Menu
 > レビュワー
 > ジェイムズ さんの口コミ一覧
ジェイムズさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 212
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/eigazakki/
自己紹介 映画好きは多分父譲り。そしてそんな自分の息子も早くも映画好きの片鱗が見え隠れしていてこの先が楽しみな日々。映画は特にヒューマンとコメディが好きかも。鑑賞後いい気分になれる作品が特に好きです。子供が生まれてから子供向け作品を観る機会がかなり増えましたが、結構子供向けだからとバカにしちゃいかんと思わされています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) 《ネタバレ》 
まるで70年代の少女漫画を読んだ気分になった。もうベタでベタで。最後の戦いの所なんてもうこれでもかという位ベタな展開。参りました。だけど演出としては特に紅い薔薇の使い方が印象的でした。俳優陣も豪華ですが、主役の1人2役はもっと演技が達者な俳優だったらもっと楽しめただろうにとちょっと残念でした。もっと達者な役者だったらフィリップの王のレッスンのシーンは特に楽しめただろうなと。とりあえず真紅の薔薇に1点、微妙な落武者ヘアに1点、ダルタニアンの格好良さに1点入れます。
[DVD(吹替)] 3点(2007-04-25 15:48:01)
2.  キッチン・ウォーズ/彼女の恋は五ツ星
当時シュワちゃんが大好きだったから、イヤな予感を吹き飛ばして見てみた。感想はシュワちゃんは監督業は向いてない。観た後はため息が出たのだけ覚えている。
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-04-22 05:50:56)
3.  REX 恐竜物語
一体何を考えて製作したんだろうと考え込んだ映画。最初から期待してなかったから救われた。
[ビデオ(吹替)] 0点(2007-04-21 07:40:58)
4.  フック
昔、単発でこれだけ観た時は「まー、面白かったかな」という印象でしたが、本家の「ピーターパン」を観た後に観ると面白さが増した。これは是非セットで観るといいかも。ダスティン・ホフマンとロビン・ウィリアムスの女装経験済み俳優の演技もノリノリでした。 
[DVD(吹替)] 6点(2007-04-09 00:29:19)
5.  パパってなに? 《ネタバレ》 
泣ける映画なのかな?と思っていましたが、そうじゃなく全体的にとても悲しい雰囲気の映画でした。・・といっても初めて「パパ!」と叫ぶシーンではもう涙涙。なのに運命とは切なく残酷なものです。唯一の肉親であるお母さんに先立たれ、彼は施設に行くしかない。どれだけ寂しかったでしょう。「お父さん」の銃をずっと大切に持っていたのにあの結末とは。 もしかしたら「お父さん」も初めは分からなかったとしても、名前を聞いた時点で気づき感激したのかも。だけどあえて彼を突き放したのではないかと思いました。そうしないとまたズルズルと泥棒稼業に彼をつき合わせてしまいそうな心の甘えがあったから・・なんて考え過ぎでしょうか? この「父親」と男の子のシーンはどれも好きです。いじめっ子の親を殴った時は私もすかっとしてしまいました。お風呂のシーンも実の親子に見えました。彼がまともに働く気になっていたらと思うと残念でたまりません。だけど現実って結局はこんなものだと思います。もしこれがハリウッド制作だったら、きっと改心した「父親」と再会してハッピーエンドだったんだろうなと思いました。  
[DVD(吹替)] 8点(2005-10-12 00:30:03)
6.  ハードロック・ハイジャック 《ネタバレ》 
いいとこのぼっちゃん風のブレンダン・フレーザーがあそこまでハードロッカーな風貌が似合うとは思っていませんでした。アダムサンドラーは女心くすぐる可愛いヤツだし、スティーブ・ブシェーミはもうまさにハマリ役かと思います。ストーリーは最初B級?と思ったけど、ラストでド肝を抜かれた感じ。使用されている曲もとてもいいし、またお気に入りの映画が出来ちまったじゃねえか!このヤロー!ロックも最高!と叫びたくなった一作です。 (後日談:で、DVD買ったwこれでいつでも観られるぜ)
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-09 18:06:20)
7.  25年目のキス 《ネタバレ》 
もう大好き!特にラストシーンは何度も何度も観てしまいます。 自分自身も高校時代、地味~な生徒だったのでジョジーに思わず感情移入してしまったりとか。それでも仕事のチャンスの為にもう一度高校生になる彼女がとても一生懸命で格好悪いんだけど素敵でした。相手役の先生も最初名前を見た時は何かの間違いだと驚きつつも・・素敵だ。。 
[DVD(吹替)] 9点(2005-09-01 21:33:14)
8.  3人のエンジェル 《ネタバレ》 
大好きな「プリシラ」のリメイク作品ですが、プリシラ程の驚きと複雑さはないものの、何度見ても楽しめる作品だと思います。 彼らが来た事で変化していった、田舎の閉鎖的な環境に居た女性たち、 (旦那に殴られていたあの主婦の、真紅のウェディングドレス姿はハッとした) 最後の方の3人の決意表明、などなどいいシーンが盛りだくさん。 彼らの「いい女」っぷりも注目です。  それにしても思うのはドラァグクィーンの映画って、いい映画が多いような・・。 
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-01 21:13:12)
9.  ディディエ 《ネタバレ》 
とても面白くて何度も見た作品です。 犬を飼ってる人は是非見て欲しいです。 人間になったディディエのしぐさなんかも、よく犬を観察しているなあと感心しました。  なにより感動したシーンは、ディディエの飼い主が一目で見知らぬ男を愛犬だと見破ったところです。 
9点(2004-02-03 12:30:43)
10.  こねこ
迷子になってしまったチグラーシャ(とらちゃん)の話です。 なんといっても主演の子猫がかわいらしい。 動物が喋るわけでもないので、自然に見られます。 またこれに出てくる猫の大道芸人ですが、ロシアの猫のトレーナーとしてとても有名な方で、何度か来日されているはずです。 個人的にはあっかんべーしている黒猫もお気に入りです。お子さんも一緒にどうぞ。
[地上波(字幕)] 9点(2004-01-26 08:21:48)(良:1票)
11.  マイティ・ジョー
子供向けなのかもしれないけど感動しました。 密猟者とゴリラといえば「愛は霧の彼方に」とか「ハーモニーベイの夜明け」などもあるけど、これはこれで良かったです。かくれんぼのシーンは特に好きです。
8点(2004-01-01 14:22:23)(良:1票)
12.  ジャイアント・ベビー
うちにもその位の赤ちゃんがいて、振り回される毎日なので余計に笑えました。うちのチビも巨大化したら・・・あれ以上かもしれない。とにかく楽しい映画です。特に育児で疲れた時なんか見てもいいかもしれません。
7点(2004-01-01 14:14:15)
13.  サンタクローズ
私は結構好きでした。夢のある子供の気分で楽しめる作品だと思いました。2も出たそうなので是非見たいです。  
7点(2003-12-26 23:26:51)(良:1票)
14.  リトル★ダイナマイツ/ベイビー・トークTOO
1が出来が良かっただけに個人的に2は・・と思った部分もなきにしろあらずですが、それでも好きな作品です。吹替え版で妹の吹替えは研ナオコさんでした。まあまあ・・かな。
7点(2003-12-12 02:46:24)
15.  ワンダフル・ファミリー/ベイビー・トーク3
家族愛と犬の恋愛が盛り込まれていて楽しめました。 ロックス役のわんちゃんもとても愛嬌があって好きです。 お子さんも一緒に安心して楽しめる作品です。 これ以降動物が喋る作品が増えた気がするのですが、どうでしょうか?
8点(2003-12-12 02:43:17)
16.  シティ・スリッカーズ
とても楽しめました。子牛のノーマンもとても可愛かったです。 日常生活に疲れたらこれオススメかもしれません。 ビデオでは発売のキャンペーンでカウボーイツアーのプレゼントがありました。もっと早くにこの作品を知ってたらな~。 
8点(2003-12-12 02:37:56)
17.  シティ・スリッカーズ2/黄金伝説を追え 《ネタバレ》 
まず子牛のノーマンが大きくなって再登場したのが嬉しかったです。あの恒例の早朝の母親からの「お誕生日おめでとう」の電話も再登場して笑えました。  実はジャック・バランスに双子の兄弟がいた・・という設定は正直どうかなと思いましたが、それでも楽しめました。  「ホームアローン」ではちゃめちゃの泥棒役だった親友も、この作品では何か格好いいんですよね。 日常生活にふと疲れた時におすすめの作品だと思います。
7点(2003-12-12 02:33:16)(良:1票)
18.  激流(1994) 《ネタバレ》 
ガントレットが危険だ危険だと何度も伏線が張られていたので、その部分を通過する時に何かあるんだろうかと思っていたら、確かにちょっとハードそうだったけど、意外にあっさり通過したのは気は抜けてしまいました。でも設定などはとても面白かったです。ただ一つだけ疑問。どうやって警察呼んだの・・・?
6点(2003-11-09 10:18:04)
19.  フル・モンティ 《ネタバレ》 
文句なく満点。不況での生活苦などの末でのこの潔い決断!といいつつ最後の最後で逃げ出しそうにかる。その姿を見て息子から「しっかりせい」と励まされてしまう情けない父ちゃんぶりが何か好きです。これ見てると私も頑張ろうって思えるので、元気をくれる作品としてもオススメしちゃってます。 サントラもかなりいいですよ。
[DVD(字幕)] 10点(2003-11-09 10:02:23)
20.  ボルケーノ 《ネタバレ》 
日本も火山国だからこんな事実際に起こったらどうなるんだ・・と思わず考えてしまった作品。ラストのロスのXX火山は現在も活動中というテロップに恐怖感を覚えました。本当は9点つけたいと思っていたけど、主人公の娘のもどかしさにちょっとだけマイナス。病院に行く時のシーンも、もっと酷い状態の人もいるのにもたもたするなぁと思ってしまった・・・。だけど人間は現実にこんな事に直面してしまうと案外もたついてしまうのかもしれないけど・・。
7点(2003-11-09 09:57:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS