Menu
 > レビュワー
 > スマイル・ペコ さんの口コミ一覧
スマイル・ペコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 813
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴジラ2000 ミレニアム
近年のゴジラ映画には失望していたのでしばらく見ていなかったのだけれど、今作はここ数年の中では抜きん出て面白いのではないかと思う。拍子抜けさせられる安いVFXやCGは相変わらずあるのだけれど、所々ではあるがゴジラの造形美や構図に目を見張るものがあった。ストーリーも陳腐なんだけど、キャスト陣に個性的な面々が揃って映画に膨らみを持たせていたと思う。ほんと最低でもこれくらいのものは作ってもらいたい。
7点(2003-10-14 15:49:00)
2.  新・刑事コロンボ/殺人講義<TVM>
コロンボは好きなんだけど、はっきりと記憶があるのは今作しかない。それほど特別な内容でもないんだけど。
5点(2003-10-06 12:42:02)
3.  スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM>
テレビ映画らしい映像の陳腐さは目についたけど、スティーブン・キングらしい思想の深いストーリーは興味深かった。キングはホラー作家っぽいイメージが強いが、恐怖を全面に押し出さない哲学的なストーリーのものに秀作が多い。
5点(2003-10-06 12:39:17)
4.  ミクロコスモス
大自然の中に生きる虫たちの営みを延々と映し出していくだけの映画なんだけど、その映像があまりに繊細で力強く思わず見入ってしまう。虫たちの営みのドラマにハッとさせられ、感動させてくれる。それにしても、このドキュメンタリーを紡ぎ出した監督の粘り強さには感服する。
7点(2003-10-06 12:31:05)
5.  クイズ・ショウ
テレビ業界のもはや常識とも言えそうな欺瞞の存在をめぐる顛末がきめ細かに描けていた。テレビにおける「やらせ」が罪かそうでないかはとても微妙なことだと思う。その間で振り回される主人公たちの生き方がとてもリアルで真に迫っていた。物語自体が事実であるだけにより一層の説得力があった。メインキャスト3人の演技もそれぞれ良かったけど、ロバート・レッドフォードの監督としての力量には脱帽。
8点(2003-09-19 16:08:47)
6.  炎の大捜査線
テレビで放映されていたのを何気なく見ていて、定石的な香港アクションなんだろうなあと思っていたら、あまりに破天荒(もしくは滅茶苦茶な)展開に唖然としてしまった。ジャッキー・チェンが死んでしまう映画って他にあるんだろうか?面白くなさすぎて笑ってしまった映画だけにもう一度見たいと思ったりして……。
1点(2003-09-16 17:09:03)
7.  クジラの跳躍 Glassy Ocean
なんとも幻想的な緑の世界観が印象的。永瀬正敏のナレーションも良かった。
6点(2003-08-24 20:04:30)
8.  白痴(1999)
三軒茶屋の小劇場でリバイバルを観たことをよく覚えている。ものすごく映像的なパワーに溢れた映画だった。ストーリーについて説明するのは難しいけど、この映画を観た後に残る衝撃はとても大きい。監督は手塚治虫の息子、手塚眞。父親の才能を受けつぐ力量を見せてくれた。
9点(2003-07-14 14:01:40)
9.  渚のシンドバッド
あゆの瑞々しい演技が印象的だった。ストーリー的に手放しで楽しめる映画ではなく、感想も難しいけど、真摯に作られた映画だと思う。
7点(2003-07-14 13:57:29)
10.  フォロウィング
「メメント」もそうだったけど、この監督はただでさえ奇抜でサスペンスに満ちたストーリーをさらにサスペンスフルに見せる創作力に非常に秀でていると思う。行き過ぎるとわけが分からなくなる演出法で観客を絶妙に引き付けることに成功している。小作ならではのブラックなラストがとても良かった。
7点(2003-07-07 04:02:55)
11.  彼女を見ればわかること
非常に濃密なドラマに仕上がっていると思う。それぞれの女性の精神世界を深く描き出せていた。それぞれの世界が少しずつ絡み合っている設定もよく出来ていたと思う。女優陣それぞれ熱演を見せていた。
8点(2003-07-03 15:54:56)
12.  名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
コナンのセリフはあまりにもクサすぎる……。
5点(2003-07-03 15:51:05)
13.  名探偵コナン 世紀末の魔術師
もっとミステリー重視にしてほしい。アクションが大げさすぎ。
5点(2003-07-03 15:44:09)
14.  リプリー
結構期待して観に行ったけど、いまいち盛り上がりと完成度に欠けた印象があった。演技的には決して悪くはなかったけど、強く印象に残るとまではいかなかった。ストーリーにももうひとつまとまりがなかったように思う。
5点(2003-07-03 15:43:00)
15.  HANA-BI
とても良い映画だと思うけど、他の北野映画、たとえば「ソナチネ」などとくらべると若干完成度は落ちると思う。どうも絵が映し出されるシーンがあざとくて好きになれない。
6点(2003-07-03 07:52:22)
16.  アンツ
見たと思うんだけど「バグズ・ライフ」と混同している部分があってよく思い出せない。この2作品は同時期に公開されたような。
6点(2003-07-03 07:48:32)
17.  名探偵コナン 14番目の標的
コナンは映画になるとアクション性高すぎます。そんなに派手にしなくてもいいんじゃ……。いくらなんでも小学生の体であんなに動けるわけがない。普通の状態でも無理!
6点(2003-07-03 07:45:07)
18.  エネミー・オブ・アメリカ
全編通してスリリングで緊張感に溢れていてとても楽しんで見れた。現代における情報化社会をテーマにした娯楽映画。
7点(2003-07-03 07:42:52)
19.  バグズ・ライフ
あまりCGアニメが好きになれないんだけど、それでも思わず見てしまうのはディズニーの力であり伝統であろう。人間が知りえない虫の世界をユニークに表現していて楽しめた。
6点(2003-07-03 07:40:29)
20.  マキシマム・リスク
特筆されるところはないんだけど、アクション映画として完成度の高い映画だったと思う。
6点(2003-07-02 18:50:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS