Menu
 > レビュワー
 > 蘭丸 さんの口コミ一覧。9ページ目
蘭丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 174
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  ブロンクス物語/愛につつまれた街
頑なな父親のデニーロが渋かった マフィアにも引かないパパになりたい^^
7点(2001-09-16 13:58:59)
162.  ビーン
だめだこりゃ
0点(2001-09-16 10:32:20)
163.  無能の人
いい映画ですね 哀愁とほのぼの感が織り交ぜてあって 幸福とは?って考えさせられた 吹雪ジュン最高 結婚したい 
9点(2001-09-16 01:22:16)
164.  JFK
おもしろい ケビンはまり役だと思う これが事実だと恐ろしいけどアメリカだったらありえるのでは・・よくドキュメンタリーだとか映画じゃないという批評を目にしたがこれぞ映画ではないか 一方的過ぎたのは当時のアメリカのオズワルド報道ではなかったか それにメスを入れ 国家権力の情報操作の恐ろしさを十分伝えている 今回の全米テロ事件にしてもいち早く犯人を吊るし上げ報復攻撃してラディンに関係ない人も犠牲にしてそれで正義が勝つならアメリカは変わってない 湾岸戦争のときのようにマスメディアうまく使うんだろうな おっと話がそれてしまった バックトゥザレフト バックトゥザレフト頭に残っちゃった
10点(2001-09-16 01:18:55)
165.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
皆さんと同じく続編ものはこう作るのだというお手本だと思います 若き日のビトー(デニ-ロ)いいですね 前作のビトーにさらに魅力を与えているデニーロはやっぱすごい 親父の心を継ぎたいけど時代の流れがそれを許さない 家族を守る=組織の拡大化の中での苦悩がよく表現されている 
10点(2001-09-16 00:58:16)
166.  心みだれて
パスタの食べ方今でも真似してる^^;出演者で見た映画・・可もなく不可もなく・・ 
6点(2001-09-16 00:49:29)
167.  ゴッドファーザー
最も好きな映画のひとつです ファミリー・家族の根幹を考えさせられる 特にビトー渋すぎ 個人的にはソニーが好きです 3兄弟の中で一番家族思いで熱い男いや漢と呼ぼう 道路で蜂の巣う~ん王道 その死体を見つめるビトーの表情がなんとも・・・壮大な家族の叙事詩 これを見ずして映画を語るべからず
10点(2001-09-16 00:47:15)
168.  恋におちて
クリスマスに荷物抱えてぶつかって・・・憧れました^^んん~大人の恋って感じですね 特別でもないけど普通でもないありそうでもなかなかない 不実な恋も二人の誠実さが根底にあって好感がもてる ナチュラルな演技でより共感がもちやすかった
8点(2001-09-16 00:32:46)
169.  1900年
確かに長い けど見させる何かがある 歴史好きもしくは好きな出演者が居ないときついかな・・ でも心に残る作品
8点(2001-09-16 00:21:15)
170.  ゴースト/ニューヨークの幻
ふう かわいい 見え見えの展開でも見て後味がよい ウーピーさんいい味出してる
7点(2001-09-15 22:33:47)
171.  トレインスポッティング
まあいいんじゃない 結構好きだな いい味出してると思う 本来ヘビーに捕らえるところもポップに問題提起してて押し付けがましくない 題名に込められてるようにどんな状況でも這い上がるチャンスがあればどんなことしても這い上がっていく気持ちを持っていたい 自分も大人になって一般になるときは葛藤したな・・皆さんもそうでは?
8点(2001-09-15 22:25:32)
172.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
落ち込んでるときに見たので楽しめた。かわいかったな~って感じで軽い気持ちでよかったな。映画でというよりはテレビで見たい。奥様は魔女のノリで・・
6点(2001-09-08 04:32:08)
173.  グリーンマイル
つまらなかった。主張したいことはわかるけど、ファンタジー?奇跡?がないと成り立たないのに妙に現実的で話として映画として面白くない。利用するだけ利用して、ダメ元で助けようともしない。理解者の顔してるだけで、自分の生活、人生とは切り離していて卑怯だ。中途半端な印象を捨てきれない。テーマは違うけど主人公の境遇だけで考えると、二十日鼠と人間のほうが感情移入できる。
1点(2001-09-08 04:25:50)(良:1票)
174.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
親として観たけど子供への愛の形が違うので共感できなかった。ただ、作り手も感動させようと意図したわけではないと思う。あくまでもある女性の一生、愛、価値観を表現し、世間一般に同調せず頑なに自分の信念に忠実生きることの難しさ、受け入れられにくさを訴えているのだと思います。だからその信念が違うといっても始まらないと思います。それは、人それぞれ・・それを息子がどう解釈していくのかは息子次第だし、程度の差は有るけどどの親子にも課せられるものだと思う。多くの人は、反感を持つシーンもあったと思いますが、逆にそれを持たせる事によって、自分がどう生きたいのか、また自分とかかわる人の価値観をどう受け止めていくか、考えさせたかったのだと思い
6点(2001-09-08 03:52:09)
021.15%
142.30%
263.45%
374.02%
4137.47%
52313.22%
62413.79%
74626.44%
83419.54%
995.17%
1063.45%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS