Menu
 > レビュワー
 > 赤紫 さんの口コミ一覧。6ページ目
赤紫さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別
自己紹介 洋画好きで邦画は全くと言っていいほど見ないです。アクション、サスペンス、SFが好きなジャンルで、ジャン・レノ、ブルース・ウィリス、ニコラス・ケイジとかのハゲオヤジが好きです。 映画の感動などを一人で楽しみたいのと、結構涙腺が弱いので映画館が苦手です。ええ、一人っきりで映画を見たいんです。つまるところ映画を見ている俺を見るな。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  サイン 《ネタバレ》 
ドリームキャッチャーを見たときにも思ったんですけど、はっきりと姿を映さなかったほうがよかったような・・・ でもつまらないことはないと思います。水が苦手なら合羽みたいなの着こんでりゃいーじゃんとか、バットで殴り倒されるくらいなら何か装備考えろよとかいろいろありますけど、結構ドキドキしたから好きなほうかな
[地上波(吹替)] 6点(2006-08-19 23:00:22)
102.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 
最初にDVDでみたときは、タイトルからはもっとホラーっぽいものを想像していたため、いい意味で裏切られた感じもあって楽しめたけれど、今回見たときは2度目というのもあるだろうけどそれほど面白くは感じられなかった。それよりもフィンチャーらしさがあんまりでていないなぁという感想でした。 ジョディ・フォスターは若いころよりも、これくらいの年齢のほうが個人的に魅力を感じます。でも私の母親と同じ年齢なんですね・・・。 フォレスト・ウィッテカーは結構好きですけど、スピーシーズの超能力者っていうイメージが頭から離れません。それにあんまり悪役に見えない顔してるので、味方になるのがすぐに分かるのもどうかと思います。フィンチャーらしく最後にもう一回裏切ってどんでん返しとかがあってもよかったかも知れません。子役の人は線が細くて綺麗でした。
[ビデオ(吹替)] 5点(2006-06-14 22:21:05)
103.  エボリューション
たしかこれは友達にすすめられてDVDで見た記憶があります。面白くも無くつまらなくも無い作品です。ノリは結構好きな感じでしたので、暇つぶしに丁度いいくらいだとおもいます。
[地上波(吹替)] 5点(2006-06-04 09:10:40)
104.  トランスポーター
始めのほうはおもしろかったです。でもTVで十分ですね。たしかこれは、前にDVD借りた次の日にTVで放送するとかいうことになってしまった作品なので、そんなにいい印象ないです。
[地上波(吹替)] 5点(2006-05-29 20:56:38)
105.  エンド・オブ・デイズ
何度見てもあんまり面白く無い作品。ストーリーは単純で分かりやすいから暇つぶしにはいいかも。ジェリコよりサタンの方応援してました。
[地上波(字幕)] 4点(2006-05-27 14:53:27)
106.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 
クリスマスで無ければダイハードじゃないです。普通のアクション映画としては十分面白い範疇でしょうけど、これはダイハードとは言えないんじゃないでしょうか? それでも水で打ち上げとか船に落下したりの、ぼろぼろ具合はダイハードっぽかったですけど。ブルース・ウィリスもサミュエル・L・ジャクソンも好きなんで、タイトルが違ったらもうちょっと点数あがったかも。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-24 17:30:07)
107.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち
前作見たはずなんですけど内容ほとんど覚えてません。それでも前作のほうが面白かったことは分かります。犯人がヤマカシみたいな動きばっかりで、なんだそりゃって感想です。とりあえずジャン・レノは好きなので3点プレゼント。
[地上波(吹替)] 3点(2006-05-21 22:58:08)
108.  ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン 《ネタバレ》 
もう一個のファイナルファンタジーの映画とはえらい違いです。この映画が見たいがためにFFシリーズあんまり好きじゃないけどⅦ買ってきました。FFⅦは結構面白かったです。映画の方も期待通り面白かったです。ストーリーはあんまりいいとは思わなかったけれど、別にいいです。戦闘シーンは物理法則無視しまくりだけど、せっかくCGで作ってるんだから実写では無理なことやりまくってていい感じでした。主人公パーティもよかったですけど、レノとルードのコンビが面白かったです。
[DVD(邦画)] 7点(2006-05-21 17:48:06)
109.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
前作より面白かったですけど、ホラーじゃなくて完全にアクションって感じですね。アリスとジルが綺麗でかっこよかった。アンブレラ社の黒い特殊部隊は反応ニブ過ぎって気がしましたけど。あとアリスvsネメシスのところでは、アクションを派手にするつもりなのか、カメラを揺らしまくってたのが気になりました。そういう方法じゃなくて別の方法で盛り上げてほしかったです。最後のシーンで、アリスが物理法則飛び越えちゃった感があるけど次回どうするつもりなんでしょう?アリスが操られるとかいう展開だけは勘弁してほしいです。
[DVD(字幕)] 8点(2006-05-21 17:34:02)
110.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 
ゲームは何か面白く感じなくて途中でやめちゃったけれど、映画は結構面白かったです。やっぱり隊長が細切れにされるところのインパクトが強いですね。ゾンビは全然怖くないけど、ミシェル・ロドリゲスの目つきが怖かったです。変だったのが、ウィルスを扱っている部屋の空調が、全体に通じているっていうところですね。あれじゃあ安全性に問題ありまくりだろうと。とりあえずミラ・ジョヴォヴィッチの映画では、ジャンヌダルクの次にバイオがすきかな。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-21 15:46:12)
111.  十二人の怒れる男(1957)
この映画は大学の講義で法律をやっていたときに、こういう映画があるから一度見てみるといいと言われ、その日のうちにレンタルした作品です。見たときは驚きました。半世紀前の映画で、白黒で、場所も変化なしだけど引き込まれました。お金をかければいいものが作れるんじゃないっていうのが凄く分かりやすいですね。演技とストーリーさえよければ面白いものが作れるという代表です。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-20 23:24:01)
112.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 
オープニングの海のシーンが一番よかったかもしれない。駄作とは言わないけれど、面白くは無かったです。脱出する時はほとんど鍵がかかっていなくて外まで通じている。ビルの看板から落ちても大丈夫。自分の荷物が次々落下して、後ろで大事故になっても気づかずに走り続けるトラックの運転手。ブレーカーを落とすだけで大爆発する施設。このあたりが理解できませんでした。あと、ジョーダンってアイランド行きの朝、起きてから飲まず食わずで脱出してずっと砂漠の中を走り続けたんですかね?さすがに脱水症状とかになると思うんですけど。
[DVD(字幕)] 4点(2006-05-20 14:12:59)
113.  ザ・グリード 《ネタバレ》 
何度も見てます。この映画は、なんだかテレビでやってると見なきゃいけない気がするんですねー。初めて見たときは、最初のほうのトイレで女性がやられちゃうところとか、骨だらけの所でビビリまくりましたが、今では全然へいきです。モンスターパニック物では結構面白いほうだと思います。何か水中と通る所と、グロい描写でエイリアン4を思い出したりしました。あと、ファムケ・ヤンセンきれーですね。スイカに塩かけると甘くなるみたいに、怪物と一緒だから余計に綺麗に見えるのかな?
[地上波(吹替)] 5点(2006-05-19 23:05:05)
114.  もののけ姫 《ネタバレ》 
十分面白いんですけど、自分の中ではナウシカがダントツなのでこれくらいの点で。始めてみたときは、最初のタタリ神がかなり恐ろしくて気持ち悪い印象を受けました。今回はまったく平気でしたけど。やっぱり映像はとっても綺麗ですし、音楽も頭から離れません。さすが宮崎駿って感じですね。できれば、サンは山の中で人と触れ合わずに生活しているのだから、もっと野性っぽさが出ている顔にするとか、もう少し言葉が通じず苦労する場面とかがあったほうが個人的にはよかったと思います。あと、カヤの刀をあげたのはちょっと変えてほしかったです。できれば他の絆をつくる様な形にしてほしいと思いました。一番大切なものをプレゼントするっていう意味だと思うんですけど、せっかく受け取ったものなので大切にしておくほうがよかったです。
[地上波(邦画)] 7点(2006-05-12 23:47:44)
115.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
見る前に、また外国人から見た変な日本なんだろうなーって思ってましたけど、思ったより大丈夫でした。たしかこれって撮影がニュージーランドでしたよね?やっぱりなんか植物とか風景に違和感はありました。冬で雪がどーのこーのって言ってましたけど、雪降ってるようには見えませんでしたし。あと、外国人って切腹とか介錯とかって理解できるんですかね?とりあえず渡辺謙はかっこよかったです。トム・クルーズよりも目立ってました。よく分からないんですが、全員土下座のシーンは何でしょう?まだ敬礼とかな理解できるんですけど。あと、私は最後の村に帰るシーンはいらないと思います。できれば行方不明っていう形にしておいてほしかったです。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-07 18:36:26)
116.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 
だいたい続編物はつまらなくなるのが多いですけど、これは十分面白いと思います。続編物としては、ターミネーター2とエイリアン2の次くらいに好きです。十分面白いんですけど、やっぱり前作のように完全な閉鎖空間の中で、必死になって知恵を振り絞って戦う方がいいです。あと、爆発する所からパラシュートで脱出とか、あれだけ無茶をしたら怪我じゃすまないと思うんですけど。はじめの方で、スチュアート大佐が全裸でポーズ決めてるシーンが結構好きです。子供のころ見たときは、最後の飛行機の上での格闘シーンで、エンジンに吸い込まれるところがかなりショックでした。
[DVD(字幕)] 8点(2006-05-05 16:34:56)
117.  ブラック・ダイヤモンド 《ネタバレ》 
今テレビでやってたから見ました。ジェット・リー好きなんで結構楽しく見れました。前にDVDで見たときの特典で、始めのビルを降りるところのワイヤー使ってるのがあって、今回じっくり見てみたけどワイヤー見えませんでした。しっかり消すことができるんだなーって感心しました。乱闘シーンはやっぱ違和感がありますね。いくらなんでも一気に飛び掛れば、さすがに倒せますよね。普通にやったら勝てないとかメイキングでジェット・リーが言ってたような気がします。
[地上波(吹替)] 5点(2006-04-30 23:02:04)
118.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 
とりあえず面白いとは思わなかった。早く終わらないかなーって思いながら見ました。前作の内容をあんまり覚えていなかったのも原因なんでしょーか?よかったのは、ブルース・ウィリスが出てたことと、むちゃくちゃだけど、レーザーをひょいひょいよけてるのが楽しかったことくらいです。
[DVD(字幕)] 4点(2006-04-04 11:41:22)
119.  ターミナル 《ネタバレ》 
思っていたほど面白くは無かったけれど、そこそこ楽しめました。トム・ハンクスと、キャサリン・ゼタ・ジョーンズがとても役にあっててよかったです。この役はトム・ハンクスしか無いってくらいぴったりでした。グプタははじめ頑固なジジイって印象を受けたけれど、夕食のシーンでいろいろな芸をしはじめたくらいから気に入りました。グプタが捕まった後ですけど、最後の空港の出口にみんなで向かうシーンが好きです。
[DVD(字幕)] 6点(2006-04-01 19:43:20)
120.  レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 
かっこいい映画です。タランティーノっぽさが凄く出ていて、よかったです。でも、映画の中のタランティーノ弱すぎです。全然活躍しないうちにいつの間にか死んじゃってた。まあブルーのほうが印象薄いけれど。ピンクはいやだ!とか、誰もブラックを譲らないとか本当にプロか?と笑わせてもらいました。映画は金をかければいいもんじゃないぞ!っていう感じの作品のこういうのが好きです。それと、好きな俳優のスティーブ・ブシェーミがとてもいい役でした。なんか始めはしゃべってる所がとても多いのに、最後のほうになるとあたふたしながら止めてて、結局自分だけ助かってダイヤも手に入れちゃうとか、ピンクはいいとこ持ってっちゃったなーって感じです。まあ最後に外でつかまってないことを祈ります。でもオレンジが生きてたらやっぱつかまるのかな?あと、ブロンドの拷問はちょっと怖かったです。こういうシーンでは久しぶりにドキドキしました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-03-30 01:26:09)
000.00%
100.00%
200.00%
375.43%
42015.50%
51813.95%
63224.81%
72418.60%
8118.53%
9129.30%
1053.88%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS