウーマン
この頃のジュリア・ロバーツが一番好き。ほんっとにかわいい。女はかわいければイイ,と思ってしまうほど最高にかわいい!(実際そう思ってる節あり)。相手がリチャード・ギアってのがシャレにならないけど,まぁ楽しめる話だと思う。親友は「プリティ・ウーマンごっこ」を焼き鳥屋でしたらしい。彼女に「何でも好きなものを」と。ホント,いいヤツ!
7点(2003-11-23 17:37:42)(笑:1票)
111.  スターリングラード(2001)
この作品を観た時期が良かった(悪かった)のか,「生きよう!」と強く感じたのを覚えている。「コマ」としての扱いを拒絶したいのなら,生きるしかない。生きていることに理由をつけるのは結局自分自身しかいない… と真面目に思ってしまった作品。その後に『マトリックス』系を観たら「『世界』認識の違いか…」と開き直ってしまったけれど。
7点(2003-11-23 17:21:41)
112.  尼僧の恋 マリアの涙
日々主に従い,絶対的な「正義」があるにもかかわらず,壊れてゆくマリアが非常に痛ましい。登場人物は少なく,「禁断」性を抗い切れない少女(人間)の弱さに正攻法で迫るため,ストーリーも単純だが,見せ場を上手に設けているために印象に残る作品。ヒロインの可憐さにも心を打たれる。
7点(2003-11-23 16:24:41)
113.  マトリックス
完結編まで観た上での感想としては,一作目がいちばん良かったように思える。今となってはあまりに有名になった,弾丸を仰け反り避けるシーンの真の意味を理解しないと『リローデッド』を観てもしょうがないし,『レボリューションズ』に至っては「意味不明」「ミフネかっこいい!」で終わること間違いナシ。
7点(2003-11-22 00:42:00)
114.  トレインスポッティング
この映画を観るたびにある親友を思い出す。いや,親友のことを考えるたびにこの映画を思い出す…(別にヤク中ではないけど)。そんな親友も,社会人生活を2年半も耐えている。本気ですごいことだと思う(全然レビューになっていない)。
7点(2003-11-18 20:16:27)(良:1票)
115.  イージー・ライダー
「切ない」+「カッコいい」の代表作だと,勝手に思っている。焚き火をしながら語り合う3人は,いかにも「若者」らしさに陶酔しているようだ。この頃の後ろ向きなアメリカの色が良かったな~。ラスト・シーンは圧巻!
7点(2003-11-17 20:48:20)
116.  卒業(1967)
ホテルでの待ち合わせがカッコよかった。ストーリーとしてはどうっていうこともないが,エレンを追うようになった頃から,ベンジャミンが地上に戻ってきた感じがして安心した。アパシー状態は嫌だから。
7点(2003-11-17 18:32:16)
117.  エリン・ブロコビッチ
どん底を味わった人がよくここまでやれるよな~と,純粋に感心した。活力・生命力を分けてもらえるくらい良く出来たサクセス・ストーリー。こういう話に触れると「Calling」という言葉にも納得できるってもんです。
7点(2003-11-17 18:03:03)
118.  ゴッドファーザー PART Ⅲ
前2作は何度か繰り返し観ていたのに,何故かⅢだけはなかなか観る気になれなかった。このシリーズを完結させたくなかったからかも知れない。マイケルの望みはかなわなかった。精神性までも操ることのできるものとは一体何だろう。そもそも存在するのかどうかも私にはまだまだ分からない。
7点(2003-11-17 08:42:56)
119.  ハリー・ポッターと賢者の石
ファンタジーですよ。ファンタジー。ファンタジーなんだから。けっこう面白かった。子役よりも賢そうな「白フクロウ」が良かったよ~♪英会話が苦手な人向けの教材としても◎でしょ。
7点(2003-11-16 20:36:23)
120.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
純粋に面白かった。何かの記事にあったのだが,あの仮面,やや小さめだったらしい。レオはすごいわ(よく頑張りました)。四銃士は「いかにも!」だったけど,イイ味出ていたね~。
7点(2003-11-14 22:54:24)
010.34%
151.68%
262.01%
3144.70%
43010.07%
55618.79%
64214.09%
77324.50%
85217.45%
9124.03%
1072.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS