Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧。6ページ目
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ベイブ/都会へ行く
1で牧羊ブタとして活路を見出したベイブが今回はひょんな事から都会へ行ったのだが、単にハチャメチャなだけで、面白いというかんじはない。動物達の演技はすばらしとは思うが、動物映画によくあるパターンのような気がする。
4点(2004-10-10 15:15:55)
102.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ
豪華キャストを使った割にはイマイチ、どうもジェームス・ボンドに余裕が無く砕けた感じが無い、くだらないギャグを言いながら任務をこなす所が007らしいのだが・・・ソフィー・マルソーにしても、デニス・リチャーズにしてもイマイチな気がする。唯一良かったのが、ジュディ・デンチかも?
5点(2004-10-09 21:16:28)
103.  ノイズ(1999)
ここの評価で酷評されていたので、期待もせず見ましたが、途中までは意外に面白い、シャーリーズ・セロンがラストにラジオ(それもアナログ)のコンセントを入れたとたん全てが台無しに・・・でも私はもっと凄いラストを予想していました。それはジョニー・ディプがプレデター系宇宙人に変身するのでした。←よかったこんなんじゃなくて。ところで、あの異星人は何しに来たの?地球侵略にしてはかなりショボイ気がするんだけど・・・とても効率悪いような気がします。
4点(2004-10-01 12:33:55)(笑:1票) (良:1票)
104.  エイリアン3 《ネタバレ》 
2に比べると派手さは無いが、意外に面白い。犬に寄生したから、犬みたいな動きなんだ!例えばウサギとかだったらピョンピョンは跳ねるのかね?結局マザーに寄生されたリプリーはもろ共溶鉱炉に身を投げてしまうが、4の事を考えると少々哀れですね!
7点(2004-09-30 12:34:26)
105.  平成狸合戦ぽんぽこ
結構面白いかったです。「“たぬき”だって頑張ってるんだぁ」というのが伝わってきますね!頑張りながらも空周りしてるとこが好きです。
6点(2004-09-27 20:18:42)
106.  シン・レッド・ライン
戦争の虚しさもをとことん突いている映画だとおもいます。有名な俳優を配しても、誰も主役に配していない、戦争での戦いとは殺し合いを意味し、人が人を殺すことに英雄など要らんとでも言いたげです。物語自体ゆっくり流れているようですが、戦闘シーンはそれなりの凄さはあります。
7点(2004-09-27 14:24:40)
107.  イレイザー(1996)
内容もアクションも中途半端な気がするし、確かにあの銃は凄いんでしょうけど、シュワちゃんが出演するほどの題材だはないような気がする。どうせなら、核兵器とかのほうが凄みがあるのではないかなぁ?どうにも入りこめない映画でした。
4点(2004-09-26 14:40:57)
108.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
ピアーズ・ブロスナンのボンド作品の中では一番好きです。冒頭の武器市場からの脱出、BMWのリモコン操作、同じくBMWでのバイクアクション、香港、中国を舞台にしているので、やっぱりカンフー、アクション盛りだくさんで飽きるとこありませんです。敵キャラが少々弱いか・・・
8点(2004-09-22 23:52:21)
109.  パーフェクト・ワールド
それ程感動もしないが、かと言ってそれ程悪くも無い。子供への虐待に異様に反応を示すブッチは悪くは無いけど、いい人でもない(自分で言ってたし)まぁ~それなりです。
5点(2004-09-22 17:03:37)
110.  トゥルー・クライム(1999) 《ネタバレ》 
根が単純なもんで!最後は助かるだろー?と思って見ていても、死刑執行が始まった時はまさか死んじゃうんじゃないか?と思ってドッキドキでした。同監督のミスティク・リバーの件も有るし、嫌な終わり方するのかなぁーと心配になりました。ところで、イーストウッドの年齢にあの小さな子供は無いでしょう?もしかして再婚?←どうでもいいですけど!
8点(2004-09-20 19:49:02)
111.  乱気流/タービュランス
レイ・リオッタの迷演技が良かったねぇー、B級なんでしょうけどそれなりに迫力ありでした。最初から期待してないしね・・・
5点(2004-09-20 00:43:55)
112.  リバー・ランズ・スルー・イット 《ネタバレ》 
同じ趣味で兄弟が分かり合えるっていいですね!アメリカの田舎らしい美しい景色も見れて良かった。ただモンタナを離れないと言っていた弟がいなくなってしまうのが、悲しい。
6点(2004-09-19 01:00:41)
113.  スターシップ・トゥルーパーズ
確かにVFX映像は凄いです。ブシュ、グシュ、バフ、ドッカーン、っていうシーンは迫力ありました。しかし物凄く馬鹿々々しい内容で呆然としてしまいました。途中で入る軍隊勧誘のCM見たいなのは何なのでしょう?
4点(2004-09-15 00:18:38)
114.  紅の豚
宮崎作品の中では結構地味な方ですね!アメリカ野郎との空中戦は意外に面白いが、それだけのような気がしました。そもそも何で豚にされたの?
4点(2004-09-07 01:18:03)
115.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 
時代は100年前に飛んでいってしまいましたけど、相変わらず面白いです。ところで、ドクを助けるべく1885年にタイムスリップしたマーティーですが、ネイティブアメリカンに襲われデロリアンの燃料タンクに穴が開いてしまいガソリンが漏れて走れなくなってしまいます。結局これが原因となり機関車でデロリアンを押してをスピードを出す事になりますが、パート2でドクが乗って行ったデロリアンが有るはずですからそちらからガソリンを抜けばよかったのでは?そもそもラストシーンでドクのファミリーが乗ってきた機関車形タイムマシーンはどうやって作ったんだろー?科学に不可能は無いと言ってもねー、限界ってもんが有るでしょう?
8点(2004-08-30 19:29:38)
116.  ギルバート・グレイプ
数奇な運命に縛られてしまっているギルバート、自由を手にしたくても出来ない状況で有りながら、決して愚痴を言わないギルバートに共感しました。家ごと火葬してしまった時に彼は自由の身になれたのでしょう。
7点(2004-08-22 20:15:56)
117.  あなたが寝てる間に・・・
こーゆう映画にケチを付けちゃいけないんでしょうけど・・・、例えば、息子が昏睡状態の時にクリスマスパーティーはねーだろー!とか?んでも良かったです。この頃のサンドラ・ブロックは輝いてましたね!
7点(2004-08-20 00:03:26)
118.  奇跡の旅
もうそれはそれは大昔、小さい頃『三匹荒野を行く』という本を読んでとても感動したので、今になってその本を探していたのですが、既に発売されていないようで少々ガッカリしました、しかし、色々調べて行くうちにこの映画に出会う事が出来ました。2匹の犬と1匹の猫がとてもコミカルで又、感動させてくれる良い映画だとおもいました。途中でながれる“ミッションイン・ポッシブル”のテーマ曲を使っているのには笑いました。現在で有れば、“キャツ&ドック”のようにCG等を使って動物が本当に喋っているような画像も出来るのでしょうが、この時代ではまだそこまで行っていないのですね!でも犬の表情が場面々々で変化してなかなか良かったです。
6点(2004-08-16 00:50:32)(良:1票)
119.  この森で、天使はバスを降りた
チョット珍しい邦題だったので何となく引き付けられて見ました。淡々と流れるストーリーが良かったですね!ハナと森の息子が手を取ったときパーシーは天使になったのでしょう。ギリアドの森に生き続けて欲しいパーシーの魂
8点(2004-08-12 23:56:50)
120.  スリーピー・ホロウ
う~ん、もう出だしからティム・バートンだね!首なし騎士の話しはアメリカの怪談みたいなものなのでしょうか?この映画以外でも結構語られる事が有りますね、確かディズニーでも短編アニメで有った気がしました。しかしこの映画はホラー系統にも関らず、ティム・バートン色が出ているし、ジョーニー・ディプの演技の味付けも有って、怖いと言う感じはそれ程しませんでした。(ホラー嫌いの私には丁度良い)しかしそれなりに面白いし、終始白黒に近い配色を出している所が、ティム・バートンの暗を表している感じがします。
6点(2004-08-11 12:46:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS