Menu
 > レビュワー
 > つむじ風 さんの口コミ一覧。8ページ目
つむじ風さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 223
性別 男性
ホームページ http://tsumujikaze2.blog.so-net.ne.jp/
自己紹介 ゴールディ・ホーンと70年代ロックをこよなく愛し、映画館内で飲食を勧めるシネコンの暴挙に憤りを感じる万年青年です。
旧作DVDも観ますが、原則、レビューは新作中心にしています。
作品の個人評価の拘りは、8点と9点の差は、広くて深い谷があること。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ゴッドファーザー
30年振りに劇場で観た。(リマスター版とやら)中学生時に衝撃的だった殺しのシーンや心臓ドキドキのラブシーン(ほんのわずかだったが)が今は自然と受け入れられる。この30年の映像の過激化に麻痺したか、年齢による感受性の衰えか?逆に当時感じなかったブランドの演技力に圧倒、カメラワークに脱帽、音楽に共感。映像社会を変えた記念碑的な作品です。(私の映画人生の中でも)
10点(2004-07-19 12:16:05)
142.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
マイケルの変貌ぶりは、背の低さのコンプレックスからか。もし、ケイより5センチ身長が高かったら、彼の半生は変わったことだろう~冗談はさておき名作です!
9点(2004-07-19 11:57:21)
143.  シティ・オブ・ゴッド
少年が銃を持っているだけで、どうしてこんなにドキドキするのだろう。これが日本の裏側では日常なのですね。
8点(2004-07-19 11:48:27)
144.  21グラム
リヴァーブのかかったギターの響きが胸を締め付ける。神様って本当にいたずら好きなのね。
9点(2004-07-19 11:43:21)
145.  ブラザーフッド(2004)
同胞同士の殺戮~朝鮮戦争の悲惨さは十分に伝わってきました。でも話の展開に無理があり過ぎ。ホームを走るおかぁさんに拍手、感涙。
6点(2004-07-19 11:38:45)
146.  シルミド/SILMIDO
今の北朝鮮を誰も笑えない。50年前の韓国、80年前の日本。思想的な根っこは一緒だよね。単に時間の経過の問題。
5点(2004-07-19 11:33:23)
147.  ビッグ・フィッシュ
縁あって関わった人達すべてを幸福にしてしまう主人公。そんな力は私にはないが、せめて縁あって一緒になった女房ひとり位は幸せにせにゃいかんな。
10点(2004-07-19 11:26:53)(良:1票)
148.  レディ・キラーズ
各配役の個性を際立たせる為か、俳優陣の演技過剰が多少鼻につく。その中でトム・ハンクスが上手過ぎて逆に白けてしまうのだ。パロディーだと割り切ればよいのだが…将軍様の見事な最期だけは大笑いさせてもらいました。
6点(2004-06-07 01:40:44)
149.  トロイ(2004)
3000年前はこんなに美男美女が多かったのだろうか?美しく作られ過ぎている感は否めないが、戦闘シーンは圧巻。遺体を引き取りにくるプリモアスには感動。エンドクレジットの挿入歌は場違い。歴史のお勉強にも最適。以上。
7点(2004-06-04 01:51:33)
150.  スクール・オブ・ロック
ジャック・ブラックの同年代として同感!感動!! 『移民の歌』のリフを聴けば条件反射的に絶叫したくなるのは、70年代ロックおやじの哀しい性。中間管理職のサラリーマンは仮の姿、俺はロックン・ローラーだぜ! と叫びつつ、自分の×××も見えない位出っ張った腹をさすり、苦笑いの今日この頃でございます。
8点(2004-05-31 01:36:38)(笑:1票)
151.  コールド マウンテン
ちょっと男共を殺し過ぎだよ。それにプラトニックラブに命を賭けて最期のヒトサシで子孫を残すなんて…激流を遡って精を吐き出して朽ち果てる雄鮭みたいだな。それにしても母は強し。
6点(2004-05-12 03:31:00)(笑:2票)
152.  オーシャン・オブ・ファイヤー
競馬フリークとして血統までハマった事のある者として興味深く拝見できました。ストーリーの裏にある利権と民族のプライドと対立。インディアン、アラブ人、黒人奴隷、英国ブルジョア。征服する者、される側。富と貧困。果たして正統なる血統とは勝ち誇った者だけが主張するものなのか?混血は不浄?ネィティブ・アメリカンと英国人の混血児である主人公の大活躍が、これに一石を投じているように見えてならないのです。
7点(2004-05-12 03:18:48)(良:1票)
153.  シービスケット
爽やかな映画。「人間、あきらめたらあかん!」 その後のポラード・ウルフ・スミス・ハワード4人の確執を描ききったら更に人間的な深みが生まれた感動大作になったでしょう。(パンフレットによると実話はそのようです)
7点(2004-04-21 03:18:47)
154.  マスター・アンド・コマンダー
映像・音響が素晴らしい。当時の航海や海戦を見事に再現。単純な絵が続きそうなところをガラパゴスのイグアナ君が救ってくれています。たっぷり感情移入する前に少年達が死んでくれるので、かえってラストは、気分爽快のまま終えられました。 
7点(2004-04-21 03:00:42)
155.  殺人の追憶
登場人物すべてが丁寧にに描かれている。主人公の刑事二人は当然として、その上司・女刑事・刑事の恋人・知恵おくれの被疑者・生き残りの被害者・女子高生・最期の容疑者ETC。各人の半生を想像させるに十分な演出がなされているのが見事。俳優陣の演技も配役にベスト・マッチ。非常に完成度の高い映画、感動以前の感心!
8点(2004-04-21 02:47:03)
156.  ドッグヴィル 《ネタバレ》 
『ロード・オブ・リング』と続けざまに観てしまった。この落差!この感動!あまりにも穏やかな滑り出しに、不覚にも10分程うたた寝していたが、この摩訶不思議なセットで徐々に景色が見えてくる。そして村全体が静かに、深くグレースに牙を向いてくる描写がとにかく素晴らしい。特に発端となった子供へのお仕置きなどは他の性的描写よりはるかにエロチックで引き込まれる。 そして「まさか最期に殺らないだろうな」と思わせつつ、期待?通りに皆殺ししてしまう潔さ。 庶民が一団となって立場の弱くなった者に向かった時程、残酷なものはないというのは世界中の内乱地域が証明しているが、そんな小さな争いごとは、時の権力者(更なる巨悪)によって簡単に消し飛ばされるのですね。 ボウイ久しぶりに聴いたな、まさしくヤング・アメリカン。 
9点(2004-04-21 02:25:33)
157.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
究極の映像ですね。レゴラスが象戦車を倒すシーンはいまだに夢にでる程です。ストーリー自体は勧善懲悪、観ていて安心!でも3部作まで引っ張るほどの内容なのかな。
7点(2004-04-09 03:02:47)
158.  悪い男 《ネタバレ》 
ありえない設定が多過ぎ!女子大生が突然、売春宿に押し込まれても、この現代なら逃げられないわけがないし。投獄されてすぐに絞首台に送られそうになったり。2度も腹をえぐられても非常にお元気のようだし。一番納得できないのは、本屋で画集のページを切り取り、財布を置き引きするような女(恋人もいるのに)が処女だったりして。これらのめちゃくちゃな設定もすべて受け入れてしまう位、強烈なラブストーリーです。ソナが娼婦として、女として日増しに美しくなり、ハンギを必要としていく姿を見事に描いており、面会室のシーンなどは涙ものです。色彩感豊かな娼婦ファッションも素晴らしい。ハンギの地声を初めて聞いて、彼が歩いてきた人生が見え、彼の「愛し方』が理解できた。砂浜で見つからなかった写真の切り抜きが出てきた時、二人は確信したわけですね。美し~い!女性には不快感を感じる人も多い映画かもしれないが、これは男心を揺るがす佳作です。昔の東映ヤクザ映画とATGの敏八作品を足して2で割ったような哀愁を感じずにはいられません。
9点(2004-04-09 02:48:59)
159.  ペイチェック 消された記憶
ジョン・ウーさん、お願いです。これ以上堕ちないで下さい。香港に戻って狼になって下さいませ。
4点(2004-04-03 02:03:06)(良:2票)
160.  タイムライン
「Braveheart」と「Back To The Future」を足して2で割って、10分の1をかけてスケールを小さくした感じかな。 
5点(2004-01-24 01:36:04)
000.00%
110.45%
220.90%
383.59%
4156.73%
53917.49%
63113.90%
74721.08%
84118.39%
92511.21%
10146.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS