Menu
 > レビュワー
 > 蝉丸 さんの口コミ一覧。8ページ目
蝉丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  火垂るの墓(1988)
 せつこの声をした子っていまどうしているんでしょう。学生の頃,就職して,結婚して,子どもができて,子どもがせつ子と同じ年頃になって,それぞれ見たけど,子どもがせつ子と同じ年頃になって見ると泣くより胸が締め付けられます。胸が痛くなります。せめて,自分の子が(この辺が身勝手だが)大人になるまでは,戦争よあってくれるな!と願う。。。。
8点(2003-08-04 17:26:19)
142.  ムトゥ/踊るマハラジャ
 こんな長い映画誰が見るものかと思っていたが,見事にはまってしまった。ストーリーもそれなりに楽しめるし,なかなかいい映画だなって思いました。ムトゥは実は・・・ってな部分も在り来たりなのかもしれないけど,しっかり伏線が張ってあったりして意外だった。もっと荒唐無稽な映画だと思っていたから・・・食わず嫌いで見ていない人は一見の価値あり。
8点(2003-07-12 18:18:15)
143.  ドグマ
なんでこんなに点数低いのかなあ。わかりにくいのはたしかだけど。出てくる人物が端役も含め最高にいい。そっか偶像崇拝はいけないんだったけな。しかしなんで彼女だけ善良だったんだろう。女性だから?
8点(2003-06-30 22:16:41)
144.  セブン
 この映画,100席以下の小さな映画館で見ました。今でも覚えているのがオープニングで目がチカチカしたこと。7つの大罪って日本人(私)にとってなじみが薄いですよね。知識としてしか,知らないから。でも,その大罪がラストまでしっかりつながるっていうのは面白かったです。もう一つのラストも見てみたかったなあ。DVDには特典のなかにあるのかなあ。
8点(2003-06-29 13:46:14)
145.  スネーキーモンキー/蛇拳
左足を右足の膝の上に軽くおいて右足は約60度の角度に曲げます。左手の甲を右ひじの下にそえて左の腕は地面に対して水平に。右腕は左手甲から垂直にし手首を90度に曲げます。・・・・足のところ覚えてました?・・・すいません,コメント書こうと思ったら「とうろうけん云々」と,私が思った事と同じようなことを既に書いていらっしゃるので
8点(2003-06-18 21:22:59)
146.  ケープ・フィアー
映画館で見ると雨のシーンなんかすごい迫力だったんだなあ。この前レンタルで見直したけどちょっとインパクトに欠けるかもね。ジュリエットルイスと舞台の上で掛け合うとこなんか良かったと思うのでこの点数
8点(2003-06-18 21:02:50)
147.  マルコヴィッチの穴
 メッセージがあるかないか,それはわからないが,「我思う故に我あり」「夢に胡蝶となる」「人間は考える葦である」などなどの言葉を次々と思い出してしまった。子どもの意識に入ったのは自分が子どもの意識下に入る(しかもあやつれない)とは知らなかったからですよね。マルコビッチに入るつもりだったんだよね。マルコビッチ?マルコビッチ!
8点(2003-06-01 18:07:53)
148.  フォー・ルームス
古ーい,小さな小さな映画館で見ました。でもその映画館とこの映画の雰囲気がぴったりでした。まあ,それはおいといて「404号室」の夫婦の話が一番好きでした。夫役のデヴィッドプロヴァールがいい味出しています。でかいのでかくないのって,単純に笑えました。で,この映画の脚本/監督は321号アリソン・アンダース。404号アレクサンドル・ロックウェル。309号ロバート・ロドリゲス。ペントハウスがクエンティン・タランティーノ。アレクサンドルにこの点数・・・ さあ,あなたは,どの監督作品が好きですか?ロドリゲスが多いようですね。
8点(2003-05-12 20:34:01)
149.  ジャッキー・ブラウン
この映画のサウンドドラックが半額で売っていたので,今,衝動買いをしてしまいました。「B.フォンダって何歳だったけ?こんなに若かった?」て思いながら見たりしていて面白かったです。で,音楽聞きながら映画における音楽の大切さを感じました。(というのも,音楽だけ聞いても映画を見たときのようにノリノリになれない気がした)音楽の中では"Street Life"(Randy Crawford)が特に良かったです。
8点(2003-05-04 15:54:07)
150.  髪結いの亭主
私,髪結いの亭主です(単に美容師と結婚したっていうだけなんだけどね)んで,つきあってたころに,知人に「あんた,髪結いの亭主になるんかあ」っていわれたので,見ました。どうだろう。彼女と一緒に見なかったんだけど,見なくて良かったのかな。見たら今の生活がより深まってたのかな。一瞬の幸せを噛み締めて大切に生きられただろうか。今,不幸ではないけれども。。。(映画のコメントではないかもしれないけど,それだけ強烈に印象に残っています。)
8点(2003-04-28 19:56:23)
151.  ギャラクシー・クエスト
私,この映画を見た後,スタートレックシリーズを見るためにCATV契約しました。。。。で,スタートレック知っていたら,もっと面白かっただろうになあと思い,レンタルして見ました。
8点(2003-04-21 22:04:15)
152.  シャイニング(1980)
いままで食わず嫌いでした。時計仕掛け・・・は後味悪いけど何度見ても新しい発見があって好きです。この映画みたら,映像がせまってくる勢いで・・・こんな特徴的な映画を作れるなんて幸せだったろうなあ
8点(2003-04-20 19:12:48)
153.  リプリー
バスローブのポケットの中でどんなふうになっているのか,興奮してその痛さを感じない,でも表面上は冷静に。。。伝わりました。ジュードロウかっこいい+2点
8点(2003-04-20 19:01:18)
154.  バイオハザード(2001)
ゲームの雰囲気をよく伝えてるってことで9点つけました。私,バイオハザードやるためにPS買ってしまった人間です。DVDでみたんですが音声解説で見るとまた,面白いですよ。ミラってきれてるなあって思いました。(何でも最後のシーンプラスチックの斧で強くぶったたいて,相手がかなり怒ったとか何とか)あと,自分の名前を「ヨボビッチ(って言うん)だよ」って言ってました。スタッフ(出演者も含む)がほとんどゲームのファンだって言ってましたよ。
8点(2003-01-28 18:27:13)
155.  栄光のエンブレム
高校生の時見て,すごく感動した。ロブかっこいいなあ(顔はそんなにかっこ良くないんだが)と思った。最近,もう一度見たがロブのショービズ界での,その後の転落が頭から離れず,なにか物悲しい感じがした。
8点(2003-01-18 07:49:32)
156.  イグジステンズ
「ビデオドローム」のクローネンバーグそしてジュードロウ。これだけ私に取ってみる価値は十分にあった。そして見たら・・・「クローネンバーグって全然成長していないのね」って感じでした。良くも悪くも。ところで,この映画見てて,なんかこんな感じどこかで,感じた事あるなあ・・・って思ってたら筒井康隆の小説を思い出しました。ジュードロウに2点,あの「にゅるっ」という映像を見る度に背中がぞくっとしたところに1点
8点(2003-01-15 21:56:21)
157.  ブレイド(1998)
非常にテンポが良くてワクワク。私は個人的に2よりこちらの方が面白いと思う。
8点(2003-01-11 04:20:11)
158.  モンスターズ・インク
素直に面白い1800円はらってもいい映画。あのドアのアイディアが「どこでもドア」のパクリっていうはなしもあったけどストーリーの中での使い方が違うから仮にパクリでもいいんじゃないのかなあ
8点(2003-01-03 16:16:31)
159.  ペイバック
なんかメルが途中で自分のいうことを聞かない監督を交代させたとかなんとかいう話を聞いたり,失敗作だったりとかいうことを聞いたが,個人的には印象に残る作品。何となく全編,青く冷たい映像でまとめているところとかマフィアのボスの人とか,ちょっとしたところにメルのこだわりが感じられるような気がする。。。。
8点(2002-12-29 18:29:06)
160.  オーロラの彼方へ
映画なんだから,こんな話の流れでいいと思う。ドラえもんを読んだ事があればこんな感じのストーリーは誰でも思い付くと思うが,(藤子・F・不二雄さんはもちろんドラえもん以外でこんなストーリーいっぱい描いてるし。。)それをちゃんと本におこして見ている人を飽きさせないようにいっぱい山をつくって映像としてつくりあげたところを私は評価したい!!
8点(2002-12-29 18:23:24)
010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS