Menu
 > レビュワー
 > 蘭丸 さんの口コミ一覧。6ページ目
蘭丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 174
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  幸福の条件(1993)
嫁さん行かす時点で終わってる。でも映画としてはおもしろかった。自分で自分のケツは拭こうね。
6点(2001-12-29 18:38:03)
102.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer
この設定の渡部篤郎が好きなので5点。本でも読んだのでスムーズに入れた。テレビ版の完結編って感じなので、テレビ版を見てから見るのをお薦めします。ただ映画と言うよりはSPの劇場版なので期待薄ですがテレビ版は楽しめます。
6点(2001-11-02 09:54:46)
103.  刑事ジョン・ブック/目撃者
ハリソン君にしては、いけてる映画だと思う。ストーリーも新鮮味あるし、ピーターウィアーらしさが出ててまずまずの出来。
6点(2001-11-02 09:45:00)
104.  CURE キュア
暗い 暗い でも何かそこが日本くさくて気に入ったし怖かった
6点(2001-10-25 00:30:45)
105.  キングコング(1976)
たまにはこういうのもいいな。見る側も25年前に遡って見ると楽しめる。もうキングコングもあのビルには登れないとは・・・
6点(2001-10-25 00:11:34)
106.  カジノ
デニーロとペシの演技がいい スコセッシとも相性はいいけど同じくナレーションが気になる 長く感じなかったけど切り口少し変えればもっと良くなりそう
6点(2001-10-04 03:22:20)
107.  男たちの挽歌II
前作は超えられない感がある ストーリーも無理しすぎ でもレスリーチャンかっこいいかな 
6点(2001-09-27 22:07:40)
108.  エイリアン2
1のほうが好きだけど2も見劣りはしない アクション好きな方にはいいかもね
6点(2001-09-22 14:47:57)
109.  イングリッシュ・ペイシェント
切なくて確かにいいんだけどいまいち感情移入できなかった もう少し簡潔にしてほしかった まあ期待しすぎたかな
6点(2001-09-20 04:06:30)
110.  イレイザーヘッド
悪夢に酔った 好きな雰囲気に仕上がってる 
6点(2001-09-20 04:03:21)
111.  依頼人(1994)
まあまあ 子供ものには弱いなあ トミーとスーザンいい味だしてるな
6点(2001-09-20 04:01:52)
112.  1492/コロンブス
切り口はおもしろい ある意味英雄の、歴史の本質を描いている
6点(2001-09-20 03:46:24)
113.  生きてこそ
私なら食べる 生還後のそれぞれの人生、価値観の変化のほうが気になる・・・
6点(2001-09-20 03:38:40)
114.  E.T.
子供のための映画 でも良くできてるとおもう 楽しむもの
6点(2001-09-20 03:35:27)
115.  アダムス・ファミリー2
前作よりクリスティーナが中心でかわいかった でも1のほうがすきかな
6点(2001-09-16 22:10:28)
116.  悪魔の手毬唄(1977)
横溝ものはいいなあ 背筋が寒い 特に市川監督ものはお薦め
6点(2001-09-16 21:57:57)
117.  心みだれて
パスタの食べ方今でも真似してる^^;出演者で見た映画・・可もなく不可もなく・・ 
6点(2001-09-16 00:49:29)
118.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
落ち込んでるときに見たので楽しめた。かわいかったな~って感じで軽い気持ちでよかったな。映画でというよりはテレビで見たい。奥様は魔女のノリで・・
6点(2001-09-08 04:32:08)
119.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
親として観たけど子供への愛の形が違うので共感できなかった。ただ、作り手も感動させようと意図したわけではないと思う。あくまでもある女性の一生、愛、価値観を表現し、世間一般に同調せず頑なに自分の信念に忠実生きることの難しさ、受け入れられにくさを訴えているのだと思います。だからその信念が違うといっても始まらないと思います。それは、人それぞれ・・それを息子がどう解釈していくのかは息子次第だし、程度の差は有るけどどの親子にも課せられるものだと思う。多くの人は、反感を持つシーンもあったと思いますが、逆にそれを持たせる事によって、自分がどう生きたいのか、また自分とかかわる人の価値観をどう受け止めていくか、考えさせたかったのだと思い
6点(2001-09-08 03:52:09)
120.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ
この手の手法は好きなのでいくらでも引っかかってあげたい。ですが、本作はバレを恐れてるのか、伏線が非常に下手。え~ってかんじであとで振り返ればっていうのがないと駄作。まあデニーロ氏とダコタ氏に一票。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-02 23:33:13)
021.15%
142.30%
263.45%
374.02%
4137.47%
52313.22%
62413.79%
74626.44%
83419.54%
995.17%
1063.45%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS