Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。62ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1221.  コブラ
この頃までは勢いのあったスタローン。奥さんと共演ってことでも話題になりましたが、一方、この作品がターニングポイントで落ちて行った気も。冒頭は期待させる始まり方かなって感じでしたが、いざ観てしまうとなんか単に暴れてるだけなんじゃあ。頭の良いアクションとはほど遠いですな。登場した車が括弧良いなあってことと挿入曲が好きでした。しかし人殺しに正しい行為はないと思う私見から言うと、何もない映画であることも事実す。
5点(2001-08-08 12:27:08)
1222.  殺人魚フライングキラー
最後は「ターミネーター」みたいに、終わったと思ったらまた出てくるんや!ってフレーズに期待していたんですが・・・な~んだ、この程度ですか、って感じがして。(↓)ハリボテで話題になっていますが、何かおもちゃを手で投げてるみたいに見えますね。それはそれで楽しい作品です。全体的な作りも含めて、キャメロン作品だと言う思い入れが強過ぎた所為か、単なるB級ホラーに肩透かしを食った気分でした。
5点(2001-08-06 12:28:49)
1223.  ノストラダムス
<ネタバレアリアマス>預言者としてのノストラダムスを強く描いている訳ではないようです。予言が的中するシーンは、王が事故で死ぬと言うところだけ。後半になって、やっとあの有名な洗面器みたいなのに水をはって未来を予言すると言うシーンが登場しますが、これだけでは物足りません。有名な1999年に人類が滅ぶって言う予言は冒頭に紹介して終り。最後は人類が生き残り、宇宙に行って・・・なんやこれ? 個人的には芸術作品を観たいのではなく、ゴシップの王様ノストラダムスを如何に大げさに取り上げ、持ち上げるような作品を期待してたんだけど・・・。かなり作風は大真面目に作られてます。この辺はやはりヨーロッパなんだなと。ギャグやコメディ性は何処にもなく、大馬鹿な予言をあざ笑うと言う周りからの非難と言ったシーンも登場せず、淡々と物語は進みます。実はノストラダムスって偉い人?なのかもしれませんが、その半生をこれだけ淡々と描かれてしまうとちょっとだるかった気が。あと、いつもの如くチェッキー・カリョのお尻がやたらと登場したのはご愛嬌でしょうか?
5点(2001-08-06 12:26:33)
1224.  バックマン家の人々
家族愛がテーマでしょうが、どの子供も碌なものではないって感じで、観ていて憂鬱になりそうな。オスカー候補にもなった健気なダイアン・ウィーストの母親が、観ていて唯一救われた点です。あとトム・ハルスの役は結構真実味があってオチと共に好きです。
5点(2001-08-06 12:25:12)
1225.  バタリアン
公開当時は“バタリアン”ってネーミングが先行し過ぎた気がしました。実際に観ると、やっぱアメリカのホラーだなって感じで。明るいホラー?“本家ゾンビ”みたいなのを期待するといけません。こちらがイケてない訳ではないのですが、希望の持てる明るいラストで終る2作目の方が個人的には好きでした。
5点(2001-06-08 12:32:32)
1226.  ハビタ/新種生命体
ビデオ店ではホラーのコーナーに置いてあった。でもこれってホラーに分類して良いの? 基本的にホラーって言うのは、何の罪も無い善人が襲われるからホラーなのであって、本作のように見るからに悪者がやられているのを見ていると、ついやっつけてる方を応援してしまうのが心理。これでは恐怖は湧いてこない。ジャングルに入り込んだシール(?)を一人一人やっつけるのは、ある意味ホラーではなく「ランボー」であって、これがホラーなら「ランボーシリーズ」もホラーになる・・・って理屈はここまでにして、単なるB級青春映画でしたが、お約束のお色気的サービスを忘れていないところだけは感激でした・・・
5点(2001-06-05 12:18:30)
1227.  ゴーストバスターズ2
単に1作目をリピートしたって感じに映ってしまう。ダン・エイクロイドが脚本に参加してるんだあ。曲を提供したボビー・ブラウンがちょっとだけ登場するが、なんかハリウッドの仲間うちが同窓会気分で集まり、盛り上がって喜んでるだけってノリに思えました。あと最後の最後まで観た人は分かると思うけど、無茶苦茶エンドロール長いよねえ。
5点(2001-05-29 12:43:29)
1228.  グリーン・カード
居住資格が欲しい男性。温室付きの住居が欲しい女性。この二人が書類上だけの偽装結婚するところから物語が始まる・・・って、言えば、大体の筋書きは予想出来る。全くその通りに展開する物語。バレそうになったり巧くフォローしたり。でもその枠からはみ出ることなく物語は終焉を迎えた。この映画、ゴールデングローブ賞を受賞しているし、友達が絶賛していたんで一応期待して観たんだけど・・・”グリーンカード“と言うタイムリーな題材はいつものごとし、しかし何とも中途半端な終り方。いつものピーター・ウィアーらしい作品の一例に過ぎなかった気がした。
5点(2001-05-28 12:44:32)
1229.  恋する人魚たち
ウィノナの若かりし頃の貴重な作品見たさに観たんですが・・・田舎っぺで変わり者の役はいつものごとくなんですが、その中でももう一つって感じが。何よりも夢のない初体験シーンで幻滅してしまいました。全くそう言った雰囲気の作品ではないはずなのに、こんなオチを持って来なくても良さそうなんですが・・・ファンとしてはがっかりです。・・・何もこんなときにそんな奴とそんなところで・・・
5点(2001-05-15 12:21:24)
1230.  Shall we ダンス?(1995)
個人的に「ファンシィ・ダンス」とか「しこふんじゃった」は好きだったんで期待して観たんですが、予想通りの結果でした。所詮、素人風味ですね。またそんなところも良いんですが。今回は社交ダンス界の裏側とか、巧く社交ダンスをするにはどんな手ほどき・・・が、って方面に興味を持ったんですが、流石の周防監督もその題材をあまり巧く調理しきれなかった気がします。
5点(2001-05-15 12:18:34)
1231.  ベルベット・ゴールドマイン
冒頭、UFOが登場するシーンでかなり期待して観た。なかなか音楽も映像センスも良いんだけど・・・なんやこれ!はっきり言って私はその“ケ”が無いもんで・・・
5点(2001-05-15 12:12:41)
1232.  ホワイトハウスの陰謀
ホワイトハウスに乗り込むところは危機一髪。しかしそれ以外は予想通りそれほどでもないような。いつもの例のごとく、大統領のスキャンダルが題材になっているところはタイムリーを狙ったんだろうけど、ウイズリー・スナイプスとダイアン・レイン主演ってところで既にB級な気がして・・・
5点(2001-05-05 10:13:50)
1233.  カリフォルニア(1993)
個人的には全く嫌いな狙い過ぎの作品で辛かった。旅行に同行することになった2組のカップル。観るからに悪党のブラピ。予想通り、殺人事件に巻き込まれって・・・それにしては緊迫感がもう一つ足りない気も。ガソリン代をケチったバチが当ったって感じでしょうか?☆なんでもブラピって、「セブン」から「ザ・メキシカン」までの間、1億ドルムービーって言うのに縁がなかったそうな。ホントこの人って、身分不相応の捻った作品が好きなんだから・・・
5点(2001-05-05 10:10:07)
1234.  妹の恋人
最近のオスカー候補作に出演しまくってるジョニー・デップの頑張りもあって、遅れ馳せながら観ました。ジョニーの演技って障害を持つ役なんだろうけど、んなあほな!ってなノリで。でも今観れば、これがジョニーだから許されるんでしょう。個人的にはビデオ料金が勿体無かったかなって感じでした。妹のメアリー・スチュアート・マスターソンは個性派俳優だからでしょうか、難しい役が多過ぎる気がします。「恋しくて」のワッツみたいなのをもう一度やって欲しい!
5点(2001-04-30 15:53:54)
1235.  テキーラ・サンライズ
この映画、観たは良いがどう説明したら良いか・・・そう、(↓)【チャーリー】さんに同感ですね。メル・ギブソンとミシェル・ファイファーでどうしてこんな風になってしまったんでしょうか?
5点(2001-04-30 15:40:46)
1236.  冷たい月を抱く女
あるお笑い芸人が宣伝で、“トム君の奥さんに、キム・ベイシンガーの旦那の共演”って言ってたの覚えています。こちらとしても興味津々で観たんですが、二転三転する内容は良いとしてやっぱどこかキャスティングに問題があるような。ニコール・キッドマンとアレック・ボールドウィンがああ言うオチになってしまうと、観ている方としてはなんか救いが無いって言うか。最近の日本の医療現場を考えると、巧く盲点を突いた気がしたのですが、観終わってなあ~んや!ただのサスペンスってことですな。あと観ていて繋がらないシーンも発見し、編集にもちょっと不満が残ってしまいました。
5点(2001-04-25 12:09:55)
1237.  ドク・ハリウッド
マイケル・J・フォックスにありがちな作品。まず冒頭の裁判から怪しいって言うか、狙ってるし強引なんだけど、そのその先がバレバレなんだよね。そこはコメディだと思って気楽に観ました。シングルママとの恋愛も、なんだかマイケルらしくシリアスにならずに良かったです。でも個人的にはブリジット・フォンダの扱いが立腹レベルだったので、点数から引かせてもらいました。
5点(2001-04-24 12:11:08)
1238.  優駿 ORACION
批評家の間では、結構評価高かったみたいだけど・・・う~ん、もうだるだるで。斉藤由貴主演ってだけで観たんですが、相手役がコネコネの緒形直人君や、北の国から友情出演オンパレードで抵抗を感じました。この年は外国映画が不作だったこともあり、邦画が上位を独占した珍しい年でした。個人的には‘88年作では「敦煌」の方が良かったです。
5点(2001-04-18 12:12:47)
1239.  カラーズ/天使の消えた街
ロサンゼルスの暴動があった当時にこの作品を観たんですが、上映が止められるほどかなりの問題作なんだろうと。丘の上から牛をまとめて戴こうって魂胆は分かりますが、デニス・ホッパーにありがちなって感じで、あまり好きにはなれない作品でした。
5点(2001-04-17 12:13:40)
1240.  レジェンド/光と闇の伝説
綺麗な映画です。それにしてもこれって、リドリー・スコットが監督だったんですか~~~?単なるトム・クルーズのアイドルものって印象でした。
5点(2001-04-17 12:07:40)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS