Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。66ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1301.  クライム アンド パニッシュメント
これって「罪と罰」の現代版なそうな。で、ホームページで以下の紹介分を発見。⇒“ドストエフスキーの∈瓩犯械”呂靴ぢ膤慇犬・強欲非道な高利貸しの老婆を殺害しい修虜盪困鰺Ⅳ棏・僂靴茲Δ抜襪討襪・その妹まで殺してしまったことから罪の意識に駆られざ・鈎里蟾腓辰疹・悗亮・糞樟靴弊犬㌍・紡任燭譴自らを法の手にゆだねる-” モニカを観たのは「スノー・ホワイト」以来ですが、どうしたもんでしょうか? あのときの清楚な雰囲気はなく、かと言って妖艶な雰囲気を醸している訳でもないです。中途半端な設定に展開、そしてキャスティング。なかなか面白い題材なのかもしれないけど、それにしても安っぽく感じる演出が・・・・・。いや演出じゃなく、やっぱキャスティングかな。だって親父はトータル・リコールですから。
4点(2002-09-19 19:31:03)
1302.  ワン・ナイト・スタンド(1997)
監督はあの「リービング・ラスベガス」のマイク・フィッギス。確かに性を意識した作品なんですが、だからどうした!って感じで。メッセージ性も薄い気がしたし、性描写も過激と言うほどに感じなかったし・・・・・
4点(2002-09-19 19:02:42)
1303.  五条霊戦記//GOJOE
最後まで観て、なるほど!そう言うことね。でも、その割には最後の“見せ場”であるはずの対決“弁慶vs義経”がしょぼいって言うか、それ以前にそこへ行くまでの過程にも不満が。むしろ今までにない新しいチャンバラ劇として観るべきなのでしょうか。
4点(2002-08-30 21:09:02)
1304.  ロスト・ソウルズ
98分?そんなに短い映画だったんだ? かなり長い映画に思えたのは演出の所為でしょうか? やってることは「エクソシスト」だし、男の運命は「エンド・オブ・デイズ」だし、“666”って数字に拘るところは、お前はオーメンか!って思わず叫んでしまった。☆一昔前は、ウィノナが出ているだけで満足でした。でも万引き現場を観てしまった今は・・・・・?もう神も救えません。
4点(2002-08-22 20:57:02)
1305.  スチュアート・リトル
この手のファミリームービーが苦手な上に、主人公がねずみに見えない人には、かなり辛い作品だった気がします。(↓)「ベイブ」と比較する人もいますが、個人的にはどうしても“ねずみ”と聞けば、「マウス・ハント」の方を連想してしまう(またこれも見当違いですが…)もんでこの点数にしました。
4点(2002-08-10 13:57:39)
1306.  マキシマム・リスク
ナスターシャ・ヘンストリッジって良いですね、無意味に脱いでくれるところが・・・・・?っで、普通の凡作に思えたため、これと言って印象に残らなかった気も・・・・・?これもバンダム作品にありがちなお話ですが・・・・・?
4点(2002-07-14 13:43:51)
1307.  ライン<OV>
「呪いの伝言ダイヤル」・・・・・ある番号に電話をし、自分の携帯番号を教え、着信された際に殺して欲しい人の名前を言うと、その人を殺してくれるって言うとっても便利なサービスのお話。この作品で一番、ドキッとしたシーンは、大河内奈々子がセーラー服を着たシーンでしょうか・・・・・?
4点(2002-07-05 20:51:18)
1308.  ゴリラ
観ていて黒沢監督の「用心棒」を想像しましたが(?)。ただの思い違いかな?少なくともこんな邦題を付けた段階で失敗です。
4点(2002-05-21 12:19:36)
1309.  バード・オン・ワイヤー
ゴールディー・ホーンが登場したくらいからきつかったな。あくまで個人的な話ですけどね。安っぽいコメディに陥ってしまったような気がして。
4点(2002-05-07 12:26:20)
1310.  マリリンに逢いたい
なるほど、こんなことがあったんですね・・・分からないでもないですが・・・まず、個人的に“犬好き”ではないと言うこと。それにワイドショー番組の枠から抜け出せない映像と展開とでも言いましょうか。最後、最愛の人(?)が亡くなっても感情移入できない自分がいました。それも犬好きではないと言うことで御勘弁を・・・・・
4点(2002-03-20 21:36:03)
1311.  普通じゃない
いきなりですが、個人的にはもうひとつかなと。やっぱ軽いノリはボクには向いていないようです。で、どうでも良いけど、オスカー女優のホリー・ハンターをこんな扱いして良いんでしょうか?
4点(2002-03-13 12:19:18)
1312.  ザ・グリード
3000人の乗客が謎めいた失跡を遂げる。そこへマッチョの海賊が完全武装して現われて。で、バババババッバ、バババババッババババァーン!?ってノリ。恐らく、製作者側はこれをやりたかったんでしょう。
4点(2002-02-22 22:21:34)
1313.  テラ戦士ΨBOY
超能力ものなんですが内容は予想通り。勿論、菊池桃子主演ってことに意味のある作品でした。
4点(2002-01-19 12:15:31)
1314.  フリージャック
ミック・ジャガーが出てるってことで観たのを覚えています。でもそれ以外に印象は・・・・・そうそう、(↓)【731】さん同様、「MJ」を連想しました。
4点(2002-01-11 12:40:44)
1315.  ハード・トゥ・キル
この頃のセガール作品って、どれも同じに思えて、どう言う内容だったかなかなか思い出せないんですが・・・・・?
4点(2002-01-08 12:30:31)
1316.  スキ!
野島伸司ものとしてこの作品を観たんですが・・・・・バラエティに出ているときはそれほどでもないんですが、島崎和歌子がヒロインとして演じている段階でちょっと引いてしまう自分がいました・・・
4点(2001-12-26 12:39:34)
1317.  ポストマン(1997)
悪いと言う評判が先行して同情心から観た珍しい作品でした。観終わって良かったシーンは?ん~~~、思い出せない。まずポストマンに戦わしたところから失敗の気が。それと最後は殴り合いですか? 逆にラズベリー賞に選ばれたことでこの作品って箔が出たかもよ・・・・・?
4点(2001-12-14 12:26:01)
1318.  レッドヒート
あの「エクソシスト」のリンダ・ブレアが“濡れ場に挑戦!”ってのがウリなんでしょう。何たってあのシルビア・クリステルが出演している訳ですから。でも、な~んや!こんな風に大人になっちゃったんだ、って感じですかね。反共映画としての色合いの所為でしょうか?ちょっとジメジメしていて、個人的にはエロさが少し欠けている気がしました。
4点(2001-11-29 22:07:37)
1319.  富江 replay
・・・・・と言う訳で、これって続編なんだと思うんですが、なんと富江がカンノじゃない!別に宝生舞が駄目だって言う訳じゃないんだけど、あのカンノの気持ち悪さを期待してたのにぃ・・・・・?☆「富江に魅入られた男たちはお互いに殺し合い、最後には富江までも殺してしまう。しかし、富江は再生・増殖を繰り返し、新たな恐怖が・・・・・」だそうなんだけど? 1作目では辛うじてその路線を守っていたかもしれない。“富江”自体が謎だし、その正体が作品の見せ場であった。しかし本作ではいきなり女の子の腹の中から出てきた時点で単なん化け物じゃんか!しかも“富江”の正体も良く説明されないし、その目的が良く分からない。もし再生・増殖を目的にしているならば、どうして増えたであろう仲間を殺さなければならないのか?劇中では確かに傷口から伝染して行くようなシーンがあるものの、その後、複数の富江が登場するってシーンはない。また富江に魅せられる男、狂うってシーンもあるにはあるが、肝心の窪塚や山口に絡んで来ない。赤川次郎の小説のような女子校生が事件に巻き込まれて、彼氏と独自に捜査をして行く内に真犯人は・・・っノリに近い。言わば従来からあるB級ホラーに思えたけど。☆で、観ていると、富江の生首を持った富江。しかしその生首が笑い出して・・・って、これって宝生舞、絶対地面に埋まってるよな。ラストはいつもの展開。ヒロインが危なくなったら、やられたと思った窪塚が立ち上がって姫を助けるってヨメヨメ。で、本当にこれで良いのか?燃やせば富江って死ぬんだろうか? 1作目では一応、同級生同士の殺し合いや、恋愛の葛藤がどうこうと言うその世界観があったけど、本作は単なる“ゾンビもの”に過ぎません。なんでこんな続編を作ったんだろう?☆「みんなすぐ壊れちゃう、馬鹿みたい」ん~?感情がこもってないつぅ~か、物足りないんだよね。大体、富江は女子校生で、その小悪魔的魅力に魅入られてしまうところが本シリーズのウリのはずなのに、それを宝生舞では“美少女”ではなく、“大人の女性”に落ち付いてしまったような。このシリーズ、近く3作目が上映されるとか?今回の富江は“酒井美紀”。個人的に好きな女優だけど、こうもころころ変えてどうかと。富江のイメージを管野で定着させることも必要な気がしたが・・・・・?
4点(2001-11-06 12:25:11)
1320.  トリコロール/赤の愛
なんと、この作品でオスカーの監督賞にノミネートされてるんですねぇ~~~。すいません(>_<)少なくとも僕にはついて行けませんでした。
4点(2001-09-18 12:27:02)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS