Menu
 > レビュワー
 > カーマインTypeⅡ さんの口コミ一覧。6ページ目
カーマインTypeⅡさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  マスター・アンド・コマンダー
艦隊ものということでもっと軍事的な内容かと思ったら、わりと船内の人間模様を描いた内面的な映画でした。敵艦隊に一度打ちのめされてから、船内での色々な葛藤、艦長と医師との友情談話、そして敵艦との再対決とありますが、どれもいまひとつ物足りない展開。ラッセル・クロウの名前だけで稼ぐ気か。最後の冒険はまだまだ続くみたいな終わり方はけっこう好きですがね。
6点(2005-02-05 21:21:09)
102.  救命士
何が言いたいのかわからずじまい。確かに退屈でつまらない映画でした。二度と見ることはないです。
1点(2005-02-05 21:06:13)
103.  マスク・オブ・ゾロ
剣先で真っ赤に燃え上がるZ字を描く姿が何ともかっこ良かった。ヒーローものの決めポーズみたいで。内容は単純明快なアクション活劇で品良くまとめられていますね。アンソニー・ホプキンスがいい人の役やるのは久々に見た気がして、そこが個人的に新鮮でした。
6点(2005-02-05 21:02:45)
104.  CUBE2 《ネタバレ》 
時間軸という要素を加えてはいるものの、たいした見せ場もなく面白い作品とはとても言えません。前作にあったスリル感も薄れてるし、人間の欲というものを描く点でも何か欠けてる気がします。登場人物たちの個性もうさん臭く馴染めなかったです。みんな設計やら何やらで一枚噛んでるのに、なぜあそこまで純粋無垢な演技してるのか。生き残った女は穴に落ちる寸前までなぜ演技してるわけ?!実は軍人だったってのはこじつけもいいところ。あの終わり方って続編作られそうな雰囲気もあるけど、到底期待できない。CG多用にもウンザリ。
4点(2005-02-04 23:27:50)
105.  ダイ・ハード2
舞台を空港内に限定、上司は頼りないヤツ、何か無理やりマクレーンの孤軍奮闘ぶりを描いているような気がしてならない。このシリーズの醍醐味とはいえ終始ワンマンプレーってのは解せない。そんなもんだから敵方を含め、ブルース・ウィルス以外ただの端役に映ってしまう。ストーリー展開や作風もやはり一昔前の作品。
6点(2005-02-04 23:08:27)
106.  マン・オン・ザ・ムーン
見れば見るほどアンディ・カウフマンという人間には自分は何一つ共感できませんでした。理解不能。それだけジム・キャリーの演技がいいってこともあるんでしょうけど。一体、カウフマンよ、何もんなんだ。コメディアンというか、人を困らせてその反応を見るのが好きな人という感じ。ただのイタズラ好きとも言える。なのでこの人自体にはおもしろ味を感じません。R.E.M.の同名タイトル曲は素晴らしかった。
2点(2005-01-30 19:25:16)
107.  ロッキー
文句なしに理屈抜きに、やっぱりいい!ボクシングってのはあくまで背景であって、この映画の根底にあるのは人間同士のドラマです。しかもピュアな恋愛もの。エイドリアンは「プリティ・ウーマン」のジュリア・ロバーツが普通に思える程のシンデレラストーリーを作り上げています。ロッキーも場末の三流ボクサーやら借金取りやらでゴロツキ扱いされながらの、めぐりめぐってのアポロ戦ですから、まさにアメリカンドリームの体現者。何度見ても最後感動してしまいます。男として至上の喜びを得た瞬間、パッと画面が止まりエンドロールが流れ出す、作りがニクいくらい上手過ぎます。
10点(2005-01-22 23:41:17)
108.  ジャッカル 《ネタバレ》 
意外と言っちゃ失礼だけど、おもしろかったです。「ヤツは俺の顔を見ても驚かなかった、内通者がいるようだ」というリチャード・ギアのセリフにこの映画はけっこう奥が深いのかも、と集中力が高まりましたが、その後3分程で簡単に内通者が判明。決められた時間枠に収めるためとは言え、これはあまりにも早過ぎし思わせぶり過ぎ。そんなんで不満点も多いです。ラストの決着の付き方にもイマイチ納得がいかないです。お互いハリウッドスターなんだし直接対決はもっと華々しくてもいいんではないすか。元妻に最後あんな都合よく登場されても困ります。
7点(2005-01-19 20:50:45)
109.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 
笑いあり、ちょっと涙ありって感じの、コミカル&シリアスでかなりおもしろい作品です。若き詐欺師と彼を追う刑事の話なんだけど、この詐欺師、そんな悪いやつでもないんです。これまた刑事もなかなか温かみのある人間なんだよなあ。追って追われてをしているうちにこの二人には絆が生まれてくるんです。その過程は見所です。この映画を見た後、見て損したなと思う人はいないと思いますよ。
9点(2005-01-16 18:19:42)
110.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 
感動系の現実的なストーリー展開かと思っていたら、意外に回想シーンとかファンタジーのような不思議な世界観を持った作りでおもしろかったです。最期を迎えようとしている父に対し息子が話し掛ける場面、けっこう泣かせてくれます。息子も空想話をすることで自分の父親の今までを認めそれに倣ったわけです。人に幸せを与えるような作り話は大いに歓迎って感じで。私は変わった死に方をするという父の言った事も息子の話した内容と照らし合わせればうなずけます。しかも父の話はただの空想や作り話ではなかったと教えてくれるラストもいいですね。巨人や団長、そして詩人や双子。ちょっと話を大きく膨らませる部分はあったようですが。でも単純に妻に一途で人の為に頑張るいい人ですよ。それがおいおい分かってくという作り方がニクい部分もありますが、心温まる素晴らしい作品でした。
9点(2005-01-16 18:16:57)
111.  オーシャンズ11
計画実行に移るまでの前半部分がダルいです。いざ実行に移すとなれば、話は上手く行きすぎで緊張感や緊迫感といったこの手の内容には必要不可欠であろう要素が一切ない。完全無欠のヒーロー像というものはある意味で何の魅力もないです。もし喜劇として作ったんなら、これはこれで良いかもしれませんがそういう風でもありませんしね。このキャストである理由も必要も全くないような気がします。もったいない。
3点(2005-01-16 17:44:15)
112.  A.I.
いかんせん童話的な作風が馴染めず自分の中では不発です。意外だったのは映像作りの粗悪さ。こんなものでしょうか。
2点(2005-01-13 22:38:42)
113.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
果たしてこれが実話なら凄過ぎる。まさか色恋沙汰が起因とは...でも、結局はトロイを支配下に置くことが目的になってますがね。へクトルは人格者で一番頼れる存在だっただけに非情に残念でなりません。あの時ばかりはアキレスというよりブラッド・ピットを憎みました。まさに戦いの鬼人。そして有名なトロイの木馬の登場には、おお~と思わず唸ってしまいました。最後はアキレス腱の由来はここにありと言わんばかりのパリスの一矢。へっぴり腰で逃げ出した弟パリスが大戦争の始まりであり、終わりであるとは。やられたよ、心底許せん、パリス。
7点(2005-01-10 17:39:46)
114.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
エピソードシリーズから見始めたこともあって、ヨーダの初登場にはちょっと感動。ボバ・フェットとかもね。これがオリジナルかぁ、CGじゃないので動きのぎこちなさはご愛嬌です。ストーリーも前作をきちんと受けてるし、不満なく楽しめました。
9点(2005-01-10 17:15:56)
115.  ドランク・モンキー/酔拳
娯楽としてかなり楽しめます。この手の話はストーリーも単純で、そこが逆に良いね。ジャッキーは何だかんだでやっぱヒーローだよ。ひょうたん欲しいと思ったよ。酒飲んで、ブッ倒れるだけの私とは大違い。
8点(2005-01-10 16:36:00)
116.  戦場のピアニスト
序盤からむごたらしくて参ってしまいましたが、この人はすごい人生を生き抜きましたね。数奇な運命に同情するも感動とまではいきません。映画としてこれといって印象に残るようなとこは意外にもなかったです。前評判が高過ぎたのか。
6点(2005-01-10 16:29:51)
117.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 
クラクションを派手に鳴らしながら、迫って来る暴走トラックが怖かった。ところどころ気味の悪いシーンがあったんだけど、ヤツの正体自体は変。明らかにおかしなデザインで笑えた。ショッカーの怪人かよって。体の各パーツを吸収して、完全体になってくというアイデアは懐かしのドラ○ンボールZ、セルのよう。良くも悪くもアニメレベル。とにかくあの弟が悪いんです。ほんと彼の行動にはイライラするし歯がゆかったな~。ツッ込みどころ満載。それに邦題がアホに仰々しいですね。
2点(2005-01-10 16:12:18)
118.  グッドモーニング,ベトナム
戦争映画ってものを別の角度からとらえたユニークな作品だとは思うけど、はっきり言ってジョークがあまり笑えないし、理解できない。根本的にアメリカンな思考回路の持ち主じゃないと楽しめないのも事実。でも、実際にいたんですよね、こういうDJの人が。
5点(2005-01-09 21:34:22)
119.  サベイランス -監視-(2001)
けっこうな豪華キャストなので見ましたが、そこそこの内容でした。かわいい顔の女に裏切られるとショック倍増です。ティム・ロビンスは何か持ってる雰囲気がいいね。 
6点(2005-01-09 21:25:36)
120.  ドリヴン 《ネタバレ》 
レースカーで公道走るとかもうむちゃくちゃです。でも映画だからその非現実な世界がまあ、ありなのかなって思ってしまいます。カーアクション映画かと思いきや、多少は人間ドラマも織り交ぜられていて、それなりにストーリーに面白みを与えています。でも人間ドラマを前提として見ると、ちょっと薄っぺらい印象も受けます。
6点(2005-01-09 21:24:23)
020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS