Menu
 > レビュワー
 > カワウソの聞耳 さんの口コミ一覧。9ページ目
カワウソの聞耳さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 416
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  マップ・トゥ・ザ・スターズ 《ネタバレ》 
ハリウッドの内幕ものというよりは、一つの家族を中心にしたブラックな物語。役を勝ち取りたい女優役のジュリアン・ムーアは、部外者でありつつもその家族と係わり合って物語を繋ぐキーパーソンを演じている。印象に残る映画ではないが、先の読めないスピーディーな展開と、ひとクセもふたクセもある人物が盛りだくさんで楽しめた。
[DVD(字幕)] 6点(2017-01-21 13:05:29)
162.  ザ・ウォーク 《ネタバレ》 
飽きない展開ではあるけど、物足りなさも多い。WTCを綱渡りするところがメインになっていて、主人公のバックグランドは割と薄い。もっと、綱渡りをするに至る葛藤とか周囲との関係をドラマ性高く描いて欲しかったなぁ。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-09-19 19:40:27)
163.  サンドラの週末 《ネタバレ》 
主人公やその夫に共感できず、モヤモヤした気持ちを抱きつつ話が進むが、それでも物語に惹きつけられるのはコティヤールの巧さか。終始暗い顔をした主人公が初めてはじけた笑顔を見せる、自分の辛い状況を語るかのような暗い歌をきいて笑う車のシーンがとてもよかった。ラストの落し処もしっくりくる。
[DVD(字幕)] 6点(2016-05-01 19:27:10)
164.  白鯨との闘い 《ネタバレ》 
「白鯨との闘い」という邦題は映画の趣旨からはズレている。白鯨に出逢うまでは海洋スペクタクルを思わせるが、襲われたあとの展開はトラのいない「ライフ・オブ・パイ」だからだ。人間の尊厳と生への欲求を主題としながら、たまに白鯨がタイミングよく出てくるのは中途半端な印象を受けるが、ロン・ハワードの無難な作りで飽きることはない。残念なのは、船や海の描き方が不十分なこと。長い航海に出港する高揚感、美しさと恐ろしさを秘める海の魅力と邪悪さ、そういったものが伝わらない。ロン・ハワードは特に海に興味がないように思える。
[映画館(字幕)] 6点(2016-01-16 16:33:21)(良:1票)
165.  her 世界でひとつの彼女
未来を描いていますが、とても近く感じるように描かれてます。だからこそ、主人公とOSの恋愛もしっくりとくるんですよね。P・フェニックスとS・ヨハンソン(声だけ)の微妙な掛け合いは最高。ですが、ラストのもっていき方はやはりモヤモヤが残ります。
[DVD(字幕)] 6点(2015-06-20 23:38:00)
166.  インヒアレント・ヴァイス
おもしろいです・・・・けど、あとには何も残らない。そういう感じを狙っている映画です。当時のLAの雰囲気に、個性的なキャラクターを演じる俳優たちが見事にマッチ。ゼア・ウィル・ビー・ブラッド、ザ・マスターと、真面目で窮屈な映画を作ってきたPTアンダーソン。一転、少し力の抜けた今作に続く次回作がとても楽しみです。
[映画館(字幕)] 6点(2015-06-20 22:48:53)
167.  ウォルト・ディズニーの約束
思ったより楽しめました。ねちっこい嫌味なオバサンを、エマ・トンプソンがうまく人間味をもたせて演じているからでしょう。物語はもっと深堀りできたのでしょうけど、もう一人の主役であるディズニーを描くことで明るく仕上がっています。
[DVD(字幕)] 6点(2015-06-20 22:35:48)
168.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 
ストーリー全体に強引さは否めないのですが、航空ものサスペンスとしては合格点。飽きずに楽しめました。伏線はいろいろ用意されていたのかもしれませんが、「あぁ、あれが!」っていうカタルシスが得られなかったので、脚本としてはもっと練ればおもしろかったのに、といったところです。
[映画館(字幕)] 6点(2014-09-30 20:02:58)
169.  REDリターンズ 《ネタバレ》 
1作目は記憶にないので、期待はずれだったのでしょう。2作目はキャストがすごく豪華で楽しめました。中でも、ヘレン・ミレンの最強さがケタ外れでカッコイイ。さらに、A・ホプキンスも単なる偏屈博士で終わりかと思ったら、悪役の本領発揮で見ごたえあり。マルコヴィッチの安定感もいいですね。短い出番ながら、D・シューリスやB・コックスのネチッこさも存在感あります。ヒロイン度がアップのM・R・パーカーも輝いている! この俳優陣の中では、B・ウィリスの存在感はとても薄く感じてしまいました。ラストも活躍したようで、アクションでなく機転でシメているのがなんかせこい。
[映画館(字幕)] 6点(2014-07-03 20:09:14)(良:1票)
170.  エージェント:ライアン 《ネタバレ》 
平凡な仕上がり。これまでのライアン映画ではセリフでしか出てこなかった、兵士時代の大怪我とリハビリが描かれているのが興味深いくらいです。少々残念で、改めて傑作「レッド・オクトーバーを追え!」を見直してしまいました。
[映画館(字幕)] 6点(2014-03-13 07:53:00)
171.  キャビン
同じような内容の映画が多い中、斬新な(?)アイデアを映像化した映画だと思います。もっと丁寧な作り方や、工夫の仕様はあったと思いますが、少しでも新しい部分があるとおもしろいですね。シガニー・ウィーヴァーの登場も核ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-07 21:19:04)
172.  クラウド アトラス
長い映画ですが、飽きることなく見れました。個々のエピソードは単独で始まり、単独のまま終わるのでストーリーはみやすかったです。配役もよかった。映像もキレイですね。ただし、1人の俳優がいろんな世代の人物を演じる輪廻を感じる映画……自分は、「愛と哀しみのボレロ」がやはり傑作と言わざるを得ません。繰り返し調の代表曲であるボレロを引用したのも際立ってますしね。クラウド・アトラスの曲には傑作性を感じなかったので。
[DVD(字幕)] 6点(2013-10-07 21:13:03)
173.  フライト
デンゼル・ワシントンがいい。ストーリーは前半おもしろいが、後半はどっちつかずな方向に収束していって物足りない気がします。
[映画館(字幕)] 6点(2013-03-28 21:58:44)
174.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 
期待ほどではなかった、という感想です。世界観が広そうで、実は狭い。ルーパーの背景にある組織は簡単に壊滅してしまうし、超能力者をもってる子供が一番強いし。ブルース・ウィリスが出ているから大作のようですが、B級SFとして見ればそれなりに楽しめるかな。アクションは期待しないでください。
[映画館(字幕)] 6点(2013-01-20 15:29:42)
175.  フェア・ゲーム(2010) 《ネタバレ》 
CIAの妻が中東で情報収集活動し、元大使の夫が妻を支える前半は、ロケーションも次々に切り替わって見入ります。ですが、妻の正体がマスコミに漏洩してからの後半は肩透かしな展開です。政府に見放され利用された夫妻が、どうホワイトハウスに立ち向かうかが焦点であるはずなのに、夫婦間の絆の方に話が収束する。ホワイトハウス側の人間は副大統領の補佐官をメインとして俳優が演じ、ブッシュ大統領などは実際の映像を使っているからムリがあるのでしょう。いっそのこと、ホワイトハウス側の人間もそれなりの役者を立てれば、映画としてはとてもおもしろくなったと思います。ただ、イラク戦争の元になった大量破壊兵器の問題を正面から描いている点で、興味深いです。 
[DVD(字幕)] 6点(2012-07-18 16:51:25)
176.  ゴーストライター 《ネタバレ》 
最初乗り気でなかったゴーストライターの仕事につきながら、前任者の死の謎とその裏にある陰謀を暴くことにのめりこんでいく過程が丁寧に描かれていて楽しめた。元英国首相役のピアース・プロスナンがハマッていました。
[DVD(字幕)] 6点(2012-07-18 16:31:27)
177.  モンスター上司
上司を殺そうとする3人組よりも、その上司たちに大物俳優を配しているのがこの映画の成功ですね。ケビン・スペイシーは嫌味な役がとても合ってます。お話としては殺そうとしてアタフタするのが中心なので、上司に復讐するカタルシスはあまりないかな。続編作るなら、復讐するスッキリ感があった方が共感得られやすいですね。
[DVD(字幕)] 6点(2012-06-16 20:37:20)
178.  メン・イン・ブラック3
主演3人のキャラクターは活かされていておもしろいです。前2作が好きなら楽しめます。肝心のストーリーは物足りず、もうちょっとなんとかなったのでは・・・・
[映画館(字幕)] 6点(2012-06-11 21:10:51)
179.  ヒア アフター
飽きさせない展開でおもしろかったです。3人の主要人物がどう関わり合うのかも楽しめました。イーストウッド映画の雰囲気もよく出ている。けれど、これというポイントがなく、また見たいとは思わなかったです。
[映画館(字幕)] 6点(2011-03-04 18:01:20)
180.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 
題材はとてもおもしろい。英国王と言語障害を治す専門家との交流が主軸になっている。最後のスピーチはとても感動的だ。 けれど、よくできた映画なのにどこか物足りなさを感じた。なぜか。「エリザベス」や「クイーン」では、皇室に反発する側と主人公との対立が主人公の苦悩となって映画のおもしろさを際立たせていた。けれど、「英国王のスピーチ」に出てくる人たちは皆いい人なのだ。常に夫を支える王妃、物分かりのよい娘たち、いつも皇室に忠実な首相。唯一主人公を苦しめるのは自分勝手な兄くらいで、吃音以外に英国王に差し迫った問題が描かれていないのだ。 それだけに、主人公の兄を演じたガイ・ピアースが印象深い。ジェフリー・ラッシュと同じくオーストラリア出身のピアースだが、オーストラリア人役のラッシュと違い、声のトーンを変えてアクセントの強いイギリス英語で話しエドワード8世を見事に演じていた。ピアースは「ハート・ロッカー」でも冒頭で死ぬ印象的な役を演じており、オスカー作品に2年連続で出たことになる。作品選びがうまい俳優ですね。
[映画館(字幕)] 6点(2011-03-04 17:52:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS