Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。9ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  正義のゆくえ/I.C.E.特別捜査官
日本ではあまり馴染みのない移民をテーマにしているため、非常に取っつきにくい。 ハリソン・フォードが全面に出ていれば、また違った映画になったかもね。 今は馴染みがない移民だが、その内日本でも真剣に考えるときが来るかなぁ・・・
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-05 00:56:55)
162.  スウィングガールズ
「えっ!」みたいな展開はあるものの、すっかとする映画であり、結構好きだなぁ。 ただ、 主要人物の鈴木友子(上野樹里)、斉藤良江(貫地谷しほり)、関口香織(本仮屋ユイカ)、田中直美(豊島由佳梨)、中村拓雄(平岡祐太)以外のメンバーがジャズにのめり込んでゆく動機がちと弱いのは気になった。 ニセ山形弁も可愛かったなぁw
[DVD(邦画)] 7点(2010-08-05 00:45:47)
163.  ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー
TVシリーズは未見だが、すんなりとストーリーに入れたところは評価できる。 テンポを良くするために、未公開としたシーンに良いシーンがあったと思う。勿体ないなぁ。 テイラー・スウィフトがカメオ出演しており、テイラーファンにとっては嬉しい限りだ。ぶっちゃけ、映画自体は大したことないと思うが、サントラは買いかもね。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-02 13:06:54)
164.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 
本作は、最終章に向けての準備章だから若干盛り上がりに欠けるのは仕方ないけど、もうちょっとがんばって欲しかったなぁ。ダンブルドア先生。 原作を読んでいるから、ストーリーについて行けるけど読んでなかったら端折りすぎだろう。 ハリー達も成長しているようでほほえましい。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-31 23:51:53)
165.  CARGO カーゴ
最後まで全く盛り上がらない映画も珍しい。 ブレードランナーぽっい所やエイリアン2ぽっい所はあるが、だから何?と言う感じだ。傑作と言われる映画を真似するだけでは面白い映画にはならない。
[DVD(吹替)] 3点(2010-07-31 18:30:45)
166.  バックダンサーズ! 《ネタバレ》 
挫折から這い上がろうとする、リベンジの物語のはずが肝心のリベンジ部分が元マネージャー茶野(田中圭)に「何とかしてくれ!」って頼み込むだけってのが本作のだめなところ。 ダンス自体は見ているだけで楽しくなるんだけどなぁ・・・
[DVD(邦画)] 4点(2010-07-31 03:27:54)(良:1票)
167.  NANA2
原作未読。 前作の公開から1年も経っていないのに、主役ハチのキャストが宮崎あおいから市川由衣に変更になるってのはどうかと思うぞ。ハチの雰囲気的には、市川由衣の方が合っているのだから最初から市川由衣にしとけば良かったのでは?
[DVD(邦画)] 3点(2010-07-31 03:17:56)
168.  NANA
原作未読。 全く性格が違うナナ(中島美嘉)とハチ(宮崎あおい)がルームシェアするって所からあり得ない設定が続く。 ナナの格好だけのロックミュージシャン姿とハチの主体性のなさに対してうんざりしてしまう。
[DVD(邦画)] 4点(2010-07-31 03:12:06)
169.  オリンポスの戦い<TVM>
だらだらとメリハリがなく、87分がとても長く感じた。 死んだ王女一人を生き返らせるために何人犠牲にしてんだよ。費用対効果が悪すぎて、為政者としては失格だろう・・・
[DVD(字幕)] 2点(2010-07-29 10:51:34)
170.  リンダ リンダ リンダ
淡々としたストーリーの中で、留学生ソン(ぺ・ドゥナ)とブルーハーツの曲がインパクトになっている。 とは言え、バンドが演奏する曲(終わらない歌など)よりも、萠(湯川潮音)が歌う”The Water is Wide”の方が印象的だった。
[DVD(邦画)] 6点(2010-07-25 22:19:57)
171.  タッチ(2005)
コミックで26冊分を2時間にまとめたところは凄いと思うが、その分内容が薄っぺらい。
[DVD(邦画)] 4点(2010-07-25 18:15:35)
172.  オーストラリア(2008)
長い、長い映画だ。前半部分だけで上手くまとめればもっと評価は高くなると思う。 気の強いが情が厚い女性役のニコール・キッドマン、一匹狼的なヒュー・ジャックマン等のキャスティングは素晴らしい。が、この手の役のニコール・キッドマンは年齢的にそろそろ限界ではないか。すごく好きな女優さんだけどね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-19 00:57:16)
173.  重力ピエロ 《ネタバレ》 
原作未読。伊坂幸太郎の作品はほとんど読んだことがない。 放火、レイプなどサスペンス・ミステリーの内容なのに「重力ピエロ」というタイトルの付け方が面白く、「楽しそうに生きていれば地球の重力なんか消してしまえるんだ」という台詞があるシーンで上手いタイトルを付けたなと思った。 現在は非主流となっている犯罪と遺伝が関係あるとする犯罪生物学説を肯定する内容になっており、正直どうかなぁと思う。まぁ、泉水も春も同じように葛城(渡部篤郎)に対する復讐殺人を計画するといった点では、犯罪は環境に依存するとした刑事犯罪学説も関係するのか。どちらにせよ、犯罪学というのは奥が深い・・・(人間を扱うんだから当たり前か)
[DVD(邦画)] 6点(2010-07-18 18:46:08)
174.  アマルフィ 女神の報酬 《ネタバレ》 
一見普通の出来に見えるが、少し考えるとおかしな設定がたくさんある。 おかしな設定に気づいてしまうとおもしろさが半減してしまうorz ・川越外相(平田満)が人道援助に絡むスキャンダルをもみ消したことになっているが、物証(遺体)があるのだからむりだろう。 ・テロ事件を引き起こさなくとも、マスコミやウェブを上手く利用すれば目的は果たせるだろう。 ・警備会社においてシステムをダウンさせるのをド素人の矢上紗江子(天海祐希)にやらせるのは根本的なところで計画が破綻するリスクが高いと思うが? ・大使館に侵入するだけならば、警備会社のシステム自体をダウンさせる必要は全くない。どうせ、TVの前で正体を曝さなきゃならないんだしね。 ・そもそも一等書記官たる黒田(織田裕二)が大使館警備について口出しするか? 警備対策官(警察や自衛隊からの出向者)の仕事じゃないのかね。
[DVD(邦画)] 4点(2010-07-18 17:31:44)
175.  サロゲート
サロゲートが普及する世界観に全く共感を覚えなかった。 家に引きこもってサロゲートを操作するぐらいなら『銀河鉄道999』の機械化人間の方がイメージしやすい。サロゲートは「病気と無縁」「犯罪率が低下」等と謳っているが、ヒッキーその物なんだから本人は不健康その物だし、自宅のセキュリティが相当強固でないと侵入盗はやりたい放題だと思うぞw ついで言えば、ブルース・ウィリスのふさふさ頭には違和感があるぞ。
[DVD(字幕)] 3点(2010-07-15 01:43:33)
176.  ウィッチマウンテン/地図から消された山
オリジナルは未見。 スピーディーな展開で、多少のドキドキ、クスリと笑えるユーモアが盛り込めておりファミリー向けとしては良くできていると思う。 多少、ご都合主義的なところはあるが、本作に限っては目をつぶるべきだろう。
[DVD(吹替)] 6点(2010-07-11 22:55:27)
177.  20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗
相変わらず冗長的でメリハリがない。ある意味、壮大な無駄の積み重ねとなっており、事業仕訳だったら真っ先に廃止されちゃうよ。 「グータラスーダラ」も酷いなぁ・・・ 一応、「ともだち」の正体もわかったし、おまけで4点にしておこう。
[DVD(邦画)] 4点(2010-07-11 16:35:15)
178.  おっぱいバレー
中学生が「おっぱい! おっぱい!」と連呼している以外内容がない・・・ 大体、びっちり練習を積んでいる強豪校に、Aクイックするらできない超弱小校が少しぐらい練習したぐらいで勝てるわけなかろうに・・・ 不戦勝で勝ったところで終わりにしといたほうが良いんじゃねぇのかw
[DVD(邦画)] 3点(2010-07-11 16:00:40)
179.  バーン・アフター・リーディング
ジョージ・クルーニー、フランシス・マクドーマンド、ジョン・マルコヴィッチ、ブラッド・ピットとこれだけ豪華なキャストが揃っているにもかかわらず、内容がない映画を作れるというのはすごい。 ある意味、タイトルは的を射ている。
[DVD(字幕)] 4点(2010-07-11 02:43:19)
180.  ノウイング 《ネタバレ》 
前半は数字の謎解き費やされそれなりに面白い。とは言っても、大した謎解きにはなっていない。日時と被災者が予言されているならば、残りの数字は場所であることぐらいすぐ分かりそうなものだが・・・ 後半は、ラエリアン・ムーヴメント(異星人「エロヒム」から人類の起源と未来に関する重要なメッセージを受け取り、そのメッセージを地球人類に普及する活動)の宣伝かと思った。 どうでも良いことだが、数字は日時、被害者数、事故・事件の発生場所を示しているが、最後の数字だけは助かる場所を示しているのはなぜ?
[DVD(字幕)] 4点(2010-07-11 00:22:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS