Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。64ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1261.  ラビリンス/魔王の迷宮
不思議の国のアリス実写版って感じの作品。シェニファー・コネリーが美しいのが唯一の救い。所詮、幼稚な映画って印象が拭えなかった。子供の頃に見たんだけど、“スター・ウォーズのジョージ・ルーカス”って言うのに騙されたような。この頃からルーカスマークの映画は警戒するようになった。
5点(2001-02-03 11:32:55)
1262.  ポルターガイスト2
より暴力的になった。ただそれだけ・・・。一応、ヘザー・オルーク扮する少女を、何故ポルターガイストが襲うのかと言う謎解き(?)らしきものもあるが、3作目に引き継がれなければ何の意味もない。
5点(2001-02-03 11:30:53)
1263.  モーニングアフター
作品としては普通のサスペンスもの。それよりもこの作品が、アカデミー賞の紹介(プレ何とか・・・忘れた)において、ジェーン・フォンダが主演女優賞に紹介された時、見に来た観客から罵声を浴びていたことの方が印象に残っている。
5点(2001-02-03 11:27:52)
1264.  ハンバーガー・ヒル
当時アカデミー賞を取って話題になった「プラトーン」。しかし日本での評判は今一つだった。映画館に行くと、一杯と言う程ではなく空席が目立つ。それに対して本作。上映当初から行列が出来、座る席を見つけるのに一苦労。立って見たのを覚えている。その理由は、“もし「プラトーン」より上映が早かったら、こちらの方がアカデミー賞を取っていただろう”と言う宣伝文句に乗せられたからである。しかし見終わって・・・ん?
5点(2001-02-03 10:54:12)
1265.  ロッキー5/最後のドラマ
これまでのドジョウ狙いを反省したのか、5作目では監督を再びジョン・G・アヴィルドセンに戻している。それと同時に、ストーリーも元の貧しかった頃に戻そうと懸命の努力が・・・会計士の使い込みで無一文になって・・・とかなり強引。何も殴り合いはリングの上でなければならない訳じゃないってとこまでは良かったと思う。が、内容はと言うと盛り上がりも無く、ボクシングの試合も無く、一体これは・・・?
5点(2001-01-31 16:01:21)
1266.  アルマゲドン(1998)
月の裏側でシャトルが加速するシーン、本来なら緊迫するシーンのはずが、合間にリブ・タイラーの待ち侘びてるシーンが挿入される。”人類を救う”ことがテーマであるはずの映画。にも拘らず、まあ何とも呑気な気さえしてくる。このシーンに代表されるように、緊迫するはずのシーンが歌やラブシーンで掻き消されている気がした。笑いあり涙ありのごっちゃ混ぜで、あまり好きにはなれなかった。
5点(2001-01-29 12:30:53)
1267.  シングルス(1992)
ブリジット・フォンダ目当てでレンタルしたら、実際にはオムニバス物で、ほとんどブリジット・フォンダは出演しておらず・・・うぅっつ、うぅ~、また引っ掛かっちまった。まあ映画としては、普通の恋愛映画で、普通にくしゃみをして終ったっけ?
5点(2001-01-27 00:44:55)
1268.  スタンド・バイ・ミー
はっきり言って中身の無い映画。しかし1回ではなく、何回か見ることで、この作品の良さ(味)が分かって来るのだと思う。個人的には、子供たちの”いじめ”を正当化しているようで好きにはなれなかったが・・・
5点(2001-01-27 00:42:19)
1269.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い
家族愛を軸にし、綺麗に撮っている作品。好き嫌いが分かれそうだ。しかしその割には暴力を正当化してしまう行動もあり、受け入れがたい部分も感じてしまったけど・・・
5点(2001-01-27 00:40:49)
1270.  RONIN
この手の映画が乱立している所為か、新鮮さを感じなくなってしまっている。見ていて先が読めてしまったんだけど・・・
5点(2001-01-27 00:38:28)
1271.  メン・イン・ブラック
98分とメジャーな雰囲気なのに当時の映画としては珍しく短い。盛り上がりもなく、ぐちゃぐちゃで、あっけなく終わったと言う印象を受けた。
5点(2001-01-27 00:31:44)
1272.  魅せられて(1996)
巨匠ベルトルッチがくだらない映画など作るはずはない。絶対、どこかにメッセージが隠されているんだ。それに気が付かないのは、自分がまだ若い所為なんだ!ただの青春物で終わるはずがない。雰囲気はフェリーニを意識しているみたい。そんな風刺をした雰囲気がひしひしと伝わって来る。・・・うっ、まっまさかあ?あれ?これってまさかただのロストヴァージンものだったんじゃあ。強いて言えば、リブ・タイラーの片方だけ見せたオ○○イが、かろうじてこの作品を救っていたのかもしれない・・・?
5点(2001-01-27 00:28:22)
1273.  フレンチ・キス
ちょっと辛目の国籍問題も盛り込んでいて、なかなかおしゃれに仕上がっている。
5点(2001-01-27 00:23:41)
1274.  フェア・ゲーム(1995)
物語も終盤、主人公はついに悪玉に捕まり銃を突き付けられる。まさに危機一髪。しかし何てことはない。敵がよそ見をした隙に肘打ちをしてヒロインを助ける。A級映画としての味付けはしてはいるが内容は希薄。ただスーパーモデルのシンディ・クロフォードが映画に出たということだけが売りに感じたが?
5点(2001-01-27 00:20:09)
1275.  ネル
この手の映画に必要不可欠な、”感動”と言ったものが感じられなかった。外の世界を知らない、閉ざされた環境の中で生活を強いられた一人の少女。それをジョディのような一流女優が演じたのではリアリティに欠け、感情移入ができなかった。ストーリーの設定からして、12、3才の子役を抜擢するべきではなかったか?まあアカデミー賞が近付いていた時期だったし、こう言うキャスティングも仕方がなかったのかな?
5点(2001-01-27 00:13:11)
1276.  永遠に美しく・・・
この作品の問題点は、“「不老不死」とは言わば「ゾンビ」のことだ”とあまりに誰でも思いつく題材に安易に飛び付いたところだろう。また宣伝でその見せ場のほとんどを公開してしまったために、折角のSFXにも驚きを感じなかった。
5点(2001-01-27 00:10:50)
1277.  丘の家のジェーン<TVM>
子供の視点で捉えているわりには、子供の世界が今一つ描かれてない。学校や、お婆さんの家で同い年の従兄弟にいじめられるシーンにしても、最終的に子供たちとの理解・和解のシーンはない。ジェーンにしても個性的なキャラクターとは言えず、見ている者にとって感情移入はしにくい。また親たちのジェーンに対する愛情がスクリーンから余り伝わってこない。大人のエゴで別れた二人が再会して終わり、文部省推薦作品ならではと言ったところかな?
5点(2001-01-26 22:31:19)
1278.  愛と栄光への日々/ライト・オブ・デイ
少し大人になったTeenagerの現実社会の厳しさと切ない青春時代が描かれている。そろそろアイドルから脱皮しなければ?とでも思ったのであろうか。マイケル・J・フォックスには似合わないシリアスな作品だと思った。
5点(2001-01-26 10:30:26)
1279.  JM
ミスキャスティングが目立つ。特にドルフ・ラングレンの役柄は一体何だったのだろう?
5点(2001-01-26 10:26:38)
1280.  トゥルーマン・ショー
ピーター・ウィアーもジム・キャリーもファンだが、あまりにあっけなく終るラストシーンに唖然としてしまった。しかしラストで、駐車場の警備員2人が、「この番組は良かったな。さあ、次はどの番組にしようか?」と言う台詞を聞いて、この映画が何を言いたかったのかが良く理解できたような気がする。
5点(2001-01-25 12:35:05)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS