Menu
 > レビュワー
 > ピルグリム さんの口コミ一覧。7ページ目
ピルグリムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  L change the WorLd
ホラー界の巨匠:中田監督という事があってか前半の二階堂教授の最期やPG-12級のグロいシーンとかデスノートぽくなくて好きじゃないですが、それ以外は十分面白かったと思います。いうまでも無く『L』役の松山ケンイチ(若干、藤井隆)は演技が上手いかは別として画面映えしますね。彼のキャリアにとって間違いなく本作は代表作になるでしょう。準主役の福田麻由子は昔の田中麗奈に似てて好印象。今後の成長が楽しみですね。巷ではミスキャストと噂されているナンちゃんはむしろ個人的には◎。彼の浮き具合が逆に中田のキモいシーンとか重いシーンも忘れるくらい清清しく感じましたね(・・・俺だけかな?)。高島と工藤は敵にしてはいまいちパンチが効いてないかな。点数は本編6点+Lの為にあるといっても過言ではないほど合ってたレ二クラの歌で1点で7点。松ケンファンは観るべし!萌えるでしょう。
[映画館(邦画)] 7点(2008-03-20 21:43:41)
122.  ジャンパー
平均点は悪いみたいですが、個人的には結構好きな部類の映画ですね。嫌いな人はすぐ忘れる内容でしょう。ストーリーは無いに等しいけどスピード感あふれるシーンばかりで飽きる暇もないし(ただ90分以上だと観ててキツイかな)、主人公ヘイデンの行動も幼稚で銀行強盗とか悪行が多いけど(未だにアナキン?)、ジャンパーの力があったら誰でもしそうな気がしますし。これがのび太だったら即しずかちゃんの風呂場いきだな。日本が誇るジャンパー(?)原田雅彦はすぐに舟木に会いに行くでしょう・・・話は脱線しましたね、すいません。そんでもってヒロインのレイチェル・ビルソンも『OC』の頃よりはまあ可愛くなった気がするけど、ヘイデンならミーシャ・バートンの方がお似合いかと。監督も『OC』の製作総指揮をしてた人みたいだし・・・無理か。でもまあ割と最近、何も考えずに見れる映画を見てなかったのと日本のシーンがあったんで点数は甘めにします。それにしてもサミュエル・L・ジャクソンの目力は怖いよー。
[映画館(字幕)] 7点(2008-03-12 21:02:41)
123.  永遠のモータウン
マーヴィン・ゲイ、スティーヴィー・ワンダーといったモータウンの大スターを影ながら支えていたファンク・ブラザーズの佳作ドキュメンタリー映画。ベン・ハーパー、チャカ・カーンといった豪華ゲスト陣の圧巻のライヴシーンもあって見応え十分!特にチャカ版の“What’s Going On”は本家やダニー・ハサウェイも真っ青(?)な迫力。こりゃ痺れましたよ!!ただ昔のファンクブラザーズの映像がもう少し観たかったのと、字幕が見ずらかったのが非常に残念。とはいえPlastic(偽者)な音楽が多い現代に、こういう数少ない本物の音楽が今も聴けたことに喜びを感じました。ファンキー爺さん達よ、今後も音楽シーンを頼んだぜ!!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-02 19:25:50)
124.  マジェスティック(2001)
フランク・ダラボン監督の高い手腕もさることながら、それ以上にジム・キャリーの演技がとてもリアルかつ繊細な感じが出ていて素晴らしいと思う。昔はハイテンションな役ばっかりで「演技の幅が狭い人だなあ」と思ってたけど本作での彼の演技を見て見直しました。感情移入も滅茶苦茶しちゃいましたよ~^^!演技派としての彼の成長がとても楽しみです。点数は8点・・・といきたい所ですが、①2時間30分は長すぎる。内容的に2時間以内がベター。②中盤の共産主義者うんぬんがアホな俺には判りずらかったので7点かな。『ニュー・シネマ・パラダイス』とかの映画館モノの映画が好きな人はハマルかも。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-16 18:43:31)
125.  ロスト・イン・トランスレーション
確かに淡々としてて、アカデミー賞映画ということで多大な期待して観たら好き嫌いがハッキリ分かれる映画だと思う。だけど個人的には好き。珍しくない東京の風景も何故か目新しく感じるし、“はっぴぃえんど”とか選曲も通好みな感じで素敵。映像も綺麗だし雰囲気もいい。ソフィア・コッポラ監督の才能の高さ(女優としては厳しいものがあったが・・・)には脱帽しました。さすがに巨匠の娘さんだけありますね。今後の作品が楽しみです。でもやっぱり本作で語られるべきなのは魅力的なビル・マーレーとスカーレット・ヨハンソン。特にスカーレットの哀愁漂う表情が良かったですね。でも一番印象に残ったのはやっぱり拙者もお尻かな?(笑)結構、頭に焼き付いて離れません!お尻に「いい仕事してますね(笑)」と言いたい(?)。というか何故ホテルの部屋でずっと下着姿でいるのか疑問。まあ目の保養になるから無理には止めないが(笑)そのままでいてくれ!ラストシーンもありきたりだけどGood!!点数は8点にしたいけど、マシュー南がすべり過ぎなのと、序盤の日本人娼婦の婆さんがウザかったので-1点。MTVの鉄平も不要かも・・・。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 19:32:11)
126.  宇宙戦争(2005)
1953年のオリジナルをほぼそのままリメイクしてるから全体的に目新しいものは無いものの、前半~中盤までの緊迫感は本当に凄まじいとしか言いようがない。とにかく宇宙人、マジで怖すぎる!ハラハラ土器土器しっぱなしでしたよ。さすが!スピルバーグ!!観客を惹きつけ感情移入せずにはいられない雰囲気を作らせたら右に出る者はいませんね。ただ多くの方言うように後半~ラストあたりが非常に弱いのが気になりますね。あれだけ期待させてアノ程度のオチとは・・・口ぽか~ん。それとティム・ロビンスの扱い、ありゃ酷ぇなオイ。白いTシャツに汚い髪・・・これじゃあ蛭子能収じゃん!!アカデミー賞俳優、穴掘るも撃沈なり。熱湯コマーシャル行き決定!!
[映画館(字幕)] 7点(2005-07-10 21:37:30)
127.  コンスタンティン
スケールの大きな世界観は良いですが、武器が・・・ダサすぎます。ト・・・トイざらす?はたまたドンキ?ダイソー?全く見当が付きません。 あと関係ないけどキアヌって、ジャミロクワイのJKに似てるね。
[映画館(字幕)] 7点(2005-06-28 22:48:40)
128.  翼をください
日本に限らず海外でも、若手の女優サンといったら大抵がルックスを売りにしてる為に演技とかがイマイチな場合が多いんですよ。だけど本作の主人公のパイパー・ぺラーポは不思議にも王道の美しさと、誰もが認める確かな演技力の2つを兼ね備えた珍しい女優で本当に凄いと思いますね。そんでもって彼女の一番良いところはやはり目で全ての事を訴えかけてくるところですかね。力強い目力(・・・というのかな?)に僕は映画の世界に完全に引きこまれちゃいました。色々と女優サンの演技を見てきたけど、こんなに引き込まれたのは初めてかもしれません。それくらい素晴らしい。未見の方は『コヨーテ・アグリー』とは180度違った彼女に戸惑うかもしれませんが、アイドルではなく1人の女優としてのパイパー・ぺラーポを観て何かを感じてください。絶対に得るものが何かあるはずです。保証できます。 ≪追伸≫ 『ボーイズ・ドント・クライ』でも思いましたが、やはり「自分が自分らしくあること」ということが最も大切なんだなあと改めて思いましたね・・・そういやザ・キュアーのボーカルの人やフェリスのマシューもこういってたなあ・・・「他人は信じるな、自分を信じろ」っと。
7点(2005-02-03 22:58:09)
129.  クレイジー・コーヒー 《ネタバレ》 
この映画は「コーヒー(しかも無糖ブラックだよ!俺、無理!!)を60杯飲んだら死ぬらしい・・・」という噂の真相を確かめた男のお話である。全体的に11分という短編映画ではあるものの、ストーリーの起承転結がとても上手く出来ていると思う。ディヴィッド・ウォードという監督の才能の賜物でしょうね。ただキャストが地味な上、結末がバッドエンドというブラックコメディ色が強いので好き嫌いがハッキリしそう。個人的にはこの手のブラックものは結構好きな方だから高評価しちゃいます。ちなみにコーヒー好きの方はこの映画をどう見るんですかね?「ワシも健康のためにコーヒー、控えようかのう・・・しくしく(T.T)」とか思う人いるかも?いたらネスレとスタバ、大打撃必死!黒豆ココアにシェアを奪われてしまいます。(中略) とにかくコーヒー好きの方は見ない方がいいのは間違いないでしょうなぁ~。
7点(2004-11-27 21:55:21)(良:1票)
130.  恋のからさわぎ(1999)
ありきたりでメチャクチャ普通の青春映画なのにとても面白い!主役のヒース・レジャーらのキャスト陣が本当に魅力的で生き生きとしてるし、同年代のツボを抑えた笑い(ただ若干、下ネタあり)も最高。もちろん音楽も選曲が良く、素晴らしい出来と言えよう。6点献上&Fenderの白のストラトキャスターに1点。 総合評価は7点。それにしても見てる人、少ないんだなあ・・・いい映画なのにもったいないです。
7点(2004-11-19 15:45:10)(良:1票)
131.  コラテラル
俳優陣の演技が本当に良いと思います。トム・クルーズは冷酷な殺し屋を上手く演じてたし、ジェイミー・フォックスも存在感があってGood!2時間という時間も長すぎず短すぎでちょうど良かったです。ただ映画館で見るほどの映画では無いのと、思ったほどヴァイオレンスじゃないのが残念です。特にヴァイオレンス面ではR指定になるぐらい過激にして欲しかったかなと思います。あと見ようか迷ってる方はレンタルを待つのが無難だと思いますよ。点数はトムfanなので甘めに7点。
7点(2004-10-31 22:45:07)
132.  チョコレート(2001)
『チョコレート』・・・・素晴らしい題だ。もしコレが『よっちゃんイカ』だったら死者が出てたことだろう。
7点(2004-08-28 18:58:47)(笑:1票)
133.  裏切り者(2000)
映画自体は5点・・・つまり普通のサスペンス映画なのです。だけどまぁシャーリーズ・セロンが綺麗なので+2点の計7点という超甘口にしときます。ただセロンさん、メイクは無いほうが綺麗だと思うなぁ。メイク濃すぎ!肌荒れるゾ!!あと何故に脱ぐの?必然性ゼロじゃない?それに見せるほどナイスバディーかい?違うっしょ!(断言) ちなみに脱いでいいのは貝殻を付けた武田久美子だけです。ご了承ください。(←20~30代の方は分かるはず)
7点(2004-08-12 16:58:19)
134.  トイ・ストーリー2
所ジョージにヤラレタ~!毎週、たけしにピコピコハンマーで叩かれている男にはホンマ思えん。
7点(2004-04-29 18:13:30)
135.  イン・ザ・カット 《ネタバレ》 
え・・・今回私が紹介する映画は『イン・ザ・カット』。メグ・ライアン×ジェーン・カンピオン×二コール・キッドマンという多くの女性から支持されまくっているビッグネームの3人による映画だから期待して見たんですがねぇ、正直言うと、期待ハズレです(飽きなかった、眠たくならなかったのが本作の唯一の救い)。特にメグ・ライアンはラブコメを捨て、サスペンスという新境地を開いたみたいですが、あまりいい結果にはなっていないように思います。①今までのイメージのせいか、メグには明らかに似合わないと思われる下品すぎる発言の連続。冒頭から下品。お願いです、ファンなので辞めてください!②最大の武器を笑顔から裸に変えちゃったところ。スタイル抜群だけどねぇ、厳しいモノがあります。あなた様のファンなので2度と脱がないで下さい、お願いします!③何をしても全体的に中途半端になっちゃうところ等・・・ダメだしすれば、多すぎてキリがありません!よって終了いたします。ちなみにバ・バストは垂れ気味でしたが、そんなに悪くないと思いますよ(笑)。意外と大きいのに驚きましたしねぇ(笑)。40代の女性にしてはいい方ではないかな?詳しくは分からんけど(笑)。とにかくサスペンスを捨て、ラブコメという愛着のある古巣に戻ってきて下さ~い、メグ様~!私と全世界のファンの方々があなた様の無事のお帰りを心からお待ちしてます。あとケビン・ベーコンについてです。彼ってブッチャケ、出てる意味あるのかな?別に出てなくてもいい気がするのは私だけですかねぇ?点数は内心は4点なんですが、メグの結果になっていない無駄な努力&高い映画料金&サギ的高価なパンフレット&戸田奈津子も焦っただろうと思われる字幕を考えると・・・仕方なしに7点献上ってトコですね。 ≪補足≫ 今後、見ようと思う方はR-15ということを意識してご鑑賞ください。というのもエロ以上に見てて嫌になる頭、手足の切断系のバイオレンスがありますから。あとラブコメでのようなメグを期待してる人、『ピアノ・レッスン』のようなカンピオン作品を期待している方は100%見ない方がいいです。♪ケ・セラ・せら、、、世良公則ーーー!♪燃えろ~いい女(笑)ツイスト?? ≪追伸≫ 【かーすけ】さま、若いときのがバストが見たければ「ドアーズ」をどうぞ。ただ数秒での出来ごとなので瞬き禁止です。ご了承くださいませ(笑)。
7点(2004-04-14 22:11:02)(笑:1票)
136.  アルコール先生 海水浴の巻
チャップリンの膨大な数の作品に比べ、地味で全体的にまとまりに欠ける点が多く、物足りなさを感じる。だが、『アルコール先生 公園の巻』と同様に警察官を巻き込んでのドタバタコメディーが満載で飽きることなく楽しめて面白い。とにかく彼の才能の高さを再認識するには絶好の作品であるのは間違いないであろう。
7点(2004-03-29 21:48:55)(良:1票)
137.  アルコール先生 公園の巻
斬新さはないものの、王道中の王道のチャップリン映画の傑作。公園でのドタバタ劇など可笑しくて本当に笑えます。オチもチャップリンらしくてGood!あと「アルコール先生」という邦題も作品と絶妙にマッチしていて素晴らしい。
7点(2004-03-29 21:37:15)
138.  トゥー・ウィークス・ノーティス
サンドラ・ブロックとヒュー・グラントの競演は最初「えーーー?」という違和感がありましたが、意外にもとても良かったです。映画全編における2人の絡み具合は本当に絶妙で、素晴らしいの一言であります。あとサンドラ姉さんの貴重なテニスシーンは間違いなく、ファン必見ですね(笑)。よ~し、なんとなくテンションが上がってきましたんで点数は甘めにしちゃいましょう。
7点(2004-03-22 17:49:56)
139.  チャップリンの拳闘
下の方が言うように確かにメインのボクシングシーンは『街の灯』の方が間違いなく上かもしれませんね。でもチャップリンの「見るものを飽きさせない」という、しっかりとした映画作りの概念がこの初期の頃の作品から垣間見れるというのは本当に素晴らしいことだと僕は思います。
7点(2004-03-12 11:55:53)(良:1票)
140.  橋のない川(1992)
「部落差別」というものの酷さを改めて認識した邦画らしいタッチで描かれた映画。高岡早紀ら女優陣の演技も迫真的で見るものの心を間違いなく掴むであろう。
7点(2004-03-08 10:37:18)
0171.77%
1434.48%
2505.21%
3879.06%
411712.19%
527929.06%
614214.79%
710611.04%
8889.17%
9171.77%
10141.46%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS