Menu
 > レビュワー
 > こまごま さんの口コミ一覧。9ページ目
こまごまさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 195
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 最近、映画はあまり見なくなりましたが・・・
ぼちぼちレビューしていきます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  暗い日曜日 《ネタバレ》 
楽しく観賞した。気弱で優しそうなドイツ青年が、権力を握った途端に豹変していくさまは人間の心の弱さを感じてしまった。あとこの映画はレンタル店だとサスペンスコーナーによくあるのだが、ジャンルとしてはドラマコーナー向きの映画だと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-26 11:44:01)
162.  友だちのうちはどこ?
ただ友達のノートを誤って持ち帰り、それを渡すために知らない友達の家を探しに行くだけの話なのに、新鮮な印象をずっと自分の中に留めている。華やかな映画ではなく淡々と話が進行するのだが、そのホームビデオのような自然さが逆に観客をひきつける力になっているように思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-26 11:34:16)
163.  黒い太陽七三一/戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌 《ネタバレ》 
映画の出来としては決して悪くないと思う。描写内容は731部隊の生き残り日本兵の証言に基づき、それを脚色する形で映像化されている。 ただ勘違いしてはいけないのはこれが告発映画というよりもスプラッター映画として制作されたことである。だから映画内ではグロシーンがやたら強調されるし、実際に動物殺害や死んだ人間の子を解剖したりしてる。つまり制作の動機の順序が逆なわけであり、学校の授業で歴史教育用に生徒・学生に見せるのはどうなのかな?と思う。
[ビデオ(吹替)] 2点(2006-12-26 11:15:34)
164.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
後味の悪い映画全てが嫌いなわけではないがこれは好きになれなかった。暗いし、教訓めいたものも何もない。ミュージカル部分も無理やり挿入したような違和感があった。
[DVD(字幕)] 0点(2006-12-26 11:13:08)(良:1票)
165.  勝手にしやがれ
映像がぶつ切りだったり、ゲリラ的な撮影だったりと何かとインパクトが大きかった。しかし何と言っても単語と映像を並べ連ねただけの予告篇がもっとも衝撃的だった。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-12-26 11:03:13)
166.  運動靴と赤い金魚
優しい気持ちになれる映画の典型だと思う。妹のために頑張るお兄さんも良かったけど、ちょっと抜けたところのあるお父さんも好感がもてた。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-12-26 10:44:48)
167.  太陽は、ぼくの瞳
緑の木々に囲まれ色とりどりの花に満たされ川のせせらぎが聞こえるイランの大自然は、今までのイランの荒涼としたイメージを完全に覆した。イスラームに限定されずすべての人々に共通する道徳律を示してくれる心地よくてとても美しい映画だと思う。
[地上波(字幕)] 9点(2006-12-26 10:36:34)
168.  少年時代(1990)
主題歌のほうが有名だが、映画もなかなかいいと思う。戦争というよりも小学生の友情を描いた映画だと思う。
[地上波(邦画)] 6点(2006-12-26 10:10:01)
169.  夏至
登場人物がごっちゃになって分からなかった。最後までどんな話か分からないまま終わったので映画自体が説明不足だったと思う。映像は美しいが・・・。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-12-26 10:08:15)
170.  青いパパイヤの香り
ストーリーに力を入れないのがこの監督の特徴なのかもしれないが、盛り上がりに欠けてあまり面白くなかった。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-12-26 10:02:34)
171.  エクソシスト
吹き替えで観たのがいけなかったのかも知れないが、音楽以外はあまり怖くなかった。
[地上波(吹替)] 5点(2006-12-26 09:48:10)
172.  コルチャック先生 《ネタバレ》 
白黒の映像がリアルさを引き立てているように思う。ナチス体制側についたユダヤ人富裕層やドイツ人将校の中には先生を助けようとするものもいたが、それを固辞し子供達と共にガス室の犠牲になる先生は優しく立派な人だと思う。ただ肌が白く金髪の子供を何人か助けるチャンスがあった際に先生は子供を選別することはできないとこれを拒否した点には、自分の信念を押し通す先生のエゴのようなものを感じてしまった。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-25 19:12:30)
173.  クリクリのいた夏
この映画の最大の欠陥はタイトルになっている主人公クリクリの視点から描かれているにも関わらず、まったく目立たずに、またクリクリがいないシーンも思い出話として語られている点である。フランス人には郷愁を覚えるのかも知れないが、自分は違和感を覚えながら観てしまった。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-12-25 17:39:27)
174.  ミツバチのささやき
自分は、幼いときは些細なことを疑問に思ったり、些細なことに悲しくなったり感傷的になったりすることがあった。しかし次第に忙しくなったり、大人ぶってすれたりしてこういう感覚は疎まれ失われていってしまう。これは姉との関係に示されているように思う。淡々としてるけど、淋しいような切ないような気持ちが映画につまってて心に残った。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-25 17:22:04)
175.  陽だまりのグラウンド 《ネタバレ》 
主人公(キアヌリーブス)の行動がふらふらしていて、成長が上手に描けていないように思う。あと年齢制限で除名になった少年がそのまま一人だけ排除されギャングに堕ちていったことに対するフォローがまったくなかったのが後味が悪かった。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-12-25 17:12:57)
176.  モダン・タイムス
この映画の意義は作業の単純化、経営の合理化のしわ寄せを受ける労働者を擁護する視点から描かれた点にあると思う。今でこそ何でもないことだが、当時は「独裁者」と共に制作に相当の勇気がいるテーマだったのではないか。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-12-25 17:07:04)(良:1票)
177.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 
崖にトンネルをほって住居を作り、大自然を開拓していくのにとてもワクワクさせられた。そしてそれは最近観ても変わらなかった。不満を言えば、最後がタイムパトロール頼みになってしまいドラたちが自身の手で敵を倒さないことだろうか。
[地上波(邦画)] 7点(2006-12-25 16:58:07)
178.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 
完全版のほうが50分長いが、その長さを感じなかった。劇場公開版のほうは感動できるように編集されているが、こちらはトトとエレナが再開することを良しとするか否かで好き嫌いが分かれるように思う。自分はこちらの方が濃密だと思うので、少しだけ高く評価した。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-25 16:51:46)
179.  ドイツ零年 《ネタバレ》 
あのナチ先生も本気で父の殺害を指示するつもりはなかったのだろうが、先生がなんとなく言った一言で、少年は実の父をあやめてしまった。そこに弱い者の抹殺を厭わないナチ思想の根強さを感じた。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-25 12:06:36)
180.  パパってなに? 《ネタバレ》 
父にも似た憧れを抱いてきた男に対する少年の失望がとても重く感じられる。銃を男に向けるときの少年の表情が何年たっても頭を離れない。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-25 11:56:06)
010.51%
131.54%
231.54%
352.56%
4189.23%
53115.90%
65025.64%
75025.64%
82512.82%
984.10%
1010.51%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS