Menu
 > レビュワー
 > クリムゾン・キング さんの口コミ一覧。79ページ目
クリムゾン・キングさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1658
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 【好きなジャンル】…面白ければ何でも。
【オールタイム・ベスト】…「十戒」「死霊のはらわた」「ゾンビ」「マグノリア」
「アンドロメダ…」「悪魔のいけにえ」「悪魔のような女(55)」「霊幻道士」
「劇場版からかい上手の高木さん」「洗骨」「映画はアリスから始まった」

結構感覚で書いている部分もありますが、過去観た作品の更新もしつつ、ぼちぼち書いていこうかと思います。

結構タイポります。

ヨロシクです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1561.  ハード・ウェイ(1991)
あんなに邪険にしてたのに最後はやっぱり相棒と認めてくれたってことですよね。
7点(2003-05-25 01:54:07)
1562.  ポルターガイスト2
前作の雰囲気がまるでない。なんか母娘に超能力があるって設定ついちゃってるし~。話によると本物の人骨を使ってるらしいですね。そんなモン使うからたたりが起こるんじゃ…?
5点(2003-05-25 01:13:39)
1563.  ポルターガイスト(1982)
この映画がトビー・フーパー監督の作品と知ったのはこれを見たものすごい後だったな。一作目はホラーって感じがミシミシ伝わってくる。鏡の中で崩れていく自分の顔とかね特にね。最後はやり過ぎだと思ったけど…
6点(2003-05-25 01:07:56)
1564.  ボディガード(1992)
俺が洋楽好きになったのも、俺がまだ幼稚園くらいの時に親が車でこれのサントラかけてたからだったなぁ(他にもクラプトンやモンキーズ、エアサプライなんかもかけてたな)。映画見たのはそれから結構後だったけど、主題歌とか知ってたから子供心に良くわからない所がありながらも楽しめたし、後になって見返して見たら今度はちゃんと意味がわかってよかった。色々な意味で思い出の作品。
7点(2003-05-25 01:02:57)
1565.  仄暗い水の底から
いや~全体にどんよりとした雰囲気がある。雨が降っているということもあるんだけど、あのじめじめとした独特の感じは。日本ホラーでなきゃ表現できないでしょう。夫とは別居中、頼れる者は誰もいないという孤独から来る恐怖。上の部屋の状態なんて正に異世界に迷い込んでしまったような印象を受ける。そしてラスト、驚愕の事実が解り、…と、ここまでの展開は非常に良かった。しかし、あのエレベーターの後半シーン以降は何?前半の、少女の幽霊が襲い掛かってきた所で終わりにしておけばホラーとしては最高の終わり方だったのに、あそこで親子愛を描く必要があるんですか??これはホラーでしょ?人を怖がらせる映画でしょ?感動モノなら他でやって下さい。あそこまでが非常に良かったため、その後からが凄くガッカリです。点数は、エレベーター前半までで8点、後半以降で-3点で計5点という事で。
5点(2003-05-22 01:07:09)
1566.  荒野の七人
西部劇といったら真っ先にこれを思い出します。あのテーマ曲はいつ聞いても胸が高鳴ります。圧倒的な存在感のあるユル・ブリンナーや、セリフは少ないながら、その細かな演技の上手さでブリンナーとはまた違った存在感のあるスティーヴ・マックィーン(それがユルの怒りを買い、次にやったら降ろすぞと言われたとか)などの個性的なキャラクター達が、この物語を一層引き立てています。現実世界では惜しくも亡くなられた彼らに、謹んで冥福をお祈りします。
9点(2003-05-22 00:29:15)(良:1票)
1567.  ミンボーの女
どんなに脅されても冷静に対処して行けば何も怖くない。作り物だが、決して完全なる作り物ではない。この映画を通して、ヤクザに対する知識や対処の方法を学んだ(出来れば実践したくはないが…)ラストのシーンはなんだか胸がスカっとした。
7点(2003-05-18 16:12:42)
1568.  菊次郎の夏
ある夏の(ちょっと悲しい)楽しい思い出という、凄くほのぼのとした気分で見れました。所々に“北野風”な感じが良く出てました。そして、ラスト、「菊次郎だよ、ばかやろう」のセリフ、そして“Summer”が、見終わった時にとても和やかな気分にしてくれました。やはり日本映画はこういうヒューマンドラマ系の映画が最高ですね。
8点(2003-05-18 16:05:51)
1569.  RETURNER リターナー
元々このタイプの日本映画にはあまり期待してなかったんですよ。いくらCGだけじゃいい映画は出来ないといっても、この手の映画はやはりある程度のCG技術などは必要なわけで、しかしハリウッドのように1本の映画に億の単位のお金はかけられるはずもないので、CM見た時も、主題歌をうたってるレニー・クラヴィッツ以外はあまり気にはしてませんでした。しかしこの前やっと見たんですが、結構頑張ってるじゃないですか。鈴木杏の、やけに男勝りなセリフには違和感を感じましたが、それ以外は結構イイ線いってるじゃないですか。皆さんのおっしゃる通り、マトリックスなどの映画のパクりという感じは否めないけれど、それはただ技術としてはそれらの映画を下敷きにしているけれど、本家のマトリックスは日本のアニメ(AKIRAなど)を土台にしているわけで、むしろ話の中に登場する“擬態宇宙船”や、“ソニックムーバー”(サイボーグ009にも同様のものが出てましたね。それに時間操作系といって忘れちゃいけないのがジョジョの奇妙な冒険)などといった小道具は、わが国特有のアニメ文化を象徴するものとして、オリジナリティにあふれているものだと思います。本場にはまだ劣るものの、日本映画でここまでやったことに対して6点、後は“マグネバン”のシーンでの金城さんの演技&表情に+1点という事で。
7点(2003-05-18 15:57:27)(良:1票)
1570.  学校の怪談2
あ、和尚さんがゲームギアやってる…。なんか前作がヒットしたから(したのか!?)作った様な気が…。内容は前作と大体同じ。前作の方がまだマシだけど、やはり子供向けなホラー(なのか!?)。なんか妙なツッコミ入れてくる女の子と、なぜか最後以外喋らない男の子が印象に残ってる。なんだかんだで3まで見ちゃったけど、3のキャッチフレーズ“3番目が一番怖い…”、はい、全然怖くなかった!!!
3点(2003-05-17 18:31:29)
1571.  陽のあたる教室
ここまで慕われる先生ってそうそういないでしょう。実に素晴らしい。特にラスト。自分があんな事してもらった日にはもう号泣なんてモンじゃないですよ。
8点(2003-05-17 17:24:20)
1572.  ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち
デュ・・・デュ○ルだ・・・!!冗談はいいとして、何故完全体じゃないんだ?しかもあの量・・・いっぱいいればいいってモンじゃないような・・・
6点(2003-05-14 18:26:28)
1573.  ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ
映画版なので戦闘に時間がかけられないのは仕方ないこと。それでもよくやったと思う。復活した敵はみな懐かしい御方ばかり。フリーザは結構あっけなくやられてたな。しかし、忘れちゃいけないこの映画の見所は、復活したヒトラー・・・って、そんなわけないか。
6点(2003-05-14 18:05:36)
1574.  ドラえもん のび太のドラビアンナイト
実在の人物と架空の人物をリンクさせるあたりがすばらしいと思います。初めのうちはただの頑固じじいだったシンドバッドが、最後には若き頃を思い出し、皆の知っている、冒険好きで、どんな困難にも果敢に立ち向かっていく彼の本当の姿に戻っていくところがよく描けていると思います。それに最後の城壁での決闘シーンは、実にいいシーンだと思います。
8点(2003-05-14 16:46:53)
1575.  ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記
これって確か豚のぬいぐるみが市長かなんかやってるやつですよね?内容はあんまりはっきりとは覚えてないけど、あまり面白くなかった気がしますね。
4点(2003-05-14 16:37:44)
1576.  ドラえもん のび太と夢幻三剣士
何気に三銃士パロってるし内容はRPG風味。夢の中だから何でもありと思いきや、以外にそうでもなかったりと結構面白かった。
7点(2003-05-14 16:34:34)
1577.  ドラえもん のび太とブリキの迷宮
感じとして、ターミネ-ターのその後を語っているような・・・これは極端な例かもしれないけど、コンピュータに頼ってばかりいると、我々の世界もいづれ機械に乗っ取られるぞ、という密かなメッセージが込められているような気がします
6点(2003-05-14 16:22:02)
1578.  ドラえもん のび太の日本誕生
初めて見たドラ映画。色々盛り上がるシーンとかがあって面白かったし、最後のペガ達と別れるシーンも、こうやって人間は強くなっていくんだということを知りました。しかし1つだけ突っ込ませてもらえば、悪役の名前。ギガゾンビって何さ!!
8点(2003-05-14 16:13:54)
1579.  ドラえもん のび太の創世日記
作品自体はまあまあな出来。それより、自分たちが今生きているこの世界が、映画と同じように誰かの手によって創られたものだとしたら・・・と考えると、なんだか微妙な気持ちになる。
5点(2003-05-14 15:53:06)
1580.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争
これを見た当初、猛烈にスターウォーズにハマっていたので、このまんまスターウォーズパロった題名にはいささか抵抗、というか、好きにはなれなかったけど、見ているうちに、だんだんと面白く思うようになってきた。あと、スモールライトに時間制限あるのは知らなかったな。
8点(2003-05-14 15:49:03)
010.06%
1221.33%
2181.09%
3613.68%
4915.49%
532619.66%
637922.86%
744026.54%
824915.02%
9623.74%
1090.54%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS