Menu
 > レビュワー
 > fujico さんの口コミ一覧。7ページ目
fujicoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 511
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  恋しくて(1987)
私もまだ純粋な10代の頃に見たので、すごくよくて胸がキュンとなった記憶がありますが、きっと結婚して何年も経った今見ると、なんとも感動しないんだろうなー。
8点(2003-07-28 16:01:21)
122.  スリーパーズ
後味はあまりよくなかったというか、何か切なかったです。ダークなスタンドバイミーといったとこでしょうか。大好きなケビンベーコンがあんなやな奴にされてすごく複雑でした。キャストが結構豪華でした。
8点(2003-07-28 15:52:53)
123.  暗くなるまで待って
おもしろかったですね。オードリーの盲目の演技もうまくってドキドキしました。オードリーはこういうサスペンスものの方が似合ってるような。アラン アーキンしつこい。サスペンスだけど何かおしゃれな感じでした。
8点(2003-07-19 12:29:48)
124.  不法侵入
レイリオッタ上手いねー。彼の大ファンです。彼は普段はどういう人なんだろうととても気になる。それはそうと、マデリンストーとてもきれいだったし、こわかったです。戸締りきっちりしようと思った。
8点(2003-06-16 12:56:47)
125.  セブン
ゲッ!って言うくらい後味悪い。ぐらいおもしろかった。驚きました。2回は見たくないけどね。
8点(2003-06-09 12:46:21)
126.  ゴースト/ニューヨークの幻
デミムーアかわいかったですねー。昔満員の映画館で見て泣かないぞーって思っていたのに、後ろのお姉さんがしくしく泣いてたんでついつい私も泣いちゃいました。ウーピーもうまかったし、やっぱりあの曲でぐーーっときましたね。
8点(2003-06-08 21:59:39)
127.  L.A.コンフィデンシャル
まーおもしろかったです。この映画ではじめてラッセルクロウを見たのですがその顔がとても印象に残ってて、(嶋大輔?!)そればかり気になってました。
8点(2003-06-08 18:42:04)
128.  何がジェーンに起ったか?
ベティデイヴィスすごすぎます。あの顔の表情ったら、、、。ハラハラして見たけれど、最後見終わったときは後味は悪くなっかたです。
8点(2003-06-07 17:58:42)(良:1票)
129.  フットルース
ベーコン、この頃はまだ初々しくってとっても青春スターしてて今見るとかわいいです。サントラも良くって何回も聴いていました。 今は曲者だが、もうこの頃のようなさわやか路線には戻れないのだろうか。
8点(2003-06-05 23:14:12)
130.  バタリアン
わろた。ゾンビものなんだがゲラゲラ笑いながら観た。特にタールマンが〝脳みそをくれ~〝ってやってきたのは気持ち悪いと言うよりお笑いだった。
7点(2004-05-25 22:10:12)
131.  ある殺し屋
成田三樹夫や小池朝雄は〝いかにも〝といった感じを漂わせているのに対し、市川雷蔵は全く殺し屋の雰囲気を漂わさず、ただの小料理屋の亭主といった感じなのだが、そこがまた魅力なのだった。ジタバタしてる成田や野川由美子の傍らで始終クール、それでもって分け前はきっちりやる、といった粋な仕事人に、観終わった時は自分も弟子入りしたい気分でした。なぜか若い小林幸子も出ておりました。(地味な役者時代なのかな) 塩沢の仕事ぶりは〝必殺仕事人〝の秀と妙にダブった。(こっちがオリジナル?)雷蔵、シブし。
7点(2004-05-10 22:13:10)(良:1票)
132.  刑事コロンボ/二つの顔<TVM> 《ネタバレ》 
普通の殺人事件かと思いきや、双子の兄が出てきてびっくり。結末にもおどろきでした。殺害もミキサーなんて料理研究家ならではやね。TV番組で料理作ってるコロンボ、ほんとに楽しそうだったです。結構料理作ってるよね。そしてTV好きのペック夫人にひどく嫌われてたコロンボ。だけど、このお話にはこのペックさんの怒りも又必要だったわけですね。
7点(2004-05-06 20:37:28)
133.  カンバセーション・・・盗聴・・・
盗聴を商売にしてる男、いつのまにか自分がされてるのでは、と思ってしまう。淡々と割り切って仕事してるうちはいいが、深入りすると・・・。だけど人の会話盗聴して、何がおもしろいのだろうかな。でも、されるととても気色悪い。現代ではかなり技術も進んで、盗聴する方は、よりリアルにできて喜ばしいだろうし、される側はますます恐怖が増すばかり。怖いです。後味は何だかすっきりしないが、ラストシーンのサックスは余韻を残す。 
7点(2004-05-04 11:59:09)
134.  昼顔(1967)
美しすぎるドヌーブ。若くハンサムの、しかも医者の妻でありながら、何が不満なの!奥さん!!(byみのもんた)って思いましたが、何かわからなくもない気持ち。そしてヤクザな男が家に押しかけてきた時は結構ドキドキものでした。上流階級の奥様、しかもあの美貌、、私だったら・・・ってどうしても考えましたね。だけど危険なお遊びだよ。現実か妄想か、まったりと過ぎてゆくとこなんていかにもフランス風かな。
7点(2004-05-03 22:00:15)
135.  女囚さそり 701号怨み節
シリーズ完結編。梶芽衣子バージョン4作目のこれは、監督が変わったせいか何となく今までの過激な感じがちょっと少なかった気がします。でもこれはナミが心から惚れた男が出てくるんですね。(それが何とマサカズ様なんですが、、、若い、髪型が今とは違う、いかにもお坊ちゃま、肌がツルンとしてる・・なんでこれに出てるんだろうかと始めは思った)その惚れた男の裏切りがナミは許せなかったのです。愛したぶんだけ怨みも深いという、、怖いですね~。女は怖いですよぉ~。だけれど、かっこいい梶芽衣子。黒マント着てどこかへ行っちゃった。サソリシリーズその後いろんな女優さんが演じたみたいだけど、やっぱりオリジナルにはかなわないでしょうね。美しい梶さんに睨まれたら、怖い反面ドキッとしてしまうかも。 
7点(2004-05-03 17:10:58)
136.  田園に死す
すごいな、寺山修司の世界。一歩足を踏み込めばそこから逃げ出せないような妙な感覚に陥ってしまう。そして見ているとぞくぞくと鳥肌が立ってしまった。いきなり恐山、白塗りの人々、異様なサーカス団、、時間と空間のねじれた間で物語はすすんでいくようだった。三代前のおばあちゃんを殺したら自分はどうなるのか?と問われ、その答えを探し過去の自分と出会う。過去なのかと思ってみたら現代だったり、ことごとく期待を裏切られた。これは日本人にしか描けない世界なのだろうな、あの映像、、。この世とあの世をつなぐ場所、恐山はまさにぴったりであった。余談になりますが、主役の高野浩幸君、昔「なぞの転校生」などにも出てたのですが、今彼はどうしてるのかなと、思ってしまいました。
7点(2004-04-02 15:12:39)
137.  必殺4 恨みはらします
懐かしき必殺。昔、わたしゃ秀さんのファンでした。だけどこれは深作バージョン。いつもの必殺とはちょっと雰囲気が異なっておりました。これはこれでまあ面白いのかも。真田広之、顔がツルっとしてて動きもシャープで、千葉ちゃんと合わせてもろJAC色が濃かった。やたら色彩があざやかでしたね。深作版必殺の中にJAC,そして相楽ハル子のスケバン刑事がブレンドされてたって感じでした。相変わらずのひかる一平、頑張ってた“パッション”堤大二郎。でもやっぱ盛り上がったのは、千葉ちゃんVS蟹江のシーンかね。 
7点(2004-03-30 16:14:29)
138.  刑事コロンボ/殺しの序曲<TVM>
皆様私もお仲間に入れてくださいね、よろしくお願いします。犯人は実に頭のよい方でしたが、コロンボはかなり知能指数が高いのだという事がこれで証明されましたね。知能の高い人は当然プライドも高いはず、案の定犯人は墓穴を掘ってしまいました。だけどいきなり現場に皆で駆けつけた時からいかにも怪し過ぎですよね。それから、ジェイミー・リー・カーティス、いましたいました、ウェイトレスで。【RTNEE USA】さん、教えてくださってありがとうございました。
7点(2004-03-18 10:28:35)(良:1票)
139.  レインマン
遠い昔、仕事サボって観に行った作品。ホフマンの演技はアッパレでした。トムクルーズも若かったし。ラストはなんかしんみりしてしまいました。
7点(2004-03-16 14:13:50)
140.  ローラ殺人事件
皆さんが書いていらっしゃるように出てくる俳優さんたちのダンディな事といったら、、。ほんとに素敵、ダナ・アンドリュースなんてワ~って見とれてしまった程。もちろんローラの美しさも吸い込まれそうでした。最後まで犯人は誰かわからないミステリアスな部分も良かったし、とにかくその“美”を堪能できただけでも満足でした。
7点(2004-03-15 15:30:15)
000.00%
120.39%
240.78%
3101.96%
4265.09%
58316.24%
611121.72%
714628.57%
89318.20%
9244.70%
10122.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS