Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。7ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  太陽がいっぱい
子供の頃、観た印象ではフランス系の独特の作り方に抵抗を感じた(特に冒頭からのラブシーンなんか)ものですが、今改めて観るとやはり傑作ですね。
9点(2002-09-19 19:20:43)
122.  アナザヘヴン
なかなか良かったですよ。どこが?って?ん~~~、“朝子”・・・・・かな? 朝子役の市川美和子様は最高です。何故かあの手の顔に弱いんでしょうか?あの独特の顔が一番怖いしそれに魅力的です。あの顔だけでホラーです。まずそのことが一番良かったとこ。他はもうどうでも良いです。だって内容は「悪魔を憐れむ唄」なもんですから(他、パロディ多数発見!確かに↓「ヒドュン」と言う説にも納得)。
9点(2002-09-04 20:24:56)
123.  ハリー・ポッターと賢者の石
<ねたばれあります>なかなか良い映画です。観終わって思い出すと、良いシーンが次々と。主演のダニエル君もハマってます。そして相棒の子も。何と言っても可愛いエマ・ワトソン扮するハーマイオニー・グレンジャーは最高です。☆空飛ぶクリケット「クィディッチ」も特撮は良かった。でもシーカーが玉取ったら終り?それじゃあ他の選手が一生懸命ゴールしても意味無いじゃん?そんなんでゲームとして成り立つの? 大型チェスも然り。子供にやられるようではトラップとしてあのチェス成り立つんやろか? それに努力しない主人公。魔法学校に入学早々からえこひいきですから。粗を探すと切りがないですが、一番気に入らないのはラストの表彰式。子供を点数で評価する考え方が好きでない自分にとって、一旦立てといて落すってのはどうも。しかもその点数を与える根拠が見えません。50点を付ける基準を教えんかい!校長!でも、最後におまけで10点付けたのは意外と言うか、陰ながらあそこだけ拍手でしたが・・・・・≪因みに以上は原作を読んでいない者としての意見。原作ではそれまで得点に貢献したことが無いネビルが、最後に点数を取ることに意味にあるらしく、原作を読むとこの映画への解釈も変わるとか?≫
9点(2002-08-30 21:11:03)(良:2票)
124.  トレインスポッティング
凄い!これが勢いって奴でしょうか?撮り方とかそのセンスとかが話題になりましたが、それより、“こんなの描いて良いん?”って言う際どさが光っています。かなり自虐的で、色々なエピソードを織り交ぜ過ぎ。しかし見せ方とかアップテンポな展開に自然に最後まで感情移入して観ることが出来ました。しかしモラル無さ過ぎ。吐き気のする作品でもあったかな。その辺は観る人を選びます!
9点(2002-08-25 15:18:05)
125.  がんばっていきまっしょい(1998)
全体的な雰囲気は良い。普通の四国の田舎高校(?)の女の子たちが“ボート部”を作ろうとする。いつもの周防節の効いたハウツーものかな?と思いきや案外青春していて。一方で清々しくて青春し過ぎてて、ボートの厳しさや面白さが期待したほど表現されていなかった気もしたけど。でも、雰囲気が良いから。そう、田中麗奈様のブルマ姿を拝めただけでも感謝すべきか・・・・・?
9点(2002-08-10 13:59:24)
126.  アポロンの地獄
この映像と作りは、見る人を選びそうです。かなり独特の世界を作ってくれてます。イタリア映画ってこともあるんでしょうが、最初、キャスティングに“げっ”って思ってしまいました。だって、“王様がこいつかよ”って感じですし、主人公のオイディプスもたけし軍団に出て来そうな感じで。しかし、しかしやられちゃいました。パゾリーニに、今ハマってます!
9点(2002-06-14 12:13:07)
127.  アトミック・トレイン<TVM>
無茶苦茶意外なストーリーに結末もこれまた予想外。これほど期待を裏切り続ける作品も珍しいです。何たって、ほんじょそこいらの“爆発もの”とはスケールが違います・・・・・?
9点(2002-04-25 12:38:14)
128.  霊幻道士
「幽幻道士」とか「キョンシーズ」とか訳の分からない作品が乱立していていた当時、てっきり「幽幻道士」が「霊幻道士」だとばっかり思っていました。比較すると、やっぱこっちの方が好きです。とにかくゾンビものの中では最高峰に位置する傑作(?)ではないか?「はとぽっぽ」がリフレインしています。
9点(2002-04-11 12:18:07)
129.  ガン・ホー
案外好きだし、良いじゃんか!マイケル・キートンがまたしても一風変わった作品で活躍してくれます。ホント変わった映画です。いつもの勘違いもありますが、少なくとも日本を悪く言わないハリウッド映画は珍しく思います。これも日本がバブル期の景気の良い時のお話ですが。で、最近気付いたんですが、これってロン・ハワード監督だったんですね。優しい映画。その時点で感動です。
9点(2002-03-31 13:25:32)
130.  プロポーズ
な~んだ、結局結ばれるべし人と結ばれて終わりと言う、全く人騒がせな話です。だからコメディな訳だし、巧く出来た作品でしたが。敢えて苦言を言えば、許婚の存在を無くし、“これまで全く仕事一筋の男が1日で運命の女性を見つけなければならない”ってことにした方が面白くないでしょうか? 許婚がいる段階で面白みが半減してしまった気がします。これもコメディだから許されると言うことで・・・・・
9点(2002-03-29 23:03:53)
131.  O嬢の物語 第二章
前作とは全く関係無いストーリー?だと思いますが、前作のかろうじて存在していた芸術的雰囲気を払拭し、完全にポルノしている気がします。その点が批評家に不評を買っているとか。やってることは、ロリコンに同性愛にSMに近親相姦・・・・・と。勿論、満足の一品ですが・・・・・?
9点(2002-03-15 12:24:30)
132.  キング・コング(1933)
(↓)【Mrs.Soze.】さん同様、リメイク版を観ましたけど、オリジナルの方が好きですね。特撮技術もスケールも最近のCG技術とは比較にならないですが、またその古さが懐かしく思えます。
9点(2002-03-02 12:20:19)
133.  ラストエンペラー/オリジナル全長版
当時のブームにのって観たんですが、個人的にはこの「完全版」にもハマってしまいました。しかし人には勧められませんね。あまりに長過ぎです・・・
9点(2002-02-27 12:05:02)
134.  ダイヤルM
かのヒッチコック作品より好きですね。(何故かボクは「ダイヤルMを廻せ!」駄目でした)最後のオチは仕方がないとして、それまでの展開、と言うより見せ方とでも言いましょうか、なかなか面白かったです。☆特にやっぱグウィネスちゃんですな。あのポカーン顔と弱々しい演技(地でしょうが)は、男心をくすぐってくれます。
9点(2002-02-22 22:33:07)
135.  アンブレイカブル
(↓)色々なReviewがありますが、大半を占める“酷評”ほど悪い作品とは思わなかったです。個人的には【DEL】さん(↓かなり下になってしまいましたが)の意見に同感です・・・と言うことで細かいReviewは省略。宣伝では「シックス・センス」と同様、ラストの結末は誰にも話せません、とかで話題になりましたよね?今回は「シックス・センス」とは違い、かの友人に内容を聞きませんでしたからその点は良かったです。でもラストの“そのオチの後の結末”を御丁寧に解説するナレーションは要らないね。これだけは蛇足だと思ったし、その後の結末を聞かされると何かがっかりした気持ちになりましたが・・・
9点(2002-02-14 20:31:43)
136.  On Your Mark CHAGE & ASKA
これってもしやあのテスト的(実験作品とも)に作ったって言うあれ?でしょうか?劇場作「耳をすませば」の冒頭で流れてた奴。まずこれを作品として観ていなかったんで、何と表現して良いか分かりませんが、チャゲアスのテーマに乗ってなかなかの作品ではあります。実は親友のDVD野郎がこれを持っていて(しかし持っていたのはLD)、つい最近も見せられ(?)ちゃいました。でも後半に登場するそれまでのシーンの反復は、7分弱の作品ゆえに観ていてどうかと思いましたが・・・・・
9点(2002-01-29 12:36:16)
137.  リービング・ラスベガス
(↓)そのDVDを買った友達ですが、高級娼婦とアル中の男の恋愛。ただそれだけが良い。☆ニコラス・ケイジと一つ屋根の下で暮らす条件に、「酒をやめろ!とだけ言うな」それを聞いた彼女は、何と彼に携帯用のボトルを渡す。「こんなことをしてくれた女(ひと)は初めてだ」そりゃそうでしょ。こんなアル中にそんなプレゼントなんてしないよ。つまり破滅すると分かっていて、尚、そうと分かっていて愛し合うからこの作品って良いんですな、これが・・・・・ん?
9点(2002-01-15 12:38:59)
138.  愛と野望のナイル
良く皆さんが言う邦題で損をしているケースでしょうか? 最後まで観ると男の友情の話だと分かりますが、とにかく痛い!痛い!怖い!アフリカって怖いとこだったんですなぁ~~~!
9点(2001-12-26 12:38:58)
139.  空飛ぶゆうれい船
同年に公開された「長靴をはいた猫」と比較されますが、男の子に生まれた以上、こっちの方が断然好きでしたね。石森章太郎氏の原作「幽霊船」を映画化したんだとか。因みに監督は高畑勲氏で、またしても宮崎駿氏が絡んでいます。
9点(2001-12-19 12:31:57)
140.  海がきこえる<TVM>
短い時間にまとめるために、原作をかなり変更していますが、それでも原作の雰囲気を変えずに巧くまとめる辺りはジブリです。この作品(アニメ)は何でもない高校生活を描いていますが、個人的にはそんなところが好きですね。「耳をすませば」同様、上位に入る作品です。
9点(2001-12-19 12:31:15)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS