Menu
 > レビュワー
 > TRUST NO ONE さんの口コミ一覧。6ページ目
TRUST NO ONEさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 220
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  父親たちの星条旗 《ネタバレ》 
やっぱ戦争映画だから戦闘シーンを観たかったのに全体の3~4割くらいしかなかったのが残念。最初イギーを探してた時に現代に戻ったりしてたけど戦争映画に時間軸バラバラにする手法は向いてない。サスペンスだったらわかるけど。戦争シーンは凄くリアルに作られてましたね(艦砲発射とか手榴弾をライフルの先につけて空気圧で遠くに飛ばすシーンとかいろいろ)。登場人物はちゃんと横に字幕で人物の名前出てたんですけど話が進むにつれて主要人物以外は混乱しっぱなしでした。帰還後の3人の人生が酷かったですね。ずっと英雄扱いされたのにレイニーなんて仕事ももらえないし。アイラ・ヘイズなんか特に酷い。最後が酒におぼれて道で野垂れ死にで検死もしてもらなかったって可哀相過ぎる。
[映画館(字幕)] 6点(2006-11-01 00:34:24)
102.  デイジー 《ネタバレ》 
やっぱり死にましたか。毎回毎回韓国映画は主人公がよく死にますね。全編オランダロケというだけあった景色が綺麗。いやー癒されますな。それはさておき腑に落ちない点が多々ありました。ラストは全員死んだんだろうか。ヘヨンは何で絵を描いてもらいに来ただけのジョンウを急にすぐに好きになるんだろうか。それにジョンウは死んでもいないただ国に帰っただけなのにあの落ち込みようは一体・・・。ジョンウが急に現れた時のあの気の動転の仕方も大袈裟すぎる。極めつけはジョンウの上司のチャン刑事、あなた依頼殺人は共犯になるって知らないのかよ!!
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-28 03:08:44)
103.  ザ・センチネル/陰謀の星条旗
あんまり期待してなかった分そこそこ面白かったんですがキーファー・サザーランドはもはや何を演じても『24』のジャック・バウアーにしか見えいのが難点ですね。それにしても何で主人公をハメる時は女絡みが多いんだろうか。しかも大統領夫人だし。そのためにキム・ベイシンガーがキャスティングされたんでしょうかね。何か昔のサペンス映画みたいで設定が古臭く感じになる。もっと複雑な罠を仕掛けて主人公を追い詰めていって欲しかった。ラストは何事もなかった様に仲良くなった2人が腑に落ちなかった。内通者は大統領夫人か新しくブレッキンリッジの下に配属されたジル・マリンかと思ったけど両方ハズレました。
[映画館(字幕)] 6点(2006-10-12 00:47:56)
104.  セレニティー 《ネタバレ》 
TVドラマのを観た事がないのですが面白かったです。いきなり中国語を話しだしてわけがわからなかったけど。アメリカではTVシリーズは1シーズンの14話(早っ!!)で打ち切りになったそうですがファンの根強い要望で映画化になったそうです。日本でも公開する予定で字幕まで付けてたそうですが有名なスターが出てないと言う理由で未公開になったそうです。まず設定が面白かったです。SF+西部劇+ゾンビみたいでした。船長もノリが軽くて良かったです。最後ゾンビっぽい敵を剣で倒すんだけど強すぎだろあの少女。でも格闘シーンや剣術シーンを観ていて思ったんですがまだ少しぎこちない戦い方でしたね。演出の問題かもしれませんがもう少しスマートに戦えればなお良かったんですが。続編がありそうな終わり方でしたので出来れば続編が観たいかな。 あの黒人との勝負がまた観たいので。
[DVD(字幕)] 6点(2006-09-02 02:05:45)
105.  プルーフ・オブ・マイ・ライフ 《ネタバレ》 
グウィネス・パルトロウが終始キレまくってたので観ているこっち側も伝染してイライラしてしまいましたが数学をテーマに扱ってるので数学好きの私には面白かったです。もっと数学の知識や内容などを脚本に入れてればなおさら良かったです。お姉さんには遺伝子が受け継がずその代わりメモ魔だけ受け継いだみたいですがやっぱ妹は蛙の子は蛙ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-29 00:48:28)
106.  アルマゲドン(1998)
宇宙に空気があるわけないのにメラメラ燃えて地球にやってくる巨大隕石。んなアホな。アポロ計画で月に降りた宇宙飛行士がアメリカ国旗を立てたときに風がないのにもかかわらず国旗がなぜか不思議と揺れていたってのを思い出した。まぁそれはさておき結構楽しめました。さすがジェリー・ブラッカイマーお金かかってるだけあって隕石が落ちたシーンは迫力満点。ストーリーはベタだけどこれがたまらなく好きな人にはたまらないですね。隕石を掘ってる最中に機械止まったり、ブルース・ウィリスが娘のために彼氏の身代わりになったりなどベタだけど好きな展開でした。リヴ・タイラーが画面越しにブルース・ウィリスとの最後の会話には涙が出た。極めつけはエアロスミスの主題歌。これ聞くだけで泣けてくる。
[映画館(字幕)] 6点(2006-07-25 04:41:29)
107.  輪廻(2005) 《ネタバレ》 
生まれ変わるの早すぎ!!って思ったけど結構楽しめた。感想は優香怖すぎ人形キモすぎ。優香の演技はある意味片目陥没人形よりも怖い。何であんなに怖い演技が出来るのか不思議。優香が少女の生まれ変わりだと思っていたので完璧に騙されてしまいましたね。そういえば伏線だらけだった。椎名桔平ってラストで死ぬけど監督なんでスタッフの中心にいるはずなのにどこ行ったんだろ。8mmフィルムにも映ってなかったしいきなり勝手に消えたらスタッフ不審がると思うけどね。ラストであの人形の表情が人間っぽくなったシーンめちゃ気持ち悪かった。映画の初め辺りにも一瞬使われてたけどエンディング曲の「廻る廻る廻る~」を聞いたらリングの「来る~きっと来る~」を思い出した。
[DVD(吹替)] 6点(2006-07-18 03:24:41)
108.  プライドと偏見
ちょっと登場人物多くて(最初に出てきたダーシーと一緒に居た気のきつそうな女性とか)誰が誰やらでわからない所もあったけど楽しめました。セリフも良いし映像も綺麗に撮ってたので良かったです。ラストはアメリカ版EDじゃなくて良かったと思います。最後ドナルドの泣きが非常に印象的で余韻が残りました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-26 06:02:18)
109.  パニック・フライト 《ネタバレ》 
凄くハラハラドキドキしまくりで面白かった。原題が『Red Eye』日本語に訳すと“夜間飛行便”という意味なんですが何でそのままのタイトル(『Red Eye』)で出さなかったんだろうかね。『パニック・フライト』ってパニックしてたのヒロインだけなのに。多分『フライトプラン』のヒットにあやかって付けたんでしょうね。でも何と『フライトプラン』よりも断然こっちの方が面白いです。製作もこっちの方が早いですし。最初いい人だったのに徐々に正体を現してくる所も良いね。途中まで機内の中に共犯がいてるのか疑いまくりでした(あの女性客室乗務員怪しかった)。飛行機での攻防もいいですけど首にペン突き刺してからが一気に面白くなってきた。しかも刺さったまま追ってくるし。ヒロインの自宅での攻防は何かホラー映画観てるようでハラハラしました。『スクリーム』の犯人との追っかけっこを思い出してしまった。突っ込み所満載でしたが1番の突っ込み所は犯人の仲間がロケット砲で暗殺。大胆すぎて笑ってしまった。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-25 04:20:50)
110.  ロード・オブ・ウォー 《ネタバレ》 
何か悲しいね。妻と子供には逃げられるし目の前で弟が蜂の巣にされるし親には勘当されるし。普通に観たら後味悪い映画なんですがそういう風に感じられなかったのはアンドリュー・ニコルの力量でしょう。このままニコラス・ケイジは一生武器売って死んでいくのか。ん~久々に戦争って誰が悪いのか考えさせられた。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-17 03:48:13)(良:1票)
111.  アサルト13 要塞警察
ジョン・カーペンター作品好きなんで映画館まで遠出してまで観に行きました。ビデオ屋に『ジョン・カーペンターの要塞警察』が置いてなかったので1回も観た事がなかったんですが凄く楽しめました。この映画のイーサン・ホークは久しぶりに格好よかったです。観てて「こいつは絶対死なないだろうな」という人物が次から次へと死んで行く・・・。話の展開が読めず凄いハラハラしながら観れた。でも警察署から脱走してから何かつまらなくなった。こういうシチュエーション映画は場面が違う場所になるとなぜか面白くなくなる。
[映画館(字幕)] 6点(2006-06-11 05:03:51)
112.  炎のメモリアル
いい映画ではある。主題歌は文句なし。監督も俳優陣も全体的に良い方へ良い方へ導こうとしてるのが観てて伝わって来る。だけど何か普通なんだよなぁ~。多分最初にジャック・モリソンが死ぬって思いっきり分かったからかな。だからかジャック・モリソンが生きるか死ぬかのスリルが無くなってしまった。ストーリーも小出し小出しにするから火災シーンでこれからが良い所だったのにいきなり回想シーンに入ってしまうから面白さが半減してしまった。最初にあの建物大爆発を観せるよりか最後に迫力満点にして観せた方が迫力もあって楽しめたと思う。そうするともう少し点数が上がったんですけどね。実に惜しい作品ではある。
[映画館(字幕)] 6点(2006-06-09 03:43:47)
113.  トロイ(2004)
なかなかブラッド・ピットは凄い筋肉造って頑張ってるんだけど観終わった後かなり疲れました。軍隊が岸辺にずっと留まってるから戦いに行って戻ってきてまた戦いに行って戻ってくるの繰り返しで観ていて飽きたからかな。まぁ最初の首刺しとエリック・バナとの対決以外盛り上がらなかったです。最後のトロイの木馬の後の戦いのシーンは何かイマイチでした。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-24 05:35:53)
114.  Mr.&Mrs. スミス
設定とアクションだけは迫力があって面白かった。カーチェイスはもう少し迫力が欲しかったかな。でも脚本があまりにも・・・で話にならないし消化不良的(なんじゃありゃ~酷すぎる)な終わり方だったのでモヤモヤ・ムカムカ感が残った。そういう映画は好きじゃない。プロなら少しはマシな脚本を書いて下さい。せっかく夫婦で殺し合いをしてるのに2人が銃突きつけた後ここからどうなるかが見物だったのにSEXって・・・・んなアホな~最後まで殺し合うと思ってたのに騙された・・・。で....結局組織の人たちはスミス夫妻を追うのを止めたのだろうか?それに追うのにヘリまで出すのだろうか普通?ん~意味不明。
[映画館(字幕)] 6点(2006-05-22 03:20:35)
115.  レジェンド・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 
観終わった後「これって作る必要があったの?」と思った。面白くない事はないんですが・・・どうもねぇ~。ストーリーもゾロが余りにもヘタレ過ぎて格好悪いしアクションも頑張ってるみたいだけど何かいまいち盛り上がらないし。ラストの対決も前作はかなり広大な場所で戦ってたから迫力があったんだけ今回は列車なのであんまりだった。それに肝心のニトロの迫力がいまいち伝わらなかった。あんな大量にニトロを積んでるのに何かショボかった。あんな物なのニトロって?
[映画館(字幕)] 6点(2006-05-21 04:23:24)
116.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
いやぁ~ケヴィン・スペイシーの演技力は凄すぎだね。もうどんどん引き込まれたわ。映画自体は死刑反対映画なんだけど私は死刑賛成派なので観終わっても別に考えさせられる事もなく・・・。でも最近のドラマの中ではいい映画の部類には入るよ。いやぁ~濃厚だった。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-10 02:34:50)
117.  ホステージ 《ネタバレ》 
うわっ怖っ!!これホラーだっけ?恐ろしすぎだろあのマースって人。しかも何気にしぶとい。顔にナイフ刺さってたら普通悶えるのにそのまま顔から引き抜く根性が凄すぎる。でも最後火炎瓶自殺する時なぜかナイフ刺さった後が・・・ない!!怖えーーーーー。超回復能力もあるのかマースは。もしや宇宙人か?
[映画館(字幕)] 6点(2006-05-08 01:23:24)
118.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
こういう映像は大好きです。内容もダーク感が出てていい。でもジム・キャリーが大人しくなってて何か面白くないのよ。けどまたオラフ伯爵が観たくなるこの不思議感。やっぱしジム・キャリーは天才だな。でもジム・キャリーは続編映画には出演しないから実質続編はないんだよな~。何か悲しいね。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-05 02:47:00)
119.  Vフォー・ヴェンデッタ
これは1つ1つの言葉を楽しむ映画いやオペラだと思ってもらった方がいいです。「マトリックス」のスミスに通じる“V”の台詞回しは本当に素晴らしいの一言に尽きます。アクションシーンも少なくもっと“V”のナイフさばきを見たかったかな。グロいけどね。
[映画館(字幕)] 6点(2006-04-27 23:42:07)
120.  さや侍
こよりでくしゃみ起こさせる場面を観た時、ふと思った。これは浜田雅功で作るべきではないのかと。
[映画館(邦画)] 5点(2011-07-14 03:44:51)(良:1票)
031.36%
183.64%
22410.91%
33415.45%
4167.27%
5167.27%
63515.91%
74118.64%
82410.91%
9115.00%
1083.64%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS